X



WOタイヤ クリンチャー&チューブ 94

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 20:49:54.80ID:4HU5h2VD
>>58
SU
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 21:21:00.84ID:H28Y/Mb1
シュワルベOneは手だけでノーパワー余裕だった。
今更ながらこれ転がり軽くていいタイヤだな
交換前つけてたPRO4は何もよさが感じられなかった
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 21:53:00.63ID:5UnsaGGO
スレチだったら申し訳ないのです。700×30cのタイヤが超ギリギリで入るロードバイクで通勤しているのですが、
薄っすら積もる程度の雪道(舗装路)を走る場合、28cで空気圧低め(4〜5bar)のタイヤと30cで通常の空気圧(6barくらい)のタイヤでは、どちらがスリップしづらいでしょうか?

30cで空気圧が下げられれば良いのですが、下げるとフレームに接触してしまいます。
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 22:36:01.57ID:j0Hns/7q
雪が降って部分的に凍結するような登坂路面は
ロードにシクロクロスタイヤ履いたら走れるかな?
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 22:37:37.00ID:5UnsaGGO
もちろん、スパイクがベストでゴツゴツのブロックタイヤが入れば良いのですが…
ちなみに、シュワルベのCX Pro の30cがギリギリ入ってます。
ブロックと言えばブロックなタイヤです。
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 23:17:20.27ID:83wgfU9e
都会のベチャベチャ雪でその状況なら40以上でスパイクつける勢いでないと歩いた方がましになるんじゃないかね
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 05:21:27.96ID:oKVcs6AT
噛み込み結構するヤツ多いんだな
出先でパンクしたり、スローパンクに翌日の出掛け等の時間が無くて焦ってる時とか俺もしがちだけど

何本もチューブを無駄にするの考慮したらtuboliteにした方がいいよ
転がりも良くなるしアレを噛み込みさせるヤツは多分いないだろう
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 18:32:12.12ID:VTeEio+1
bike24とamazon.comのレビュー見て買うのやめたわ
不良品に当たらなきゃいいものなんだろうけど
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 19:33:34.59ID:oKVcs6AT
ヤフオクで3ヶ月ほど前に20%引き当たった時に42mmと60mm2本づつ買ったけど良好だよ
専用パッチ付きのセットが出てたんで一応それ買っといたけまだパンクしてない
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 09:02:35.80ID:AVPJS7Zs
コンチネンタルマウンテンキング26履いてるんですけど街乗りの空気圧って前後どれ位がいいですか?
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 09:54:20.18ID:zoVF/Dt6
>>78
ウンコ拭くのに右手と左手とどちらが良いですかみたいな質問して恥ずかしくないの?
無能っつーのはこれだからなぁ。
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 13:51:47.23ID:zoVF/Dt6
ウンコに反応案の定w

右手に箸を持つ奴は左手でウンコを拭くべきだな。
で、その手をウオッシュレットで洗うんだぜ。
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 16:03:09.29ID:zoVF/Dt6
>>93
ケツに付いたウンコを拭き取る。
略してウンコを拭く。
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 16:45:46.17ID:2AoFSoXq
>>95
洗顔したら、顔を拭く。水は拭かない
風呂上りには、身体を拭く。お湯は拭かない
床掃除は、床を拭く。ホコリは拭かない
チェーンの掃除は、チェーンを拭く。オイルは拭かない  (やった!ようやく自転車の話題に戻したぞ)
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:57:32.37ID:zoVF/Dt6
>>78
ごめんな。ここまでクソ話になるとは思わなかった。
言い過ぎたよ。申し訳ない。

俺はマウンテンキングとラバークイーン使ったことあるけど、
街乗りなら走りの軽さ重視でサイドに書かれている上限値でいーんじゃないか。
おそらく400kpaぐらいだと思うけど。

それからここは主にロード用タイヤだから、
MTBタイヤの事を尋ねるならそっち系のスレがいいと思うよ。
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 18:34:37.02ID:7djHDMc2
kpa:×
kPa:○
ま、どこのIMEも、このあたりは、
ちゃんと変換しないんだけどね。
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 20:53:33.83ID:MhfaPl+0
手でケツ拭いたらヌルヌルしてキモいだろ
てかケツも気持ちよくなってヤバいだろ
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 00:18:55.28ID:68gftCMn
>>60
何故!?
使わなくても一応出来るが、握力の問題や指先に力が掛かり過ぎて深爪みたいになって痛くなるのが嫌だからレバー使ってるが、
チューブの噛み込みとか一度も無い。
ちゃんと確認すれば、噛み込みなんて起きないだろ?
みんなどんだけガサツなんだ?
つーか、そんだけガサツなら、噛み込みはレバー関係無く起きるだろ?
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 02:56:09.90ID:NiiLT0Hl
いつも使ってるタイヤが手ではめてるからレバー使うの不器用なと思ってたが
いつものとは違うタイヤはめようとしたら相当に力入れないと無理そうだったので不本意ながらタイヤレバーに頼ってしまった
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 03:00:49.96ID:KiCzLYw9
でもレバーなかったら頑張って手ではめるだろ?
紙がなかったら手でうんこ拭くのと同じで
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 18:06:30.29ID:EHQjw0bD
半年前にパナのクローザークロス買ってて今日それにタイヤ交換したんだけど白い粉吹いてるのはデフォ?
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 09:01:31.70ID:d018ZoSp
コンチネンタルの25cの実寸ってちょっと細くなった?なんかフレームにセットしやすくなったような
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 14:19:55.77ID:eSZJeCLX
4000s2フロントが1年4ヶ月でトレッド剥離による寿命を迎えた
リアはきっちり1年7500km
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 21:45:29.27ID:2XVJ04vS
4000s2使ってんだけど、だらだら流してたらフロントホイールから変な音鳴り出して止まって確認してみたらサイドの糸がハブに絡み付いてた。これまだ使えるよね?
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 22:20:20.97ID:HXWuLoOm
>>132
どこの誰だかわからん奴が大丈夫といえばお前は安心し、ヤバイよと言われれば心配になるのか

だ か ら、お前はダメなんだ
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 10:50:28.56ID:3y6Mf+ik
>>140
結局お前は、だれかに「大丈夫」と言ってもらいたいだけなんだろ
じゃあ、おれがいってやるよ

  あ、はいはい、だいじょうぶ、だいじょうぶ。はいはい。
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 19:26:15.95ID:fNu8b7pg
糸なんかハサミで切ればいいだけ
普通に二年ぐらいはもつから4000sは
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 20:34:07.48ID:q8j2hVPD
4000SII購入1年半くらいで糸が1本だけ出てきたからあまり乗らないクロスバイクに装着させてたけど、3か月後には糸がぼろぼろ出てくるようになった。
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 16:38:27.88ID:USlUnJ3O
ミシュランパワーオールシーズン28cが硬すぎて嵌められない
諦めてコンチの型落ち4000にした
硬いと言われるコンチですら屁のように感じた

個体差なのかな
ミシュラン好きなんだけどな、こんなに硬かったら、自分には扱いきれないよ
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 16:56:26.87ID:nCYXKnAb
ミシュラン固いとかいってたら殆どのメーカーだめなんじゃないかな
コツわからんならレバー使ってもいい
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 19:00:06.75ID:USlUnJ3O
ヴィットリアもコンチもシュワルベも嵌めてきましたが、今回は無理です
レバーも折ったし、タイヤペンチを購入したので到着待ちです

経験不足もあると思うけれど、それでも硬いw

ジワジワ揉むように嵌めていったあとの、あの残り具合とそのテンションを感じただけで
もう無理!って直感したですよ

ショップの人とかは、これを素手ではめるんだろうなあ
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 20:09:54.87ID:QhSVDt86
一番苦労したのはvittoria ランドナーだな
それでもミシュランのタイヤレバーは折れなかったけど
タイヤレバーなんて100均のプラスチックのは折れたことあるけど普通は折れないだろ
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 21:02:26.04ID:O80SsQLh
タイヤレバーはホイールを傷つけないように、大きい力が加わると折れるように作ってあるんじゃないっけ?
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 21:47:56.38ID:L+2HWTRS
>>152
あれは異常だな。サイズがおかしい。
手の皮がむけて肉が見えた。
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 10:01:06.50ID:2lrD4KDJ
装着してから1年半パンク知らずだったSOYOラテが遂に逝ってしまった…
パッチ貼って直そうかと思ったけどブチルと違って場所の特定が難し過ぎる!
バルブの逆サイドまでは分かってるんだけどね…
しゃーないアマで新品ポチるか…急な2700円の出費は痛いなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています