X



馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ418

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 18:43:50.63ID:zkBeFxrp
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言う事なので、催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>980の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

※前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ417
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1547192651/
0522こっちかな
垢版 |
2019/02/16(土) 19:00:18.21ID:F4Y7DjAI
気温5℃しかないのにピチピチロードレーサーは
寒くないの?
冬用ウエアってフリースとかなの?
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 19:18:20.28ID:7KAJwR9l
着込むと汗かいて汗冷えがやばい、まじでやばい
まあ5度以下は中々快適に走れる環境ではないね
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 19:19:53.28ID:tg1bZtLj
防風といって前半分は風を通さない素材で後ろ半分はフリースなどで出来ている。
5℃程度では全然寒くないよ。
インナーさえ間違わなければ汗冷えもしないし快適だよ。
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 19:22:23.34ID:aAtybcgL
身体は防風ジャージ+メッシュインナーくらいでなんとかなる(南関東)
問題は手足の末端の冷えなんだよね
中途半端なグローブやシューズカバーだと早朝は指先が死にそうになる
あまりにゴツいグローブだとシフト操作に影響が出るし
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 19:53:57.27ID:m1uAiWCY
なるほど

自分はシャツ
薄めのパーカー
スキーウェアでも寒いけど

間がフリースだと汗ダラダラだから
やはりフリースなのですね
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 20:53:06.35ID:qkVZwTRv
フリースとかマイクロファイバー系のインナーって汗かくスポーツには最悪の素材だよ
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 21:00:30.94ID:eVtIhlV4
>>495
無事帰宅しました
道志街道は一部落石のため通行止めで迂回路を走りました
凍結防止剤がこれでもかという具合に撒かれていて
浮き砂みたいにジャリジャリとしてかえって怖かったですね
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 21:00:54.78ID:nFx5/COH
つま先だけはカイロ貼っても冷えるから、折り畳みバケツにコンビニでカップ麺用のポットで適温のお湯作って入れて道中で足湯してるわ
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 21:29:30.46ID:8WmJJhBZ
>>513
新しいスプロケに交換してみ? いずれいるだろうし無駄にはならん。
で歯飛びが止まったら、元のスプロケに問題があったとせざるをえない。ちがう?
それでもまだ納得できないなら、再び古いスプロケに戻して飛びを再確認。
新しいスプロケでも止まらなかったら、本当に別の原因ということで。

素人の目視ではわかりにくいっぽいぞ。しいて言えば、沢山ある歯の中でも割と
とんがった形状のやつは割と磨耗がわかりやすかったような。
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 21:42:49.80ID:RNXdAL/D
40kmぐらいライドして途中でとんかつとかご飯を食べてお店の外に出たとき汗が冷えてめちゃめちゃ寒いなこの頃特に
そういうときはウィンドブレーカーが正義。で、またライドし始めて15分くらいで体温まるからリュックに収納でおk
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 21:46:29.51ID:Xt4FG7Ry
ヒルクライムが前提のワイは下りは当然として流して走る平地もウイブレ装着
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 22:23:35.36ID:A3euNGvA
>>513
使用距離的にスプロケもそろそろじゃない?
飛ぶ段・飛ばない段ある?
磨耗は新品と重ねると判るんだけど、単体で見ると判りづらいね。
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 03:54:47.09ID:lAqkaxMr
サイクルモードに行こうかと思ってまして自宅から約25キロの距離ですが、車、電車、バイク、自転車のどれで行くべきでしょうか?
自転車のイベントだからといって自転車で行く必要性を感じませんが他の人は主に自転車で行かれるのでしょうか?
https://i.imgur.com/jmMRMhJ.png
0538ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 07:04:34.11ID:2r1gpzzv
>>536
毎年「チャリが盗まれた」って騒ぐ奴いるね。
プロの窃盗団がいるなかチャリで行くなんて自殺行為。
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 07:45:37.42ID:VzPhCSSe
>>522
ウィンドブレーク系のジャケットとタイツを履くと寒くない。

>冬用ウエアってフリースとかなの?

そうだよ。裏起毛系は裏地がフリースになってるものも多い。
マイナス5℃くらいまでなら身体は大丈夫。足や顔周り、耳などの末端の処理に工夫が必要になる。
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 08:16:39.88ID:JnaouNlm
>>536
俺はチャリで行くけど、交通手段なんてわざわざ聞くことけ?
電車が一番迷惑かからないと思うよ
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 10:28:44.46ID:pXow8RuM
>>536
レース会場用の正装して本気バイク乗ってきて試乗や試着に来ても別にい
でもSLでチンタラ歩いて邪魔したり汗ビチャで試着とかしたら許さん
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 10:41:43.92ID:kE2QZr9p
最近、チューブレスを使い始めました。シーラント入れてます。
エアを入れるとき、最初にバルブを押すとそのまま戻らなくなりエアが全部出てしまいます。
その状態からエアを入れるのでなかなか大変です。
チューブレスってこういう仕様なんですか?
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 14:06:55.73ID:pXow8RuM
>>543
バルブコア外してウェスで乾拭き清掃する
そんでバルブコアをもう一度はめなおして様子を見れば?
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 15:55:24.55ID:ymd9/ojU
>>551
仏式?
バルブコア取り外し出来るタイプなら交換可能、
出来ないタイプはチューブごと交換だね。
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 17:31:28.55ID:ymd9/ojU
>>554
トップ締めってやつだね。
不要チェーンと万力等あればヌンチャクは1本でもなんとかなるけど、
作業しやすく安全なのは2本体制かな。
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 17:40:02.83ID:aaV7seC+
必要な筋肉は乗ればついてくるよ。
アブクラ買うならアブローラーの方が1500円くらいだし安くて筋肉つく。
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 19:49:57.55ID:fl6J6KCC
最大心拍数付近での息苦しさが以前よりマシになってるんですけど良い方向なんでしょうか?
トレーニングは冬に入り強度は低くなってるのですが関係ありますか?
0560554
垢版 |
2019/02/17(日) 20:31:03.10ID:xmb7aVUu
>>555
イメージ理解できました
ありがとうございました
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 20:55:50.71ID:erPohseA
教えてください。
トピークのサドルバッグLサイズに近い感じをアマゾンで探してますが、都合により車体が雨ざらしになる場合もあるのでブラケット等で脱着簡単なものでオススメのサドルバッグはありますでしょうか?
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 00:25:15.94ID:k3Bl1458
ロードバイクは25cタイヤがトレンドと聞きましたが、
先日イベントで展示されていたロードは23cばかりでした。
完成車での装着率、実際の使用率はどんなものでしょうか?

またチューブラーは絶滅危惧種とも聞きましたが、
同じイベントで何台か装着車を見ました。
トップレベルのレースだとまだまだ使われているんでしょうか?

5年前までロードバイクに乗っていて、
チューブラーを常用していました。
クリンチャーの時は23c以外使いませんでした。
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 00:34:18.38ID:AcVrd9ow
今のトレンドは28cです、最高峰のレースではチューブラーしか使われていません
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 09:34:05.50ID:eqUuX5yo
>>568
デュラ使ってるんだからお金あるでしょ?
変えちゃえば?
レスポンスが落ちてたことに気がつくかも
ちなみに自分はビンボーなアルテなんでこれくらいじゃまだまだ使う
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 09:52:06.58ID:xk2I2lns
>>570
レスポンスはまだアウターにヌルッと上りますね
6800のアウター買おうかな…かみさんの視線が辛いです
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 13:07:04.57ID:RIhkHkkv
自分のクラスと隣のクラスとその隣のクラスの連中全員をボコりまくる妄想をしてしまいます
この猛りを鎮める自転車を教えてください
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 21:01:50.86ID:EajeABN/
>>578
俺もクロスでSORAにDEOREのラピッドファイアーシフターでライドしてるけど
ガチ信号スタートダッシュのときにめちゃめちゃ操作性が良くて大好き

https://4.bp.blogspot.com/-LuLOidpEosc/UI9XOLm4bbI/AAAAAAAAKms/7lunPxMESBA/s1600/DSCF0411.JPG
http://bikeparts.no/Media/Cache/Images/8/4/WEB_Image%20Shimano%20Deore%20M590%20H%C3%B8yre%20Girsjalter%209%20de1638510100.Png
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 21:19:31.58ID:/h7sGMvo
メインバイクはXTRだけどディスプレイないから不便
シフターだけXTにすればよかった
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 21:39:45.41ID:coTv7sAQ
激坂にて
あ、あと1枚あるはず・・・(レバーカチッ、ディレイラー沈黙)
この絶望感ときたらもうね。
いやディスプレイあると楽になるわけじゃないんだけどさ。
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 21:44:25.30ID:qZH6AFeq
ローラー時に使いやすいテーブルが欲しい
でも自転車は毎週実走に使うので出しやすいレイアウトにしたいが部屋は狭くフロントタイヤの15p先は冷蔵庫
まずハンドルブラケットの間とその前に天板を設置したい
更には邪魔にならないサイドテーブルも欲しい
こんな自分に最適な机を教えて下さい
ローラー部屋の参考画像もあるとさらに良いです
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 22:11:52.51ID:coTv7sAQ
>>588
いまいちイメージがわかないのだけど、
省スペースなら折り畳み棚受け使って作るとか?壁があればだけど。
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 22:22:02.73ID:uQtKTA8k
山善(YAMAZEN) テーブル ミニ 折りたたみ式 サイドテーブル
幅50×奥行48×高さ70cm ハイタイプ ナチュラルメイプル/アイボリー
YST-5040H(NM/IV)
がおすすめ。DCMグループのPBでも同じ物があるから、店舗で実物見てくださいな。
0592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 00:49:05.97ID:Csg6aoZL
クランクの105、アルテグラ、デュラエースって値段が大分違いますが、
性能差ってやはり違うものなのでしょうか?
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 00:59:36.41ID:8vHVO/WP
ダイエットするつもりでクロス買って通勤で走ってますが腹が減ってドカ食いしてもっと太りました。ロードなら痩せますか?
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 06:50:33.95ID:WOKngpp5
エアロバイクで毎日30分〜1時間漕いでるぶよぶよおっさんが痩せない理由は運動した気になって飯を食べすぎるから
楽な強度でペダル漕いでもカロリーは全然消費せんw
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 07:03:25.87ID:OMzXoO3q
>>597
止まったら倒れる3本ローラーで30〜60分なら確実に痩せる
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 08:25:14.81ID:+oCoKRVo
オッサンの下腹が出てきてのでまずは朝ウォーキングかと思ってたけど3本ローラー買ってみようかな?
屋内なら天候と服装気にせず自転車のトレーニングにもなるし無駄がなさそう
3本は乗れるか少し心配だけど
0601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 09:06:46.64ID:SL291gp/
>>600
悪いことは言わないから静音ウリのダイレクトドライブにしな
三本ローラーは爆音でヘタすりゃ通報もの
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 09:22:51.89ID:Df2xr16x
>>600
自転車はダイエットに適していないよ
消費カロリーが散歩より少ないから
痩せたいなら散歩した方がいい
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 09:37:30.52ID:PheK86pE
時間あたりの消費カロリーと1回あたり〜1月あたりの消費カロリーはまた別なわけで
時間がないので短時間でと言うならランニングでも良いかもしれんが
時間は取れるが飽きやすいので継続できる運動を…と言うなら自転車はそう悪くない
快適に走れる環境があれば…ではあるけど
日本の道路行政はだいぶ殺自転車に(気が)フれてるから
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 09:42:17.17ID:ArOfwzl3
今まで間食なんてしなかったのに、腹が減って特盛りカレーライスにステーキ300グラムトッピングしてもまだ物足りないレベルに腹が減ります。1日にクロスに乗る距離は7〜8キロです
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 10:16:34.12ID:OMzXoO3q
>>604
1日で7〜8kmなら食べ過ぎ

1週間で100km前後を自転車で走り食事が今まで通りなら普通に痩せる
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 10:25:58.92ID:TO684HYn
>>604
大げさに言うとゆっくりマイペースでいいから毎日70〜100キロまで持って行けたら成功するレベル
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 10:33:27.68ID:PheK86pE
即効性があってインセンティブにできる減塩が、汗をかく運動と相性が悪いのが痛いところだな
意識してないと大汗かいたあとには塩分を多めにとりがちで
塩分過剰だと水ぶとりし、塩分が足りないと低ナトリウム血症で筋肉が攣ったりして辛いという
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 10:34:59.72ID:OMzXoO3q
自分の場合は休日の外食を遠く(50km前後)の店まで
ロードバイクで食べに行くって決めてから長続きした
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 10:38:03.65ID:3ziRxAGO
>>601
戸建てでもだめでしょうか?ダイレクト拝見しましたがなかなかのお値段ですねw
>>602
屋内もしくはベランダで自転車に乗れるのに惹かれてしまっております
やらないよりやった方がましくらいで考えておきます

12月から家庭の事情でほぼ乗れてなくて
乗れても短距離なくせに食事量はいつものままって生活をしていたらあっという間にこの有様です
週2で乗ってた時はそれなりに消費していたのかもしれませんね
少し検討しますありがとうございました!
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 10:53:04.40ID:OMzXoO3q
>>611
一見誰も乗れそうだけど体幹が出来てないと本当に大変
逆に考えれば体幹を鍛えるには最適なトレーニング機材
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 12:08:14.74ID:SL291gp/
>>611
戸建てだからと三本ローラーで安く抑えようとして電動工具ウルセエボケ!と通報されたのは私です

今はエリートのTurnoに防振マットだけど何もないので「多分」大丈夫
あとスマートローラーで心拍ベルトとか使うと現状と上達がわかってモチベ上がるよ!
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 12:11:37.96ID:qXJskIlm
>>611
ローラー台は床に負担が掛かるのでやめた方がいい
マットとか敷いてても重さでだんだん柱が曲がって床が窪む

上で言われているように、自転車は消費カロリーがあまり多くないし
乗り出すのに億劫になる人は無理に乗らなくていい
ウォーキングが一番だと思うよ
0616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 12:55:08.00ID:jDirBs9g
楽な強度で消費せんっていうても100km走れば2000kcalとか消費してるっぽいけどなーって思ったけど
100kmがそれそもそも楽じゃないからって事になるのか、うんまぁなるか
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 13:07:00.61ID:X3FhZbjU
俺の感覚ではロードで100キロすいーっと走るより
5キロを全力でランニングする方がよっぽどエネルギーを消費している気がする。
実際のエネルギー消費がどうなのかは分からんが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています