X



ルッククロスについて語ろう!! 22nd!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 00:29:54.02ID:p38wq9xs
ボスフリー6段ギアなど、ロードでもMTBでもありえない安装備で
「クロスバイク」を名乗る不届き千万な安自転車を「ルッククロス」と呼びます。
ここでは、そんな安くてステキな「ルッククロス」を語り合っていただきたい所存。

見た目だけはスポーツっぽい!でも全然走らない!
外見のためだけにカゴもキャリアも捨ててしまった使いにくいママチャリ!
まさにクロスバイクの皮を被ったママチャリ!
さ、みんなで「ルッククロス」を語り明かそうぜ!!

■「ルッククロスについて語ろう」スレ テンプレまとめwiki
http://pc.usy.jp/wiki/372.html
※概ね予算3万円以下の車種が対象(3万円以上の車種は4万円以下スレ等を参照)
※テンプレは>>2-4辺り

■関連スレ
4万以下のクロスバイク 66台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529502427
5万円以下の素敵なロード 90
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1508494516
【ママチャリ】軽快車総合スレ76【シティサイクル】
https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1492433747/

■前スレ
ルッククロスについて語ろう!! 19th!!
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1487035477/
ルッククロスについて語ろう!! 20th!!
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1501257069/
ルッククロスについて語ろう!! 21st!!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522481518/
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 00:13:12.07ID:Lq/vnn4T
ヴォラーレはタイヤの太さが分からんな。
アルミフレームのコルテスにしておけばベターだろう。
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 09:46:23.47ID:q/eiIqJV
>>293

19999円になってる。
送料と代引で6千円払ってもめっちゃ安くないか?
フレームフォーク共にクロモリで変速機はアルタスで、
詐欺サイトとかじゃ無いんだろ?

てか、淡路のお店か、頑張れば乗って帰れるな。。。
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 09:46:52.83ID:yl53VRRA
シートポストがナット留め
シートクランプが絞ってあってママチャリタイプ
リアブレーキがドラム
27インチタイヤ

買ってはいけないルッククロス
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 12:35:05.99ID:yl53VRRA
10年乗ってこれ位交換した

サドル2回
ホイール前後 2回
チェーン 3回
6→7→8段化
ブレーキシュー、タイヤは数え切れない程

程度の良さそうな中古品使ってるから消耗品以外は20000円行ってない。
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 18:27:23.27ID:zkAhq9HN
シークレットコード買って二年になった
雨ざらし保管でもまだ全然新しいチャリ感あるから五年は楽に行けそう
フレーム内から雨のあとはめっちゃ錆び水出るけど

十年乗れるかはわからんなー
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 19:39:33.46ID:hai1vRAM
最近、高いギアに入れるとペダルから振動を感じるようになったんだけど
これってチェーンが伸びて来て振れてると考えていいのかな
一応フロント、リアともディレイラーは調整してワイヤーも張り直した
チェーンラインも目視で確認したレベルだが問題があるようには見えない
コンポはターニーの300系です
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 20:43:05.11ID:hai1vRAM
振動の出どころはちょっと分からないね
フロントディレイラーに干渉してるのかと思って調整してみたが
目一杯アウターに寄せても症状が改善しない
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 22:03:23.08ID:hai1vRAM
分からない。大きな異音も無くペダルから振動が伝わって来るだけだから
たださっき乗ってみたらアウター5速6速7速のうち5速と6速はフロントディレイラーを
思い切りアウターに振った調整でそこそこ症状は改善したからフロントディレイラーかチェーンが原因だと思う
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 23:52:21.49ID:x1Rx3N57
似た経験ある。
重いギアだけグググって感じ。無視して乗りまくってたら無くなったので、延びたチェーンが余り減ってないギアを削ったのかな?とか思ってた。
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 00:07:06.77ID:TvlXrmAC
ゴリゴリ感があるってだけで原因はベアリング
だとしたらどこかって考えたらボトムしかない
自分で直すなら師走なら時間的に面倒
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 00:08:19.61ID:TvlXrmAC
ママチャリでゴリゴリが出るときはチェーンの張りすぎも考えられるけど
ルック車だとほぼ特定だからな
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 04:57:30.63ID:C3y9l8Jr
情報少なくて特定は難しいな。
チェーン落としてクランク回すとか、チェーン伸びてるか見るとか…
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 12:57:49.25ID:2jAHNf+7
>>370
オリンピックにこんなのあったんだ。
同じくヴォラーレ、コルテスと悩んでたから助かる。店舗で買わないとなんか嫌なオールドタイプなもんで。。コルテスとか店にないもん。
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 02:28:59.74ID:umyHVBbU
>>394
自分もネットで買うのは初めてでまだ買えてない
実物見たいしねー。ちょっとした点検とかも不安だし
アルクロスはルック車にしては割と高級感あったよ
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 14:42:47.15ID:IAElJTRm
軽くペダルを踏んでいると特定のギアでペダルから振動くるのはあるね。
リアディレイラー調整してもだめだけど、スプロケット変えたら別のギアで振動がw

結局何が原因かわからないうちに、ある日こけて廃車になったのだ…
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 00:22:42.88ID:NwhuBqMm
サギサカのシティクロスってジテンコ購入した。二万ちょっとのジテンコで通勤するには充分な感じです。
ただ重いんだよ。
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 19:48:44.47ID:C7F7Mf+q
ぬー。
3日ぶりに乗りうとしたら空気が、ほぼゼロだったんでスローパンク?してると思うんだけど、水調べしても穴が見つからぬ(´・ω
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 07:30:28.20ID:11iD4FLp
チューブもゴムの材質が悪かったりして
短期のうちにひび割れが起こる事も有り得るからな
特にバルブの付け根あたりはちょっと傾けてやるとクラックが入ってたりする
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 22:35:56.31ID:fSdallvL
実家に帰省したときの足としてルッククロス買おうと思ったけど
寒すぎて出かけたいとかの気持ちが吹き飛んだ
バスの本数が減ってすごい不便なんだけどみんなマイカーで移動してる感じ
原付もバイクも同じだろうから軽でも買うか・・・
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 15:49:14.56ID:+ohXHAOS
ヤフオクの新品カレールック車は買わないのですか?
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 13:10:42.99ID:mYCserZZ
>>408
8速はスポークテンション弄って片側に寄せないといけないのでは
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 20:47:12.16ID:mYCserZZ
普通にってルック車買う人にとっては全然普通じゃないと思うけど・・・
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 21:28:16.59ID:Oc2uwQDI
すいませんホイールぶっ壊してフリーハブホイール入れました
エンド幅にもよるけど135なら延長アダプタつけてポン付け行けますよ
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 00:48:01.88ID:rzhLVcXa
外装7段で速度が物足りない場合はホイールを大きくするのが手っ取り早いんですか?
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 10:51:14.79ID:uo4tbd1F
>>418
その自転車で出来るかどうかはアレだがフロントのアウターチェーンリングをでかくするのが一番現実的で手っ取り早い
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 21:07:38.19ID:NuoXDYri
>>422
チェーンリングの歯数が確認出来る
チェーンリングとクランクが一体型か確認出来る
チェーンリングとクランクの脱着が出来る
BB形状の判別が出来る

少なくともここまで出来なければこれのチェーンリング自力交換は選択肢から外した方が良い
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 21:11:47.93ID:KYexD2Zh
タイヤ細くして空力性能の高いホイールに変えるのが一番現実的やろ
ご予算は天井知らずになるが
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 19:15:22.44ID:Lxq1S/Gk
ほとんどの人は5年も使わない、というか使えない
BBが逝って、タイヤも交換となったら買い替えだ
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 23:24:28.58ID:6X4DoSrr
月イチで2〜30q程度なら10年くらいもつだろう
毎日通勤で使うとなるとすぐダメになるかもしれんが
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 19:53:22.20ID:hziMSVXS
駐輪場の状態が一番大きいかもね
屋内で雨風全くあたらないのと雨ざらしとじゃ雲泥だろうな
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 20:00:29.49ID:knNyYr21
通勤に使って玄関収納&駐輪場の半雨ざらし状態で9年。
メンテ怠ってないからかまだまだ現役。
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 23:06:42.37ID:nClebvMC
ホイールに共締めのスタンドがダメになった(鉄製で曲がってきた)。
ミノウラのチェーンステー・シートステーに付ける奴付けた。
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 17:32:05.96ID:0J2cGmBx
ブリジストンのTB1もルック車になりますか?片道4キロくらいの通勤に使おうかと思ってるんだけど
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 17:53:19.90ID:4vC3a6MI
>>438
安クロススレで初歩的な質問をしたりすると、こっちに誘導されるんじゃないかな?
良し悪しはともかく、パーツ構成的にもこっちのが、詳しい人多そう。普段あんま人居ないけど。
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 18:32:15.24ID:L2VZG4b+
ローラーブレーキとハブダイナモがついていることを除けばクロス。
通勤4キロなら何に乗っても同じだけどTB1にオプションの前かごつければいいんじゃないかと。
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 02:09:55.92ID:LWyC7yE8
TB1は27WOだしリアがローラーブレーキだし、規格としてはほぼ一般車
「不届き千万な安自転車」ではないからルッククロスでもないやろ
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 05:07:59.90ID:UfqxVrel
ルッククロス買って良かったわ〜。平地はずっと7速巡航で上の段が欲しくなってくるけど。
英式バルブなんだけど、米式変換バルブと空気圧メーター付きの空気入れを買って正確に空気圧調整したらやっぱ乗り心地とか転がり抵抗とか違ってきます?
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 09:24:26.18ID:LWyC7yE8
>>444
TB1のことなら、無理
リム径630だから

>>445
タチ交換のタイミングで米式チューブへの換装やったことあるけど、転がり軽くなった気はする
虫ゴムがイカれることもないし、カンじゃなくてちゃんと客観的な数値で空気圧管理できるのはそれだけでアド
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 10:00:12.10ID:4oeoZ1V3
変換アダプターは漏れる。
英式にスーパーバルブでいいと思う。
乗り味と指で空気圧の確認できるし。

それよりプラのペダルをアルミのまともなやつに変えるだけで、ギア1枚分軽く走れる。
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 11:03:35.28ID:UfqxVrel
>>446
Amazonでポチってみます<(`・ω・´)。

>>447
スーパーバルブってあるんですね。ちょっと調べてみて良さげでしたが経験の乏しいド素人なんで指感とか乗り味で判断とか難しいですw。
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 19:59:06.27ID:6s/faH/i
スーパーばるぶよりパナソニックの
米式バルブに変換するやつがいいよ
ちゃんとゲージ付きのポンプで測って
入れましょう
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 20:39:15.16ID:4oeoZ1V3
米式って事は太いタイヤだろうから高圧にはならないと思うんだけど。
以前、英→米変換アダプター使ったけど空気入らなかったり、重さでバランス悪くなった。

いっそ米式チューブ買ってしまうのも良いね。安い所なら600円位で買えるし。
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 00:49:53.07ID:g3ulG98H
>>449
もうポチっちゃいました。Panaracerのインジ付きポンプとエアチェックアダプターが届いたら正確に測っていれてみます。

>>450
450ー600kpaです。パンクしたら米式チューブに交換してみます。
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 10:01:08.16ID:1+wANKUD
>>450
28cとかの細いタイヤやのに英式バルブ採用してるクソダボメーカーなんて無限にあるからな
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 23:26:01.32ID:bWrP0ugX
ネット通販で、cyma primer買ってみた。40Cって太いタイヤのせいか重めだけど、
流石に乗り心地はいいな。多少の段差も全く苦にならない。
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 17:20:15.27ID:bAIUS2iu
パーツ、アクセサリ類はほとんどヤフオク、メルカリ、アリエクで買ってるからめちゃめちゃ安く済んでる。
たまにサイクリー。
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 17:48:56.63ID:8oCu2fjw
>>456
調整ボルトやボトルケージのボルトならいいけどステムとかの負荷がかかる所はやめておいた方がいいかも
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 02:30:00.37ID:Wk1w4dIF
細くなるほどパンクしやすくなるんでしょ。遠出したらパンクの心配ばっかりしてるから怖い。
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 02:43:52.41ID:nGt8pBr7
空気圧を適正に保つ程度の手入れや段差での抜重すらできんユーザーは細いタイヤでパンクしやすいな
とはいえたしかに頻繁な空気圧管理は面倒っちゃ面倒なので片道1桁kmの通勤通学用途程度なら32cくらいが扱いやすい
最近徐々に増えてきた650B中太タイヤもなかなか使いやすいが、廉価帯で普及するのはもうちょい先やろうな
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 05:07:02.01ID:MXQO1vF5
太くても耐パンク性の低いタイヤはパンクするし、細くても耐パンク性の高いタイヤはパンクしない
適正空気圧にしていれば細くても頻繁にパンクなんてしない
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 07:12:32.98ID:xGD1L9ko
25cタイヤ入れてるけど1年間パンクなしで来たわ
段差乗り上げる時が怖いから28cに戻すけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況