X



GIANT ESCAPE R3 166台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 15:11:22.82ID:W7h5Sh7C
国内クロスバイクのベンチマークとして名を馳せる、ジャイアント名代のベストセラー「エスケープ R3」
フレーム、フォーク、ホイールまであらゆるパーツにこだわり、快適性を損なわずに軽量を達成
28Cタイヤの快速性能とワイドレンジな24段変速で、自転車通勤から週末サイクリングまで幅広く対応

グラビエなど派生車種やシリーズ過去モデルの話もこちらでどうぞ
▼ESCAPEユーザーズ webマガジン
http://escapeusers.net/
▼CyclingEX
http://www.cycling-ex.com/escape-r3

@ 次スレは>>980が立てて下さい
出来なかったら、誰かにお願いをしてね

■前スレ
GIANT ESCAPE R3 162台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522565152/
GIANT ESCAPE R3 163台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525611156/
GIANT ESCAPE R3 164台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1528595982/
GIANT ESCAPE R3 165台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1533067416/

■関連スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 49台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535506829/

【台湾】GIANT総合スレ★14
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531217407/
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 11:19:07.47ID:9i1AT1hG
>>366
スプロケットだけは、自分で交換したほうがいい。今後もさらに換えたくなることもあるし
工具も尼なら安く揃うし
ttp://amzn.asia/d/erTKFhM
スプロケット交換してから、店に調整してもらうといいよ
もしかしたら、チェーン切らなくてもBテンション調整だけで済むかもしれない
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 12:09:14.20ID:OjYYoJc9
>>372
君が買ったのは中身普通のママチャリレベルだから自転車の楽しみなんか味わえないと思うよ
もう10000円出して普通にジャイアント買えばよかったと思う
乗ろうと思えば10年近く乗れるものなんだし
俺だったらそんな安物クロスバイクなんか絶対買わない
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 12:20:57.98ID:tnO5cJsr
>>362
cross-simっていう3万くらいのに乗ってたがR3と極端な違いは感じないなぁ。
ただ前のはホイールのフレとかシフトの入り具合とかは明らかに劣った。
なのでどうせならR3を買え、というのは正しいと思う。でも金が無いなら3万くらいのでもママチャリとは違うし自転車の楽しみは十分あると思うよ
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 12:24:52.65ID:kiAW0eA8
>>326
そのバイクが凄く欲しいけど価格で悩んでる時は買え、そのバイクをそんな欲しくもないけど価格が丁度いいからと悩んでる場合は買うなって偉い人が言ってたよ
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 12:30:33.42ID:i/c1s2Ta
>>375
いくらR3でもきちんと整備してないと
本来の性能発揮できない、ママチャリと同じになるぞ、その写真見ただけでわかる整備されて無い感
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 13:28:14.87ID:Zlzyppoi
ここでルック車をママチャリと変わらんとか言って貶してる奴はR3に夢見過ぎてんじゃないのか?
見てて恥ずかしくなるから止めてくれよ
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 13:45:41.85ID:9i1AT1hG
>>375
前輪のクイックが反対じゃね?ディスクブレーキだとこうするひともいるけど
あとアウター、とても日常使用しているとは思えない汚さだわ
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 13:47:02.60ID:rpcQw6Be
まあママチャリと変わんないかちょっとグレードアップしたママチャリレベル
中途半端なクロスバイク
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 14:44:43.56ID:8YY8cdKW
ママチャリでは無くいわゆるシティーサイクル車でしょ
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 15:09:58.34ID:7P7RhDWK
r3買った。明日届く。
初クロスバイクなんだがみんなメンテナンスはどうやってるの?
定期的にオイルさすとかかな?
ちな通勤用なんで雨の日も乗ります。
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 16:00:50.43ID:9i1AT1hG
>>386
フェンダー付けた?
無ければ、カッパの上下と防水靴(これはすごくいい)は必須だぞ
もちろんこれからは、防水手袋も
あと視界確保のために、つばの長い帽子(ベースボールキャップみたいな)も、メット下にかぶれよ
別にカッパはスポーツサイクル用でなくて、ワークマンとか尼でもおk
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 16:07:22.63ID:+fkDHZ7y
>>386
はじめは買った店(セオサイクル)で無料点検と調整やってもらってて
そのうち自分で調整やら部品交換やらやりだしてた

参考にしたのは買った店で勧められたメンテナンス本
https://www.amazon.co.jp/dp/4777910024

雨の日も乗るならハブのメンテナンスぐらいは出来た方がいいと思う
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 19:41:33.68ID:K0FqJPuQ
オリーブのチノ大好きだけどな
大学生がベージュチノにシャンブレーシャツの合わせばかりの時期あったけど
自分はオリーブチノに合わせてる

ネイビーギンガムのシャツとオリーブチノとか白(生成)Tとオリーブチノも好きかな
赤系統のトップスとも会うし……合わせやすい気がするが
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 22:20:44.84ID:hJXRwbku
>>395
勃起する前に露出しちゃだめだよ
0397386
垢版 |
2018/10/14(日) 22:59:43.15ID:7P7RhDWK
>>387
コメントどーもです。
フェンダーは純正のをつけました。
合羽とレインブーツは持ってます(普通のですが)。
防水手袋はないですね。
今までは合羽の袖を伸ばして乗ってました。
0398386
垢版 |
2018/10/14(日) 23:05:32.31ID:7P7RhDWK
>>390
ハブってなに?レベルの素人ですが
本読んで勉強します
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 07:58:02.30ID:YPtLEOGC
R3 2018の赤しか在庫ないって言われました
妥協できるかギリギリのレベル(45k)なんだけど、どう?
赤いR3とか走ってるの見たことないし、2019の好きな色にしたほうがいいのか悩む
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 12:48:01.61ID:MyhD63B2
>>374
その人のレスは俺じゃないけど、中身ママチャリレベルって、ママチャリってそんなすごいの?
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 13:49:56.38ID:aSX7egJq
>>404
毎日赤2016で通勤してますが、何か?
確かに、白、黒、青が圧倒的に多いね
おれ以外に近場で赤見たこと無いわ
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 14:13:13.51ID:tfw1jD8h
買ってから1カ月くらい経つけど赤は一回見た。2018を43200だったから探せばもうちょい安いやつあると思う
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 14:41:25.38ID:pqz/AnHY
>>413
何が怖いのか分からないな
RX2が欲しいってことは、カーボンフォークとカーボンシートポストに期待してるのかな?
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 15:07:43.53ID:RBlskQWj
>>414
R3買ってカーボンフォーク化しようと思ってたけど、
RX2買えばフォークも塗装してあるし
なにしろ専用のフォークなわけだし
コスパ的には明らかにRX2が得だと思ってたんだけど、
色が ...
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 16:01:58.54ID:2osicX5q
DISCなんてカーボンディープ履くわけじゃないなら要らねーよw
Vでじゅうぶん過ぎるくらい止まる
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 16:36:59.88ID:hOCHz/B8
雨天の安定性とか
ロード用に変えればstiとかの引き幅のレバー使えるとか
色々あるだろ
QRのディスクとか辞めといたほうがいいと思うけど
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:19:42.12ID:MyhD63B2
多分そうだよね
それに自転車の楽しみなんて、自分みたいなレベルには十分に味わえると思ってるけど…
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:43:49.95ID:u/Wn1SoH
ルック車だと交換パーツ無いから弄れる範囲は限られるよ
それこそママチャリ改造スレに相応しい内容になる
自分も知識が無くてエスケープ買う前にルック車買ったからよく分かってる
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:57:47.34ID:6cDRRzSu
>>426
リアブレーキがバンドブレーキ
BBが安物カップアンドコーン
エンドが正爪や逆爪でディレイラーハンガー無し
スプロケットがボスフリー
ってのは絶望的な気分になるな
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:58:22.84ID:IvQg6FpG
みんなサドルは何つけてるか教えてほしい
パンツはいてるけどお尻痛くて・・・
標準サドルにこれもつけてる
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B073TZD1XB/

でも1時間半で少し痛みでてくる
淀川往復5時間はしったらそこそこケツいたかった・・・

こういうタイプってケツましですか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B01L7NON06/
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:07:11.42ID:+oLQ4O/k
>>428
amazonで1580円で売ってるgiant肉厚サドル。
最初は凄く良かったけど、ちょっとヘタリが
来ている。
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:08:59.73ID:u/Wn1SoH
>>427
そうなんだよね
せめてカセットフリーなら…
もちろん技術的には交換できるけど、そこまでするならRXやR3買った方が良いよね
リアホイール逝ったら乗り捨てるパターンだろうな
自分も自転車屋に修理頼んだら、思い入れがあるなら直せるけど割りに合わないよ的な事をやんわりと指摘されて、その後、スポーツバイクは規格サイズが統一されてる事を知る事になった
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:18:01.46ID:IvQg6FpG
>>430
ありがとう
ままちゃりみたいなサドルですね
耐久性はなさそうですがけつへの衝撃は優しそうですね!
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:25:46.94ID:+oLQ4O/k
>>432
安いので一度お試しあれ。
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:30:05.31ID:pqz/AnHY
>>428
クッション性が有れば尻が痛くならないかと言うと、そうでも無いところがサドル選びの難しい所ですね
サドル幅が坐骨幅と合ってるか、あと尿道を圧迫しない形状か辺りがポイントだと思う
自分はクッション製の全く無いロード用のサドルを使ってるけど痛くはならないです
長距離の場合は、7分丈パンツの下履きとしてレーパンを着用してます
柔らかいサドルは返って股間全体を圧迫して鈍痛を起こす原因になると思う
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:32:25.94ID:XCpVGUh6
BROOKSの革サドルだけど慣れると心地良い
ただサイズが大きいので不格好なのがなぁ
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:34:23.44ID:6cDRRzSu
入手し易い尻痛対応サドルはジェル入りで少し重いけど、タイオガのアセンティアがお勧め
サイクリング主体ならフォルティス、通勤主体ならジェミナスってとこ
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:51:19.42ID:hDXlPIPK
r3もクエロもルック車だろ
まともな自転車偏差値の持ち主は見向きもしない
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 22:20:11.40ID:CIvG114S
たまにダンシング挟むだけでそこまで尻痛は気にならないと思う
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 22:26:40.51ID:pqz/AnHY
>>440
泥が詰まらないようにカンチブレーキを採用して、自転車を担げる様にワイヤー類をトップチューブの上に配線してるけど、この自転車を本当にシクロクロスレースで使うやつはいないと思われ…
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 07:30:09.82ID:CEoH6yas
尾骨より前立腺守れよ
前立腺癌のリスクあがるから穴あきサドルにしとけよ、自転車をよく乗る奴は。
俺はアマでセラのバッタモンの穴あきつけてるけど、尾骨は最初は痛いけど
そのうちに慣れた。
穴も結構空いてるから前立腺も守られてるはず。
3000円程したけど結構いい
まぁ、アマで穴あきサドルなら1000円台でもいろいろなサドル売ってるし
探してみればええよ
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 10:43:44.61ID:RrWn9ez6
>>434
レスありがとう
自分も七分丈のズボンの中からクッションパンツはいてます。
確かに座るサドルの幅も関係してるんじゃないかという意見はしっくりきますね
なるほど そういうの探せばいいんですね

>>438
淀川はまだ3回しか走ってませんw
黒のR3です
最近はドロハンにしたいなぁと あれ楽そうですよね
でも重くなるのでちょっと・・・

>>439
格好いいですね
これは何年のR3ですか?
クランクも黒っていいですね 自分で変えたんですか?
2018年のは透明で かっこわるいですわw
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 12:14:36.68ID:HFaLRtqK
>>452
2009年式のR3になります
ノーマル部分はフレームとフォーク位です、クランクも全て自分で変えました
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 14:01:02.79ID:LQijbJ5x
>>454
俺はアナルよりペニスが好きだよ
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 15:20:33.71ID:JFi2A9ly
標準サドルで尻が痛い奴はポジションを見直した方が良いよ
ママチャリポジションでサドルにドッカリ座れば誰でも痛くなる
基本はハンドル、サドル、ペダル均等に体重が分散されるのが理想
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 15:40:17.77ID:w8qCXMNW
お尻が痛い人は座骨が立ってないかららしい
お尻を引き気味にするといいかも
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 16:02:17.89ID:JFi2A9ly
>>461
スポーツバイクは前傾姿勢になるからもちろん体重は分散されるのでハンドルにも体重がかかるよ

例えば感覚的にはサドルに腰掛けないでペダルとハンドル半々に体重をかけるように立ち漕ぎしてそのままのイメージで座って見れば体重が分散された感じがつかめるかな
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 16:25:21.86ID:r4yAFgAA
ハンドル高いとどうしてもサドルにどっかり座りがちになるし
前傾意識して色々やってみるのが一番かね
体幹がーとかもあるけどそういう試行錯誤や体ができてくるのが楽しい
骨盤立てる寝かせるとかはその人の骨格によると思ってる、プロでも寝かせてる人いるし
自分の場合ロード乗り始めて骨盤立てて乗ってたら腰痛発生したんで骨盤倒してる
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 16:41:45.37ID:JFi2A9ly
>>464
前傾姿勢を取ってハンドルに体重をかけず体幹だけでポジションがキープ出来る訳がないだろう
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 17:27:56.86ID:2qzjrxq+
>>466
いや、それが基本だよ
だからロードなんかでも手を離してその姿勢意識する練習あるだろ
まぁR3なんてもっともままチャリに近いスポーツだからそんなこと気にする事もないけどね
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 17:55:55.88ID:w8qCXMNW
基本とかじゃなくて
お尻が痛い場合の対処法じゃないの?
その場合はハンドルに体重かけるのもありだと思うけど
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 18:04:13.22ID:LQijbJ5x
勃起が治まるサドルを教えろ。
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 18:09:00.04ID:JFi2A9ly
>>467
基本って…
体重をかけ過ぎないを体重をかけないに読み間違えてるんじゃないか?
俺はロードしか持っていないが君が言ってるのは体幹で支える練習だろ
実際にそんな状態で数十キロ数時間走れる訳が無いよ
まぁ別にハンドルに体重をかけない理論の人はサドルとペダルで全体重を支えてケツが痛いのを我慢すれば良いと思う

ポジションが悪くて尻が痛いのならハンドル位置を下げたりステムを伸ばすと必然的にハンドルに体重が分散されて尻の痛みは緩和されるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況