X



【ママチャリ】軽快車総合スレ88【シティサイクル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 17:01:30.45ID:BLPUIDk9
一般に、「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる一般車全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造も専用スレがあります。
スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
ファットは専用スレでどうぞ。

次スレは>>960-980辺りが立てて下さい

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ87【シティサイクル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1539986399/
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 21:17:57.92ID:Tk4EJB/K
>>774
773じゃないが歩道を遮るのはだめだろう
そりゃ自転車乗ってりゃ軽車両かもしれないが後ろめたさはないのかね
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 21:18:12.90ID:AwPvEdZD
ID:qjFqlSzqはぜってえ歩道爆走してる電アシのマンコだと思うよ

まずてめえの乗り方見なおせよアホが
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 21:18:37.95ID:AwPvEdZD
>>775
さえぎるって、じゃあどうやって車道に出るんだよw

お前アホか
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 21:22:39.57ID:Ri/TGS5y
いいぞ。もっとやれ
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 21:29:40.65ID:AwPvEdZD
>>778
あのさー
「邪魔になってる」って意識持ってるからできるだけさっさと合流しようとして、
車の方を見てるんだと思うよ

車運転したことのない人にはこの気持ちわからないんだろうけど
車道に早く合流しよう、って時に、
左を向いて会釈しろと?


ちょっとあたまおかしいのか?
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 21:40:23.93ID:Ri/TGS5y
こうなりゃもうお上に判断してもらおうぜ
誰か車の左側に突っ込んで行け。
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 21:43:35.14ID:AwPvEdZD
歩道にどの程度自転車と歩行者がいるかにもよるけど、
バックしちゃったらまた一から「歩道横断作業」が発生するわけだよ
やり直し
左から突っ込んでくる別の「電アシマンコ」にまた睨まれるw

だったらさっさと出ちまいたいわけ
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 22:19:44.11ID:qjFqlSzq
なんか文盲の気違いがいるけど俺はバックしろとか道譲れとか一言も言ってないけどね
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 22:21:16.91ID:AwPvEdZD
>>785
マンコちゃんは運転免許持ってるの?
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 22:26:17.38ID:qjFqlSzq
>>786
君と違ってちゃんと中型免許もってますよ
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 22:26:29.84ID:hKDLavST
車か自転車かによらず
自分の進行方向にすでに車両があるのにその前をすり抜けようとすることがダメでしょ

一時停止すべき側がしてなくてそういう状況になったとしてもそれはそれ、これはこれ
先に入っている車両を先に出させる、すでに車両がいるとこに突っ込まない
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 22:30:58.99ID:Tk4EJB/K
この話題続けるのもあれだが普通に前通る人や自転車も多いよね
俺は法律上は前を通る権利あると思ってるが自分じゃやらない
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 22:33:17.99ID:JDTuIZAX
こんな書き込み見つけた

740: ツール・ド・名無しさん [sage] 2019/01/16(水) 02:48:51.05 ID:LbjPgecl (1/2)
>>734
仕方ないよ
一般的には自動車を扱う資格が無い以上その運転規則を知る義務は無いんだから
例えば車道の左端は自転車が通るよう決められてるから、その位置は自転車が優先されていると考えてるかもしれない
また、軽車両は交差点で追い越されるからには自動車相手にも追い越してよいと判断するかもしれない
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 03:34:41.54ID:rtl4+eDw
自転車一般の交通ルールは別スレでやってくれ
専門スレがいくつもあるだろ
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 09:27:42.80ID:k8EkpEVS
そんなこと言うならまずお前が話題を振れよ。
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 09:58:49.97ID:V5XJrdCk
自転車の泥除けとかチェーンカバーとかポリカーボネートにすりゃいいのに っていつももうわ 
勿論テッカテカだとチープ感すごいから、そこはメタリック風な塗装したらいいだけ 

スチール製の安いカゴから軽いカゴに変えただけで激変したからね 
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 10:42:37.17ID:0Xny2964
>>685
>>693
やばくねえ?最近見てないけど初心者の頃めちゃ世話になりました
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 14:02:08.59ID:cwCsgw1n
>>763
「基本」が大多数のドライバーのことを指しているなら、
「右も左も見ているだろ」は事実とは異なる
8割は一時停止も安全確認も守らず、停止線を越えて停まるし片側しか見ない
歩道が道路である認識を持っていないことが原因だろう
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 15:40:35.85ID:x014UC4f
歩いたり自転車に乗っているとき、見るのは、

停止線付近で減速してゆっくりを歩道の延長線上に車を進入させて、
人や自転車より先に歩道の延長線上に進入できなければ止まる
先に進入できるならば、その先の道路の手前まで出て行き、右から車が来ていれば止まる
来なければ一度も停止することなく、左折していく

という車の運転が多い気がする

歩道は近くしか見ていないし、車道は右しか見ていない
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 16:19:49.55ID:8aHzkYRb
>>799
>>800
もうやめようぜ、また発狂するからさ

ところでハンドルに付けるタイプの高光度ライトでおすすめある?
値段は問わない
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 16:43:27.01ID:uu2oSjcQ
単4だとジェントスの閃じゃないかな。
ハブダイナモライトと↑つけてるとホント明るいよ
ハブダイナモでも十分だけどね
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 18:58:01.69ID:bIVB8FKF
ダブルピボットブレーキでパナソニックのサイレントシュー
間違いでLとR逆で付けてしまったんだが正しい方より静かで良く効く
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 19:43:39.89ID:8aHzkYRb
>>802
ありがとう、ググってみる
視力が弱いせいもあるかもしれないが、ハブダイナモだけだとあまり明るく感じないんだよね
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 19:56:51.40ID:j+XsqRvq
ハンドルにライト付けたらカゴで反射&荷物積んでると遮られてイマイチだったわ。
なのでBSのランプブラケットでカゴ下に付けてる。
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 21:24:49.91ID:2SZzZpRi
ブリヂストンとしては安くて良さそうだけど、どう思いますか?

ブリヂストン BRIDGESTONE
PR63UT [自転車 1D929A0 プロムナード 2019年モデル M.XRシルバー]
参考価格: オープンプライス
価格: ¥35,420(税込)
ポイント: 4,605ポイント(13%還元)(¥4,605相当)
https://www.yodobashi.com/product/100000001004038638/

http://setagaya-kamimachi.seocycle.biz/wp-content/uploads/2018/06/IMG_7594.jpg
http://setagaya-kamimachi.seocycle.biz/wp-content/uploads/2018/06/IMG_7596.jpg
http://setagaya-kamimachi.seocycle.biz/wp-content/uploads/2018/06/FullSizeRender345678.jpg
http://setagaya-kamimachi.seocycle.biz/2018/06/26/%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%82%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%A0%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%89/

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3e/d27438aadffce9d9ade92f16f0353d7a.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1c/5ed2dbe462ca367dae5cacc975d8b6c0.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/df/35b09729fc84e83cb657bfad56753dbd.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/3a/50ad7e9aa87b04b24d2eb51ebf4b191d.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a4/1f14b03f99406d0bf98abfda0529fc83.jpg
https://blog.goo.ne.jp/cyclehouse-tomo/e/4864cd58c70d592357432b17c355751b

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/eb/10a240841ed2a3cf173223b31a303c4c.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e2/e4409b731716734c11a5d7d943c262d4.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/03/b1fac0b06b70d39dc6ced82545392d4d.jpg
https://blog.goo.ne.jp/cyclehouse-tomo/e/a5f2ec8911f686aaf226016f20813f00
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 21:36:19.29ID:+ljizz1Z
うーん
このスレはマニア中のマニアがそろってるからなあ・・・

↓みたいなのを覚えているから、
どうかと言われるとちと厳しいかもしれない
プロムナードって割とホムセンで安く売られてたりするからな


559ツール・ド・名無しさん2018/09/27(木) 22:24:27.74ID:Jxhjq42z
キャスロング スタンダード W型 26型 内装3段変速 M.ブリリアントシルバー
税・送料込みで39800か
安いな

560ツール・ド・名無しさん2018/09/27(木) 22:29:28.19ID:bjN3G7yW
ポイントも4000円ぐらい入るから実質35000円ぐらいだよね>キャスロング
欲しい人には安いよね
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 21:50:46.32ID:2SZzZpRi
カインズで税込29,800円-137ポイントでした
同様のは
丸石 コンサイス 24,800円
丸石 モディビー 26,800円
マルキン フォンセ 26,800円
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 22:00:11.12ID:sisD4bMm
>>807
プロムナードはエブリッジUがベースのカタログ外モデル
値段なりの装備だがポイント13% 送料無料なのは大きい
63UTなので26インチ内装3段であろう
まあ安くてお買い得ではある。
エブリッジU点灯虫モデルの廉価版であるか、エブリッジUとの違いは
タイヤ・チューブが安物・グリップシフトがピアノタッチに変更
グリップが安物に変更・ローラーブレーキに冷却フィンが無い
バスケット樹脂から安物の鉄に変更
ドロヨケとシートポストがおそらく鉄に変更されている
部品のグレードを下げた廉価版ではあるがオリジナルと同じ
ステンレスリムとアルミのブレーキレバーが使われているのが良心的である
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 22:07:03.63ID:bU2HbtNA
スポークが鉄、カゴがビニールコートなので露天保管だと錆を噴く懸念はあるが、
あとはまあ2019年の自転車相場からするとそんなもんじゃないの
タフフレームだし悪くはない
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 22:56:47.87ID:C2YwhUxt
HCで1万5000円前後で2.3年で乗り潰すか
鰤のタフフレーム買って部品チェンジしながら10年乗るかだの
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 23:05:42.63ID:2SZzZpRi
>>810
3000円しか違わないからエブリッジUの方が良いのかな?

ブリヂストン BRIDGESTONE
EB63UT 1D77FA0 [シティサイクル エブリッジU 26型 内装3段変速 点灯虫モデル M.XRシルバー]
参考価格: ¥42,984
価格: ¥38,680(税込)(参考価格より¥4,304の値引き)
ポイント: 5,029ポイント(13%還元)(¥5,029相当)
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 23:07:06.29ID:+ljizz1Z
極個人的には、プロムナードは2万程度の印象が拭いきれない
地方で配送必須ならともかくも、
もしママチャリ扱ってるホムセンなんかがあれば、
見たほうがいい

これからが商戦だから
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 23:09:18.36ID:C2YwhUxt
HCの鰤のカタログ外モデルはお得感があるな
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 23:26:03.13ID:sisD4bMm
>>813
カタログ外モデルは安さに釣られて素人が買わされるモデル
3年乗るだけだったら十分かもしれない
部品の違いも素人では解らない
廉価部品使用を承知でプロムナードを買うかは自由
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 23:56:48.13ID:V5XJrdCk
【日本統治によって韓国が変わったこと】

・韓国人の人口が倍増
・韓国人の寿命が伸びた 
・ダムや道路などインフラ整備  
・階級制度の廃止
・近親相姦の禁止
・識字率UP ハングル文字を使えるようになった 
・初等教育の充実
・大学設置 (ソウル大学は東大と同じ「旧帝国大」に含まれる) 

ちなみに「日本統治時代は良かった」と語った韓国人の爺さんは韓国人の若者にボコボコに殴られ殺戮されました。 
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 15:20:46.31ID:35hToZba
一昨年末、特売期に16800円で買ったルピナスシティLP-266TA
装備を追加したり、パーツを交換したりして、どうやら満足いく使い心地になった
追加:リアキャリア、フレームバッグ、ハンドル固定時計、傘運搬用ホルダー、
 リアフェンダー用リフレクター、フロントバスケットカバー
 総計約13000円
交換:スタンド、サドル、サドルクランプ、シートポスト、シートクランプ、ベル、
 フロントブレーキ、リアブレーキ、ハンドルグリップ、ペダル、フロントバスケット
 総計約29000円

42000円ほど投資したことで、高級シティサイクルに引けをとらない乗り味になった
ただ、一度の交換で納得できなかったパーツもあり、
スタンドとサドルはそれぞれ2回、サークルロックは3回目の交換で決着した
過程に無駄な買い物も含んだことで、パーツ交換分の投資は29000円にものぼっている
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 15:38:02.60ID:zQhTxMlM
どうして最初からいいの買わないの
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 15:45:51.03ID:Nkzpt1My
p賞味期限切れ一ヶ月のウインナーはヤバかった
吐き気とめまいで朝からなんも食えなかった。ようやく回復基調に
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 16:00:54.57ID:35hToZba
最初から高価な自転車を買ったとしても、
どこかしら合わない部分があって交換する必要が生じる
トータルすれば、安物自転車ベースにカスタマイズを徹底した品と比較して
金額的にはあまり変わらないか、安物ベースの方が若干安くつく
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 16:07:28.39ID:ltKd41QA
6万弱か・・・なかなかだなぁw
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 16:17:44.89ID:+FnBzUA6
>>807
エブリッジUとカタログ外モデルのプロムナード価格差約3000円(ヨドバシ)
何故安いのか
タフロードチューブガードタイヤ→BSロゴだけのタイヤ
グリップシフト→ピアノタッチレバー
ヒューバイテックグリップ→ノーマルグリップ
フィン付きローラーブレーキ→フィン無しローラーブレーキ
軽量樹脂角型バスケット→鉄バスケット
アルミクランク→鉄クランク
カセットBB→カップアンドコーンBB
BSロック8→リング錠
その他
シートポスト(アルミ)とドロヨケ(ステンレス)が鉄の可能性有り
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 17:03:46.24ID:35hToZba
スタンドについては、初期状態がシングルサイド型のところを、
自転車本体発注時に両立スタンドを同時発注した
が、強風地方であるため、並の両立スタンドでは通用せず、
ワイドタイプの両立スタンドに再更新するハメになった
フロントバスケットを交換したのは、駐輪中に強風で倒れて破損したため
スタンドとバスケットの件は、元が高価な自転車であるかどうかとは無関係に、
地域の事情で必要な対応だったと考える
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 17:33:26.15ID:zQhTxMlM
中華ママチャリのフレームって、中国の同じ工場で作って、会社ごとにデザイン変えてるだけなのかな。
たとえば、ENDOとか、TAKEDAとか、YONEZAWAとか、
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 17:35:09.04ID:zQhTxMlM
おばさんとかがよく乗ってる、黒色のW型なんて、これみんな同じ工場で作ってるフレームだとしか思えないくらい似てるよ
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 17:37:29.39ID:greJqcGB
>>828
基本的にカタログから選んでるだけだから、別の商社が同じ工場とかよくある
ブランドの印刷以外は同じ自転車だけど別の販売ルートとか普通にあるし
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 18:37:09.97ID:35hToZba
>>832
運転しやすさへの影響が特に大きかったのは、サドル交換
初期装備サドルは、腿に干渉して漕ぎにくかった
スリムなスポーツタイプのサドルに交換したら衝撃が伝わって疲れた
スプリング付コンフォートサドルに再交換したら安定した
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 18:46:59.41ID:zQhTxMlM
タイヤとチューブは替えないの
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 19:03:40.90ID:35hToZba
タイヤ関連は替えてない。今の所、問題があるとは感じていない
型番を確認していないが、意外に良いタイヤという印象がある
消耗品だから、いずれ摩耗したら替える
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 21:47:14.32ID:18X68wgR
タイヤチューブは乗ってりゃすぐに交換する羽目になるから、
そこで変えるつもりなんだろうな
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 22:26:24.52ID:/BlZeB/y
>>833
サドルってホント難しいね 
3つほど買ったんだが、100パーフィットするのは出会えてない 
どれも一長一短  
0839835
垢版 |
2019/01/19(土) 13:08:20.33ID:1Rl08+aw
タイヤを調べたところ、チェンシン製だった
安い割に品質は良いメーカーらしい
安かろう悪かろうのケンダよりは、だけど
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 13:32:10.46ID:bSPE0w3K
凄くこだわらなけりゃ一般にタイヤの良し悪しって「耐久性」って店だけ? 
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 15:09:25.81ID:9mrOfNUe
自転車の整備とかブログを3ヶ月やってるけどアクセスゼロ。
みんな自転車とか興味ないんだよな。
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 15:38:56.29ID:6nip/yyx
20年前のこすり付けダイナモ(sanyo水平移動タイプ)が、いくら分解注油しても2週間も使うとキーンとか異音がするようになった。
音は走り出して20mもすれば消えるんだけどね。
原因が謎なので。軸と軸受けのすり減り具合とかかな?
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 17:38:42.97ID:EvSKQwDP
>>841
ブログよりツイッターの方がよいのでわ。
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 17:40:17.60ID:hiX+iKbt
アフィなんだろ・・・
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 17:40:24.48ID:kpAudBN4
しかし中華ママチャリどんどん値上げしてるな。あんなボロパーツしかのってないのに1万5千円くらいになってるじゃないか(27インチ)
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 18:34:19.97ID:bSPE0w3K
>>848
それ思った。15年前に支那系の自転車買ったんだが遥かに良かった。
当時は「今や支那製品は安かろう良かろうの時代なんだ」 って思ったもんだよ 
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 18:39:51.30ID:hiX+iKbt
今は一回りして「いかに手抜きするか」ってのを中華は覚えたからなあ

昔はとにかくコピーして同じものを作れるか、に注力してたけど
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 19:01:21.04ID:kpAudBN4
5年ほど前27インチのシングルの中華スタッガード型買ったんだが
ダイアコンペのメタルリンクブレーキ、シマノの後輪ハブ、前後ステイはステンレス、ハンドルバーはアルミ。チェーンは防サビ。タイヤは前後サクラ。カゴは鉄。

これで1万円ほどだった。余り手入れもしなかったけど懐かしいよ。
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 20:05:41.87ID:4E20PHbA
いや、中国の製造業の考え方は以前も今も同じだよ
安い物は安いなりに作り、高い物は高いなりに作る
採算を度外視して身を削るような真似はしない
ここ10年で中国を筆頭に世界中の賃金が上昇、インフレし経済成長しているのに対し、
日本だけ停滞、相対的には没落し貧しくなっているので高く感じられるだけ>>705
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 22:09:37.94ID:GwGvLlSy
昔の方が品質が良かったなら、町の自転車で程度の良さそうな中古車を5、6千円で買って、自分で整備すれば安くて長く乗れるママチャリが手に入ることになるな。
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 07:55:49.85ID:gyC5gHJJ
改めてLP-266TAを検索したところ、今では
リアキャリアと子供シートを追加装備した形態で売っているパターンもある

しかしスタンドはシングルサイド型のまま
この組み合わせはあってはならない
販売業者は何を考えているのか
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 08:54:13.00ID:821353jO
「ママチャリを一台残らず駆逐してやる!」スポーツ自転車大手ジャイアント、取扱店を8倍に増やし日本市場へ進出

スポーツ自転車の世界最大手、台湾の巨大機械工業(ジャイアント)が日本での事業展開を加速する。今後3〜5年以内に販売店舗数を現状の約8倍となる200店舗以上に増やす。
成長源だった中国市場が経済減速の影響で苦戦するなか、スポーツ自転車の普及の余地が大きい日本市場が有望と判断した。

同社の羅祥安CEOは「日本では誰もが自転車に乗れるのに、『ママチャリ』と呼ばれる軽快車が支配的な特殊な市場だ」とし、健康志向の高まりを背景にスポーツタイプの自転車の成長余地が大きいと強調した。

同社はロードバイクやマウンテンバイクを中心に1台数万〜100万円超まで、幅広い商品をそろえる。日本向けは2015年12月期で約100億円と全売上高の6%にとどまる。
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 09:08:29.20ID:fqpbfwPz
カゴ、泥よけ、楽な姿勢で乗れる、またぎやすいフレーム、オートライト、空気入れる間隔
普段使いの利便性からしてママチャリに勝るものはないのに、それが支配的なのが特殊な市場だと?
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 09:13:40.94ID:pvwSYuXo
馬鹿だよな
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 09:22:25.02ID:jFVl8+14
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg

BKM 豚キムレイシスト団
https://news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20181112-00103804/
https://www.cnews.fr/monde/2018-11-12/un-chanteur-du-groupe-de-k-pop-bts-fait-polemique-en-portant-un-chapeau-nazi-799939
https://i2.wp.com/mera.red/wp/wp-content/uploads/2015/06/img41317318zik1zj.jpeg?fit=436%2C250&;ssl=1
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 10:12:23.39ID:gAMc+E1v
>>862
空気入れる隙間って何だ?

タイヤ規格は安物が良品を駆逐しちゃっているからなぁ。

盗難防止の観点からハブのナット留めは良いとして
ハブシャフトへの何でも共締めは改善して欲しい。

両立スタンドも幅と平行出して出荷して欲しい
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 10:18:42.92ID:IX+OF4Mq
ジャイアンは電アシ安くなかったかな
クロスっぽいでんアシも売れそうだと思ったけおd
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 00:56:03.78ID:5p92M3st
流れに乗って、電動アシスト自転車のタイヤって普通のタイヤと仕様一緒だよね?重量あるから分厚くしてるだけでしょ?
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 04:41:42.35ID:b9NWiFyE
去年の9月くらいに買ったキャスロングデラックスだけど、すこぶる快適
だいぶ、熟れてきた感じ
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 05:25:02.53ID:SwnJjtf6
キャスロングって乗ってて”快感”あるよな
あのボディの剛性がやみつきになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況