X



【悪魔の】ママチャリ改造スレPart64【チューンド】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 08:08:42.80ID:qczEO6Ow
一般に「ママチャリ」や「シティサイクル」と呼称されるJISシティ車、
およびそれに準ずる自転車の改造・製作に関する話題を扱います。
ステム上げ下げやブレーキ交換から7段化、ドロハン化、果ては700C化まで。
購入相談、点検、初歩的な整備、消耗品交換等の話題は総合スレでどうぞ。

・テンプレ内の情報はまとめサイトに移動しました。
・議論が白熱しそうな時は前提の再確認を。宗教闘争は程々に。
・スポーツバイク等のママチャリ化は傍流としての節度を持って語りましょう。
・ヤンチャリ、デコチャリ等の話がしたい方もどうぞ!
・自転車の改造は乗り手や周囲の生命や財産に関わります。情報の利用は自己責任で。

■まとめサイト
http://wiki.nefilm.net/cbm/
■過去ログ
http://wiki.nefilm.net/cbm/2chlog/

■前スレ
【悪魔の】ママチャリ改造スレPart63【チューンド】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1528989862/l50
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 01:17:59.01ID:O5LitjET
「あのこら」で、フロントのバンドブレーキってのやってるけど
雨よけカバーがスポークに刷ってカラカラ音出てても
問題無しとする安全性に対する認識の低さに
カルチャーショック!
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 13:23:12.23ID:TYhTw3Hq
>>640
あいのりだかなんだか何がなんだかわからなくて検索したわ

仕事で請け負ったものじゃないみたいなので
こすれてるのはプラスチックカバーみたいなのでそこまで危険とは思わなかったわ
からんでもひっぱげるだけで危険感じない。ブラスチックのからまりでは信号停止できるかもあやしいし
ただ売り物にして絶対できないしプロの私事としてもおおらかw

それよりハブブレーキなのに左右ラジアル組みというのがカルチャーショックだよ!
やっちゃダメな構造を普通にやるなんて俺よりチャレンジャーだよ
でも本人ラジアル組のせいか効きゆるいと書いてるからある程度は分かってるのよね
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 13:40:18.04ID:TYhTw3Hq
フロントをバンドブレーキに改造かぁ考えたことなかった
余りものの部品で遊ぶなら悪くないかな、組み換えだけで水抜きあけ以外加工必要なし

バンドブレーキ、効きは結構いいけど重いからな(4-500g位ある)
ここのアマゾンマンがフロント用バンドブレーキなら製品であるよ!
て教えてくれそうだけど、買うならロード用のキャリパーとかのが軽くて良い
こういう構造は40km/hとかから急制動かけると(かけられると?)フォーク強度心配だし

>>639
余りものだから基本0円かな、わーいゴミが動いたー!て
でも危険なのと走らないのはちょっと困るからそれなりに手間かける
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 14:09:28.32ID:maWoGJW0
>>640
修理業の本職か
しかしラジアル組でハブブレーキとは正気か
シティ車でロードポジション: あのこらのブログ
http://anocora.cocolog-nifty.com/blog/cat73750671/index.html

フロントがバンドブレーキ仕様な自転車は、シェアサイクルにはある
リムが減らず、振れに影響されず、キャリパーほどシューも減らないという点で整備コストが安上がりと判断されたのかもしれない
http://shimajiro-mobiler.net/wp-content/uploads/2018/03/180329_ofo.png
0644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 15:17:28.80ID:TYhTw3Hq
考えたらあのこらのプラスチックカバーて穴あけさえすれば不要というか意味なさげ
雨の中走ったりすれば水入るかもしれないから結局穴あけ必要だし
水抜き穴だけで普通の雨ざらしママチャリも問題ないもんね

>>643の画像みるとフォークに周り止めステイがついてんのね
画像のはフォーク強度も対応してるっぽい

とりあえず純正フォークでもたぬきのフロントディスクよりは安全性がマシそうで
初心者にもよさそう。問題はハブだな・・後輪のいらないやつもってきて
小細工するのもできそうだけど一般人は普通後輪あまってない・・・
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 22:08:14.13ID:r8l0z6vh
>>639
改造って言っても
色々あるからね
ハンドルをブルホーンにするのに
ブルホーン2000〜3000円
アヘッド化1000円+ステム2000〜5000円
ブレーキ+シフトレバーセット2~3千円
ワイヤー類1000円?
計1万弱くらいかな

外装6段を8段に
台湾スプロケット8段11~32T 4000円くらい+工具代
8段のシフター ワイヤー類

改造しても納得出来なくて試行錯誤してるとパーツ買い直しになったりするね

ママチャリは所詮 近距離 低速 買い物用と割りきって
用途によってクロスとかロードとかオートバイとか電アシとか持ったほうが良いと思う
改造する人は改造自体が目的みたいになってしまう所があるけど
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 23:00:07.14ID:JjT7fBVW
エアチェックアダプター付けたけど、空気入れるのが面倒になったw
クリップでパチって挟むのより手間だし、付け外しの時空気が抜ける。
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 23:09:46.74ID:PdU1Hag3
最近だからなのかどうかわからんけど、新車のママチャリクランクが異様に重いつーか回らないのは仕様?
前後どちらに勢いつけても一回転もしないうちに止まる。
うちにある3台のうち、内装3速・外装6速の2台がそうだった。
一番古いはずのボロボロママチャリが一番良く回るわ><
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 23:20:34.77ID:ZBeCDaHC
>>647
そこなのよ問題は
米式バルブは構造上、エアチャックがパッと離れないとせっかく入れたエアが漏れる
0650ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 23:57:18.61ID:UNNf1rxt
>>647,649
馬鹿発見w
アレはポンプのホース内の空気が抜けてるんだ。
バルブ側からはほとんど抜けてないよ。
そうでなかったら単に不器用なだけwww
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 00:09:17.02ID:kvpkhmuX
>>648
BBの精度が悪い
各部の当たりが出ていない
と言う物の問題か

チェーンが張り過ぎ
ベアリングの調整が雑
などの
納車に必要な整備がされていない
整備を行ったが作業者の技量が足りずに未完成の状態で引き渡された

もしくは、物と人の両方の問題か
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 00:17:04.01ID:kvpkhmuX
>>647
其処を気にするなら
外して、付けて、どれだけ空気圧低下したか確認した上で
2回空気漏れる行為をしたので低下分の半分だけ多めに入れるだろ
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 00:20:27.03ID:0EAPdfA6
昔ロケット花火させるようにわっかとか付けたな
走りながら攻撃しようと思って
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 01:02:49.66ID:kjWikPl6
>>656
スレチだからあんま言及しないけどランニングコストや任意保険とか色々考えたら3万でも安いわ。
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 01:37:18.71ID:VdKG4ITO
>>659
後進国の間違いか…。あとはこんな話もある
 https://lrnc.cc/_ct/17143643
電アシ関連はまだまだ発展途上でこの先どうなるかは世界的にも不確かだね
この先、低価格と小型が進めばマナーの悪いやつが乗り始めて大事故起こして規制はきつくなると思う
アジアの原付き大国がどうなるか見ものだなベトナム、タイ、台湾あたり
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 09:18:22.02ID:Of8sGQvb
東京都山手線内でよく24インチの赤いレンタル電アシ見るようになった
ドコモとか書いてあったりするやつ
どういうシステムか知らんけど成功してるみたいでかなり増えてる
料金を見ると高いような気もするが
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 09:29:18.24ID:Of8sGQvb
>>655
オートバイ歴40年
1年に1回はコケてる俺に言わせてもらえば
自動車免許持ってても
オートバイの免許ない人が時速100km出る二輪に乗るのはとても危険

ママチャリ乗りの人見ても
この人は自動車や二輪の免許持ってないなと思うのいるけど
信号守らない自転車乗りでも
安全確認やマージンとって乗ってる人は何かの免許あるんだなと思う
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 10:58:03.50ID:vDcqYGmh
>>655
逆に自転車も免許制にすべき

条件に
自転車は軽快車に限る
とか
変速装置6速以下に限る
とか。

定義付けをどうするか課題だな。
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 23:49:07.43ID:W3Vu4bPe
タイヤ幅30o以内とアシスト付きは免許制にしてほしい

これでピチパンケツ振り野郎と電チャ特攻BBAをまとめて規制できるw
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 20:35:05.62ID:nAaDZYUC
>>669
>一般的にサイクリストは自分が自動車を認識している場合でも自動車が自転車を認識していないのではないかと考え、
いつでもブレーキをかけられる態勢を整え対向車線のチェックも怠らないものだとのこと。
そのため、赤信号交差点への進入は自動車に比べて自転車の場合ははるかに安全というわけです。

日本のジジババオンナガキには前提となる「かもしれない運転」ができないので意味なし。
0672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 22:29:58.26ID:/PRp7K6F
>>639
シュワルベのバルブコア
小ギヤ、チェーン(長さ不足で交換)
45cmロングシートポスト、サドル
ステンレスブレーキワイヤー前後
ウレアグリス
5000円以内

標準で
アルミブレーキレバー
デュアルピボットブレーキ
内装3段、ローラーブレーキ
ダイナモライト(夜は徐行なので妥協)
と言う車体なので
ベース車両によってはもう少し改造費が増える
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 23:12:54.82ID:yE/KGkg1
>>672
シュワルベのバルブコアって使いかってどう?
普通のスーパーバルブと比べて空気入れるの重かったりしない?
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 23:56:52.63ID:/PRp7K6F
>>673
虫ゴムより抵抗少ない

100均スーパーバルブと違って
戻りバネがあるので弁の戻りが確実

PMプランジャーより戻りバネ弱い

100均スーパーバルブは弁の戻りが空気圧での押し戻しのみなので
バルブコアと弁の隙間にゴミが挟まってしまうと
スローパンクみたいな漏れ方をする事がある
気がつけば、
針か何かで弁を下に押せば空気圧で挟まったゴミは吹き飛ばされるので
問題は解消されるけれど、出先で気がつくと萎える
PMプランジャーやシュワルベの方が安心感があって好き
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 00:26:14.15ID:/4ZkWjCR
>>675
虫ゴムより長寿命、耐高圧、漏れ低減で
100均スーパーバルブより信頼性の高い物と言う事で選んだので
原理上重いんだろうけれど気にした事無いわ

イロイロ気にするなら、米式チューブ交換した方が精神衛生上良いよ
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 00:14:03.90ID:DPI+su0j
適切な空気圧にしたら、路面の凸凹が伝わりすぎて、がたがたうるさくなった。
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 12:31:08.18ID:ZtuyBc3l
訳あって久しぶりにサドルを一般的なママチャリのように両足つま先が地面に着くレベルまで下げた
乗ってみると違和感有りまくりだし、ハンドリングもいつもとなにか違うのだけど、暫く乗るとこれはこれで
のんびり走るならアリだなと思えだした
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 09:39:06.18ID:Bx2j0s4r
実家にある宮田の前三角?アルミのママチャリだと
シートチューブが途中から狭くなっているようで
300mmロングシートポストに変更すると下限まで下げられなくなる
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 10:53:56.83ID:ptNUPQgJ
リーマで内径調整してるからでしょ
ゆるーくテーパーかかってるから深くなるほど狭くなる
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 03:32:55.26ID:7Qz1hG4K
>>687
ブリジストンって何故かダイアコンペのシフター組み込んで来たよね
ノルコグも数年前は3万前後で買えたんだよなぁ
札幌ならダホンから外した14-28 7sのボスフリーをプレゼントしたいわ
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 09:17:32.64ID:4oYzQlfR
>>690
ディレイラーを大型化したので長いチェーンが必要になった結果チェーンは新しいのを購入しました
なのでこれは新品です
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 18:57:05.86ID:CNUs/8ma
そこら辺りの理屈でとっちらかす人は減ってきたけど、
カーブでタイヤ外れちゃう強硬派がスレに2〜3人居付いてて減らないよね。
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 19:41:05.81ID:XrsZ70t5
トレールだけ変えたりオフセットだけ変えたりして体感比較した記事
とても参考になる
*ヘッド周りのジオメトリ考察 - フレーム・完成車 - CBN Bike Product Review
https://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=7947&;forum=49
https://cbnanashi.net/cycle/uploads/flare_1296580370000_%E7%84%A12.jpg

ママチャリは左上だな
直進時とコーナリング中の安定性は良いが、曲がり始めの挙動が大きくアンダーステア気味、か
で、フォーク交換でオフセットが小さくなると挙動の変化はリニアになり、
肩下(Axle to Crown)が小さくなるとヘッド角が大きくなって(フレームが前傾してヘッドが立つ)挙動自体がシャープになっていく
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 20:10:15.41ID:XrsZ70t5
>>698
よく分からないが、ヘッドやフォーク周りのジオメトリを下手に弄ると、
異常な荷重や遠心力がかかってタイヤが外れることがあるということ?
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 23:50:36.80ID:XrsZ70t5
ところでフォークそのものの話だけれど、1インチのディスク対応カーボンフォークがディスコンみたい
Nashbar Carbon Cyclocross Fork (1") [NS-CYF-1] | Bikes & Frames
https://www.bikenashbar.com/nashbar-carbon-cyclocross-fork-1-ns-cyf-1/p898610

製造元はここだったみたいだが、製造終了ぽい
Carbon Fiber, Carbon Frame Manufacturer - Aprebic Industry Co., Ltd. - Taiwan, China, Asia, Carbon Bike, Carbon Bicycle Supplier, Exporter and Seller
http://www.evo.com.tw/
http://www.evo.com.tw/comm/upimage/p_130711_00755.JPG

今年のカタログだと、1インチディスクはクロモリ製だけだ
http://www.evo.com.tw/comm/upimage/n_190307_00414.jpg
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 13:46:26.46ID:xS9FRMfI
>>701
無理に1インチに拘る事も無いでしょ
オーバーサイズのヘッドチューブに溶接し直しとか
ディスク用カーボンフォークを入れる位なら
ママチャリフレーム自体を入れ替えるべきかと
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 23:37:55.41ID:SKv/6fKe
フォークに亀裂が入ってた(´・ω・`)

実用車のフォーク交換手順が乗ってるページってある?
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 01:07:05.57ID:G1tIFpq7
>>706
ありがとう。実用車、といってもブレーキはワイヤー式だからおそらくこのやり方で行けるはず
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 06:11:47.21ID:MJzyyjQA
フォークのオフセットと
ハンドルの握る位置の関係って操舵に影響する?

例えばオフセット0のストレートフォークがあったとして
その延長上にフラバが付いていたら(つまり突き出し0)
たぶんめちゃくちゃクイックで、手放しでもしたらジャックナイフすると思う

でもママチャリのセミアップハンだったりすると、
握る位置がフラバとは違う分、先の例よりは多少マイルドになる?
ステムの突き出しと同じ役割じゃないかと予想。

逆にもうひとつ、オフセットありのフォークでも
ヘッド角の延長上にハンドルの握る位置があれば、操舵はクイックになると思うんだけど違う?
ちょっと何言ってるかわかりづらくゴメン
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 07:59:31.18ID:1CJ77J8J
フォークのオフセットはセルフステアの有無だから支点に対してどこを持ったとしても効果は一緒
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 15:29:07.21ID:MJzyyjQA
>>709
なるほど、そうなんだ
フォークオフセットやトレールって
自分の予想とは違う結果が多くて、奥が深いです
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 21:49:03.64ID:EiAkyl2Q
握る位置によって変わるのは挙動特性ではなく、単純なてこの原理による安定維持の容易さ、ということかな
左右の握り位置間及び握り位置からフォークコラムまでの距離が大きい程、外乱の抑え込みが楽になる、と


ところで、1インチのディスク & V対応フォーク、また一つ発見
アヘッド、6061アルミブレード + クロモリコラム
Kinesis Maxlight Disc 400 26" MTB Rigid Fork - 50mm Offset - 1" Ahead - Canti/Disc - QR
https://www.bike24.com/p214017.html

↓の説明によるとRide height (Axle to crown) は398mm
Kinesis Maxlight 400 (1 ") Disc 26 " MTB Alloy Fork Rigid Fork Ahead Black 2018 | eBay
https://www.ebay.com/itm/332823402006

ディスコンになった?Nashbarの700c用は391mmで622-42位までは入る
Nashbar Carbon Cyclocross Fork (1") [NS-CYF-1] | Bikes & Frames
https://www.bikenashbar.com/nashbar-carbon-cyclocross-fork-1-ns-cyf-1/p898610

ので、MTB用の極太タイヤを入れないならKinesisのも700c用フォークとして使える
700c & Vブレーキで使う場合はアダプターでボスの位置を持ち上げるか、
シュー位置の調整幅の大きいブレーキが必要になるが
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 02:51:17.48ID:aezL5PgB
ドロッパーポストって、スポーツ性と日常の使い勝手を両立しうる便利アイテムなのではと思う今日このごろだが、
ママチャリによくあるポスト径で配線外出しでなおかつお求めやすい価格で、となると国内での入手性がほぼ駄目だな
ドロッパー使ってる人いる?
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 08:48:01.69ID:BoGFAysj
いるいるww
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 01:11:02.42ID:OjZlJGGv
フォークオフセットを増やすために
曲げ加工してみたいけど
どうやって加工すればいいんだろ?
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 10:18:51.88ID:A/FmAZGd
>>718
それはオーダーフレームとか一品物の話
大量生産のママチャリのフォークの製造は、
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 21:38:27.02ID:smTxc8WQ
普通は溶接なんてしないでしょ。
最初から要求仕様に有った物を入手するべき
あと、ラグ使ってロウ付けの方が難易度も低い
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 19:28:28.10ID:xGvpj1gf
>>725
リヤのローラーブレーキが
タイヤや軸関係のメンテナンスが大変で不便なんで
キャリパー化したとき
ブレーキのマウントとして鉄パイプ溶接して
ブレーキ&泥除けのマウント付けた
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 19:41:11.21ID:M6zKmLRm
ホームセンターで2万円ぐらいのママチャリ買ったとして
快適に乗れるようにするにはいくらぐらいかかるの?
0728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 20:02:00.71ID:LzuTXMui
ホリゾンタル・スタッガード両用フレーム
ヤフオク! - 昭和レトロ 【 GEAR-KIN 】 ギア金 実用車 26...
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m325171623
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0503/users/91a4b9f94be2260fb404dabb033cec2908c102da/i-img640x480-1553873576psvawg162152.jpg
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0503/users/91a4b9f94be2260fb404dabb033cec2908c102da/i-img640x480-1553873583deddmo144816.jpg
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 22:34:06.24ID:JHU5iLLN
>>727
何処まで求めるかだな
整備技術と応用力があれば、
基本的なレンチ、スパナ、ドライバーなどの工具を所有していれば

ハブスパナ
コッターレスクランク抜き
フックスパナ(BB用)
ニップルレンチ
15mmスパナ(ペダル外すのに必要)
ワイヤーカッター(無くてもなんとかなる)
定規、糸、バランスウェイト
チェーンオイル、ウレアグリス(耐水性狙い)
ヤスリ(アウターワイヤー断面製整形)

必要に応じて
砥石(BBフェイス簡易修正)
電動ドリル(車輪、ペダル軸に玉押しセットして玉押し修正研磨)
米式バルブ変換かチューブ毎交換(空気圧管理)
小ギヤ、チェーン、チェーンカッター(ギヤ比変更)
デュアルピボットブレーキ(プアブレーキの場合)
ブレーキレバー(プラ→アルミ、お好みで)
ステンレスインナー+ライナー入りアウターワイヤー、エンドキャップ

2万円だとステンレスパーツ盛れていないから
キッチリ仕上げても長期運用には向かないだろうから、気になる部分を解消して行けば良いかと
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 22:36:07.02ID:xGvpj1gf
>>727
お金なんてかからない
全ての回転部分の玉押し調整するだけで
ものすごく軽く走るようになる
もっとやるなら、グリス入れ替えるとか足すとかして
チェーンもオイル染み込ませて
とにかく動く部分を軽く。
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 22:38:12.10ID:JHU5iLLN
>>726
溶接できる人は溶接でも良いだろうけれど
溶接後の塗装とかもあるし、
ステーをプレートで挟んでボルト留め
等で対処する人が多いよね
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 22:45:38.58ID:JHU5iLLN
>>727
忘れていた、先ずはポジションだわ
サドル低いと太ももの前側の筋肉しか使えない

ある程度以上の速度で巡航する場合は、
上体を起こして空気の抵抗を受けるのは無駄でしかない
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 23:23:15.68ID:SCaQlMsx
ママチャリを入手したときに速く走らせるためにまずやること
タイヤの空気圧を高めに入れる(3.5気圧くらい)
サドルを上げられるだけ上げる
ハンドルをさげられるだけ下げる
中古の場合チェーンにオイル
ってところからだな
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 00:57:24.20ID:QJOsNuqH
ママチャリの35cタイヤを高圧にしても走行抵抗が大きく下がるわけでもないからおすすめしない
むしろ振動吸収性が減って快適性が落ちる
35cなんて極端に低圧でなければリム打ちしない限りパンクしない

ロードバイクはそもそもタイヤが細いから路面の抵抗が小さいのであり
逆に高圧にしておかないとすぐパンクするから高圧が必須なのである
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 02:33:05.88ID:sW5sQYtt
>>735
ちなみに、高圧って何気圧位を想定している?
個人的には普段4から4.5気圧で運用している
体重45kg程の小柄なママさんだったら3気圧で良いだろうけれど
60kg越えていると4気圧は入れたい
ママチャリは後輪加重が大きいので前輪は3気圧でも良いと思う
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 03:13:41.33ID:QJOsNuqH
>>736
チューブもタイヤもみんな違うし運用状況も違うから一概に何気圧とは言えないけど
タイヤのリミットの限界付近まであえて入れる必要なんてまったくないと言いたい
自分は3くらいかな、そのかわりこまめにチェックはしてるけど
幸運なことにこの10年パンクなんて経験してないな
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 03:17:49.39ID:hWTVl8x3
ママチャリ用のタイヤはMAX3kgとかだから入れすぎてるとカーカスコードが切れて
タイヤがボコボコに変形し始めるよ
BSマイティーロードもやや高めに入れて使ってたけど
しばらくしたら一部ポッコリ出っ張り始まったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況