X



S-WORKS スペシャライズド総合★25 SPECIALIZED

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 00:44:28.13ID:del88FJZ
スペシャライズド総合スレ

SPECIALIZED JAPAN
http://www.specialized.com/ja/ja/home
facebook SPECIALIZED JAPAN
http://ja-jp.facebook.com/pages/SPECIALIZED-JAPAN/286701101358176
twitter SPECIALIZED JAPAN
https://twitter.com/specialized_j
youtube Specialized Bicycles
http://www.youtube.com/user/specialized411

次スレは>>980さんが立てて下さい
立てられなかったら、他の方にお願いしてね

過去スレ
S-WORKS スペシャライズド総合★18 SPECIALIZED
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499671139/
S-WORKS スペシャライズド総合★19 SPECIALIZED
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503228503/
S-WORKS スペシャライズド総合★20 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1506777397/
S-WORKS スペシャライズド総合★21 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1510270762/
S-WORKS スペシャライズド総合★22 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1514888397/
S-WORKS スペシャライズド総合★23 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520255186/
S-WORKS スペシャライズド総合★24 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1526377642/
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 23:30:51.63ID:N4uJcPeL
>>890
電池の減り、アプリ「Power cranks」で見えますよー。
この前片方がサイコンで認識しないのでおかしいなあって思ったら、電池無くなっていました。
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 06:38:09.14ID:1a3rhM93
スペシャって人気モデルって軒並みすぐ在庫切れになるけど初期入荷数が少ないの?
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 09:40:08.88ID:y2YsSkMP
>>904
君は許さない....笑
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 09:46:46.07ID:PYBrkzeP
SystemSIX発表時にあれだけ世界最速って謳ってたCannondaleが最近は最速最速言わなくなって
逆にVENGEが地上最速って謳いだしたけど
つまりそういうことなんかな
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 10:45:29.23ID:BxNfozys
>>892
俺も試乗会でS-works7あったから履いて漕がせて貰ったけど上のBOAの裏側の感触が気になって見送ったわ
6で41なのが7で40履けたのは良かったんだけどな
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 14:15:14.97ID:H8J5FzIH
20年くらい前、まだカーボンでもホリゾンタルで1インチスレッドヘッドだった時代からこんな色だしてたからギリギリセーフ。
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 00:13:49.64ID:nX5+N6xc
S-WORKS7が良すぎてヤバイ
シューズ履き替えただけでペダリング効率8%くらいとFTPも5W以上上がったんだけどなにこれ…
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 00:20:45.09ID:nu/wMcPl
S-WORKS7買おうと思ってたけどパチンコで3万スった俺に掛ける言葉があればどうぞ
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 00:32:31.41ID:nX5+N6xc
>>917
リンタマンのADJUST Road Proだよ
かかとのホールドがしっかりしてるからか今まで発生してた7時から12時までのマイナストルクがほとんど0になった
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 01:35:13.25ID:nvXZP7zj
FJTはスペシャライズドジャパンからVENGEもらったらしいぞ
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 01:48:15.70ID:78YEwHYp
>>922
ツイッターでアンケートやっていた「ディスクロードでどれを乗る?」の選択肢見て
絶対に出来レースだろうなと直感してた
だってBMC扱ってるフタバとは接点全くないし今までトレックやキャノも呼ばれたことないしさ
VXRSからコンポ外してる時点ですぐにスペシャから近々貸与されるんだろうなって雰囲気だったし
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 08:11:14.01ID:nX5+N6xc
S-WORKS VENGEの日本への入荷数だいたい月に20台だってね
来春までに日本での所持者はせいぜい100人ってところか
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 13:15:00.46ID:z7EHLSdk
>>932
単純にメーカーお仕着せの地味軽量塗装と、多少の重量増のカスタム塗装のどちらを取るかなだけだ
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 16:47:50.66ID:lkoHg0ik
年間300台ってやっぱこの国は金あるなー。
65歳以上の所有者はそのうち何台なんだろうか。
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 17:11:45.79ID:oCEgkWPt
>>935
いや、免許要らない安上がりな盆栽趣味としてロードバイクが利用されてるだけだ
足腰弱ってオーディオ趣味初めてもそんな歳なら入門200万〜とかの金持ちじーさんばかりだし
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 18:51:06.94ID:jiQA6/dH
venge pro の構成は求めるところすべて入っててすぐにでも買いたいがホントにカラーが残念で躊躇ってしまう
来年まで待つかペイントを考えるか…
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 17:49:19.11ID:5vhHs+3A
2017モデルのアレーエリートを検討していますが、このフレームって2016モデルとも微妙に違うようですが、評価としてはどのようなものでしょうか?
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 21:21:42.20ID:/bicHNny
8年ぶり2台目ロードにヴェンジプロ注文したった
49サイズの初期入荷最後の1台らしい
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 00:43:59.09ID:jcwz0BW7
スぺシャは銀座とか新宿いって店員のスキルのなさと態度の悪さで嫌いになった
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 00:54:40.73ID:QilLvL9z
アレーならキャドオプティモやなぁ
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 08:54:10.53ID:1GlMJoSz
オプティモならチョットだけ頑張ってCAAD12だな
下手なクロスバイクより重いのは耐え難い
0957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 12:46:00.39ID:vddebqIc
ケーブル外装で、ケーブル這わすところだけ溝作ったようなカーボンフレームって登場しないね
金属フレームなら兎も角カーボンなら簡単に作れるはずだけど
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 12:47:50.47ID:jDSwki6D
初ロードだったら第一にデザインで決めろ
自分がカッコイイと思う方かつ適切なサイズと在庫状況で決めろ
0959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 12:51:44.88ID:btK3hPdv
>>957
少しでも表面積減らし、軽く剛性高くしようと工夫している中で
そんな表面積増えるような誰得なフレームは何処も作らんだろう
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 13:11:22.36ID:vddebqIc
>>959
軽く剛性高くしようと工夫ってのは分かるけど、それならフレームに穴作るより、円・楕円や方形断面の方が適してるんじゃ?
トップチューブ上側、ダウンチューブ後ろ側にケーブルモール(床用)みたいな構造作れば、空気抵抗的には問題ないんじゃないかと
高さ2〜3ミリ程度の出っ張り作るだけなら重量も10gとか増えるだけと思う
あと表面積がどうこうってのは良く分からない、もちっと説明よろ

ケーブルモール(床用)
http://www2.elecom.co.jp/cable/accessory/cable-guide/index.html
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 13:35:48.21ID:vddebqIc
メーカー的には設計・組み立てが有利、ユーザー側にはメンテナンスが容易
ケーブル内装より格段に有利というほどではないが少しだけ有利と思った、そんな程度のことよ
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 15:22:24.53ID:Nk38+Qn2
そんなのやったら10g増なんかで絶対に収まらんよ
1gでも削ろうと必死なのにやるわけない

さらにいうと、ハイエンドは電動専用フレームも増えてきてるから、ミドルグレード以下のためにそんな構造作ってられない
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 18:30:07.29ID:yn7Ymdaa
初ロードバイク
名前がかっこええくて選びました
通勤にアレースポーツ漕ぎまくります
0966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 18:32:49.81ID:btK3hPdv
>>960
フレームに余計な表面積が増えると重量が増すんだよ
現状のフレーム形状に溝を加えたら、現在の工作精度で剛性確保するために、それだけでフレームが100g以上重くなる計算な
0968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 02:33:03.19ID:dBaAN5AZ
>>966
100gは大げさじゃね? フォーク・フレームで1s強だぞ
溝一本通してフロントフォーク片足分も材料増えんの?
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 03:06:18.91ID:Z6eB4H3y
メルカリ見たらVENGE旧サガンスーパースターのフレーム99万で出してる大物がいるのですが、、、そんな人気?
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 07:47:02.82ID:3Wgs7sap
>>971
フレーム、白かと思ったらシルバーか
R7020、クランクZayante M30、ホイールR370は大体想定通りだな
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 10:18:34.26ID:dBaAN5AZ
>>970
すごいシンプルに、溝を作るため高さ3ミリ幅3ミリ長さ40センチの肉盛り2本作ったとしたらどうよ
それがフロントフォーク片足分の材料に相当するとは到底思えないぞ?
0980ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 10:44:35.32ID:ZWKKTxaK
単純な形にしてるから薄くつくれてそれで軽くなってる部分絶対あるぜ?
増える部分そこだけだからそこの重量ならちょっとだろ!って言ってもそう単純じゃないと思うけど
ほんとのところは実際やってみないと誰にもわからんから意地になっても無駄だな
0981ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 12:29:22.32ID:sHOTPGSk
>>979
ロードバイクでは無く、機械設計していての話だが
軽量狙っているパーツで、形状複雑化させると一気に重量が増える
単純に盛った体積とかの差程度じゃ終わらない
0990ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 16:06:47.99ID:ov0Wm1kP
うほ
0992ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 16:21:45.90ID:3+RQSxES
アレースプリントDiscはフォークがVengeからターマックSL6になったんだ。
どうせなら新型Vengeと同じフォークにしてもらいたかった。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況