X



馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 409

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 22:14:38.17ID:KAe+bO+n
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言う事なので、催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>980の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 405
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1526733116/
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 406
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1528190591/
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 407
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529331876/
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 408
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531713483/
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 13:18:38.30ID:jtOVBa0d
ダンシングというか立ち漕ぎやもがきもやってるけど問題ないよ
ローラーごと倒れないように注意は必要w
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 13:26:24.65ID:cM3wCT7x
>>780
キャニオンとかメーカーで固定ローラー使うなと注意しているところもある
GTローラーとかだと後輪固定しないんでダンシングしても無問題
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 14:06:57.09ID:o4IhoAae
>>777>>779
ありがとうございます
取り敢えずクリアランス多めのアジャスターは一番締め込んだ状態から若干緩めて対処しました
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 16:12:27.58ID:09//tDDN
固定ローラーにはクロモリのフレーム&フォークやハンドルがいいぞ。

アルミは小さなストレスの繰り返しでも金属疲労が蓄積していくし、
いつのまにか亀裂が入って一気にバツンと破断する性質を持つ。
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 19:39:21.64ID:5BHHOz8e
固定ローラーでアルミフレーム壊れたら新フレーム購入するいい機会になると前向きに捉えて毎日もがいてます
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 22:56:48.38ID:wUkCaJ/D
オリンピックコースを走るのいいなあと思っていますが、やる人やった人いないかな?
どこかで一泊して2日で走りきりたい
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 08:24:47.81ID:FmjD5H+4
自分でカセットスプロケットを一枚ずつ選んで組み立てたいんだけど、隣のギアとの径差とか歯数差とかの限界を知りたい
ディレイラーの性能がどう影響するのかとかも
どっかに詳しく書かれてるとこない?
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 09:03:08.21ID:dPKBzsm4
数年前に買ってからずっとライト系の情報は追ってこなかったのですが、
今でも中華でいいから安くて明るい、といえばいわゆる偽808一択ですか?
もちろん配光には気をつけます
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 11:55:49.37ID:S10XuH3h
ワッチョイ導入議論スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532444629/

現在議論スレにて自転車板のワッチョイ&IP表示化の議論中です
興味のある方はご参加ください
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 12:34:13.88ID:sncmyyFK
>>789
ディレイラーのキャパシティ、スラント角と相談
メーカーが用意しているセットから外れると多少は変速性能は落ちるだろうな
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 13:00:14.88ID:uUGdcHGK
オプドバルでも2to1でもなく左右同数スポークで反フリー側ラジアルのホイールが
あるけど、ラジアルにするメリットがあるのかな?
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 13:09:14.33ID:pYKU11sh
>>789
枯れた分野なので学術的理論は無いかもしれない
経験則で限界を決めると人それぞれの走り方との整合が主役になるかな
シミュレーションで歯並びを決めるというシマノだが
公開特許広報あたりに詳しく書いてあるかも
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 13:13:24.66ID:soIRSEli
>>797
その割合はわからないけど、繋がってる以上全く伝えないわけじゃないからイカれない程度には仕事してるね。
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 13:23:02.10ID:U6Vmfu5O
スプロケはスムーズに変速できるよう各ギアの変速ポイント位置が調整されてるから
既製のギアでオリジナル構成を組んでも変速性能が残念なスプロケにしかならんだろ
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 13:31:35.16ID:bdQ549KX
古いレイダックに乗っているんだが
白く塗られたフレームやクランク、ルックのペダルがみすぼらしくなってきた
特にクランク廻りに油汚れが染みついて取れない
キレイにする方法ありますか
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 13:57:25.87ID:nMj0tpuW
>>802
再塗装かなぁ。
染み込みが浅い場合はコンパウンド使ってやれば綺麗になるかもしれないけど、
これは塗装を削るわけだからその点覚悟が必要だね。
再塗装前提のダメ元でやる感じかな。
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 16:52:51.11ID:d4Scw/Q2
このディスプレイスタンドが欲しいのだけどフェンダーを付けているので実際使えるかわかりません
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DTS4QVK
どこか試せるお店ないでしょうか?
電話して直接聞く以外の方法があれば教えてください
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 17:46:20.38ID:z8JPE+Pe
20x1.25タイヤに20x1.5〜1.75チューブは使用に耐えますか?
予備の買い置きが余ってるもんで…
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 20:22:10.49ID:0OpgTt9n
>>804
フルフェンダー付けてるなら、このタイプは無理
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 20:55:09.60ID:SJ59ueMy
ハゲにオススメのシャンプーを教えてください
まだ汚くハゲ散らかしたくないです
でもロードバイクも乗りたいのでヘルメットは被ります
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 22:37:52.34ID:z5x123z8
甥が自転車に興味をもって今度路上デビューするんだけど
前から 妻 甥 俺 の順で良いと思います?
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 00:07:55.25ID:/2I9SHex
なんか変な魚とか虫みたいな色は嫌
メリダのライド80の白地に水色のラインが走ってるの良いなと思ったけど10万以下だから微妙なんだろな
似たようなやつ知らん?
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 08:10:38.65ID:ijRNB+1f
ガラスの鎧とか試した人居る?

近所に取り扱い店あるの知って気になってきた
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 08:31:11.11ID:AMSvBSoG
>>821
なんかエロいな
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 08:37:21.47ID:CamOr4UH
今度初ロードにカノーバーのゼノスってやつを買いました。
メンテwebをチラチラ見てて、玉押し調整を知ってしまいました。

ペダル回転が左右ともむっちゃ固くて組み立て字に軽く回るように調整したのですが、同じようにハブも閉めぎみなのではと気になり出しました。

まだ100km弱走行ですが、ハブ玉押し調整は意味無いでしょうか?
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 09:03:03.91ID:Bl4doInM
>>835
馴染むまでほっておいたほうがいい、下手に調整してめっちゃ軽く回るようになった!って調整にすると、往々にして緩すぎでボールレースが虫喰いになるから。
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 10:10:07.26ID:IFOTNi0z
くるぶしまで隠れるレーパン探しています。男です。通販利用します。171センチ67キロLサイズです。
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 13:02:22.34ID:ialnaC4m
>>835
玉押し調整は難しい。
工場よりも良い状態に調整できるというのは思い上がり。

ちなみにネットや本のノウハウは、間違った常識も少なくない。
自転車業界はエンジニアリング無視の経験則が横行していて、
最近になってようやくトルクレンチを使うようになってきたけれど、
玉押し調整のプリロード設定に必要なものを自転車屋でも
持ってないんじゃないかな。
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 13:48:57.70ID:4/KPHmpM
フラットバーロードとクロスバイクのフレームの違いってどこが違うんですか
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 14:19:14.16ID:TedlkyJH
>>841

カップアンドコーンで精度がそれほど良くない自転車の玉押し調整を
設定できる工具教えて

まさかトルクレンチじゃないよね?
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 14:56:20.64ID:c5iQWQXr
玉押し完璧に調整したぜ!の後に実際に車体に取り付けて締結したらきつくなった・ゆるくなったって当たり前に起こるからな。
難しいってより面倒。それも果てしなく。
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 15:04:23.46ID:gSkUYBZc
>>843
フラットバーロードはロード同様の詰めた設計だね。
現在のクロスバイクは色んな物があり、物によってはフラットバーロードに近い場合もあるのでややこしいね。
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 16:13:05.41ID:BLiC0uf9
>>843
とても大雑把に言うと、後輪とシートチューブとのクリアランス
ロード由来なら広くても指一本くらい
クロスなら指3本くらい
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 16:15:14.59ID:Q8UQi3GH
>>843
大体付けられるブレーキがフラバロードはキャリパーブレーキか最近ならディスクブレーキかでクロスはVブレーキが多い
あとフレームの各パイプの長さや角度がクロスの方がまったり走るように考えられてて、フラバロードに比べるとキビキビ感が無い傾向にある
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 16:17:26.06ID:y0Tl75fy
ディスクのクロスバイクは見るが
ディスクのフラバロードって見たこと無い
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 16:18:13.24ID:Q8UQi3GH
あとクロスフレームはダボ穴が付いてる奴が多いからキャリアや泥除け付けるならクロスの方が優しいかも
ロードフレームもつける方法はあるけどね
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 16:40:17.87ID:4/KPHmpM
>>846ロードバイクと同じフレームという
認識でいいですか
0853835
垢版 |
2018/08/22(水) 20:55:08.59ID:JDn5hd2T
玉押し調整、やめときます…

捨てるママチャリで試してみますわ。
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 20:57:52.15ID:JDn5hd2T
丘の登りがきっついなあって感じなんですが、
ホイール軽くすると楽になったりするんですか?(体感できるくらい?)

アマゾンで前後1.4kgとかで2万以下があったりするけど、これってどんな程度なんでしょうか?
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 21:05:30.96ID:YGGw6/r3
>>854
安物買いの銭失いって知ってる?
怪しげな中華製品に手を出さずにちゃんとした自転車メーカーのホイール買ったほうがいいぞ
完成車付属の鉄下駄からのステップアップとしてカンパのZONDA、フルクラムのレーシングあたりが定番
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 21:42:25.83ID:vbCud0Zw
>>848ありがとうございます
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 22:03:22.45ID:ialnaC4m
>>844
工場の生産ラインの映像をちら見したことがあるが、
組み立ては玉押し調整を含めて機械化されてたよ。

それなりのスピードで次々に組み上がるってことは、
おそらく角度法なんだと思うよ。

玉押し調整に必要なのは専用工具ではなくデータ。
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 22:05:28.19ID:ialnaC4m
>>845
クイック締めて大きく変化する場合、
エンドの平行度に問題があるとか、
ハブが斜めにセットされているとか、
ハブ側に何らかの損傷があるとか、
そういう疑いが。
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 22:12:08.90ID:ialnaC4m
>>843
根本的には、乗車姿勢の想定が違う。

ロードは前傾が深い=シートチューブ角が大きい(垂直に近く立ってる)
クロスは前傾が浅い=シートチューブ角が小さい(寝てる)

シートチューブとホイールのクリアランスは、
取り付け可能なタイヤの太さやフェンダー対応などで決まる。
チェーンステイの長さも同様。
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 23:45:24.43ID:9URPMgW6
貰い物のマウンテンバイクのタイヤを交換したいんだけど
チューブレスのタイヤって初心者でも簡単に交換できる?
お店でやってもらったら工賃いくらくらいかかる?
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 23:58:50.15ID:NLOERqWU
>>854
予算が無ければ無理に軽いのを狙わずにアクシウムか売れ残りのRS21あたりにしときな
重いけどヤワでは無いから下手な軽量ホイールよりは進むし登れるよ
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 00:13:03.63ID:doUVwmfz
買って半年ペダルにトルクかけるとカチカチ異音するようになったんだけどグリス切れなんだろうか?
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 00:13:28.21ID:TBxKaRAD
>>864
チューブドで難なく出来る人であれば大丈夫だと思うよ。
多少硬いかもしれないけどチューブ噛み込み気にしなくていいからその点は楽だね。
ビードを傷つけちゃうとそこから空気漏れてくるのでそこは特に注意だね。
店だと工賃1本2000円くらいかな。
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 00:20:06.93ID:TBxKaRAD
>>866
その可能性もあるね。
あとは緩みや当たり面の荒れとか。
とりあえずペダル外してネジ山を清掃してグリスかスレッドコンパウンド塗って組み直しかな。
それで駄目ならペダルのベアリング、チェーンリングボルト、クランク、BB、スプロケ、リアハブ、ディレイラーハンガーとか当たってみたり。
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 00:45:36.22ID:+7sGAKAI
カノーバーにレーシング3か…
街で見かけたらえっ、て振り返っちゃうかもな
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 01:46:15.16ID:65kqxhtx
膝上ぐらいまである丈の長いインナーパンツってある?
探したけど見つからない
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 03:24:31.69ID:k3sEgmja
インテグラルの規格について質問ですが
41.8mmのベアリングで36°×45°の物ってありますか?
カンパ規格は45°×45°で統一されてますよね?
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 04:13:32.18ID:k3sEgmja
有難うございます。
41.7mmなんてのもあるんですね
これはまた選択肢がふえたなぁ
0874854
垢版 |
2018/08/23(木) 08:27:15.57ID:eb2nP6QK
エンジンの問題だってなるかと思ったら、ホイール、ギヤ?の交換で変わるもんですかね。
とりあえず慣れるまで今のセットで走ってみます。
飽きるかもしれんし。

>>869
すれ違う程度で判別着くようなものなんですか?
すげ。
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 11:01:45.34ID:ub++C1zk
ホントしゃーない質問だけど、ホーマックなんかのその辺のホームセンターにワイヤーのエンドキャップって売っとりますかね
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 11:12:09.69ID:I2sqaP/l
自転車のワイヤーエンドみたいなそのものは無いだろうけど、
電工コーナーで適当な圧着端子買ってきて代用したことはある。
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 11:13:12.12ID:HTI1x/Ra
うちの近所のホムセンには売ってるよ
でも俺は東急ハンズで仕入れてる
セコいけど東急ハンズのが安上りだから
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 11:24:25.46ID:t8lYMJLN
自転車板の民度の低さが凝縮されたスレです
是非今の内に記念カキコしてください
ワッチョイ導入議論スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532444629/1

1 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/25(水) 00:03:49.35 ID:u1I/jE6a
◎ワッチョイに関するQ&A◎

Q.ワッチョイって何?
A.ワッチョイとは自演対策の一つで、荒らし目的などでID変更を行う自演を見破る仕様です。
各自端末毎にワッチョイ Sabe-ocJWといった文字列が名前の後ろに充てられます。
簡単に言うとIDが固定になる状態に近くなります。

Q.ワッチョイ導入のメリットは?
A.自演や荒らし行為の抑制です。過去および現在雑談系スレにおいて自演行為によりスレの雰囲気を悪くするなど度々問題となっていますが、これを導入することである程度抑制することができます。
ワッチョイ Sabe-ocJW
~~~~~~~~~~~~
この部分が端末で固定なのでここでIDチェンジなどが判別でき、
この部分をNGNameにすることでその端末からの書き込みなら日を跨ごうが機内モードにしようが永久にNGできます。
IDチェンジャーは勿論のこと荒らしや過激な書き込みをする人のIDが変わっても永久にNGできる機能です。
IDも継続なので従来のNGIDも可能です。

Q.じゃあデメリットは?
簡単に言うと半コテハン強制になります。
一度NGNameされてしまうとその人からはずっとNGされます。
悪意のある人からは過去の書き込みを掘り起こされる可能性もあります。
(ワッチョイ導入以前の書き込みは適用範囲外なのでご安心を)

気軽に質問したいネット初心者が居なくなりそうですね
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 13:12:48.19ID:e1mRfADX
>>874
ロードバイクっぽい人見つけた。

カノーバーかぁ…。

って言う反応が多いんじない。自分もそう思うし。
個人的にはエスケープ使ってる人の方がいい買い物してるなって気がする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています