X



GIANT ESCAPE R3 166台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 15:11:22.82ID:W7h5Sh7C
国内クロスバイクのベンチマークとして名を馳せる、ジャイアント名代のベストセラー「エスケープ R3」
フレーム、フォーク、ホイールまであらゆるパーツにこだわり、快適性を損なわずに軽量を達成
28Cタイヤの快速性能とワイドレンジな24段変速で、自転車通勤から週末サイクリングまで幅広く対応

グラビエなど派生車種やシリーズ過去モデルの話もこちらでどうぞ
▼ESCAPEユーザーズ webマガジン
http://escapeusers.net/
▼CyclingEX
http://www.cycling-ex.com/escape-r3

@ 次スレは>>980が立てて下さい
出来なかったら、誰かにお願いをしてね

■前スレ
GIANT ESCAPE R3 162台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522565152/
GIANT ESCAPE R3 163台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525611156/
GIANT ESCAPE R3 164台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1528595982/
GIANT ESCAPE R3 165台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1533067416/

■関連スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 49台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535506829/

【台湾】GIANT総合スレ★14
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531217407/
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 22:13:11.97ID:Kd1HoKoe
>>688
おまえ大丈夫か?
R3のシマノシフト付きブレーキレバーは2指と4指のモデルがあるが切り替えられるのは4指のみ
でR3のスペック表には2か4って書いてなくて分らないから現車で確かめてくれって書き込みだぞ?
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 22:17:31.87ID:PsnQ8dum
BR-M590に交換してあるけど、前はモジュレータ入れて、さらにジャックナイフしないで止まれる程度に緩めてある。
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 22:20:45.57ID:Kd1HoKoe
シマノのVブレーキはレバー4指だと効きすぎるのでモジュレータ付けろってなってる
2指はモジュレータいらないどころか反応がリニアじゃなくて怖いし危険
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 22:44:35.65ID:SykZ7nI5
じゃあ、まとめると
>>666のR3は2018年モデルということなので、ST-EF500の2フィンガー(Vブレーキ専用)モデルが装備されており、仮にBR-R353を購入するとして、パワーモジュレータの追加も必要なく、ブレーキフィーリングを損なうことなく調整可能と言う結論で良いね?
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 23:01:22.75ID:JZT/HYFJ
>>690
>>695
ST-EF500が2指なのか!と思って>>687を書き込んだが
自分のR3 2009なんで、最近のST-EF500が2指なのか4指なのか本当のところが分かっていない

>>688で切り替えついてるってことなら4指で
パワーモジュレーター必要ってことになる

まめかけてるところスマン
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 23:02:17.31ID:zBe/W6+e
>>695
Vブレーキのフロントにはパニックブレーキの保険でパワーモジュレータは付けた方が良いよ
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 23:09:01.93ID:8BZw0gnp
>>695
まとめるまでもなく最初からbr-r353でも良しDEOREでも良し、好きなVブレーキに変えれば良いって事です。
規格とかは全く問題ありません。
変える基準は >>634 に書いたレベルだと考えてます
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 23:14:02.30ID:SykZ7nI5
>>697
シマノ製品互換情報を見直したけど、パワーモジュレータ必須なのは4フィンガーモデルだけでした
仮に2フィンガーモデルであれば>>693の通りだと思います
自分は、Vブレーキとブレーキレバー(2フィンガー)をXTRで統一していますが、同様にパワーモジュレータは不要だと思っています
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 23:19:56.20ID:SykZ7nI5
>>698
やたらに喧嘩腰で途中から話題に加わった者には流れが良く見えなかったからまとめただけです
もうちょっと推敲してから書き込んだほうがいいよ
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 23:27:43.20ID:8BZw0gnp
先程からいらない情報が飛び回ってますが私のVブレーキを選ぶ基準は >>634 に書いた通りです
理由は見た目だけです。
異論OK好きにしろ!って感じですね
その程度の違いですから
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 23:41:06.36ID:FlHiCe6P
Vブレーキは雨が降ったりしてリムが濡れたら、ブレーキの効きが強くなったりするから怖いよね
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 23:49:38.93ID:8BZw0gnp
>>700
俺の言い方が喧嘩腰に見えたのならそれは申し訳ないです
そんなつもりは無かった
ただ、昨日からひとりの無知な馬鹿に間違いを指摘してただけのつもりだった。
しかし、たかがクロスバイクのブレーキを交換する程度の事で難しい事など無いのに馬鹿のせいで余計な遠回りをしたとは思う
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 00:01:40.44ID:OarXIG9Q
>>703
弱くなるの間違いじゃ。。。
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 00:04:35.70ID:iU/08AcM
>>702
これ買ったんだ

Shimano WH-RS300(1,827g)
…22,829円(セ)、リム高24mm、現行生産品
※RS300は、従来の105グレードに相当

どんな感じ?
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 00:08:34.96ID:OarXIG9Q
>>702
そのミラーなんてやつなん?
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 00:31:18.80ID:OarXIG9Q
>>702
このブレーキマウントにつけてるアダプターの製品名教えて欲しいです
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 01:01:13.98ID:Q4/G4HQ/
>>702
良いね!

というかメーカーがギドネットレバーみたいなのいろいろ売ってればいいのにね
あるいは、Vブレーキとロードのブレーキ引き量の切り替えに対応したデュアルコントロールレバーとか。
(まあR3は元々ミニVかな。上でもそういう話題になってるけど長文過ぎて読めてない、、)
クロスを縦グリップ化するのは
何かあまり対応商品も少ない感じで、
ロードやグラベル買ってくれって感じなんだろうね
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 06:42:40.82ID:hWz6rlpy
ブレーキ交換で追加情報
353に付属のバナナはRが緩く邪魔になるのでバナナは交換しない方が良いです
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 10:11:43.54ID:YOYAeDrk
>>715
効き自体は変わらんけど感触はシマノの方がかっちりしていてシューのクリアランスセンターもズレ難くてメンテナンスが楽になる
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 11:14:59.02ID:aTrkMGdI
あっ、ああっ、ああ、剥けないっ!肉棒見たいな触れたいなっ!かゆいっ!ちんちんかゆいっ!
お前らがバナナバナナって連呼するから勃ちっぱなしだよっ!俺のバナナ剥いて欲しいっ!
0724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 18:13:18.53ID:OarXIG9Q
スネオはピナレロのドグマF10とトレックマドンSLR9乗ってるよ
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 18:23:18.69ID:+1dZ+QAG
単純に通勤の楽さなら、電動自転車のが楽なのかな?
通勤くらいでしか多分使わない 往復30kmくらい
0729702
垢版 |
2018/10/26(金) 20:32:31.85ID:7a5wVznH
亀レスですいません。

>>708
RS300の前がRS010だったので、約200gほどの軽量化に
なっているし、こぎ出しも軽く感じます。
(タイヤも28cから25cにしたことの少しは影響もあるかも)

それと前よりハブが良いせいかペダリング止めても減速する
ことなく前に進んでいく感じでしょうか。

>>710
CYCLESTAR サイクルスター 901/3 です。

>>711
あさひで買ったもので、Vブレーキライトホルダーです。
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 21:37:24.90ID:OarXIG9Q
>>729
ありがとう!
KCNCのハブ受けライトホルダーとセットでつこうてみます
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 21:43:48.39ID:OarXIG9Q
>>729
ミラーを付けたいと前から思っちょったんだけど、Vブレーキのアダプターのところ参考にしたいので後日明るいときにでも写真を何枚かあげてくれないだろうか。

ちなみにこれ?
BUSCH&MULLER(ブッシュ&ミューラー) CYCLESTAR サイクルスター 901/3 サイクルミラー https://www.amazon.co.jp/dp/B0014IA606/ref=cm_sw_r_cp_api_yTW0BbKZJNAF0
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 23:47:04.18ID:ku8esxzE
>>733
ロードのFDなどダウンスイングのFD付けるとシートポストのボトルケージ穴に干渉する
なのでR3のフレームは売れないと思う
個人的にはRXのフレーム売りは欲しいけど、そもそもクロスでフレーム組みする人はごく少数じゃないか
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 00:12:47.50ID:gKn3vbaC
ちんちんがあっ!
ち、ちんちんがあっっ!
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 05:14:50.04ID:MUF81KWc
>>736
家にMTBとロードのパーツがそこら中に転がるようになるのでクロスのフレームだけあったら組んでみたくなる
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 17:42:55.76ID:xAF9vP0D
知ってる道だとして、コンビニ通過して数キロでうんこしたくてどーしょーもなくなったらどうする?次の使える便所はとてもじゃないけど辿り着けない距離
コンビニに戻ってうんこするのか、次の便所まで行くのか、それとも……
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 18:25:47.74ID:Vf61mr2Z
>>739はクソ漏らすかコンビニ戻るかの二択を問うてるのか?
んなもん数キロを惜しんで漏らすバカはいないだろ
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 19:04:13.98ID:xByZIKk4
エスケープと何の関係ないです
まともな大人なら人に聞くまでもなく対処できる問題ですね
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 19:32:09.81ID:Ml5c6xF0
「ウンコ漏れそう!!!!!!!!!!!!!」

そんな緊急事態を            ESCAPE !!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 22:44:03.23ID:xByZIKk4
久しぶりにエスケープじゃなくて、ママチャリで55km走ってきたけど、エスケープはチートツールだな
ママチャリでは走れない体になってたw
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 23:55:15.46ID:QTvMGobu
覚せい剤の間違いだろ
シャブなしでも大丈夫だった身体が、シャブなしでは生きてられない体になった。

言い換えればこうだ
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 07:58:12.55ID:S6qpREvc
一年半ぶりに乗ろうと思って空気入れた
ノーメンテだったんだけど乗る前に見ておいたほうがいいところってどこですか?
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 18:14:59.47ID:xycDoFpK
>>757
アナルに油じゃなくて白い濁汁注入してほしいな。
俺のバナナは固着して堅いっ!
慢性勃起症っ!
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 22:02:08.89ID:mYzD0KSQ
恥ずかしいのが嬉しいんだよ
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 22:12:22.30ID:LMGIcA3V
恥ずかしいけど嬉しい
嬉しいけど恥ずかしい
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 19:33:36.58ID:NS03RFdE
AmazonにあるGIANT肉厚サドルを買ってみたら思いの外よかった
これでケツの痛みに悩まずすむわ
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 22:20:46.57ID:IBn7xzy1
合っていないサドルだと、いくらクッション厚くても底付きしたり凸部に体圧が集中して痛んで来るよ
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 23:21:47.29ID:efZLxjDU
MKSのペダルとハーフクリップに替えてみたけど、なかなか良いね。
街乗りはこれくらいが良い。
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 08:08:15.22ID:16vEOFNn
>>767
温かく包み込んでくれれば俺のバナナは硬くなるよ。
試してほしい。
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 10:25:44.80ID:6HEh0p7Q
展示品だった2018モデルを35000円で買ってきたぜ
これからこのスレにお世話になるのでよろしく頼むよ
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 12:07:56.27ID:kVf7mGGa
まずは自己紹介がてら、チン長を教えてもらおうかな。太さと、1日のオナニーの回数も。
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 12:54:37.94ID:kVf7mGGa
剥けてるか?
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 17:42:27.83ID:kVf7mGGa
強がるなよ
素直になれよ
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 22:21:35.46ID:iykdA/dV
Cainzの5年前のクラージュ1というシティサイクルから乗り換えました

別次元の速さで驚いています。
以前の42-14Tでパワー不足を感じていたので
今の48-11Tは十分満足いく重さです。

カゴもサビだらけだったので塗装したりして綺麗にして
そのままで移植できました。

ただの通勤や買い物の脚としてしか使っておりませんでしたが
走るのがとても楽しくなった

今日からお世話になります
よろしくお願いします
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 22:35:01.47ID:aKtorOPp
>>782
ルッククロスのスレで一連のやり取りを見てたけど、正しい選択をしたと思います
ルッククロスに改造費かけるのはもったいないなと思ってたけど、あのスレでそんな事を言っても反発食らうだけなんで黙って見てました
あと、筋力は鍛えられても関節は消耗品だから膝を痛めないようにして下さい
軽いギヤでケイデンスを上げられるようにした方が故障しない思います

余談ですが、今日コンビニに行った時にチェーンが真っ赤に錆びたR3が駐輪されてたんだけど悲しかったなぁ
マジで整備したくてたまらんくなった
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 22:51:56.51ID:10NHeL9V
速度てどんくらいでるもんなの?
いま電チャリで20〜25くらいでアシスト切れるそれ以降はとてもつらいけど更に楽になるならほしい
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 22:53:49.46ID:iykdA/dV
>>784
>>785
ルックの安物パーツに嫌気がさして
特に錆を見るとげんなり(´・ω・`)
また長く付き合うのかと思うと急に心変わりして
しまいましてw

膝は大事にした方がいいんですね
分かりました
街乗りは5,6,7速くらいで控えめにします
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 23:46:45.11ID:10NHeL9V
>>788
こりゃあ早いね すごい
普通に走ってるときは20超えるけど信号とか坂をあわせた全体平均は18くらいだった
ちなみにジェッターです
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 00:16:18.10ID:sB7a/tjS
早いね
俺はタイヤだけ軽いのに変えて 平均速度は20弱くらいだな
サイコンのアベだと23くらい 走ってる速度は25〜30kmくらいだなあ
首都圏で信号もまちまちだからストップアンゴーでロスるけど結構休める
ギアは2−6がメインだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています