X



GIANT ESCAPE RXシリーズ  50台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 21:12:01.24ID:btKe28QT
  
スポーツ系クロスバイク GIANT ESCAPE RXシリーズについて語るスレです。

2016年モデル
http://www.giant.co.jp/giant16/bike_select.php?c_code=CA01&;f_code=FD02&s_code=SR23&brand_code=G
2017年モデル
http://www.giant.co.jp/giant17/bike_select.php?c_code=CA01&;f_code=FD02&s_code=SR07
2018年モデル
https://www.giant.co.jp/giant18/bike_select.php?c_code=CA01&;f_code=FD02&s_code=SR07
2019年モデル
https://www.giant.co.jp/giant19/bike_select.php?c_code=CA01&;f_code=FD02&s_code=SR07


前スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 49台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535506829/
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 04:11:23.74ID:QVzU8zsN
俺は見た目と値段でwellgo M194使って満足してる
ダブルベアリングじゃないけど、中のグリス入れ替えたら良く回るしそこそこ軽い
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 16:19:54.70ID:vam10mkL
人体と接する部分、地面と接する部分はやっぱ効果高いよね
グリップ、ペダル、サドル、タイヤ、ホイール
その他コンポは体感薄いから後回しでいい
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 22:12:52.37ID:65Ro1fra
ALTUSからTIAGRAコンポ一式+BBのみDURAに換装した
費用はかかるが、満足度は高いね

先ずは、クソ重いくせに全然グリップしないタイヤを2本1万円前後のに交換するのが
コスパ良いんじゃね?(。・ω・。)
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 22:49:34.75ID:B1K+MrHd
スパイダーペダルとハーフトークリップつけてる
効果は知らんが気に入ってる
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 00:13:13.71ID:6rYx7NIl
ホイールのシマノRS500とRS700の違いの差は体感出来ますか?
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 05:15:15.26ID:/VJC/+5/
パンクして3年使った前輪のチューブ変えたんだけど
走りがよくなった気がするのはただの気のせいなのかな?
不思議とスピードが乗るようになった感じするんだけど
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 08:01:39.50ID:Tgi2HEje
>>238
3000円だと最初から付いてると変わらんぞ
5000円程出せば初心者でも違いがわかる
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 15:36:48.92ID:oUnbpYh9
通勤号として使ってるからリフレクター付きのIC-LITE使ってるわ
¥5000とかのには負けるけど必要十分な性能ある
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 15:54:53.41ID:GChInqfb
>>241
シルバンツーリングネクスト
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 17:53:50.94ID:QKfP+PFz
自分も通勤メインだからIC-LITEで満足してるな
0248ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 19:39:04.48ID:ELggo8t3
>>238
すぐ調子悪くなるかもしれないけど、尼に売ってる3000円未満のピン付き中華ペダルでも差は実感できるよ
俺はセイント→タイオガシュアーフットスリム→Fireeyeのホットキャンディに落ち着いた
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 21:50:48.63ID:q+3le7Lu
みんな色々おすすめありがとう!
あと聞きたいんだけど2016年のrx2にはじめからついてるペダルって何グラム?
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 09:41:40.18ID:SMzclOHD
ペダル交換の時にネジ山にグリスを塗布する理由がわからないんですけど。
なんの為ですか?
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 09:57:41.48ID:PyrpXCIr
「異種金属接触腐食」で錆びて固着し
ペダル外せなくなるのをなるべく防止する為やで
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 13:27:00.40ID:SMzclOHD
>>256
ありがとう御座います!
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 01:00:10.26ID:qJulh8U1
BFP-AMAS1買ってみたけどシートポストの下のフレームぐらいしか取り付けれんかった
みんな携帯ポンプはなにつこてる?
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 01:33:43.36ID:/x73aMxQ
>>258
CO2
0262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 12:54:49.61ID:dTrKDZlc
新型のRX3に荷台をつけたいのですが、市販の丸いシートポスト用の物だと
スキマが閉まらなくて取り付けできない感じですか?
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 16:43:26.59ID:cULsAXIV
RX3にBM-7とクォータトゥクリップ
調整しても左側が締まってしまう
走行には影響ないみたいだけど
0265ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 21:49:29.73ID:9RAM6vCQ
ゾンダ欲しいんだけどコンポーネントって対応可否ってあるの?
てかALTUS使うぐらいなら交換する必要ない?
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 23:16:20.40ID:MV5h6pAs
>>265
コンポはどれでも大丈夫だけどシマノ用かカンパ用かは間違えないように
スプロケのスペーサーも付いてくる
そして買えるなら買っとけ、ALTUSだからとか気にせんでええ
別の自転車みたいに感じるぞ
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 01:09:42.43ID:fn/a6bh7
ゾンダと迷って中華カーボン買った
どんどん段差乗るからゾンダの方が良かったんだろうけど
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 10:13:13.13ID:T9lERwCF
ほぼ平地しか走らないからフロントの変速いらないなと思うんだけど、フロントシングルにした人いる?
いるならどんな感じにしたか教えてほしい
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 12:39:03.63ID:YvDuYFey
>>266
そうなんだ!
ちなみにホイールって10年とかつかえる?
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 17:55:14.18ID:2r/YM9Ik
>>270
通勤で多少坂があるからWolftoothの楕円40tでスプロケは28-11にしてる
ほぼ平地ならもっと大きい歯数でもいいと思う
0275エニオジblog転載
垢版 |
2019/02/19(火) 21:18:53.72ID:iTHIlGHK
お披露目!
ではご覧にいれましょう!
「ぼくがかんがえたさいきょうのじてんしゃ」計画の集大成を!(´∀`*)
ギアは超ワイドレシオの11-46TのシマノSLX、リアディレイラーも同様にSLXです!
(´∀`*)
フロントはもちろんシングル!
こちらもSLXのシングル用クランクで、チェーンリングはTCXよりも少し大きい34Tを選択!
(´∀`*)
さらにさらに…
タイヤはなんとチューブレスレディGAVIA SLです!
(´∀`*)
なんでSLなんていうミドルグレードのタイヤをチョイスしたかと言いますと…
これTCRのお下がりなんです…
( ̄▽ ̄;)
ただこれは近いうちにGAVIA AC0あたりに変更しようと思っています。
(´∀`*)
こいつのインパクトは強烈です!
(´∀`*)
クロスバイクのフロントシングル化+超ワイドレシオ化。

このカスタマイズってやってみたい人結構いると思うんですよね!

ぜひ参考にしてもらえればと思います!
(´∀`*)
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 02:16:27.98ID:U0ApHnfL
RX2に105コンポ組んでみたいんですけど費用どのくらいかかりますか?
あと体感出来る効果ありますか?
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 03:46:09.83ID:agI8SNMZ
>>278
変速は明らかに気持ち良くなる
走りも体感出来る
カッコよくなる

必要なのは
ラピッドファイアー 2×11s
ブレーキレバー
クランク
BB
FD
RD
スプロケ 11s
チェーン 11s
11s対応ホイール

専用工具
コッタレス抜き、カートリッジBB工具、ホローテックBB工具、スプロケ工具、11sチェーンカッター
自分で組んで6万+ホイール位か?
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 07:07:07.47ID:aEDUz+W8
>>279
>>280
ありがとう御座います!
ちなみに部品はネット購入価格ですか?
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 10:04:15.87ID:VqGUyyRj
>>281
俺もコンポ交換する時は同じようなの作ったわ
Amazon、yahoo、wiggleで値段比べた表
>>282
俺は工具はAmazonでパーツはWiggleが多かった。
足りないパーツはYahooだったと思う
今は海外通販でシマノ買えないんだよな
最近のAmazonは安く無いし
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 14:06:28.64ID:qaSslfZF
アマゾンも最近は都内だとプライムで日時指定してもなんちゃらプロバイダが配達してるからなぁ
あいつらは信用できん
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 14:48:52.50ID:VqGUyyRj
>>284
最近のAmazonってプライム商品でも送料を乗っけて価格つけてる商品があるので気にせず複数個購入すると送料別の方が安かったりするんだよ。
>>285
地方は早くて翌日だし
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 22:36:06.59ID:U0ApHnfL
うわぁ〜コンポ変えてみたい。
自分でやる自信無いし工具も無いし、店に頼もうかなって思ってるんですけど店のひとは「クロスに105!?ロード買えよ!」って言われませんかね。。
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 01:03:10.54ID:TJkjDM5V
オレがロードのお下がりで105付けてるからか、
他人のクロスに105付いてても
この人もロード乗ってるのかなー
とか思う程度。
まぁそれ以前にコンポ何かなんて見ないけどな
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 03:56:37.64ID:lGOJZpN/
>>293
やっぱり105にしたら乗り味違ってきます?
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 04:12:23.30ID:kNk+WBEz
>>296
シフトフィールという意味なら少し良くなるけど、
乗り心地とか速度とか言う意味なら変わらないよ。

個人的に1番違いを感じるのは錆びないこと。
あとオレはFD-5800使ってるけど、
FD-5801かFD-R7000にしたらフロント変速は劇的に軽くなると思うよ。
ロードで使ってるからわかる。

ただしラピッドファイアのシフターは使い始めは無茶苦茶硬い。
しばらく使わないと柔らかくならない。
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 04:35:55.84ID:FF304WDE
>>290
シマノのマニュアルとYouTube見ながらで出来ちゃうレベルだと思うよ。
一番大変なのがノーマルクランクとBBを外す作業かな
この外す工具は以降使い道が無いからそこだけ店にお願いするのもアリかと。
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 11:26:19.63ID:DMAFYvXW
やばい
BBのところに溜まったゴミとろうと思って
エアダスターのつもりでスプレーしたら
556だったorz
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 11:46:46.07ID:o3UVKa7f
RX2のシートはカーボンでトルク5ってなってるんですけど規定の5で締めて1時間位乗ってると3ミリ位下がってる。
もっと強いトルクで締めてもいいのですか?
それともカーボンは下がってくるものなのですか?
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 18:06:50.73ID:kmi/lTpN
R3買いに行ったら型落ちのRX3の方が安かったけど
銅しようかな?
RX3って乗り心地悪いんでしょ?
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 19:50:04.15ID:oOECEDF5
アルミフォークなので乗り心地悪いよ
タイヤを交換すればちょっと良くなる
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 21:44:30.41ID:x2/rIjBu
あれま。
初スポーツバイクでRX3買ってしまいました。
乗り心地悪いのですね。他が分からなかったからなー。

まだ2週間しか乗ってないんですけど、何か手を加えた方が良いですか?
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 22:21:05.05ID:5I9KJCXv
どれぐらいの距離乗るかもにもよるけど、簡単な方法はカーボンハンドルにしたりカーボンシートポスト(ただし形状が特殊なので専用品)にしたり
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 23:09:48.62ID:/nSSIXXh
>>313
先ずは、タイヤとシートポストの交換をお薦めします。
どノーマルRX3だと路面の小さな凸凹までも拾いすぎてガツガツ突き上げサドル座面が快適性を大きく損なっているので。

次に、ホイールとブレーキ。

予算に余裕があれば、コンポを105やTIAGRAへと交換したり、カーボンフロントフォークへの交換も、
あとは、サドル沼の迷宮入りと続き・・・
0316313
垢版 |
2019/02/24(日) 23:16:03.82ID:x2/rIjBu
沼が深そう、、、

最初から上位機種を購入すれば良かったのかもですね。
デビュー1発目から高級品だと気が引けますが。
ある程度頑張って、次のバイクが欲しくなった時に考えてみます。
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 23:23:35.56ID:k7eyFex3
>>313
あなたは乗っててどう思うの?
乗り心地悪い!最悪!とか思ってんの?
ネットの評判見て、こんなの乗ってる俺ってダサいの?とか思ってるの?
0318313
垢版 |
2019/02/24(日) 23:48:43.57ID:x2/rIjBu
どう思うっても、今まではママチャリしか経験がなかったので
スポーツバイクはこんな感じなんだなー。という感想でした。
初日に20kmくらい走ったら尻肉が取れそうなくらい痛かったけど
1日休んでその次の日に乗ったら、体重の乗せるポイントが掴めたのか
なんとも感じないようになりました。

段差での腕に来る衝撃は強く感じますが、ハンドルを強く握らず
肘のバネで吸収するような感じで気をつけています。
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 23:55:35.99ID:k7eyFex3
楽しそうじゃないすか。
他人の目なんか気にせずに、
最初はノーマルで楽しんだ方が良いと思います。
0320313
垢版 |
2019/02/25(月) 00:01:17.96ID:8kmJbKIj
ありがとうございます。
楽しいのは楽しいのですが、寒いからか涙と鼻水が止まりません。
いちいち拭いてると進まないので、目的地までダラダラ垂らしながら走ってます。
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 00:50:09.72ID:WiULdFwV
乗り心地のいいタイヤは何がいいですか?
グラベルキングの28Cはあまり体感できませんでした
S-R3より少し細い感じです
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 06:08:55.66ID:OwIRL+8u
RX3のりだが、そんなに乗り心地悪いか?クッションつきの自転車用手袋してれば全然気にならんけどな
R3と乗り比べもして、見た目で選んだけど超満足してるよ!
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 15:10:58.89ID:ENq0yzo8
中華カーボンホイール届いたけどスプロケ外し、船付きVブレーキシュー、カーボン用カートリッジ、バルブエクステンダー買わなきゃいけなくて出費がかさんだ
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 00:04:33.97ID:e/Nj52G1
恐らく定番の質問だと思いますがR3とRX3のどちらか買おうか悩んでいます。
主な使用目的は4キロくらいの職場への通勤手段と休みの日に運動を兼ねてサイクリングに使用予定です。

通勤だけが目的ならR3かママチャリでも十分かなと思うのですが、多少体力が付いてきたら往復100キロ位を走りたいとも考えていて、それならRX3の方がいいのかなと思い悩んでいます。
今日両方とも試乗してきましたが、今までママチャリしか乗った事が無いため「言われてみれば違うような……」というような感じでした。

中距離や長距離を走るとR3とRX3で速度や疲労度は変わってくるものでしょうか?
R3が2018年モデルで44000円程、RX3が2019モデルで62000円程だったので価格分の差はあるのかな?と思い質問させて頂きました。

「俺ならこっち買う」という意見でも構いませんのでアドバイスを頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 00:24:32.69ID:wqWz8Wag
>>328
価格分の差はあると思う
フレーム材質と形状が違ってRX3はぐんぐん進む(その分硬い乗り心地)
長距離の疲労を考えたらRX3の9速とR3の8速では差が出てくるのでは
ホイール替えたくなったらリアエンド幅がロードと同じRX3の方が有利
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 00:45:52.81ID:hwu6MaOg
>>328
俺も最初R3を買いに行ったのに
店で目に入ったRX3に一目惚れして即RX3買ったよ
理屈抜きでRX3にしたけど全然後悔してない
むしろよかったと思ってる

ただ、RX3はR3よりも屋内保管を求められる車種の気はする
通勤とか日常乗りから割合スポーティなことまで行けるし
メンテのスキル磨きながら大事にして色々楽しめるよ
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 03:45:28.99ID:fdbaVhEt
>>328
RX3のアルミフォークは腕にくる衝撃がキツいらしいので、どうせ買うならカーボンフォークを装備しているRX2以上がお薦め
RX2までいくと高い、と思うのであれば割り切って手頃な価格で買えるR3で充分かなと

>>329
リアエンド幅はR3、RX3、RX2全て130mmなのでどれもロードのホイールを使えるはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況