X



【悪魔の】ママチャリ改造スレPart64【チューンド】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 08:08:42.80ID:qczEO6Ow
一般に「ママチャリ」や「シティサイクル」と呼称されるJISシティ車、
およびそれに準ずる自転車の改造・製作に関する話題を扱います。
ステム上げ下げやブレーキ交換から7段化、ドロハン化、果ては700C化まで。
購入相談、点検、初歩的な整備、消耗品交換等の話題は総合スレでどうぞ。

・テンプレ内の情報はまとめサイトに移動しました。
・議論が白熱しそうな時は前提の再確認を。宗教闘争は程々に。
・スポーツバイク等のママチャリ化は傍流としての節度を持って語りましょう。
・ヤンチャリ、デコチャリ等の話がしたい方もどうぞ!
・自転車の改造は乗り手や周囲の生命や財産に関わります。情報の利用は自己責任で。

■まとめサイト
http://wiki.nefilm.net/cbm/
■過去ログ
http://wiki.nefilm.net/cbm/2chlog/

■前スレ
【悪魔の】ママチャリ改造スレPart63【チューンド】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1528989862/l50
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 04:05:09.14ID:CS4qrLhl
パチモノでもつかまされたか?
BSマイティロード5kgで3年使ってるけど平気だぞ。
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 07:02:15.63ID:CS4qrLhl
>>741
パナの自転車の説明書はこう言ってる

自転車に乗った状態で接地部の長さが、約10cmが、適正です。
圧力計の付いたポンプでは、空気圧の測定が可能です。
(300〜400)kPa{(3.0〜4.0)kgf/cm2}が適正です。

お願い
●上記の空気圧は体重65kg程度の方が乗車された場合の適正な空気圧です。
 体重の重い方は、通常より高い空気圧(400〜450)kPa{(4.0〜4.5)kgf/cm2}にて使用してください。


むしろ何で逆に低くすると思ったのか。
余計に潰れてるんだから、段差乗り上げる時リム打ちしまくりだろ。
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 11:38:05.00ID:CS4qrLhl
無理だよ。
だから1.0キロも幅があったり、空気圧計に頼らない方法も併記してあるんだと思う。
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 16:03:20.44ID:sW5sQYtt
>>739
3気圧上限で3気圧超えたら即ダメって事は無いかと
カーカスが切れるのは、紫外線等が原因の経年劣化しているからでは?

米式アダプター4気圧運用で全く問題無いです。
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 17:52:26.59ID:pohAmb9Z
kPa で統一してくれよ
barで言われても変換しなきゃなんねー

3気圧4気圧とか 大雑把杉w
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 19:19:03.06ID:8WkwbQMR
>>742
リムとタイヤに上限圧あるだろ?破損するんじゃねえかと思ってな135kgの上限バイクもあるし
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 02:01:33.21ID:26zgFN5k
瑞雲の妖精さんのツイート:
"以前MTBのホイールを前後異径にするという話題があった時に、
「グラベルロードも前後異径はアリなのでは」と思い前700C後650B(27.5)で走ってみた
結論から言うとけっこういいですコレ。"
https://twitter.com/Fairy_of_Zuiun/status/1112358681989922816
https://pbs.twimg.com/media/D2_iXRQVYAA3gGy.jpg:orig

確かこのスレにも、前後異径に改造している人がいたような・・・
前輪が小さいロードはファニーバイクと呼ぶんだっけ?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 11:58:40.82ID:vnOQgQ83
>>749
オートバイのオフ車やモトクロッサー、エンデューロレーサーは前21インチ/後18or19インチだから悪路の走破性は前後異経が良いのかもしれないね。
むしろMTBでリンク式スイングアームや倒立フォーク、ボトムリンクフォークは採用されてきたのに、前後異径が主流にならないのが不思議。
ロードチャリでの前小径化は空気抵抗の減少が期待できるかもしれないけど直進安定性と走安性、ハンドリングを確保するためにはフレームも設計し直す必要があると思う。

でもママチャリの一般舗装路では無意味じゃね?
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 18:22:41.29ID:26zgFN5k
確かに、一般舗装路だとチューブやタイヤを前後で共用できないデメリットが目立つだけになるか
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 18:40:55.31ID:I1zwEBb/
最近の子乗せ電アシだと前後異径とか普通に売ってるしね
そもそも700Cと650Bの太タイヤだとタイヤ径はほぼ同じにしてるから異径というべきなのか
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 18:46:46.46ID://oMXc6w
27インチ車に24インチ車のフォークとホイール移植して乗ってたこと有るけど結構いい感じよ
当時は気にしなかったけど今思えばシート角も立つしハンドリングはスポーツ車みたいになるから結構好みだった
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 23:13:42.68ID:bjxWZ8Ov
>>749のは前700x30、後27.5x1.90(650Bx48)とあるから、タイヤ外径は前682、後680でほとんど変わらないな
バイクと同じように考えるなら、太い後ろは安定性が強く、相対的に細い前は倒しやすく、
ハンドリングは前後同幅に比べるとオーバーステア傾向になる、かな?
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 07:11:30.19ID:3/YhAohf
ちょっとの異径やったけど(700x28-38)マイルドで姿勢そのまま前傾になるからアリかもね
しかしメリットはたいしてないしパンクとか修理が全体で違うのはデメリット
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 21:26:50.91ID:BW5fJNrx
手組で27インチから700C化したけど、メリットといえばタイヤの選択肢が増えたことくらいだなw
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 06:26:15.52ID:u5IHsKsv
同じく手組で27インチから700C化を計画中だが、一先ずプレーンスポークの異型異本組で様子を見ようと思っている
フランジオフセットが10mmちょいある酷い条件なので、本来ならあらゆる手段を講じる必要があるのだろうけれど、
オフセットリムを使うと費用が跳ね上がるので
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 20:40:38.10ID:zt+IleHS
懐に余裕があるなら、好きにすればいいだろう
半端に金使って煮え切らない結果を得るよりは、行き着くとこまで駆け抜けた方が満足度が高いとも考えられる
前スレかどこかでカーボンリム投入してた人もいたような

自分の場合は、
10年落ちのボロママチャリを魔改造しよう →
計画は現実離れの領域まで膨らんでいくが金はないので、ジャンクや中古をぽつぽつのろのろ集める →
そうこうしているうちにボロチャリがいよいよガタガタになって、最後は自爆事故で一時引退 →
仕方がないので、今ある部品の小山からちんどん屋みたいな統一性のない一時しのぎ車両を組み上げて使う →
組み込んだジャンク部品が1年経たずにガタボロになって、走ると危険だが部品の型が旧くて代替品がない →
また事故る前に今手元にある部品と金の範囲内で早急に改修しなければならないが、それでもちんどん屋状態から脱せられるか微妙 → あああ・・・

真正の愚か者だな
文章にしたら、我が事ながら心底落胆した
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 21:38:47.60ID:dzOWjpGd
ベースのチャリのフレームがしっかりしたものでないなら大改修は金の無駄かもな
ブリヂストンは高いけどフレームとかしっかりしてるから中古が安く手に入るならおすすめ
自分のはアルベルトが16年ものだけどフレームもドライブトレインもしっかりしてるわ
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 22:03:57.44ID:/aKvYMIV
ジャンク品って言っているから、
程度の低い部品の中古をろくに整備もせずに組み合わせているだけと予想

中古やジャンク品買うのでも、良い部品を使っている物を選んで、整備して、不具合箇所は改善して行かなければ、
ただの劣化部品の組み合わせでしか無い
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 22:14:16.30ID:8yyOGomQ
後先考える頭もパーツをメンテして組む技量もないなら吊るしのクロスバイクでも買って乗ってろよ。
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 22:26:41.56ID:68Bq/ELD
わざわざ弄るの前提でママチャリ買うとか無いわぁ
使い古しを修繕がてら弄るならわかるけど
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 23:11:31.31ID:4H5dixNA
一昔前のドリフト小僧がよくやってたべ?
ボロッボロのAE86とかKP61だのを魔改造して乗り潰すやつ
原付の4miniとかもそうだけど実用性よりもひたすら弄り回すのが楽しいんだよ



…ひょっとして俺だけか?ww
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 23:51:49.09ID:8yyOGomQ
ジャンクや中古でもメンテして組み込みゃいいのにゴミのまんま組み込んでゴミにして無駄金使ってることを指摘してるんだよ。
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 23:55:50.45ID:8yyOGomQ
86の例でいえば、ブレーキオイル漏れてるまんまパーツ取り付けて事故りかけてグダグダいってるようにしか見えない。ちゃんとメンテして組めよ
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 23:59:53.61ID:zt+IleHS
>>764
ハブブレーキの前ハブ
15年くらい前の、一目で明らかに乗り潰されたと分かるジャンク車から取り出したものだが、
その車体の後ろの内装3段は中が壊れきっていて使える部品がほぼないほどだったので、前も時間の問題だったんだろうと思う
組み上げ前に左側だけグリスを詰め直しした
先月再度玉当たり調整してみたが玉押しを締めても締めてもぐにゃぐにゃしていて、中で何か折れてるか折れかかってるのでは、と疑っている
ホイールを振れ取り台に固定してリムを横から押すと、コクッという感触とともに数mm動く
万一今日明日に完全に走行不能に陥った場合は、気乗りしないが一応リムブレーキ仕様に組み替えるだけの部品はある、これも中古だが

フレームはタフフレームシールが貼ってあるので悪いものではないかと
早急に対処しないといけないのが前ハブで、その一歩手前なのが後ろのスポークとニップル
中古部品のみで固めているというわけではなく、他は大丈夫
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 00:57:06.26ID:6QKpuYDV
組み込んだジャンク部品が正常動作してないと解ってるのに走るとかアホの極みでしょ
ゴミ買って直さず使って事故ったとかもうね
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 13:03:19.65ID:7eKx4sEn
その点、新品部品で手組みしたホイールは使い回しができるので手を出しやすいな。
リアキャリパー化していればなおさらだ。
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 18:11:04.03ID:BMxJtA2Y
珍しく、ブリヂストンのヘッドバッヂが売られてる
外周が四角いのはHYDEEシリーズ用ぽい
純正 BRIDGESTONE (ブリヂストン) ヘッド エンブレム(アルミ製・両面テープ付き)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q282225835
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v627156927
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0503/users/cd3b127b7ddffd6c7be8ec34c770cfb35015a8bb/i-img1200x900-1554066630vm8pfg244170.jpg
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 00:34:08.75ID:fytW8uJ+
サドルの尻の部分をカッターで数cm切ってく輩がいるんだけど
目立たない補修テープってある?
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 09:12:50.21ID:nC73OeUz
初めてこのスレ開いたけどそんな手間かけるならいっそ一台クロスでもロードでも買えよっていうのは不粋な意見だなって思った
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 11:02:18.65ID:dGNXap8b
そりゃママチャリを魔改造しちゃうような奴はそもそもママチャリを弄る事が目的だからな
そして俺みたいに乗りもしないのにに改造したチャリを眺めて満足してる奴も居るw
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 11:26:55.16ID:m7cBJ9jf
>>779
それに気がつくのは型落ちのセール品クロスが一台変えるくらい金を使ったあとだ。
でも結局はクランクやディレーラーが廉価版だったりするから交換することになるので後悔はしないのだ。

かの文豪マーク・トゥエインの言葉に「君は20年後、必ず後悔する。失敗したことではなく、やらなかったことを、だ」というのがある。
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 07:31:42.25ID:vkXHI1Bw
>>784
尼のレビューに「チューブなしだと高い」って書いてる奴が居るけど
この値段で高いとか普段どんな激安粗悪品タイヤ使ってるんだろな

ところでママチャリでこういうブロックパターンのタイヤって乗り心地悪くなったりしないの?
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 10:15:27.74ID:eLe7eM0/
乗り心地も振動が入ってくるし、走行抵抗が増すので漕ぐのが重くなる
>>784 は今までブロックタイヤとか履いてたんなら多少は良くなるかも
まあ、見た目が好きなら良いんじゃない

という俺もそういうの履いてるし
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 21:22:52.82ID:EXBjUl3n
同車種の26インチ車と27インチ車を700C&多段化する場合、特性や改造工程においてそれぞれの違いによるメリット、デメリットって何があります?
※車種によると思うので「こういう傾向がある」、あくまでも予想程度で構いません

以下は想像(そもそもが間違ってるかも)
・26インチ車
メリット
27インチに比べると軽い
泥よけやステー類はそのまま装着しても案外収まり良く見える
デメリット
28Cより細いのしか履けなかったりする
クリアランス的にゆとりが無かったりする
・27インチ
メリット
26インチ車に比べフレームサイズが結構大きくなる
デメリット
26インチに比べると重い
700C化に伴って空いたスペースがデザイン的に気になる場合泥よけ及びステー類のサイズを調節する必要があったりする

こんな感じでしょうか?長文、駄文すみません
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 21:34:43.83ID:sima2QoT
>>782
「君は20年後、必ず〜」
何故か聞き覚えがある訳だがorz

ところで自分は昨年の頭に車を降りて、実妹の買ってくれた ママチャリでのっけから、
魔改造の世界に突入したお。
既成のクロス、ロードには遠く及ばないが、自分で組んだ VブレーキやFr&Rrディレイラー、
BB、クランク等が一般車を 凌ぐ様は感動さえ覚えたよ。

補足、それでも10代男子の駆るママチャリにはかなわない 不思議orz.
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 22:02:42.86ID:SB47PsqW
自転車で、全てを差し置いて重要なのはフィジカルだからな
筋肉は全てを凌駕する

>>790
26インチはチェーンステー長が短いので、後輪荷重が大きくなる
それからホイールベースも小さくなる

でも、同じ車種の26インチと27インチでチェーンステー長同じなんてケースもあったりするが
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 22:51:15.13ID:11EapmvL
>>790
まずリム径(ERD)として26” = 590mm、 700C = 622mm、 27” = 630mmは知っておくべき
気をつけるのはリムブレーキ(キャリパー、V、Wピポッド)のシューががリムまで届くかどうか
27”と700Cはリム半径で4mm差なのでシューの位置を変えるだけで対応できることが多い
一方で26”は16mm も差があるのでロングアームのものにするかフォークを交換しないと使えない
ドロヨケも同じでタイヤのクリアランスの問題だけでなくアームとドロヨケの干渉が問題になることもある

したがって26”をベースにするならドロヨケとブレーキあるいはフォークの交換も考慮する
27”はドロヨケもブレーキもフォークもそのままで700C化できる可能性が高い

フレームサイズに関しては700Cは色々なサイズのスポーツバイクの標準なので大きかろうが小さかろうが好みの問題
重量差はアルミフレームで普通200から300g程度なのでたいして変わらないかと
ただ個人的には27”のフレームはわりと大きいので26”をベースにした方がスポーツ車としてしっくり来る気がする
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 23:15:40.32ID:2TxHj3qA
>フレームサイズに関しては700Cは色々なサイズのスポーツバイクの標準なので大きかろうが小さかろうが好みの問題
どっかショップのいい加減な店員みたいな言い草だな
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 01:06:46.61ID:l8AKNo5H
回答有難うございます!!
>>792
なるほど!チェーンステー長でも荷重変わるんですね
26インチと27インチでチェーンステー長同じなのは詰まり泥よけのステー?の位置を変えてるパーターンもあるって事かな
>>793
泥よけ加工やブレーキは選ばなければいけないだろうとは思っていましたが、まさか26インチの方でフォーク交換が必要になるレベルのリスクがあるとは思ってもいなかったです
>26インチの方がスポーツ車としてしっくりくる
についてですがママチャリ=小さいと勝手にイメージしてましたが考えてみればスポーツ車の方が体躯を前傾姿勢で収めるのに必要なトップチューブ長以外はかなり切り詰めてあるんですもんね
つまり27インチ車を700C化に関しては利点であるトップチューブ長(仮想)以外は全体的に結構なオーバーサイズだとも言えるってことでしょうか
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 01:34:21.44ID:OXLq/x4i
ベース車がインチ規格の軽快車なのかルッククロスなのかわかりませんが
27インチの一般的な軽快車のフレームジオメトリの一例を書いておきますね
フレームサイズ420 mm / 水平換算トップチューブ長555mm
リアセンター470 mm / フロントセンター 655 mm / ホイールベース 1110mm

27”軽快車はクロスやロードに比べてリアセンターが極端に長いのでホイールベースも長いです
一般的なフレームサイズ420 mmのクロスならリアセンターは410 - 430 mm くらい
ホイールベースは1050 mm 前後が多い気がする
26”のフレームは27”よりもリム半径が2cm短いのでおそらく450 mm 前後が多いのではないかと思う
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 01:56:40.48ID:0p+jRuZL
>>790
リアのみ27インチから700Cにした感想。

「700-35Cは太くてカッコいい」「手組は楽しい」

これ以上のメリットはない。
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 02:24:21.39ID:lpL30vl7
フレームの大きさは、ホイールサイズより対応身長(≒シートチューブ長)で考えた方が良い
同じ27インチの自転車でも、最低対応身長140cm台のママチャリ傾向が強い物と150cmオーバーのクロス寄りな物では大きさが一回り違う
特に高さ方向
でも、ママチャリのスペック表にはジオメトリ表はおろか、シートチューブ長すらまず書かれていないんだなこれが・・・

700Cスポーツ車のフレームの場合、対応身長165cm以下になるとジオメトリに無理が出てくる
手がハンドルに届かないのでトップチューブ長を縮めると、前輪が前に出したペダルやつま先、ダウンチューブに接触し、
接触を避けようとしてヘッドチューブを寝かす(=フォークの先が前方に移動する)と運動性が悪くなり、
接触やヘッドチューブ角をなるべく悪化させないようにトップチューブ長を縮めるとシートチューブが立ち、
前乗りになって荷重が前方に寄り転倒リスクが増す
問題の根本は、人体サイズに対して車輪が大き過ぎるという事で、解決が困難
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 05:01:02.09ID:yiWnY6ws
>>795
返答どうもです。これが正しいのかは?ですが、こういった
ものを見つけ、まずはRr.リング錠取付位置に組みました。↓
https://www.amazon.co.jp/V%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD-
%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%AC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%96%
E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD-%E3%83%96%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%
E3%83%BC-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E5%90%88%E9%87%91-%E3%83%9E%
E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3/dp/B07J6QPRXG/ref=sr_1_2_sspa?
hvadid=337542584560&hvdev=c&jp-ad-ap=0&keywords=v%E3%83%96%E3%83%
AC%E3%83%BC%E3%82%AD+%E3%83%96%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC&qid=1555098136&s=sports&sr=1-2-spons&psc=1
実際には制動時にブースター本体が湾曲し、制動力の逃げ
プラス、長期的に見てブースター本体のクラッシュの可能性が
大いに考えられると感じました。

タイラップで補強するのもありかとは思いますが、

というか、あちこちにタップ立てしてるのなら、カンチ台座穴も、
空けておいた方が早いとも思いました。
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:58:29.43ID:LWog6Odv
ハブダイナモにしたい
ママチャリだから中古でも良いかな?と思っているのですが
ハブダイナモって寿命どんなもんでしょう?
壊れた、不具合が有った事のある方が居れば
運用年数や距離が知りたいです。
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 01:15:52.11ID:zL4wAIFf
>>796です。うはぁ、皆様回答有難うございます!

>>797
ママチャリとロードやMTBの画像でチェーンステー長を意識して見比べてみたのですが無茶苦茶違いますね
調べてみたら短いと剛性が上がり加速性能が向上するみたいですね。ロードになるとシートチューブにホイールをメリ込ませてまで短くしたものまでありました()
それだけたわむ部分なんですね

>>798
凄い魔改造ですね!ママチャリ魔改造はロマンだと考えます
でも27インチって35Cまで履けるの!?28Cで約678mm、27インチが約686mm(?)、35Cで622mm+35mm+35mm=692!?
27インチの包容力たるや・・・カッコいいです
分割します
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 01:20:52.39ID:zL4wAIFf
分割続き
>>799
>ママチャリのスペック表にはジオメトリ表はおろか、シートチューブ長すらまず書かれていない
ホントそれです()シートチューブ長が低床設計の所為で異様に短い×トップチューブ無い×ヘッド角は不明×シート角は不明・・・
たとえお店で恥を忍んで現物を巻き尺で測ってホリゾンタル換算で仮想として考えても誤差出まくりでさっぱりわからないんでしょうね。判断基準はメーカーの言う適正身長のみ・・・
>対応身長165cm以下になるとジオメトリに無理が出てくる
リアタイヤがシートチューブにメリ込んだ優雅に座れて超加速機敏なママ用のママチャリが無いのもその辺りにあるのでしょうね
調べてみたらJISに「適正体重の人がハンドルを握った時前輪に荷重が25%以上かからないとダメ」と、こんな内容の規定があるみたいですね
つまりシート角が約68゚が標準(らしい)で上体起こして乗る純ママチャリ寄りの軽快車ではチェーンステーが短い物は見つからないって事・・・

うぅ長文、連投になってごめんなさい
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 02:03:20.05ID:yqPJ/ky8
>>805
なんか少し勘違いしてるみたいだけど
27”の35C(35mm)幅が日本のママチャリの標準で
タイヤ外形は目安として630mm+35mm+35mm = 700 mm これは覚えておくといい
26”の35Cが26”ママチャリ標準装備で 590mm+35mm+35mm = 660 mm

リムに対してタイヤが適合するかどうかはタイヤとリムの外径(ERD)が一致することが最低条件
タイヤ幅が28Cから38Cくらいまでは普通のリムなら適応するけど
23Cとか48Cの場合はリム内幅が適合するか調べる必要がある

700Cリムが一番タイヤのバリエーションがあるから、700C化の大きなメリットと言える

ガチでジオメトリなんて気にするならママチャリ改造なんてやめた方がいいよ
どうしたって妥協の産物にしかならんし、中古のクロスやロードでも買っていじる方が安上がりになる
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 02:07:13.99ID:B+ggvBid
んー・・・
シティサイクル部品の中古は、よほど金に困っていない限り止めておいた方がいい
シティサイクルって、それこそ物理的に動かなくなるまでほとんど整備されずに乗り潰されて棄てられる物なので、
そこから取り出された部品もまた大抵酷使されていてガタガタ
あるいは、故障や事故破損で交換する必要があり、取り外した物
そういうのを、どっか問題があるのが分かってても素知らぬ顔で売るんだな
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 06:40:46.35ID:aLu/2eaz
タイヤ外径変えてもホイールベースは変わらないと思うけど?
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 06:42:47.04ID:aLu/2eaz
ついでに言えば、後輪荷重も変わらない。


変わるのは、BBの高さ。
低くなるとコーナーリングでペダルが接地
高くなると、無駄にサドルだけ高くなる
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 07:37:35.57ID:MpNIsJik
>>805
当然700Cリムを手組。
魔改造ってほどではないよ。
チューブに関しては700Cと27インチで流用できる。
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 07:37:48.50ID:zL4wAIFf
>>807
うわっ恥ずかしい。 検索して出てきたとこに載ってた27×25.4mmで換算しただけの数字拾って書いてました・・・
ETRTO インチ
35-630 27 x 1-3/8
おっしゃる通りの記載ありました・・・。指摘有難うございます

> 700Cリムが一番タイヤのバリエーションがある
↑これなんです。28C以上と以下でラインナップが結構違う。個人的には26インチ車が好みではあるんです。ただ「27インチ車なら豊富なバリエーションから選べる」という点が気になってしまって
それを切っ掛けに26、27インチ車で1インチの差なのにこんな違いがある。ならタイヤ以外にも違いが有るんじゃないかと今回の質問に至った訳でして
>ジオメトリ
基本的にパーツが着くか着かないかを気にしてたんですけど長短で利点が有ることが興味深くてつい話を広げて・・・。ごめんなさい。反省してます
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 09:12:04.35ID:LWog6Odv
>>808
確かに、おっしゃる事はよくわかります。
HILMOをセットでと思っていましたが
丁度、ハブダイナモとライトのセットが、送料込みで2000円で有ったので
気になりまして
セットのライトもLEDなので、酷くは無いかなぁ、と思いつつ
ハブダイナモの耐久性を知りたく質問しました。

ホイール毎の出品で無いのは、
送料の圧縮か
ポテチホイールの残骸を、新品購入の補填の為に売却
でしょうね
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 09:48:12.55ID:+SZiSVa0
ふと思ったんだけど、内装3段ハブのスプロケを外装式の多段スプロケに替える事って不可能なのかな?
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 11:12:55.07ID:i2ITDwia
>>810
一応、BB位置が高いと段差に強くなる
低いと安定性が・・・ってこっちは体感してないけど
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 13:36:19.00ID:MpNIsJik
>>804
耐久性は十分だと思う。
中古で良ければホイールごと拾ってくればいいんじゃない?
ママチャリ同士ならポン付けできるし。
ただ1線式と2線式があってライト側と同じ配線にする必要があるから注意な。

まあ俺が予定してるように700Cリムを手組したいなら話は別だが。
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 20:51:56.23ID:IsSnMBNa
内装3段ギア付きだけど、センタースタンドって付かないかな?
ちょうど取り付ける辺りにワイヤーが通ってるし
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 00:30:59.02ID:mcPEdV0d
付けられないことはないが、懸念の通りケーブルが邪魔になる
それとスタンド台座が無いとチェーンステーを挟み込んで締めるので、フレームへのダメージに注意が必要
過去スレに施工例があった
【悪魔の】ママチャリ改造スレPart59【チューンド】c2ch.net
https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1482664000/770-
770 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 09:45:07.38 ID:ign/i2dr
http://imgur.com/a/QtlW9

俺のビレッタのことか
ドロップじゃないけど

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 10:25:16.93 ID:C8nN06rF
お、このセンタースタンドどこのやつ?素直に付いた?

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 11:54:57.01 ID:ign/i2dr
ギザのアジャスタブルダブルレッグセンタースタンドってやつ
付属のボルトの長さが足りなかったんでホムセンで買って付け替えた以外は、フレームもスタンドもいじらずに付いてるよ
http://i.imgur.com/zaDAJUw.jpg

780 :772:2017/04/21(金) 16:41:12.82 ID:hp/OPnID
おお、サンクス。
ゴムシートの養生はやっぱやっちゃうよなw
あとセンタースタンドでフレームが凹むだの良く聞くが、
アレはロードとかの話でシティサイクルなら無駄に丈夫だから気にしなくていいかな?

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 17:38:21.63 ID:bdmwqy+O
付け替えてから1年くらいしか経ってないけど見る限りじゃなんともないよ
長年使ったらどうかわからんけど
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 00:48:23.59ID:mcPEdV0d
http://i.imgur.com/zaDAJUw.jpg
2年越しで気が付いたが、カートリッジBBに換装されているな
左アダプターのネジ山が余っているので73mm用かなと思うが、軸長は何mmにしたのだろう

それとワイヤーが話に上ったついでに、ママチャリ用ケーブルグリス充填ワイヤー
フロント用のFW-700S、リア用のRW-1800S・2200S、各々にアウター色黒と灰があり計6種類
スポーツ車用高級品みたいな仕様だが、昨今流行りの前子乗せ自転車はワイヤーの取り回しが厳しいのでそれ対策なのかな
Amazon | BRIDGESTONE(ブリヂストン) ブレーキワイヤー 台紙付ビニールパック アウター長:700mm FW-700S F484552BLC ブラック | ブリヂストン(BRIDGESTONE) | ブレーキワイヤー・ケーブル
https://www.amazon.co.jp/dp/B0779T37W5/
https://images-na.ssl-images-amazon.%63om/images/I/91klFDI2G0L._SL1500_.jpg
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 17:39:47.92ID:W2F8RIgg
以前から、前かごの取り付けに使いたかったボルトの名称が解って感激
角根丸頭ボルト
https://www.monotaro.com/g/00427691/

コレならカゴの内側の凸は最小限で済む
底のカゴ足用には、受ける裏側のプレートにネジ山の受けが有るので要加工

緩み防止に、ナイロンナットかダブルナットは必要になるかもだが
ステンレスが有ったので、錆の面でも好ましい。
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 19:57:30.33ID:uIcDnEAk
avelo Bicycle shop: ママチャリ LED ダイナモランプ 交換おススメです 明るくて漕ぎも軽くなります
https://www.avelotokyo.com/2019/04/led.html
年季の入ったママチャリを大切にお使いになられている方におススメなのが、ダイナモランプのLED化です。
交換すると、従来の豆球ライトと比較して2~3倍明るく感じられます。

中心明るさの比較
従来の豆球ライト:400~1000カンデラ
LED高輝度ライト:2800カンデラ

回転トルクも20~30%低減され、発電時の抵抗も少なくゴロゴロ音も静かです。
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 23:56:44.11ID:9XHLoSDm
クッソまぶしいLEDライトを上向きに向けてる奴は滅び去ってほしい
大半が電アシBBAなんだがあいつらメクラなのかな?
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 23:26:14.96ID:iw9apB+4
春になると普通のママチャリで抜こうとしてくるキチガイが現れるw
でも頑張って速度維持してくれよな?抜き返すとき気の毒になるんだ
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 05:11:49.89ID:kL2vg/1z
抜けそうにないなら無理に抜かないけど
そりゃ邪魔になるほどチンタラ走ってたらクロスだろうがロードだろうが抜くよ?
ママチャリに抜かれてから本気出すロードw
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 09:05:16.25ID:FxXjr8x5
峠の上り終点頂上付近でロードに抜かれると「流石ロード海苔」って感心するけど、平坦で巡航してるときにロードに追いつくと「このヘタレが」って思っちゃうw
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 10:50:54.07ID:kL2vg/1z
>>833
>>830の人ならすまん、ロード海苔が煽りに来たのかと思ってついカッとなった
勝負したら負けるの分かっててもあやつらにはどうも対抗意識持っちゃうからなw
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 12:30:44.42ID:xcxk5VPf
お前ら俺かと思うくらい同じ考えです
ロードがなぜか頂上付近で抜いてくるのは坂道で俺らが遅すぎるんだろうなあ
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 13:27:15.93ID:8jue3sws
車道を25キロ位でゆっくり走ってたら横の歩道でママチャリがガッシャンガッシャンいいながら並走してきてウザかった
自転車痛むし歩道爆走って危ないしやめてほしい
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 13:34:49.79ID:FxXjr8x5
>>835
確かに遅いのは認めるけど、俺は10kgくらいの撮影機材背負って走ってるから対抗意識は持ってない。
俺はやっと頂上あんど下りだーって気を抜いてるけど、ロードに乗ってる人は基本的に走り屋なので前にいると引っ張り役になっちゃってる感はあるなw
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 15:51:50.63ID:xcxk5VPf
それで頂上付近で抜かれると下りでロードが微妙に遅いので非常に邪魔くさい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況