X



【ATTAQUE】グストについて語るスレ2【GUSTO】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 12:46:07.03ID:15hu/XC5
コスパ最強(高性能バイクを低価格で提供)GUSTOについて語るスレです

日本HP http://www.gustobike.jp/
facebook https://ja-jp.facebook.com/gustobike.jp/
twitter https://twitter.com/gustojapan

本国HP http://www.attaquebike.com/
本国facebook https://www.facebook.com/Gustobike/
本国twitter https://twitter.com/gusto

前スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1506169222/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 10:29:27.12ID:x5XTT0XS
グストそんなにいいんだ。レーシングタイプで50〜100qくらいの中距離をガンガンいけるやつも欲しいなと思ってたからrcrのtlが結構気になってるんだよなぁ。
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 08:26:10.32ID:iVNW8B4q
正月終わったら還元率下げてまたやるでしょ。多分8パーセントの還元率でまた100億円やるよ
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 13:21:34.28ID:YzXU/fLe
リュブラナは知らんがアタッキの頃は買えたからリュブラナも売ってんじゃね?
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 18:19:14.53ID:kXVg3jIt
海外コンチってだけで国内コンチと同格って認識でいいのかな、リュブリャナグストザウラム
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 23:22:54.74ID:CmNHTOU6
今年のRCR TE Eliteに乗っています。
インナーワイヤーを交換しようと思ってるんだけど、フレーム中までアウターワイヤーは通ってるものでしょうか?
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 08:21:37.88ID:B1qlcYIz
買ったショップに持ち込んで作業を横から観察。次回から自分でやるのが効率的
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 09:34:43.18ID:aRrw99WS
ワイヤー交換したことないけど古いワイヤーのケツに新しいワイヤーをつないで引っ張って交換できないのかな?
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:13:34.44ID:iHzkt1Xu
>>35
シフトはフルアウターではなく内装式(ダウンチューブから)で、
ブレーキはリアがフルアウターなのでフレーム内にもアウターが入っているよ。
シフトはケーブルを抜く前にライナー(シマノとかジャグワイヤーのやつ)を、
ブレーキは古いアウターを抜いて、ケーブルを抜く前に新しいアウターを通すと楽だよ。
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 21:25:38.10ID:OGa75UN2
不器用な奴は無理に自分でやらなくていいんだよ
金払って自転車屋に儲けさせることで社会は回っているのだ
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 10:18:26.44ID:JGwbULgZ
自分でやると愛着湧くし良いけどね。他人任せだと永遠にブラックボックスのまま
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 11:12:45.58ID:j8trctfF
セオで買ったバイクなんだが、FDワイヤーの処理がめちゃくちゃ。
アジャスターを使わずに無理やりワイヤーを引いて調整して合って、当然、振れ幅も合っていない。
長さはギリギリでカットしてあるのでワイヤーを交換しようと思ってる。
わざわざ店まで持って行くのも面倒だし、新しいFDの取り付け方を理解してない店に触られても信用できないから自分でする予定。
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 18:29:07.74ID:5+m1dOQO
ウチもセオだったけど段差超えた時急にFDスカスカで動かなくなった。アジャスタ弄っても何も変わらず。店舗ではケーブル外して再調整してたけど、効かなくなった理由ははぐらかされた…結局なんだったのか謎
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 18:38:04.76ID:L8zP5l0C
これ乗ってる人前ブレーキ左で乗ってるの?
メーカー出荷時だと左が前なんだよね
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 10:51:26.50ID:nRHfLI0D
鮫州店で買ったが、全く問題なかった。各部のトルクも適正、クイックもがっちり締めてあった。
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 23:03:12.01ID:CwOmH1K5
トルクの適正ってどうやって判断すればいいんですか?カタログにもそれっぽいこと書いてないようです(英語読めないけど)
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 23:59:09.54ID:1ypLmQr2
トルクも適正って何気に凄いことだよ。
適正トルクより弱ければ増し締めして分かるけど、適正トルクより強いのってどうすれば分かるんだ?
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 03:35:47.07ID:s2SZ3MC2
適正トルクはマニュアルに書いてありますね
適正トルクかどうかはマジックで印付けて
1度緩めてまた適正トルクを掛けてみるとか
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 06:26:34.05ID:VsdVimFP
ロード買ってわざわざ各部のトルク確認するなんて、そんなことするかね
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 09:45:32.54ID:dzGKQvSB
おれはショップに万全の信頼を置いてないので各部締め直すよ。みんなしないの?
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 11:18:32.98ID:sF0kLi7Y
ショップを信頼してるかどうかはおいて、ネジ締めるくらい逆に全てショップ任せにしてる人の方が少ないんでない?
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 12:21:20.14ID:7E+XweoA
みんなしないの?
俺はやってるのに?
俺がやってる事をなんでみんなしないの?
俺がやってる事なんだよ?
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 16:12:59.79ID:3SmVjMjz
横風に煽られるのでRCR TLを純正カーボンチューブラーから23cクリンチャーホイールに変えてみた。乗り心地悪くなるかと思ったけど、意外と悪くなかったよ。ガチガチのフレームっていうイメージあったけど、いい意味でイメージ変わりました。
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 11:24:30.02ID:lVWviuPd
橋を越える時とか、リムハイト25mmでも風で前が持ってかれそうになる事があるのに
ディープなヤツとか怖くて使えないよ俺は
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 23:06:49.06ID:c1tn4wlQ
カーブ中の横風で2回こけそうになったな。走行場所が何も風避けない河川敷だから尚更。
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 13:11:48.76ID:0il80Mk9
でも、DUROとカーボンチューブラーの組み合わせは
最高に心地いい走りができるから手放せない
マジでDURO TLはコスパ最強だと思う
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 20:59:18.42ID:o8l0RgD9
少し前のツイートだけど、グストチームに移籍した雨澤選手のバイク。
雨澤選手はRCRなんだね。ヘッドチューブがかなり短めのバイクなのに、スペーサー入れてないみたい。落差がすごい。
カッコいいけど、真似できんね

https://twitter.com/TakeakiAmezawa/status/1079591608666939393?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 22:00:38.17ID:7Nbcmz9R
RCRのジオメトリでセットバック無しってかなり前乗りになるはず。自分じゃとても脚が持たない
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 10:23:45.60ID:GEs+X6It
雨澤選手のサイズはMなのかな?
RCRteamは最近のロードバイクにしてはシートは寝てる方だね
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 14:36:09.09ID:Ql+9Aapl
プロ選手のポジションは一般人には真似できなよね。
ハンドルを低くするためにワンサイズ小さいフレームを使う選手も多いし。
コンポがforceで練習してる雨澤には成功してもらいたいと思うわ。
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 19:09:31.10ID:ubLsNjbR
近くのチャリ屋にふらっと行ったらGUSTO扱ってやがった!
カッコいいなちくしょー
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 21:14:12.75ID:oIeEbdA4
DUROのTL売れてないんかね…日本人金色嫌いだべ。テコ入れでそ。
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 22:07:40.31ID:oIeEbdA4
それなw
0082うさだ萌え
垢版 |
2019/01/20(日) 08:43:00.58ID:Hk1a4FM1
GUSTOの華麗なる戦歴。

デストライドという、一対一のレースで今のところ唯一、主人公に土をつけた野郎の愛機。

なお、そいつは主人公の従姉妹に回想で破られる。
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 23:36:03.05ID:T9GLyEsg
duro 買ったけど硬すぎる。自分には合わない
ホイールが硬いのかフレームが硬いのかジオメトリが合わないのか
ただ衝撃吸収は凄い。ショップで引き取った帰りあまりの衝撃吸収に驚いた。クロスバイクの乗り換えだからそう思うのかもしれないけど
ロングライドが目的の人もレーシングモデルで良いと思う。気になる人はね、評価高いし
でも試乗した方が後悔は無いと思う。体に合わないとモチベが下がるかもね。愛どうこうの問題じゃない
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 07:52:10.65ID:dES/y0HI
>>85
とりあえずDURO売ってDEFY3買うとイイよ。もしくはクロスドロハン化。割とマジで向いてない
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 07:53:47.41ID:xhKlt6nu
硬いフレームだけど衝撃吸収がいいなんて最高のフレームだぜ。
ヒルクライムには少しでも力が無駄にならないように硬いフレームがいいけど、平地ロングだと硬いフレームは疲れて後半ダレてしまう俺にとって一台で万能に使えるフレームだと思う。
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 09:52:14.57ID:8TEcv2s7
クロスからRCRTE乗り換えたけど最初はやっぱ前傾がキツく感じたな
1年乗ったら慣れた
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 10:07:46.95ID:rCacNqyS
>>92
んー、まあだからクロス乗り換えですぐに合う合わないなんてわかんないって事で
乗ってりゃ体もできてくるし
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 13:36:17.26ID:tKNfjSHq
>>94
体臭が?
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 22:31:14.39ID:4NFeUAUt
硬くて振動吸収性がいいなんてマジでレーシングバイクじゃん。
コルナゴのCシリーズとかドグマみたいなのをイメージしてしまうなぁ すごいね夢のバイクだねガスト
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 10:58:17.71ID:WdbQrnab
質問失礼いたします。rcr teamか、team duro で迷っているんですが、意見をお伺いしたいです。用途は山岳を含むロングライド中心で、レースに参加したりはしない予定です。出来れば乗り心地が良い方を購入したいと考えています。よろしくお願いいたします。
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 14:29:27.20ID:8wuEDp+v
>>99
すみません、試乗出来る環境にないもので、どんな感じかを教えていただけたらと質問させていただきました。
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 15:00:45.75ID:DRv7mjbg
>>101
乗りごごちなんてホイール、タイヤ、空気圧、ジオメオリの適不適が大半なんだから、ジオメオリのあう方を買えばいい。
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 16:18:31.17ID:0+koHLrD
いいのおしえて
こっちにとって何がいいのかもそっちで考えておしえて
スレで聞けばこっちにとって何がいいのか知ってる人いるんでしょ
こっちが最終的にどう思うのかわかるんでしょ
お前らなら詳しいと思って
よろしくお願いいたします
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 18:11:56.22ID:v2x527v/
低重心でコーナリングの安定性が高いのがTL
ホイールベースが長くて平坦が伸ばしやすのがDURO

自分が欲しい性能で選ぶ方が幸せになれると思う
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 19:15:19.01ID:8wuEDp+v
>>107
ありがとうございます!参加にさせていただきます(^^)
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 20:58:35.91ID:P2ViY0We
間違えました。参考にさせていただきます!
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 19:31:53.01ID:2XSSPgHh
はやめブラストギアにグストのバイク出てたんだね
乗ってるのもいい人だし扱いいいね
0111うさだ萌え
垢版 |
2019/02/03(日) 21:02:30.38ID:r7QHXXOw
マニーの介在、あると思います。
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 16:16:15.84ID:F08eQ7yv
ググっても買った人のブログとか殆ど出てこないね(´・ω・`)
買った人は感想とか書いてよ。
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 16:46:51.30ID:6V+D2vL9
ディスクブレーキモデル出さないかな?
TCRを買おうと思っててこのメーカーに気づいてコストパフォーマンスは最高だから期待してるけど
ディスクブレーキのノウハウが少なかったらすぐには厳しいか?
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 17:53:46.91ID:+17v0llf
すぐには厳しいか?
スレで聞けばわかるんでしょ 誰か知ってる人いるんでしょ
すぐには厳しいか? おしえて
まだ発表されてない事でもスレならわかるんでしょ
どうなのか知ってるんでしょ
お前らなら詳しいと思って
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況