X



ロードバイク挫折組 Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 23:12:45.00ID:3R1ho9Tb
・スタイリッシュでカッコいい
・ロードに乗ればどこまでも行ける
・ロードさえあれば俺はスーパーバイシクルマン、そのうちレースとか出ちゃったりして

なんて野望を抱いていざ買ってみたものの
思ったより前傾がキツく、ただ乗ればいいわけではなかった
拘って突き詰めるとあのピチピチスタイルにエイリアンヘルメット
が必要なのはわかったが、どうしても嫌
もちろんビンディングペダルやシューズなんて嫌
車道怖い、脇に寄ると小石や道路の荒れが嫌、でも歩道だと歩行者や段差が気になるし
バイクは横に倒したくないんだけど、スタンドは付けてはいけない雰囲気だし
カギもフレームに巻きつけておきたいなあ
なんで毎回毎回出発前に空気詰めなきゃなんねーんだ
うでが遠いな→ステム買え
ハンドルの角度は・・・
ブラケットの微調整したいけど、またバーテープ剥いで巻くのか
ケイデンス?

ああもうめんどくさい!
前乗ってたクロスでええやんけ!

クソスレは重々承知
俺みたいな根性無しは集え
※前スレ
ロードバイク挫折組 Part.2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530705162/
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 12:03:51.84ID:waZUyrmc
>>532
と、思うところだが、俺は引き足使う派なんだよな〜
ジーパンが似合う脚になるぞ引き足使うと
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 12:29:52.75ID:iOe70tdv
>>520
36cのグラベルロード乗ってるけど快適だよ。
振動が気になったことはない。
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 13:26:35.34ID:KQU1Lsiq
>>497
でも、走ったことある人ならわかるだろうけど、ロードで終始のんびり走ったらケツが痛くなるで?
ペダルへ加重分散前提の設計やろ あれ
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 14:33:23.63ID:+wZzF5DO
>>534 >>536
太いタイヤだったりカーボンだったりと君たちは振動を軽減させる手段を装備してると。
逆に言うとそうじゃない人は振動を大なり小なりストレスに感じるわけで。
0538ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 14:50:16.34ID:/FNuHN5Y
>>537
太いタイヤやカーボンにケチつけたら、太めのタイヤはいたアルミやクロモリクロスなんて更にダメじゃん?
そんなストレスに弱い人には車おすすめやぞ
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 14:55:29.98ID:waZUyrmc
>>538
俺は随分長いこと1台目のアルミロードに23cで乗ったぞ。
カーボンに乗ったらホバークラフトか何かに乗ってるのかと思ったわ。フワフワ浮いてる感じ
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 18:59:58.47ID:bZwiatP0
>>538
ロードは乗り心地悪いって言われて、反論に
グラベル「ロード」持ち出してくるの、正直なんだかなあと
あれロード(レーサー)の全否定みたいな自転車やん
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 19:48:26.71ID:BZlpzqVQ
その人は反論してるんじゃなく、
むしろ早く挫折してグラベルロードに買い替えなよって言ってるっぽい
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 20:49:17.74ID:WsJ+yEUH
>>542
タイヤが太ければとかフレームが柔らかければとか、
ロードらしさを捨てれば楽になるよ、て話だからじゃね?

>>541
それならわかるw
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 21:01:16.60ID:+POfU1im
>>543
レースに出ないなら別に捨ててもいいだろそんな古臭いイメージ
グラベルも立派なロードバイクなのにロードの話で持ち出すなってのはおかしな話だわ
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 21:12:13.56ID:nv+tvZt+
ロードバイクとロードレーサーのカテゴリ分けがこんがらかってるのかと
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 21:12:52.71ID:sTeILTM3
左右のクランクを同じ向きに付けて、ビンディングで固定して回すとバタフライ運動になっていいんじゃね?!
今までに無い新しい乗り物に乗った気がしてロードに挫折した時に良さそう。
まずはローラー台で
試してみて!
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 21:27:12.61ID:waZUyrmc
昔のロードバイクなんてみんなグラベルロードみたいなもんだろ
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 21:29:50.44ID:WsJ+yEUH
>>547
昔っていつの?
少なくともチューブラーの時代は違うけど
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 21:32:08.69ID:WsJ+yEUH
>>544
ロードはタイヤ細いんだろ?て聞かれて、俺のランドナーって
ロードは違うよ、て答えてるのと変わんないもん、そんなの
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 21:36:15.28ID:waZUyrmc
>>549
ツールの選手が替えのタイヤを首からぶら下げて走ってた頃は未舗装路区間も多かったでしょ
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 21:43:00.28ID:op4bB+0w
今でもクラシックだと28cはいてたりするやん
ディスク化がすすめば30cくらいは普通にいくんちゃう?
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 21:43:46.01ID:WsJ+yEUH
>>551
それ1920年代とか…
戦後のバルタリとかコッピの時代にはもうバリバリのレーサーよw
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 23:35:18.15ID:18HKCufT
30cは入らんな
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 23:42:36.32ID:p8nmcCwr
サドルと上ハンが並行とか言う風潮ファック。サドルから4cmは下げてないと下ハン加速出来ない。
下ハンスプリント+下ハンシフトワークこそロードの醍醐味。恥骨乗りすら出来ない体幹なしの屁っ放り腰は一昨日来い。
ロードはスポーツ走行の機材です。レクリエーションじゃない。ファンライドでもない。
でも、基礎から鍛えて覚えれば誰にでもロマンと天国地獄を平等に与える。
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 02:45:18.47ID:VPdULA1U
>>542
そういう事です。
荒れたとこでも走れる割に、レーシーじゃないけど一応ロードバイクの範疇に入る車体だからそこまで遅いわけでもない。
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 04:37:31.44ID:QglE2Z5t
ん10年振りにロード買ったら凄く乗り心地が悪い、昔レースやってた頃は全く気にならなかったんだが
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 06:14:12.07ID:F6CbLOFC
ロードはのんびり走るものではない。
ロードは乗り心地など考えるものではない。

あと1つなに?
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 08:19:56.59ID:vFYHtvZp
結局、非競技系の凡人が挫折しないためには、競技用の形には一切囚われるな、でFAじゃね
タイヤは太く、ギア比は低く、ポジションは緩く、フレームは柔らかく、汎用性重視

>>556から見ると挫折してるようにしか見えないだろうがw
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 09:41:36.32ID:mQZHtbOh
昨晩、10年前のロードブームの時に買ったエイ出版のロードバイク本を読み返してた

よくあるウェアカタログ記事の隅っこに載ってたのが多摩サイ走ってるローディを愛車と一緒に写して
ウェアの着こなし術とか愛車紹介とか、こっちは別に知りたくもないし見たくもない
どこの誰かも知らないニワカのおっさんのスナップ写真とインタビュー記事

あそこに写ってた奴等、間違いなく今は全員ロード乗ってないだろうな'w
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 09:51:53.77ID:Ox2ChomA
>>557
グラベルロードはロードバイクの範疇に入らないだろ
シクロクロスの派生だぞ
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 09:58:24.42ID:nNAIDd5e
ドロップの下半分は触ったこともないな。切って軽量化しよっか。
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 09:59:39.54ID:G35+WC/w
シクロクロスを知らない人が考えたどこでも走れるロードバイクって感じだけど
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 10:31:24.46ID:vFYHtvZp
>>565-567
ヨーロッパのロードレーサーが冬季のトレーニングに始めたのがシクロクロス
だからシクロクロスの形にあまり必然性はない
ロードレーサーに近くないとトレーニングにならないからそうしてるだけ

グラベルってのはどっちかっつーとMTBやクロスバイクの派生
シクロクロスのレギュレーションとか全部無視してオン/オフどっちも
走れる自転車改良したらこうなりました的な
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 10:40:39.05ID:0WmAAzCj
>>566
何言ってんだよ。あそこは持つ為に有るんじゃ無くてミラーとかライトを付ける場所だよ。
あとフェンス等に引っ掛けて置けば倒れないという便利な機能も備えてる。
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 10:50:18.98ID:YPW/DXrz
>>558
そりゃ自分がジジィ化してるからだろ。

振動が長く続けば確かにキツいが、それはどっかりと座って
走ってるからじゃね?
俺は路面が悪くなったら、座る位置を少しだけ前に意識して、尚且つ
微妙にケツを浮かしてるイメージで走り抜けてる。
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 16:26:53.73ID:cKFpI3iq
>>562
「競技用の形に囚われるな」
全く正しいがそれなら非競技系の、しかも街乗りオンリーのユーザーまでロードばかり乗るんだ?
ってのが疑問なんだよ。
スポーツ用途で自転車乗らない癖にロードやクロスバイクみたいなのの世界しか見えてない
まさしく自転車音痴のアホばかり、実に不自然、不健全
こういうユーザーが増えてきてやっと自転車趣味は健全になる
方向性のひとつ
ケルビムのオーダー車の一例
http://imgur.com/ehcTDWA.jpg
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 16:43:22.35ID:6DgLptpG
>>572
ロードにばかりなんて乗ってないぞ
今増えまくってるのは電動アシスト自転車であって、ロードまですり寄ってるくらいであって
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 17:44:37.19ID:F6CbLOFC
利便性を捨ててまで早く走る必要がないのにロードなんか乗ってる人は挫折する。
軽量化を求めて荷台を外したロードに、デカいバッグを背負って走る滑稽さにそのうち気づくさ。
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 17:45:51.89ID:v/FeARgU
>>572
趣味はロードバイクですと答えるためだな、
すげー、結構走るの?と聞かれてまあ100キロぐらいと答えるところまでセット
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 19:28:15.43ID:rvwpmgJd
ロードに乗れる乗れないじゃなくて、本人の使用目的がロードの特性と違うことに気づくからだな。
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 19:29:14.00ID:p/fH+RFB
>>572
こんなママチャリオーダーする暇あったらアサヒでエスケープ買った方が早いだろw
アホは騙されるいい例
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 19:59:44.99ID:vFYHtvZp
ラーメンおじさんの肩持つわけじゃないが、アップハンドルでなくフラットハンドルなら
クロスバイクでもポジション再現できる罠
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 20:01:54.29ID:QBXCRjJ4
通勤に使ってたけど、
体力的にキツイと、暑いとか寒いとか乗らない理由をつけて走らなくなるよねw
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 20:07:28.62ID:cPkHF4Hz
挫折するかしないかのラインは、
首が痛い・肩が凝る・手が痺れる・ケツが痛い
を超えるか超えないかだな。
頑張って超えた人は、ロードに乗るのが楽しくてしょうがなくなる。
根性なしのお坊ちゃんには、まず無理なラインだなw
ママのおっぱいしゃぶって泣いてろw
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 20:10:19.55ID:vFYHtvZp
>>582
そもそも通勤で使って気持ちいい場所は限られると思うんだ
自転車通学だと挫折しにくいのは交通量少ない郊外が多いからかも
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 22:43:02.64ID:ypEX5LMZ
>>576
>軽量化を求めて荷台を外したロード

ロードは元々荷台なんてついてないが?
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 22:44:57.44ID:zLxqH7aC
>>580
クロスバイクは実用性が無くて困りませんか?
実用性無さすぎ。
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 22:50:21.50ID:zLxqH7aC
自転車=移動手段ですよ、お忘れですか???
移動手段であることを

すっかり忘れちまってんだろうな、日本国民たちが。

ほんで、実用性の低い4バカ自転車の、

折りたたみ、マウンテンバイク、ロードバイク、クロスバイク

をプラモやミニカーのごとく集めているってわけさ。

本当に腹立たしいですな。

実際、綺麗なスーツを汗だくにして通勤してもらいたいものです。

もちろんYシャツ、スラックスは排気ガスまみれ、泥汚れ、チェーン油つけ放題でね。

ヨメさんに離婚されますから
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 22:53:31.74ID:zLxqH7aC
お聞きします?良い社会人がロードバイク買ってどうするの?バカみたいに激走するの?
競技に参加するの?・・・30代、40代、50代でか?
それは良いですけど、選手になれるわけでもなし。

ちまたでは「お散歩」や「ランニング」がプチブームになりましたな。
わざわざ雑誌が出たぐらいですから。
そういう場合にぴったりなのが、

●プロムナード、●ミキスト、●ジェントルマン、

●クラブモデル、●ランドヌールなどの、

大人の自転車なんですね。

固定ギアを意味するピニヨンフィクセもありますから。
私はファニーバイクに乗る時は、超前傾ですが、
逆に「ジェントルマン」では背筋を常に「垂直に保つ」ことを狙って作り上げました。
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 23:05:45.43ID:zLxqH7aC
>>572
日本に最適な(SCB)スポーツシティバイクですな?

シティサイクルの通常進化型、いわばグランツーリスモというわけです。
例えれば「BMWのM5」というわけですな。

通勤、通学、買い物に使えながらも、
「ツールを走ることが出来るようなシティサイクル」

その「本格度」は、もちろん「本物ピスト」を後方から、「まくり追い込み」できるほどです。
0592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 23:07:13.45ID:zLxqH7aC
ロード・MTBなどの不便な自転車を卒業すると幸運が訪れますな???

ロードもMTBもアメリカ人のような脚が長い人種のための乗り物である!!!
日本人の多くが気付き始めているが、日本人である時点でもう「自転車は遅い」と考えるべきだ。
そうすると、競争がバカバカしくなる。
今の若い人達は競走を好まない・・・頭が良い連中だ。
かといって折りたたみミニベロもどうかと思うぞ?アニヲタ君?
スポーツシティバイクにお乗りなさい!!!

話はそれからだ!
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 23:14:13.91ID:vFYHtvZp
うるせーばか
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 23:49:58.73ID:flzwVK+W
某ブログの本人来てるよね

何かを否定することに注力しないで
自分が好きなスタイルを素直に語るだけでいいのに
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 05:11:27.27ID:q0EprAyl
挫折者が多い理由って自分に合ったモデルを選択出来ていないってのが結構ありそうだよな
35kmぐらいまでの巡行ならエンデュランスモデルでいいのにガチガチのレース仕様車を買ってしまって辛くてリタイアみたいな感じ
レーシーなモデルは二年ぐらい乗って身体しっかり出来てからしっかりフィッティングした方がいいのになぁ
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 06:04:37.82ID:G3FzXfub
レーシーとかエンデュランスとかジオメトリーとか中級気取りはフワフワしたイメージで語るけど、要は落差とブラケットの距離が大事
初心者がレーシー( )なジオメトリー( )の完成車を買ったところでスパルタンな仕様で引き渡すお店なんて滅多にないですから
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 06:37:06.05ID:pRCfMqFr
細かな仕様の話じゃないんだよね。
とりあえず高性能(とメディアで言われている)なものを買えば一番使えて潰しがきくという家電製品的な勘違いからロードなんか買っちゃうんだと思うわ。
実は一番使えないと買ってから気づく。
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 07:03:07.47ID:paFOWxNT
>>572
アキメクラでフシアナの素人ほどこういう自転車をママチャリwとバカにする
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 07:13:02.89ID:YX03AaTj
乗り心地で挫けてる奴は痩せ我慢しないで空気圧を5barくらいまで落とせば良いのにな
0601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 07:32:53.03ID:paFOWxNT
>>600
図星か
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 07:53:12.14ID:pRCfMqFr
通勤通学に荷物背負ってロードで走ってる人はみんな勘違いでつかまされた人だと思うわ。
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 08:28:53.58ID:ezlm55cE
>>598
高級クロスバイクorコミューターをここまでママチャリ然とさせなくてもいいと思うんだ
ママチャリに見えるのにすげえ、をやりたいのはわかるけど逆にあざといつか
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 08:50:00.15ID:izsyvZRA
>>598
お金余ってるならなにしたって自由だけどさ、趣味の悪さが出た好例。リヤエンドのディレーラー台座が削ってないいさぎ悪さが笑える。
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 10:03:44.12ID:0voWLeQ0
普通にリヴェンデルかサーリーのプロムナードでいいと思った
でもオーダーとか国産とか本人にしか分からない拘りがあるんだよね
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 10:08:07.11ID:zBjBJHn4
>>596
その理屈だとハンドルさえ近く高くしとけば誰一人挫折しないことになるな
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 10:24:48.03ID:izsyvZRA
ロードバイクに挫折と言っても、実はサイクルスポーツ全体がむいてない人も多い。運動音痴、メカが苦手、持久力ゼロ、めんどくささがりや、極端な暑がり寒がり。こういった人はランドナーだろうが、MTBだろうが無理。
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 12:29:01.30ID:fJQphM2i
>>605
削ってない?は?何いってんのお前www
これは完成車を組み直したわけじゃないんだぜ?
はじめからこの仕様でオーダーしてんだろ
外装変速でも組めるようにっ、てやつだ
SURLYクロスチェックなどもわざと逆爪のロングエンドにして
シングルや内装変速仕様にも出来るようにしている
そうじゃないと内装オンリーだと正爪か逆爪でやってるだろ
やっぱりロードニワカは完成車をポンと金出して買うことしか知らないんだなww
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 12:30:07.83ID:fJQphM2i
オーダー車のオの字も知らないのが完成車ニワカのロード太郎wwwwww
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 13:02:50.36ID:4v/3zpDD
台座の有無とオーダーか吊るしかって関係あるんか
オーダー言いたいだけなんちゃうかと
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 13:20:42.29ID:zBjBJHn4
>>611
分割払いワロタw
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 16:49:32.24ID:zBjBJHn4
>>616
おk
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 17:59:57.05ID:KJhv+23Z
ママチャリケルビン
しばらく乗ってチェーン伸びたときどうして張るのかな?
ブラケットがついてのはテンショナーつけるためさ
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 19:47:45.53ID:ezlm55cE
>>620
逆爪かスライディングドロップアウトにすればいいのに
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 20:01:49.62ID:PaqlwWUk
2、3万円のシティサイクルでもホイール手組みして車両もアッセンブルしてみると
随分乗り心地が違うからオーダーシティサイクルというのも余裕がある人にはいいんじゃないかな。
自分の住んでいる地域でも2台くらい、ビルダー物のシティ車を見かけるけどママチャリスタイルではなくて
MTBっぽい感じだよ。ラグレスクロモリフレームにdeoleコンポ、ドロヨケ、荷台、オールランダーバーが付いてる。
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 22:43:22.34ID:66aA82hR
>>620
ロド太郎はエキセントリックBBも知らないらしいw
0626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 01:00:14.22ID:ueo+PH8f
ロードって冷静に考えたらダセー乗り物だなと思う。ミニベロ乗って気楽に流すのが理想的 あまり好きではないのに乗る矛盾
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 09:15:51.91ID:CdVRRcZv
クロスもロードもグラベルロード もミニベロも乗るが一番使いどころがないのがミニベロ
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 09:28:36.65ID:AHfED+ai
いやミニベロはダサいだろ
単体でどう見えようが人間が乗るとバランス破綻するわ

BMXがかわいいって言うなら同意する
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 09:39:24.98ID:04FctOMy
ブロンプトンはカスタマイズと言うかコーディネイトは楽しいんだけどハンドリングがなぁ
費用もそこそこかかるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況