X



RIDLEY リドレー Part.33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 13:40:37.07ID:U60DqOHG
無事フェニックスSL組み上がってシェイクダウンしてきたけど凄くいいね
乗り心地が良いのかイマイチわかんなかったけど平地でグングン伸びる感じがして楽しい
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 18:06:50.81ID:wHpNVqfi
アップはできてるけど写真が暗い
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 20:34:18.91ID:nivegulK
>>689
身長高そうなサイズですな
うpと言っておいてなんだけどバーテープ巻く前のテスト走行?
バッチリキメる前にスマン
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 20:44:17.97ID:B8YZvqR6
X-NIGHT 2014 のオーナーいる?
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 21:09:47.38ID:U60DqOHG
>>690
組むの初めてだからもしかするとSTIの高さとかハンドル角度の調整やり直したくなるかなと思ってまだ巻いてない
今んとこ赤いテープ巻く予定
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 09:00:13.54ID:u5aoFnNp
メリダのスクルトゥーラ4000からコンポ移植で乗り換えたけど、フェニックスSLの方が明らかに振動吸収性高くて乗り心地がいいよ
コンフォートではあるがそれでいて他が劣るわけでもないいいフレーム
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 16:52:09.16ID:tZEa7WUB
参考までに書いとく
身長176股下81
フレームサイズS
ステム100mmコンパクトハンドル
サドル セットバック25mm

ハンドル高をやや高めのセッティングにしたんでこれでちょうどいいけど身長175前後で前傾しっかりとれる人はXSにした方がポジション出しやすいと思う
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 17:40:26.02ID:z2C788gc
>>697
おまえ>>689なの?
>>694なの?
関係ないの?
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 23:39:22.15ID:4bWIhsNO
リドレーはミドルクラスがおいしいので
それぞれノーマルのノアディスクとヘリウムXディスクが楽しみ
来年ぐらいにどっちか出るかな
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 04:32:19.43ID:SKeVrgjt
予備で現行2016〜2018までのノアのフレームもう一本欲しい
この先エアロ系フレームはケーブル類はフル内装になるだろうし自分で整備するのに面倒で付き合いきれない
電動コンポやロードのディスクブレーキに興味無い俺は時代に取り残されるんだろうけど
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 10:10:19.86ID:fYRLJK6N
次のノーマルノアがリムも出ればいいんだろうけど

ノアファストもディスクとリムの両方出ているから可能性はゼロじゃないと思う
0706うさだ萌え
垢版 |
2019/11/04(月) 19:34:58.57ID:+FsICCfx
ヘリウム
ヘリウムx
ヘリウムsl
ヘリウムslx
ヘリウムslx disc

ヘリウム多過ぎ問題。

グレード順に並べてくれ。ハゲっが。
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 23:38:11.21ID:oshlYUC4
今回のサイクルモードはリドレー(JP)展示なかったみたいだけど全体的に縮小傾向?
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 07:58:05.13ID:dM74gliN
>707
JPが出展しなかったのはリドリー新モデルが未入荷のせいかも
JP以外も東商会やホダカも出展なかったから
ロードは縮小傾向だね
一番頑張ってたのは各自治体のブースだった
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 22:44:31.58ID:jrHoe+fW
>>707
個人自転車屋スレ見ると、ロードの不良在庫抱えて大赤字になってるからなw
ロードそのものが下火になってきてるのは確か
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 23:04:58.95ID:nM4zuoAP
ブームになる前に比べれば乗る人は増えているだろうから安定期に入った感じかな
ただ徐々に下り坂になるんだろうからグラベルやEバイクを業界として推したいんだろうが
日本はほぼ塗装路だし、出力規制もあるから中々難しいとは思う
ディスク自体はブレーキの性能だけでも良いものなんだろうけど
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 00:39:18.56ID:2Re/Ezln
>>714
ピナレロとコルナゴのノルマがやばくて白目らしいな
ピナレロなんかドーピングで印象悪いのかF8がまだ大量に売れ残ってる
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 01:25:57.00ID:nPEaU97+
国内のリドレーは一昔前のフレーム売りメインの頃の様にわかる人だけ買えばいいような雰囲気に戻っただけとも言えるかな
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 12:22:21.97ID:w95UWX0i
一時のブームが異常だったのだよ
リドレーのYsでの売れ残りとか見ると悲しくなってくる
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 23:37:03.52ID:CHb3dmIF
ただ自転車がセール等で大多数にいきわったので小物類が色々売れてきそう
バック類やサイコンなどは割と気軽に買えるし
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 11:52:43.91ID:lOgz82cc
リドレーしかり、海外通販における最新モデルの販売価格が、日本の型落ち特価セール等と同レベルであるという。ぼったくり解消しないと売れないよね。
高く売るなら見合う付加価値があるかというと、日本の零細企業ショップに期待できないし。
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 00:20:25.66ID:H/aqsXm6
ノアファストかヴェンジか悩むな

性能的にはヴェンジが無難なんだろが同じ考えの奴と被ると自分に嫌悪感しか抱かないからな

ノアファストにジップ303とか履かせて地味にいいバイク目指すか、、
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 09:15:07.24ID:d6NDWATf
>>723
ここがリドレースレじゃなくてもノアファストで決まり
ヴェンジは必ず被るからその時の自己嫌悪感は避けなければならない
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 15:33:59.51ID:TqZbcQzU
乗ってたらいろんな価値観が芽生えるし変化するから一概に言えんわな
分かってることだけ言うなら今感じる見た目しかねーし
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 16:11:14.12ID:0heLIwCM
よりメジャーな……というか、ありがちな選択肢であるヴェンジで被って自己嫌悪に襲われるのなら、
ノアで被ったら死にたくならないか
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 22:27:16.73ID:gAaeFLq9
>>730
「性能的に無難な方」で選んだヴェンジが被ったら自己嫌悪になるけど
「無難じゃない方」なら被ってもどうということはない、ということじゃないか
答えは出てるように思うんだよね
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 03:46:55.41ID:wCNCHDx1
今時のハイエンドなエアロフレームなんてどのメーカーもたいして変わらないと思うんだけど
そんなに違う物なの?
フレームよりもホイールと自分の脚力次第に思える
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 04:32:01.90ID:8PDal9tR
つか、かぶるのってそんなに嫌か?
俺は他人の乗ってるNOAHにも「あーやっぱカッコええのうNOAH」と思ってしまうのだが
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 12:43:27.42ID:P1U0U7gz
俺も被ると嬉しいけどなあ
テンション上がってたまに話しかけるし
ウザかったらごめんなフェニックス 乗りの人
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 18:25:27.73ID:9WGpVUo1
ピナレロやスペシャは確かにいい自転車なんだけど
トヨタ車みたいなイメージなんだよな
趣味で乗るブランドじゃない
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 20:40:29.54ID:VbanEzup
むしろ、とにかくメルセデスやBMWに乗る様な人に感じる
嫉妬も含んだ「へー、ふーん」感じゃねピナレロやSワークスは
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 20:51:40.32ID:8PDal9tR
ピナレロ乗ってる子が「いつも『そのシートステーどっかにぶつけたの?』と訊かれる」と悲しそうに言っていた
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 00:24:00.99ID:f3oM86ip
田舎よりの郊外住みだからロードとすれ違うだけで嬉しくなる
同じリドレーならなおさらだ
一度荒川沿いを走ったことがあるが、
年間にすれ違う人を一日で超えたんじゃないかってくらいだったな
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 16:47:44.16ID:2R9RqN5g
>>745
リドレーは好きな人しか乗ってない
スペシャやピナレロは何となく乗ってる人もいる、いそう
そんなイメージ
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 17:38:13.96ID:a6Z7oRr8
プリンスFXあたりは腹の出た小金持ってるおっさんが買ってそう
というかワイズで50代くらいの未経験そうなおっさんが売りつけられてたり、ライド中腹の出たおっさんが乗ってたりでそういうイメージが焼き付いてしまった

ドグマになるとガチ勢の機材イメージ
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 18:17:38.14ID:cKwxKYPH
NOAHh SLが安かったから乗ってるだけの俺もいるってことは安さで選んだ人が結構乗ってるだろうな
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 21:48:38.63ID:VYrR6S/j
ピナレロとエスワークス乗りはにわか臭が半端ないね

ぶち抜く度にスカッとする
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 21:55:00.71ID:sVrjdtj2
ドグマも言う程ガチ勢感無い気が
ノルマきついだけあってピナレロデローザコルナゴの順でメタボおっさん率高そう
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 23:44:46.86ID:ogOBQ7ZE
>>751
こないだS-WORKSに乗ったお爺ちゃんに話しかけられたぞ。
『でらはいいよね』って連呼されて、何のことだか全然判らなかったけど、よくよく聞いてたら『デュラ』の事だった。
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 23:48:53.36ID:tLJf+bMM
昔、良くショップでジュラエースって書いてあったのを思い出した
デュラって発音出来ない人居るらしい
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 00:42:48.45ID:MlGsBwpP
ズラエース
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 07:00:04.08ID:rDft+cV3
>>748
俺もFenix SLのフレームセットが安かったんで組んだってだけだわ
そこから乗り味の良さなどで気に入って好きになったけど
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 08:39:03.54ID:Ju9bMC/t
一時期
リドレー=Y'sやカンザキで投げ売りセールされる
と言うイメージが定着して嫌だった
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 10:39:41.04ID:JS+vOsUd
ノアファスト買いたいけどフレームサイズで迷う
身長185、股下88、リーチ198、体重78
MかLか微妙すぎる
田舎で試乗ができやんから都会まで行くしかないか、、
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 13:58:50.07ID:CYmghms7
>>759

日本の代理店はノアファストサイズSまでしか取り扱ってなかったような……

186cmの俺もサイズ無くて諦めた。
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 00:41:43.86ID:wIG8IeXo
ノアファスト、海外通販だとリムとディスクで価格差ありすぎ、倍くらいじゃん、、

チャリの値段って、製作費じゃなくて需要と供給の兼ね合いで決まるんだなと改めて思った、、
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 12:42:24.17ID:wIG8IeXo
ディスクなら定価、リムなら半額
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 20:09:27.71ID:LAtcI2KC
もう海外では完全にディスク優勢だな
プロトン全部がディスクモデルっていうのも近いね
ヘリウムディスクも出たし、ロットも来年からはディスクでいくのだろうか
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 10:07:42.39ID:Uu6V78De
制動力でメリットはあると思うけど、自分は絶滅するまでリムモデルを使い続けたいな
別段困ることもないしグループセットも安いしメンテも輪行もしやすい

とか言って次のフレームにKanzo Speed買ったりするかもだけど
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 11:35:38.52ID:NKi+RCSR
制動力じたいはリムもディスクもそんなに差はない印象
ただ、握力がそんなに要らないのと下り坂でリムの加熱を気にしなくて済むこと、リムの摩耗を気にしなくていいのはすごい気が楽
下り坂愛好家としてはディスクにして良かった
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 13:37:07.92ID:qOb3L+fL
これも時代の流れだね
MTBのように気が付いたらホイールもリムが殆どなくなりディスクばかりになりそう
俺、そうなる前に鯔ウル50買うんだ…。
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 17:46:01.90ID:PKDfJ8E2
今持ってるバイクに愛着があるからしばらくはリムブレーキでいい
リムブレーキでも楽しく乗れているし
リムブレーキ車ってだけで過去のものにされつつあるのに俺のはダモクレスだけどねw
25Cタイヤもクリアランス足りないから履けない
冬期休暇にもう1台のとコンポをスワップして、eTapを載せたやつで初日の出ライドに行くわ
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 18:38:37.60ID:UPc8wczP
和田峠の下りはディスクだと超楽だな
リムブレーキの時はずっとレバーを握っていると指がいたくなった
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 22:38:52.85ID:Ut038GXC
ディスク化は避けられない流れだがチューブレスはどうなるかな
ディスクホイールでもプロはまだチューブラーが多数を占めるけど
ロットもTTバイク前輪ではカンパWTOでチューブレスを使っているみたいだし
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 23:15:31.99ID:aAYaTVuy
ダモクレスとかエクスカリバーとか、昔のリドレーのネーミングセンス厨二寄りで好き
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況