X



シマノ総合 33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 17:29:42.73ID:Zl3KD7tb
前スレ
シマノ総合 32ステージ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499958134/

(株)シマノ(企業公式)
https://www.shimano.com/jp/
バイシクルコンポーネンツ公式サイト(日本)
https://bike.shimano.com/ja-JP/home.html
ディーラーマニュアル / ユーザーマニュアル
http://si.shimano.com
コンポーネント一覧、各パーツ性能、各パーツ互換性
http://productinfo.shimano.com/#/
書籍(英語)
This is My Road: The Shimano Story
http://www.amazon.co.jp//dp/0470823615
シマノ 世界を制した自転車パーツ
http://www.amazon.co.jp/dp/4334974023/
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 10:06:08.38ID:sj6dD6pk
XTと同時にSLX出したからMTB分野かなり挽回できるし
ロードレースについてはフロントダブル必須だから12速になってもシマノ有利は変わらない
SRAMやカンパに負ける要素ないよ

ヤバいのはボッシュ・パナソニック・ヤマハと競争しなきゃいけないe-bike
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 10:52:58.99ID:D4pmRSS+
それってまさにMTBはトップモデル放棄で、ロードは既得利権状態だけど
ebikeは世界的に見たらBOSCHに勝てるわけないし
Di2すら一世代前感出ちゃってるし
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 11:06:28.94ID:9YPjxo/4
マイクロスプラインのライセンス提供するメーカーが増えるってさ
メーカーとの話し合い終わったのかな
0672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 13:07:18.85ID:cv7+K7l3
>>667
そのロード自体が世界的にはオワコンになりつつあるからなぁ。
日本のロード乗りが思っている以上に、フロント変速とリムブレは廃れつつある。
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 20:23:23.99ID:t9QHv7LC
XTとSLXで挽回できると思ってるの?
煽ってるわけじゃないけど、挽回できるとは思えんが・・・

e-bikeは行政側の対応次第で化けそう
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 22:01:26.68ID:YgTK1gqC
するだろ
XTとSLX凄いぞ
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 13:20:01.11ID:MoEbqNsg
4700はシマノが仕込んだ互換性の罠
陥ると11sにするか9sに戻すまで抜けられなくなる
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 08:21:15.74ID:RmXp7fed
SLXの12速チェーンが安い
これがシマノようやったと賞賛されているっぽい
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 19:26:58.43ID:HK7oiemP
マイクロスプラインとXD-Driver比較すると悲しいぐらい技術差あるよね
シマノはスプラインを細かくしました
スラムはスプラインを短くしました
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 22:25:25.51ID:OwhplJG4
いい加減ロードSTIのブラケット握りを3サイズくらい出してほしいわ
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 23:46:46.38ID:05a8B13s
>>686
マイクロスプラインは、齧り発生相変わらずあるしなぁ
フリーを丈夫に作る必要があって値段もあがるし
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 14:35:51.11ID:oEfhS8oP
シマノはMTBのコンポのやる気なさが伝わってくる
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 15:47:17.49ID:GpfgnEU6
>>672
嘘付け。フロントダブル回帰みたいな現象起きてるぞ。いくらロードが人気無くなったって、未だに数十億人が視聴するスポーツなのに変わりない。
伸びの鈍化とオワコンは十万光年離れてる。
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 23:44:42.04ID:Av8MOIFy
出会いは億千万のもがき合い。
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 08:29:51.41ID:BrzGpMci
だな
海外でMTBが主流と言っても、
俺らと同じで、山で走ってるのは少数だし
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 14:43:00.82ID:7NFpJndw
2019-2020 SHIMANO Product Information Web
https://productinfo.shimano.com/#/
製品ラインアップ バージョン 2.3 更新日: 2019年9月24日
製品仕様 バージョン 3.1 更新日: 2019年9月24日
互換性情報 バージョン 3.2 更新日: 2019年9月24日
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 16:22:18.03ID:t//RdOfr
シマノのFDはもう限界だな
フレームによってはちゃんと取り付けることのできないバックアッププレート
の導入は最低の設計
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 01:22:11.94ID:OpzkaWj3
ロードだとシェア7、8割あるんでしょ?
細々したフレームメーカーの設計の方がシマノの仕様を考えて作れとも思うけどな
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 10:46:05.38ID:UDjIk+IU
>>699
自転車業界は上から下までとにかく互いに仲が悪くまとまりが悪いので、
規格やら方向性やらを統一しようと思ったらひたすらに力で制圧するしかない
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 12:31:02.82ID:ieTuRLnV
今、SAVANEのMTB DICK300(3X10s)に乗っているのですがリアを12sに変えてみたいなぁ…
ムダだとはわかっていますが^_^;
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 12:35:13.69ID:kVQG7eU5
軽くなった剛性上がったとか矛盾言い出してる始末
そんな魔法の材質あるんか
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 14:33:23.32ID:h2qWDNnp
シマノこそ振り回されてるんだろ
シマノだっていくつもの規格作りとうないわ
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 14:44:45.28ID:B4DWa+R4
>>704
かっこよすぎてワロタ
0709703
垢版 |
2019/10/05(土) 02:29:06.29ID:F1SxIxuz
地元のショップに相談してみたところフレーム的に1x11なら出来るかもですが、流石に3X12はムリっぽいとの事でしたorz
0710703
垢版 |
2019/10/05(土) 02:32:48.05ID:F1SxIxuz
36sゥェ-ィを密かに狙っていたのですが残念ですorz
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 16:01:16.97ID:jIlXX8+b
>703
1xのこだわりないなら普通に吊るしの2x12でいいのでは
ちょっと待て26インチか
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 16:03:37.13ID:jIlXX8+b
>703
安く済ませるならフリーハブのまま旧モデルの2x11とか
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 21:04:08.19ID:tI3QM9dt
今日、初めて新型XTのリアハブを触ったけど、ラチェットの掛かりがすごく早い。
フリーの音もすごく静かだし、早く組んで走ってみたい。

これを一万切るような値段で出してしまったら、他社は太刀打ちできんね。
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 21:31:25.79ID:tI3QM9dt
カップアンドコーンを否定したらシマノもカンパの上位モデルも使えないね。

シールドベアリングの利点は何だっけ
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 21:37:03.89ID:rPhy4bI0
自転車業界のカップアンドコーン推しは工業製品の精度ナメてんのか土人ども感はある
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 23:59:36.52ID:MmpzewLo
シールドだって叩き出し&圧入できるんだしメンテナンスできるからカップアンドコーンが保守性に特に優れているとは思わない
もちろんカップアンドコーンの調整の楽しさやグリス選びの楽しさがあるのは認める
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 21:31:00.27ID:OeMsFell
自転車のハブもカートリッジBB方式にしてほしいと思う
ねじ込むだけの単純構造
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 06:58:44.86ID:uBTWx5UY
完成車メーカーが不可侵条約破るなら部品メーカーも完成車作ればええ
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 12:39:39.12ID:q/onkJXs
SRAM互換の1xならすぐにでも出せそう
フロント変速も本腰入れてやれば時間の問題かな
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 09:47:26.47ID:oOct2Qa2
自転車はほとんどの車両でサスないからタイヤ跳ね多いしABSなんぞつけたら余計に制動距離伸びそう
付けるとしたら軽快車くらいかな
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 12:58:51.13ID:MrJ//ii/
ウソです。
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 14:33:05.72ID:+UjwMhTP
デュラエースとアルテグラの発売時期をどっかの代理店がリークしたと怪情報が流れてきたが
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 14:53:36.55ID:j7JBl878
デュラは2020年6月発表
アルテは2021年6月発表

だと思うけど、もうスラムはforceまで出てるしなあ
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 19:58:48.54ID:tKTIBizR
デュラは来年出さんと複数の情報源から
物を出さんのか情報も出さんのか消滅するのか等詳細は全く不明
今年グラベル用出したし
来年はグラベル用最上位が出る予想も
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 06:04:11.81ID:1PhM1C24
SHIMANO バイシクル デジタルカタログ(自転車)|製品情報|シマノ -SHIMANO-
https://set.shimano.co.jp/bc_catalog/
2019/11/01
[バイクギア(総合カタログ)]PRO、LAZER 新製品を追加しました。
2019/11/01
[LAZER]新製品を追加しました。
2019/11/01
[S-PHYRE]2020年春夏モデル を掲載しました。
2019/10/25
[ソフトグッズ(総合カタログ)]2020年モデル を掲載しました。
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 16:46:14.50ID:TO0Y3zti
>>741
バイクギヤのカタログを久しぶりに見てたところ、
FDスキッドプレートの存在を始めて知りました。
今見てみたら欠落してた。
感謝です。
0743シマノプレミアムグリス
垢版 |
2019/11/02(土) 20:38:53.19ID:7RtfOvL/
横レスすみません。質問です。

MOTOREX バイクグリス2000 

このグリスは、シマノプレミアムグリスと全く同じものですか?

カルシウムグリスであることや、色も硬さも粘り気も全くおんなじ様です。

グリス情報に詳しい方、教えてけろ。

MOTOREX バイクグリス2000 はシマノブランドのものより何分の一の値段で買えますので。。。
0745シマノプレミアムグリス
垢版 |
2019/11/02(土) 21:12:56.02ID:7RtfOvL/
MOTOREX バイクグリス2000とシマノプレミアムグリスは全く同じ物のように見えます。

実際に、ハブやヘッドのグリスアップにつかってみましたが、使用感も隙間からのはみ出し方も同じです。
耐久性も十分で色も変わることがありません。

シマノブランドとものと違いが全く分かりません。
違うものであるなら相違点を教えてもらいたいもんです。
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 23:02:14.73ID:7RtfOvL/
MOTOREX バイクグリス2000なら 850g 4000円台で買えます。

シマノプレミアムグリス 100gチューブ 実売1200円くらい。 

100gチューブでは全バラグリスアップすると3〜4台分くらいの容量ですから、

惜しげなくグリスを使うならMOTOREX バイクグリス2000が圧倒的に有利。
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 23:12:56.51ID:ijDjCjjK
ディアルーナ b96mどこで買えんねん?!
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 23:31:15.51ID:7RtfOvL/
オートールトップ2000
MOTOREX バイクグリス2000
シマノプレミアムグリス

上記の三つは同じものですね!

オートールトップ2000よりMOTOREX バイクグリス2000のほうがより安く買えるみたい。
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 08:30:04.09ID:jrBhzxpE
>>751
マルチに正反対のレスつけるとどうなるか見たかったから。

296 ツール・ド・名無しさん sage 2019/11/02(土) 20:54:51.77 ID:9vUR8fbm
>>295
同じだよ
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 19:39:32.12ID:AA//IgbG
>>100
合体させればいい ジュニアと11-30を
14−30の出来上がり

そうやってるやつは結構多い 11-30のロー側だけも売ってる
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 19:53:43.68ID:ywGiwgNK
11-28使ってるけど丁度いい速度のところで微妙に重いか軽いかのギアしかないから12-25と組み合わせられないかなとは思ってる
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 20:35:29.07ID:R6h/dt9k
左クランクがぶっ壊れたので色々調べてたところシマノは左クランクだけ補修部品を売っていることがわかりました
ただ↓の画像で言う@〜Dの部品もついてくるのか、調べてもわからなかったです
https://imgur.com/a/07q19nj
だれかご存じの方いませんか?
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 21:23:30.62ID:wjSudmLf
サイクルモードのシマノブース。
異臭がすごくて、
大変なことになってます。
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 22:28:27.38ID:CboqUbAE
展示用の土に誤って堆肥が混じっているものを使ってしまい、とんでもなく臭いってTwitterで出てた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況