X



【ATTAQUE】グストについて語るスレ2【GUSTO】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 12:46:07.03ID:15hu/XC5
コスパ最強(高性能バイクを低価格で提供)GUSTOについて語るスレです

日本HP http://www.gustobike.jp/
facebook https://ja-jp.facebook.com/gustobike.jp/
twitter https://twitter.com/gustojapan

本国HP http://www.attaquebike.com/
本国facebook https://www.facebook.com/Gustobike/
本国twitter https://twitter.com/gusto

前スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1506169222/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 09:55:42.08ID:a5+dGdQF
>>364
必要な情報は得る事が出来るから良いんじゃない?
個人的には何も気にならない
製品の評価は高いから興味津々である
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 12:12:43.93ID:sWO2FjHA
Gusto Japaになった直後の日本語サイトは
壊滅的にダサくて胡散臭かったな
あれはどこかでGustoの名前を知って興味を持っても
見にきた時点で引くレベル

公式サイトってある意味ブランドの看板だし凄く重要だけど
徐々にマシになってきてると思うので今後に期待
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 09:37:48.98ID:mPXqgkaq
ヤツはもう居ない
需要なさすぎたんだよ
未だに外走ってるの見た事ないしね
GUSTOもまだまだだけどイベント会場などでは
見かけることが多くなった印象がある
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 12:05:03.96ID:OlPbbgHk
見たけど何も具体的な指摘がない
馴染みの客が自分とこで買わなかったからスネてんの?って感じ
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 12:29:11.30ID:9ysDOWvI
なんだ、乗ったインプレとかじゃなくコスパが売りはコスパしかないからクソって理屈?
そもそもそんなクソなら仕事受けるなよ
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 13:03:32.47ID:/mpOGU8L
何というか、アップする前に自分で書いたものを見直した方がいい
って感じの文章だなこのブログ
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 13:06:46.53ID:ypLDaop+
>>381
のむのところは技術売ってるんであってロードバイクははなっから置いてないから
>>382
あそこは基本的に持ち込まれたものはなんであれいじってくれる


おそらく日本で一番狂信者の多いブログだと思うぞ。
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 13:18:43.73ID:KEFiu/AW
インプレは無いでしょ どこにあるんだ
価格の安い完成車を買うことについての見解だけだ
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 13:26:25.50ID:fp6G2mNk
ガイツーで7万出せば買えるR8000とOEMのカーボンチューブラー欲しさに完成車買って外すの?w
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 13:54:18.53ID:5hSJbQzl
>>375
こんなブログ見るだけで買わないのかもったいねーな
ちなみキャニ◯ンもやめとけば自転車倒れただけでカーボン割れたやつ知ってる
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 14:12:18.35ID:xST05E6b
・完成車のコスパが良い=コンポ以外の製造で集中的にコスト削減してるってことだから、何を削ってるかわからないブランドのフレーム単体買いはリスク高い
(ボトルを出し入れしにくいボトルケージ穴のような設計の甘い製品に当たる可能性が高く、フレームの設計不備を後から直すのは高コスト)

・完成車を仕入れて組み付けた別の自転車屋への愚痴

後者はともかく前者は確かに設計の甘さだろう
設計のコストを削ってて当該サイズのダボ穴位置の検証をやってないか、検証してるけど作り直さなかったってことだし

乗り心地系のインプレには影響しない部分だし、わかってて買う分には良いんじゃない
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 17:27:28.22ID:X/cBXWl6
389に概ね同意するけど設計の甘さではなくコスト削減の結果ロングボトルまでは考慮しなかっただけだと思うけど
通常のボトルまで付かないなら設計の甘さだと思うが

最初からこいつがロングボトルつけるつもりだったかは知らんけど、そういった注意を聞かずに完成車高コスパ商品のフレーム買いをして、後でロングボトルがーって泣きついたバカな客のお話ってだけ
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 18:19:45.66ID:5hSJbQzl
そりゃスペシャやトレみたいに、開発に人や時間は使ってないとは思うけど、ボトルより剛性を取ったってだけじゃないの?
洗礼はされてないけど、戦闘力だけで言ったらかなり高いと思ったけどなー特にTEAM
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 18:26:58.26ID:0UMGwwRx
のむらの攻撃性も職人的気質のおまけと微笑ましく呼んでたが今回のはちょっとひどいな

言いたい事わからんでも無いが偏見過ぎやね
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 18:38:48.69ID:5hSJbQzl
これはduroか?
俺はduroだけどフレーム大きいからロングボトルでも普通に抜けたぞ
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 19:09:13.83ID:+2ZCL0n5
画像を見るとDUROだね

書き出しから「お客さん(たぶん)」とか言ってて
どういう店なんだ馬鹿かのかこいつ
て感じだな
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 19:14:27.57ID:vpJ0uf9X
この人、お客さん(たぶん)の自転車を写真に撮って自分のブログに載せてこれだけ書いてるのか
なんかエンゾ臭いですね
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 22:07:42.62ID:K5vFxFqO
ボトルついでにみんなはどのサイズ容量のボトル使ってるの?
2本か1本どっち?
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 22:52:19.90ID:mdPXHsXx
>>400
「ハイブランドはフレームが良いから高いんだ、安いメーカーはフレームで手を抜いているから安いんだ。その安いメーカーの手抜きフレームだけを買うなんて!」
ってことかと思った。
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 23:02:27.69ID:pUlDTUEb
>>400
宣伝費ケチってるけどフレームはまともなコスパ系の老舗とかなら良いけど
その手の情報がまだないコスパ系は気を付けろってとこじゃね
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 23:04:33.53ID:gAyYMORz
グストのフレームは悪いの?
同じ20万出すとして他のメーカーより加速も振動吸収も悪いの?
比較できてないなら思い込みじゃね 高いメーカーのはいいというのも思い込みであるように
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 23:09:32.03ID:znSCT/z5
一応、業界人だし狭い業界でもあるので、一般人にははっきりくっきりとは
言い表さない業界の事情、または裏事情にもそこそこ精通してる印象は
あるからなあ。技術的な解説では、かなり出し惜しみなく書いてくれてるし、
実店舗にお邪魔してる立場でもあるので、良かれと思って書いてるんだろうと。
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 00:03:50.73ID:YqZXY6oa
キャニオンにしろジャイアントにしろ完成車でコスパ高いとこの悪い話聞かないけどな
むしろ欧州の高額路線は…ムニャムニャ
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 01:29:34.42ID:j5vTC98t
>>406
キャニオンはあの販売形態故のコスパ
ジャイは大量生産できる規模なだけである程度安いし、本体を安くしつつ専用パーツ系の独自規格商法で収益を補う販売戦略もやってる印象

本体以外の部分でコスト削ってるのがわかるメーカーはむしろ買いやすいね
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 02:55:59.89ID:vkty9MPT
GUSTOについて台湾人の友人に聞いた
フレームがそこそこだけど、台湾人は買わない
GUSTOを乗ると仲間に嫌われる
原因がグループ会社の評判が悪い
フレームが中国で生産されたけど自転車が台湾で組み立てられたため、Made In Taiwanと書いた
嘘をつく会社が信用できない

実際フレームセットはいくら?
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 06:25:37.48ID:s5jdBkCM
メリダもジャイアントも工場は中国でしょ
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 08:20:49.30ID:s5jdBkCM
のむらぼさんFFWDのリムは褒めてたな
熱に強くて座屈しにくいって
同じ会社なのに
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 09:01:28.13ID:RW7BWOVq
FFWDってそんな良くないよね
ゾンタと同じリム幅だとカーボンの柔らかさ少し増したかなくらいで
全然変わらなかったけどなリムも安定感無くないかな
3tビミョーだよなって思って使ったら良かったからカーボンならいけるんじゃね?
って軽く考えて買ったらがっくりだったな…
リピーターいないっしょ
日本人めちゃめちゃ昔は人気で買ったけどもう買う人いないじゃんね
確かにリム台湾なんだよなーみたら台湾って書いてあって届いた時ビビったけど
DTスイス自体も台湾だよね台湾通販会社めちゃくちゃ売ってるけどそれって
台湾で仕入れてる訳でしょ…台湾で作ってないか?ほんとに本国で組んでるのかな…
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 12:31:28.44ID:c8fAqoVs
要約するって大事な事だぜ。思った事を全部話したり書いたりすりゃいいってもんじゃないからな。
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 12:40:59.11ID:a409o4Dq
のむがイメージ戦略で上手い事やってるメーカーってのはキャニオンの事かね?
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 19:04:19.77ID:s5jdBkCM
マビックのニュートラルバイクにはなったよね
0424sage
垢版 |
2019/06/11(火) 19:07:40.59ID:LIKEddsA
キャニオンに1票
0426209
垢版 |
2019/06/11(火) 20:54:42.13ID:dGzzIkHw
やはりキャニオンかな
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 02:56:30.85ID:ShL0tytf
小売にキャニオンが与えたダメージは小さくないだろうし
業界にどっぷり浸かってるからこそ思うところもあるんじゃない
利幅の小さいグストも似たような感じで
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 11:47:20.58ID:L2aVyuLI
>>409
GUSTOの社長が頂新という地溝油問題を引き起こした会社の社長の息子だからね
グループ会社って、そのことじゃないかな
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 11:51:25.54ID:94OJxkwe
安いよりも適正価格であってほしい。
ユーザー小売店メーカーすべてがwin-win
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 11:54:48.74ID:7LnWomcP
グストのバイクが嫌いなんじゃなくてグストの社長が嫌われてるんか
まぁ地溝油問題絡みなら残当
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 13:16:45.55ID:376Zxwfi
ロードバイク歴が浅いからよくわからないけどレースでも結果残してるし悪いフレームではないのかな?
それともベンヒルなら何乗っても勝てる?
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 13:55:36.97ID:tiMi9azZ
買った人がそれでよければ他人のいうことはどうでもいい。
ただ、買う前にいろいろ試乗して比較するべきだとは思う
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 23:04:02.37ID:NUCGm6Xu
台湾版コーダーブルームみたいな感じかな
正直、コスパ以外で選ばれる要素が無い
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 23:33:06.76ID:tvai+ZzU
コスパ以外だとブランドとデザインの好き好みくらいしかないしなー
歴史とかレースとか興味ないしブランドメーカー40万の性能の自転車が25万で買えるなら安い方買うわ
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 19:59:19.34ID:tF/9N6Gb
TEAMとDUROそれぞれのL、XLの適正身長ってどれぐらいですか?手足の長さ云々は考えずに
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 00:21:31.31ID:dlSApvmp
>>445
居るよなこういうやつ
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 01:15:08.19ID:eeINi/Xu
175〜185、185〜195ってところかな
サイズはトップチューブの長さで判断すれば良いと思うの
つかSとMの間にもうワンサイズ欲しいな
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 12:08:14.95ID:2x1nvjjI
TEAMのXLって180オーバー行けるの?
かなり前傾姿勢じゃない?
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 07:38:32.32ID:1sG6bBah
Legend予約してしまった
レーゼロよりシャマルのがよかったなー
にしてもスローピングきついね
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 09:55:52.48ID:iGu+Mork
>>452
duro?
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 22:44:35.93ID:u84tWaAy
>>450
身長182cmでTLのフレームサイズXL(ステム110mm)に乗ってるけど、ハンドル近いからか前傾がきついとは感じないよ。スペーサ1cm分くらい下げてる。アンカーのRS9みたいなジオメトリだし、案外日本人の体形にあってるのでは?と勝手に思う。
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 00:13:07.14ID:pF0iLOUk
>>457
マジですか!同じ身長です!
ハンドル切った時足当たらないですか?
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 20:45:25.88ID:blayyNeH
>>459
つま先とフロントタイヤなら、クランクが3時の時にハンドルを大きく切ると当たるよ。信号待ちとかでハンドルが動くと当たるときがある、ぐらい。
走ってるときはまず当たらないから、実害はないよ。RCR TLに限らず、ロードだったら大体つま先が当たると思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況