X



S-WORKS スペシャライズド総合★29 SPECIALIZED

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 19:56:32.49ID:xuRk8Jwy
スペシャライズド総合スレ

SPECIALIZED JAPAN
http://www.specialized.com/ja/ja/home
facebook SPECIALIZED JAPAN
http://ja-jp.facebook.com/pages/SPECIALIZED-JAPAN/286701101358176
twitter SPECIALIZED JAPAN
https://twitter.com/specialized_j
youtube Specialized Bicycles
http://www.youtube.com/user/specialized411

次スレは>>980さんが立てて下さい
立てられなかったら、他の方にお願いしてね

過去スレ
S-WORKS スペシャライズド総合★21 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1510270762/
S-WORKS スペシャライズド総合★22 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1514888397/
S-WORKS スペシャライズド総合★23 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520255186/
S-WORKS スペシャライズド総合★24 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1526377642/
S-WORKS スペシャライズド総合★25 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531323868/
S-WORKS スペシャライズド総合★26 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534402720/
S-WORKS スペシャライズド総合★27 SPECIALIZED http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538261613/
S-WORKS スペシャライズド総合★28 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1541403002/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 07:42:02.81ID:bQT8Q9Fv
>>444
同じ距離を少ないパワーで進むことが出来れば、それだけ疲れないぞ
パワー測りながら走れば分かるが、ルーベのほうが少ないパワーで距離を進むことが出来る
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 07:43:40.44ID:vNWTmz4Z
おれもS玉乗りだが、平地はトレーニングにならんぐらい軽い。
だから峠にいってしまい
結局疲れる
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 07:59:12.71ID:EvvbeWcp
舗装路メインかつペースでアップダウンをこなすだけならターマックでもルーべでもほとんど変わらんよ
させてくれないとか許容してくれるとかないです
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 08:38:56.02ID:bQT8Q9Fv
>>447
まあそういう事だな
ターマックでゆっくり走っても良いし、ルーベで速く走っても良い
自分の技量に合わせれば問題無い
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 08:55:03.77ID:EVBodt2n
>>448
そうか
でもエスタマ乗るとその気にさせられちゃうんだよなあ

スポーツカーとSUVの違いのように
同じスピードでは走れるが
得意なフィールド、気持ち良い走らせ方が違うと思うんだ

だからこそターマックとルーベが存在するんじゃないかね
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 09:16:30.08ID:EvvbeWcp
>>448
ロードは所詮ロードだからな
凡そ25Cから28Cのスリックを履くことが前提であれば、フレームで必要以上に走り方や楽しみ方をカテゴライズするのは愚かだと思うわ
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 09:56:33.48ID:0g3LYB7R
そう!
思い入れがあるからこそだよね!
俺もヴェンジで平坦をのんびり走ってると申し訳ないから毎回超頑張ってる
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 09:59:13.92ID:bQT8Q9Fv
>>449
ターマックとスタンプジャンパーならともかく、ターマックとルーベとじゃそこまでの差は無い
車で例えるならターマックもルーベもどちらもスポーツカーな
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 09:59:43.00ID:jun++9cG
ルーベはエスワじゃないほうが好み
エスタマはキビキビ走れる

そんな自分は結局エスタマヴェンジw
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 10:49:00.99ID:JG8Yj9JN
タマコンプディスク乗ったけどなんか中途半端
軽いわけでもなく硬いわけでもなく乗り心地は良いんだけどキビキビ加速するターマックってイメージでは無いからこれならルーべの方が良さそう
fact9と10でどれだけ変わるかは知らんけど
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 11:51:21.10ID:fHJ+yH01
Sワ乗りだけどゆっくり走っても快適だしテンポで150キロをアベ30位で走るのがかなり気持ち良い
疲労感が少ない印象
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 12:08:42.53ID:5B3f7tkU
平均30で走れるのは高い運動能力があるからだろうな
やっぱり20代でローン組むのがいいんだね
体力があるときには時間も金もない
金も時間もあるときには体力がない
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 12:22:22.58ID:bQT8Q9Fv
>>461
アベレージはあまり年齢関係無く、経験積むと速くなるよ
同じクラブの年2万km走る70歳のベテランがよくアベレージ30で走ってるわ
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 13:10:04.14ID:gV+S2TMm
神職、武士=ヴェンジ(除ヴェンジ君)
インテリ=MTB、グラベル
市民=ルーベ
穢多非人=ターマック
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 13:10:55.96ID:rgikZUj7
MTB乗りだからかルーベは退屈に感じてしまってタマにしたわ
いかにもロードって感じで新鮮w
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 16:27:49.74ID:TwQ30xgb
ロングライドは信号や速度制限守りつつ、車の流れに逆らわず合わせて走ったほうが速いな
あとは1時間半から2時間に一度、適度な間隔で短い休憩入れれば殆どの人が速く走れる
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 17:34:31.09ID:IDo4DuqA
>>461
若いうちは車体に金掛けるより練習に時間かける方が遥かに有意義だよ
欧州のU23での勝利バイクチェックして見な
アレスプなどのアルミバイクにコンポ105、ホイールゾンダクラスで優勝してるヤツばっかりだから
そしてワールドツアーチームに期待の新人として入って初めてハイエンドバイク・コンポな
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 17:37:22.31ID:EvvbeWcp
まあ機材として使うのであれば、代わりをすぐに用意できないような価格帯のものをローンで買うのはさすがにねえ
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 17:44:13.51ID:EvvbeWcp
それもあるな
趣味のもんをローンで買うってことは資金的な余裕も少ないと思われるしね
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 17:48:44.22ID:IDo4DuqA
>>480
貧乏でなければ、それだけ金稼ぎに時間を費やしているだろう
親が買ってくれるとかならともかく、自力で稼げる奴なら尚更な
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 18:46:59.46ID:Y6HoMg/M
>>482
そうとも言えないのが社会だよ
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 19:21:44.34ID:6aKjwK5W
>>461
将来稼げるようなスキル身に付けているなら別に貧乏でも良いが、
即金で買えない時点で貧乏人には変わりないよな
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 20:11:51.41ID:3gH+gbtp
貧乏貧乏うるせえよ
どんだけ貧乏好きなのよ
好きに買わせろ
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 21:38:03.32ID:XAFzRc1F
そもそもローディの方が選民意識高いけどな
自転車をバイクと言い張る辺り
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 21:47:32.13ID:hXxZgQrO
でもさ最新のロードバイクで風を切り裂きながら走ってるとこれはバイクだなって納得できるよね
原付きスクーターなんかもバイクと呼べるんだしええやんかと思う、スクーターと比べるとロードバイクの方がバイクだよね
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 22:02:53.27ID:HPQ9dNaQ
確かに自転車という日本語があるのにロードだのバイクだのちょいちょい笑ってしまう所はあるよな
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 22:27:22.14ID:EVBodt2n
>>492
ちり紙をティッシュと言ったら
くつ下をソックスと言ったら
麦酒をビールと言ったら
笑ってしまうのか
愉快なやつだぜ
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 06:42:03.82ID:I63o2Ybw
オートバイはmotorcycle
自転車はbicycle

なんで自転車をバイク、オートバイをモトっていうのは間違ってはいないと思うんやな
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 09:20:43.15ID:97NdBHDa
アスペが多いのね、大抵前後の文脈で類推出来るでしょ
ワタシは友達にオートバイ乗りも多いのでバイクって言うのは抵抗があって自転車って言ってますが
0502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 09:25:55.83ID:pAV7dWam
オートバイは日本一周もしたし随分乗ったけど、海外の知り合いが増えた今は
オートバイはモトでロードバイクはバイクだなぁ
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 10:21:37.58ID:PFDdLfDk
ジレやベストとは言わずにチョッキかちゃんちゃんこと言えよ
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 10:23:33.18ID:QIagXO0Q
よりによって洋物企業スレで日本語使おうレスよく続いてるなw
レスは英語でしかダメルールになってもおかしくないはずなのに
0509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 10:41:23.04ID:J0IKLppz
おっさん世代が軒並みgoogle翻訳頼りになってヘンテコな解読不能文だらけになるからダメです
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 10:43:32.44ID:QIagXO0Q
聞くところスペシャ本社内では楽天みたく英語オンリーなんだろ
社内連絡スレとして封印しとけ
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 11:25:13.82ID:K1ruz65H
雑談出来るのはユーザーが偏ってない良いことだぞ
信者しかいないメーカーは限界集落まっしぐらになっちまう
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 12:14:06.36ID:fzoSvsvx
便痔
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 12:16:57.62ID:z3JJAtSR
ついでにstump jumperの意味を調べてみたけど、なかなかウイットに富んだネーミングだなw
自分が持っているバイクなのに全く知らなかったわ
ボーと生きていたということだ
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 12:21:46.59ID:PFDdLfDk
スペシャの中の人「やべっ スタッフジャンパーだったのにスペルミスったのが語源なのに(ボソッ」
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 13:53:18.09ID:sQXxozCM
タマもvengeも両方持ってるがそれぞれに良さがあるんだけどな
なんでいちいち蔑むのか分からん
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 15:11:44.79ID:walpnm4t
リドレースレでもヘリウムだけヘリカスとか言わてるから、ヒルクライムコンプレックスなんじゃね?身体重くてそういうモデル乗りたくても活かしきれないとか。

てか身体の事言うのはあんま気分良くないな
ごめん
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 15:32:47.62ID:z3JJAtSR
Sタマはヒルクラモデルとかいうけど、走った印象は舗装路万能。
VENGEやROUBAIXは、ターマックの派生にすぎない。
この山に囲まれた日本で、なぜVENGEなどの平地モデルが必要なのか理解に苦しむ
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 16:36:16.85ID:z3JJAtSR
俺くらいのレベルになると、中央分離帯を跨いで抜いていく車のタイヤノイズでリズムをとる。
クラクションなど「しっかり回しているな。その調子だ!」という合図にしか聞こえない
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 17:15:56.82ID:HI6lcRPd
>>527
日本の山は平野と近くて直ぐ行けるってくらいで
アルプスやピレネーに比べたら標高高い峠や長い登りがほとんど無い
ヴェンジでも問題無いだろう
0538ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:02:58.05ID:WzwJRQhd
しかし貧乏は罪だな。仮にこのスレ民全てがSタマSベンジSルーベ、リム版ディスク版全て所有してたら、こんな無駄な議論いや煽りでスレが伸びることは無かろう
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:42:03.66ID:lSSf1u3V
スペシャの民度低いからトレック買うことにしました
これからスペシャみたら近寄らないようにします
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 06:47:00.12ID:n+k3KpF2
>>540
誤解だ!民度低いのはプロが仕事で使ってる道具を素人に売りつけたいロードバイク業界なんだ!
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 07:30:34.52ID:MuM95rpH
サイスポでも車種で性能試してたけど、
価格考慮すればどっこいどっこいだろ実際
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況