X



【ADVANCED SL】GIANT TCR/PROPEL 101台目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 17:59:58.68ID:Jr2ooNzE
■GIANT公式サイト
http://www.giant.co.jp/
■正規販売店マップ
https://www.giant.co.jp/giant19/dealers.php
■GIANT製品についての情報全般
新製品情報、サービスマニュアル、保証など
http://www.giant.co.jp/information/

新スレは>>980を踏んだ方が立てること
無理ならスレで発言して他の方に立ててもらうこと
【ADVANCED SL】GIANT TCR/PROPEL 100台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1523428204/
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 22:06:58.16ID:ahw18302
輪行するのでディスクにするの躊躇してる。
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 01:24:53.66ID:fEXa+fhk
ディスクブレーキって、キャリパーと比べると約600gほど重い
この重ささえなければ、良いんだけどなぁ…
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 04:15:07.02ID:0VMPl7DW
その程度の重さ全然気にならんな
メリットの方がでかい
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 04:49:28.76ID:h9H3FKLw
ジャイアントのカーボンホイール使用で、激坂でも安心してブレーキかけられる
雨でも制動力問題ないから雨天のヒルクライムレースでも有効
重さなんて別に入賞するレベルじゃないし、リムブレーキのタイムとそんなに変わらなかった
もうリムブレーキには戻れないくらい快適
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 06:29:30.81ID:zog9SjBj
ひょんな事から富士ヒルに出ることになった。
ディスクにしておいて良かった。下りで雨でも降られたら止まれないし。
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 15:59:29.29ID:zog9SjBj
PWR2.76w/kgで105分切り目指してるけど、出来なかったら、ディスクのせいにするつもりなのさwww
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 21:04:35.84ID:/yUyM5Mp
終わってからディスクのせいにする分にはいいけど
最中にディスクの重さがなければもう少し……とか頭によぎると辛くない
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 21:06:46.27ID:zog9SjBj
>>910
まだそんなレベルじゃないので、多分気にせず登れると思います。
GWに二泊して、試走してきます。
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 21:15:11.16ID:T1phBg8A
リムブレーキとディスクブレーキの重さ程度でタイムに影響はない
ディスクブレーキの方でヤビツ峠のタイム更新したし重いからって理由で避けるのはアホ
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 21:25:42.37ID:3HhjiLxT
リムブレーキとの車体の重量差でタイムや順位に
差が出る人ってどんぐらいギリギリで走ってるんだろうねw
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 21:47:25.07ID:lpFz5vNl
>>915
君はゴールド取れなさそう
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 21:48:27.52ID:rF+hSyB+
俺のADVSLペダルやケージ込みで6.6kgだけどこれに慣れちゃってると重くなるのはなんかいやだなー
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 01:40:52.49ID:6+UY641g
上りに重りはいらんし下りには軽いタッチでブレーキきかせたい
そうだチャンポンしようってながれが昔あったみたいだがメンテナンス性わるくなるもんなあ
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 05:39:32.03ID:7nSvOI0P
>>921
デュラペダルだからそれくらいだろうね
特に攻めた軽量パーツ使ってないのにこれだから凄い
クイックリリースとサドルをヒルクラレース専用に変えたら後100g軽くできる
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 21:13:20.30ID:jh5W378i
誰かプロペル ディスク買った人いないの?
買ったのに誰も分かち合える人と出くわさない。あの加速感楽しいんだけどな。皆さん、TCRなんだろうな。
こんだけ人気ないと限定モデルもいまだに残ってんのかな?
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 08:37:44.71ID:lIywNefx
確かに去年の勝利数と雑誌であんなにべた褒めされたらちょっと予算上げれば買えるもんな。ヴェンジ乗ってないけどプロペルも雑誌で言われる程硬くない菜んだけどね〜。
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 09:29:06.01ID:ExsJGLZW
言うほどお得感ないんだよなプロペル
あとステム長くらいは購入前に選ばせてくれ
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 10:40:11.39ID:gxq9aGUU
>>922
ワイのADV2は、コンポをアルテグラ、ホイールをレーシング3に換えて、ペダル無し重量が約7.3kg
そこから約1kgも軽いのか。
SLは値段高いけど、価値はあるね。
羨ましいぃぃ
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 12:39:09.92ID:zSQyD8Fo
ADVSLに関しては年間15000kmは走るけど快適性に全く不満はないというか
むしろ今まで乗ってきたバイクの中では一番良いかも
ISPが効いてるのかね
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 13:14:25.91ID:8pUMqjFx
そのispっていうのがなんか初心者には色々難しそうだったからproの方にした
proでも充分走るから満足してる
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 13:48:26.80ID:Z7Yhga53
俺も今はアルミに乗っていて次のロードはカーボンにしようと考えているけどSLはISPっていうのが気にかかるんだよね
一時期いろんなメーカーがこぞってISP採用してたけど今は衰退したというか
あとSLとproで硬さとかそんなに違うものだろうか乗り比べてみた人います?
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 14:12:45.05ID:zSQyD8Fo
塗装はちょっと禿げるね
それでも20mmくらいの調整幅があるのでよっぽどの初心者でもなければ問題ない
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 14:51:03.48ID:abqvcC9K
ジャイアントとタイムのISP乗ったけど何かと不便だったな。
サドル変えたくても高さに制限あるので変えるのにも慎重でコレは流行らないと実感した。実際、現状ジャイアント位しか採用してない。
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 14:59:20.73ID:G8cEICyZ
>>931
全く違う。別物。
数値での堅さはそれほどないのだけれども、伝わってくる感覚が全く異なる。

ADV SLは肉薄な大口径アルミとすれば、ADV PROは肉厚なクロモリって感覚だと感じる
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 15:06:43.81ID:Z7Yhga53
>>937
参考になりました
SLに興味津々だけどISPってのが唯一気にかかります
サドル変えたりペダル変えたりすると厄介かな?次期TCR SLがISPやめるのは…たぶん望み薄
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 15:11:36.48ID:Qt2fjqe9
>>938
20mmは添付されてるシムで上げられるから、余程ポジション出せてないとかじゃない限り大丈夫。
ただし下げるのは切るしかないので厚いサドルとかスタックハイトの小さいシューズやペダルは要注意。
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 15:54:15.92ID:EEZYd7en
TCR ADV PRO 1のホイールはSLR1 42 Carbon だけど、差額の8万円払えば、SLR0 42にかえることは出来ますか?

どうせ買うなら、一番良いホイールが欲しくて。
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 16:24:28.74ID:EVeaE+yP
TCRは30mmの方でよかったなあ
トレックみたいに完成車のパーツ色々選択できたらいいのに
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 18:31:43.65ID:EL69vCxM
SUNWEB 時代はTCR良すぎてPropelは不遇だったな
CCCがNew Propelを多く使ってくれることを期待
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 18:55:27.94ID:gr70zdaH
>>943
今年はTCRモデルチェンジイヤーっぽいしなあ
新型プロペル発表年に全然使われなかったのはきついね
ツールで実戦投入と銘打った年にマシューズもTCR選んでステージ優勝する始末
TCRの出来が良すぎるのか
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 18:59:52.93ID:8pUMqjFx
平地も登りもロングもなんでもこなせるTCRは万能よ
見た目もかっこいいし、アマタケ
カーボンリムにチューブレス、パワメにディスクブレーキの最強の組み合わせが出たら欲しい
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 19:02:09.08ID:gjhXJUEm
CCCって聞くとどうしてもツタヤを思い出してしまう。
Tマークがどこかについてるんじゃないかと。
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 19:06:11.89ID:EL69vCxM
>>947
セガフレードがメガドライブ と無関係だと知った時の衝撃たるや
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 20:15:00.47ID:ruxzEfNx
CCCはGVAメインにクラシックメインで行くっていう話だし、GTでも他チームと
勝負できるエーススプリンターもおらんしプロペルはしばらく選ばれず不遇になりそう
そろそろTCRのモデルチェンジもありそうだからなおさらね
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 20:18:05.88ID:JX58Qc3S
サンウェブはかっこいい
俺のチームモデルも凄くかっこいい
ジャイアントはかっこいい
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 20:18:28.91ID:JX58Qc3S
サンウェブはかっこいい
俺のチームモデルも凄くかっこいい
ジャイアントはかっこいい
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 22:21:53.85ID:JX58Qc3S
ジャイアントは今のロゴより旧ロゴのGIANTの方がかっこいい
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 19:24:47.44ID:CPaA5Q39
TCRとプロペルって平坦だとかなり変わるもんなの?
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 20:50:00.15ID:7tZlRP7d
システム6は8%位までの登りなら空力的優位でタイマン勝負で
S6エヴォよりも速いタイム出すらしいから
エアロロードが登り苦手ってのはもう昔の話なのかも知れないね
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 22:06:45.31ID:CPaA5Q39
乗り手のエンジンが悪い
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 08:19:25.58ID:5RUN0FsQ
某店のスタッフさんでプロぺルをプロモーションとプライベートを兼ねて
ブルベによく出てる人が居る。店舗のSNSでも紹介してるかな?
探せば見つかるかもね。たぶん完走に200kmぐらいは走ってたと思う。
0968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 09:02:24.77ID:qgF6EErE
プロペル乗るとこいつ速いって思われそうで凄く怖い
確かにそこら辺の人よりかは速いだろうけど、ガチクライマーやガチ平坦屋には敵いませんよw
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 11:03:39.72ID:IdrD0uFw
>>969
コンテンド2
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 12:19:08.49ID:vexe0qJA
>>966
呼んだ?
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 12:30:30.82ID:vexe0qJA
>>974
100km超えるような距離になると、なんとなく足残ってる感じ・・・な気がする。
平坦基調のコースを、LTorFTP以下での出力で、Ave30km⁄h以上をキープ出来るくらいの脚力(=時速30kmで“流せる”レベル、普段からレース出てるレベル)なら、全然選択肢としてありだと思うよ。
それ以下のペースでしか走れないとか、チームメイトに女の子がいて、ゆっくりでしか走れない、とかだと、
途端に硬すぎフレームと化して、ケツとか手首が痛くなる。
0977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 17:53:20.37ID:U8RYukzd
>>976
買ってから、体をバイクに合わせるという裏技もあるでよ。
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 18:12:40.78ID:4ZrBkjqA
TCRアド2はエンジョイおじさんでも気おくれしないで済むかなあ
カーボン乗ってみたい
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 18:18:29.82ID:gbUgx29z
非レースのポタ勢だが、ヒルクライム楽になりたいだけでTCRアドプロ買おうと思ってる。
今アルミのデファイなのだが、ショップからは前傾大分キツくなるからやめとけば?と言われてる。
0980ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 18:37:01.03ID:qjfmSuho
>>979
俺はアンカーのRFA5equipからTCRアドプロに乗り換えたけど、特に違和感ないよ。
試乗もせず、一発買いしたけど大丈夫だった。

乗った感想としては、前車にくらべて脚が残る。峠の帰りに別の峠に寄ってもう一本やろうという感じ。
帰宅時に近道しようと思わなくなった。

心配ならジャイストに試乗車あるから乗ってみたらどうかな。
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 19:58:48.32ID:YHuLu5Ir
>>979
自分もDEFYアルミからTCRにしたけど
ハンドルの高さを目いっぱい高くして乗ってるので極端な違いは感じない。
それよりはホイールベースとかが関係しているのか
ハンドルを切った時のレスポンスが速くなった。
クイックで思い通りになるけど、まったり流すにはちょっと神経質になった。
0983ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 20:01:17.74ID:7KAfVx0D
前傾が心配で購入躊躇う人は2020年モデルリリース迄に
死ぬほど腹筋&背筋を鍛えておけばオッケー
サイズ合ったフレームサイズのさえ選べばハンドル高は大概
ベタ下げでもオッケーよ(というか下ハンで肘と膝さえ干渉しなければいいし
そこからはステムサイズで何とでもなるしw)
下っ腹の筋肉使ってペダリング出来れば新しい世界が開けるでーw
0984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 20:11:48.33ID:YHuLu5Ir
それぞれ自分の好きな自転車を楽しんだらいいよ
どんなに高いのに乗り換えても倍速くなるなんてことはないしなw

そして、ちょっと大変だけど >>983 の言う通り自分を鍛えることが重要だよな
0986ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 07:12:32.34ID:NQFBhxoT
>>966
0987ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 06:29:51.16ID:0gxkc8em
毒カエル
0991ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 16:20:51.65ID:Sqae3UwB
giantのslrカーボンホイールは良いものですか?

今レーシング3を使っているけど、カーボンホイールが欲しくなってきてslrホイールがめっちゃ気になります。
0992ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 16:46:33.64ID:s2zgj/IE
自分が気に入った物を買う

例え性能が上だとしてもね

それに尽きる


気に入った物が気に入らなくなったら買えば良い
0994ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 06:58:20.12ID:hd4s7HoR
>>991
前世代のレー3とSLR1とBORA50クリンチャー持ってるよ
どうせ買うなら、もう少し積んでレーゼロカーボンかボラワン35、スピード40C、あたり行った方が違いがはっきり分かって面白いかも。
SLRも軽くて剛性高くてシャキッとした良いホイールだけど、レー3は価格の割に良すぎるんで…
0995ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 08:49:57.01ID:X56UcCzC
>>991
SLR1カーボン使ってるけど
良く走るし1日400km走り続けても
体へのダメージが少なかったです
一緒に行ったシャマルの人は
ダメージ凄すぎで死んでましたw

出来ればSLR0の方が良いですよ
正直SLR1だともっと上が欲しくなるw
0997ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 12:43:18.03ID:CjdCi215
>>994
レーゼロカーボンなら、slr1と近いのじゃないかな?リムハイトも30mmぐらいで似てる気がする。


旧モデルのレー3 (C15 ナローリム)を選んで良かった。乗り換えるまで大事に乗ります。
0998ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 12:49:45.68ID:CjdCi215
>>995
一日400km走れる脚力が凄いですねw

slr1は良く走るし体へのダメージ優しめなんすね。
皆さんの話を聞いてると物欲でウズウズしますw
slr0を手に入れれば物欲は消滅するかも。
0999ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 19:42:48.43ID:wYur/Gmh
>>997
知人の少し履かせて貰っただけだけど、レーゼロカーボンはアルミスポークのお陰かSLR1よりさらに機敏に反応するよ。
ハブも、SLR1とUSBハブを比べたら明らかに転がりの違いが分かるレベル。
脚に来るかどうかは長距離乗ってないから未知数だが…
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況