X



26インチ MTB 専用スレ Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 09:34:27.46ID:M8E7JekE
ディスク買う気満々だったけど、深夜のパンク修理とか考えたらキャリパーの方が簡単か。
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 14:24:10.29ID:DFYPjz4i
26インチパーツが高騰しててイヤ
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 15:40:36.00ID:mXNAvRoE
そんなもん誰が買うねん、というような中古のリムが
そこそこの値段でヤフオクに出てきてしかもそれが落札される
というのはもう末期やろ
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 19:44:05.23ID:ZUe7Hm+H
DTもマビックもSPANKもVelocityも26リムは作ってるだろう
カーボンリムは元々少ない
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 21:04:09.83ID:m2QtPRPx
>>8
700Cのタイヤの方が安い
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 12:37:10.52ID:e2puE4Qk
>>12
>>6は26が「高騰」ってんだから、それは別の話っしょ 笑

650Bや29のタイヤは確かにセールになり易いけど
26だって安いのは安いし、セールにもなる
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 13:10:20.98ID:BOhWoUbl
>>10
他のカテゴリーでもそんなのあるが、オクはタイミング
同じのがまた同じぐらいの金額で落札されるかは分からん

落札した人が情弱だったのか、何か必要な理由があったのか
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 17:09:19.65ID:dt/QvG0a
26に関わらずパーツの値段は高騰してるじゃん
売れ線が27.5、29に移ってミドルグレードはたしかに減ったが低グレード、高グレードに変化はなくね
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 12:37:54.62ID:kn5NRmed
ドロッパーで27.2って他のメーカーでもあるよね? 安いのも
KIND SHOCKはもちろん、Brand-X  TMARS X-FUSION KOWA IRD
アマでも買えるし

THOMSONやBBBぐらいでしかシートポストサイズがねーよって昔のフレームマイナー企画とかの方が無い…
27.0とか無理(と思ったらアマのレビューでKSの安い27.2が27.0のフレームに入ったとか)
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 19:40:28.96ID:aNSmcj3I
>>10
そんなことになってるの?
完組ホイールはほとんどなくなったけど、自分かショップで組めば、まだまだなんとかなると思ってたんだけど。
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 19:42:03.40ID:aNSmcj3I
ごめん。今気づいただけど、リムがなくなってるのかな?
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 00:03:20.91ID:xcejzo+l
リムは意外とあるだろ
stansからも出てるし
あとDTのFR570の後継のFR560ってのが出るらしく26インチがあるっぽいし
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 12:13:14.55ID:IXIZ973h
>>28
>>10のは何を指してるのか分からんけど
昔のリムって事なら、懐古趣味の人が、どうしても年代合わせたいって買う場合もあるからかな?

オクでの落札の話なら、なんでこんなの買う?ってのは
26向けパーツどころか、自転車以外のカテゴリーでも見かける話
なんか思い入れがあるのか、2名でどつき合ってるうちにバカな高値になって
他の出品者がすぐに同じの出品したら安値でしか売れなかったとか
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 14:17:22.99ID:a9MAZc5X
どうせ新しく作るなら
プラスサイズタイヤも飲み込めるようにしておいて欲しい
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 00:44:47.38ID:Ka3AntvS
むかーし、初心者の頃に
引いてもらってる友人の事
「おっせーなぁ、コイツ」
って思ってた事がありました
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 07:34:36.13ID:m77nU5DU
近所の自転車屋が閉店セールやってて見に行ったら26インチのタイヤばかりでワラタ
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 11:20:09.04ID:pvdJow3S
ドロッパーポストって27.2ってメインのサイズじゃないためか選択肢少なめですね
実売2-3万で購入考え始めたけど、リモートとサドル下のレバーのと少ない選択肢ながら色々ありはするんで迷いますね
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 13:02:58.62ID:wXoykcEK
>>40
>>34は下りでジジイやオンナをガンガンあおるんだろ?
「登りでロード」とジジイやオンナを抜きにするのが悲しいな…

乗鞍でオレの下にロード男子2500人以上いる
男子F/Gクラスでもすごい速いロード乗りはいるし
MTBクラスの人でオレよりもっと速い人もゴロゴロいるが…
今も昔も乗鞍MTBクラスで優勝する人はチャンピオンクラスエントリーできるタイム
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 00:28:13.77ID:mCGOYRAu
俺が乗鞍出た時は総合86位と127位やったなぁ
もうそのレベルで走るの無理だけど
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 06:24:16.96ID:SDQi0X2q
オーバーサイズのフレームにテーパードのフォークは無理?
もしかして、上はそのままで、下だけ例えばケンクリのEC44とかで利用できるの?
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 11:14:56.88ID:/BEr2kL0
>>46
ヘッドのサイズ理解してるか?オーバーサイズは
上ワン・下ワン1-1/8インチの直管の事で
今のテーパードはほぼ上ワン1-1/8インチ
下ワン1.5インチだぞ。

付けたいのがスルーアクスルフォークだとしたら
SRサンツアーのAXONとかX-FUSIONの
STREATとVELVET
RSのSektor Gold RL(コイルサス)位しか知らない。
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 12:27:23.10ID:GgA/cGMl
頭ごなしに無理と書いてしまったがヘッドチューブ自体を交換するっていう方法があったわ
いくらかかるか知らんがクロモリならパイプ交換でどうにかなるんじゃないか?
アルミだと無理かもしれん
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 14:22:34.36ID:ZWpZcVC6
AMP良さそうですね
デザインがシンプルでかっこいい
サイズが合いそうなのが中古で見つかったら検討してみます
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 21:34:23.38ID:b+gMF2Bt
インテグラルヘッドなら、下側へ圧入できる1.5のワンがあった気がするんだが。
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 00:36:12.93ID:6LuWX4RS
1インチのフレームに自分でアダプター設計してOSのヘッドパーツ&フォーク付けた人いたから
OSフレームで下だけアダプター作って1.5インチに出来るかもね
上下でクリキンのヘッドパーツぐらいの値段かかったらしいけど

ヘッドチューブ交換が一番早いかもしれんが(アルミもやってくれるところある)
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 05:17:54.62ID:Y/r7gPzD
>>46
OSのフレームにZSのOS→テーパー変換用の下ワンとテーパー→OS変換用の下玉押しを使ってOSのフォークを使ってる私が来ましたよ
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 12:49:48.13ID:induFrD+
>>57
テーパーに変換した状態で更にアダプターかまして
OSにしたって事?なぜそんな手間のかかる事をw

しかしOSのヘッドでも圧入式のセミインテなら
テーパーに出来るって初めて知ったわ。
サブ機はセミインテだからこれで延命できそうだが、
メインの方はインテグラルだからこっちはもう潮時かな・・・
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 10:02:23.67ID:8z5e72iN
>>58
中古で買ったフレームにテーパー変換のヘッドセットが圧入されてたから手持ちのフォークを使うために仕方なくアダプター噛ませたんよ
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 12:32:44.30ID:T2+0dWRm
>>60
変えれば良いんだけど折角ケーンクリークがついてるし手間も時間も金も割と掛かる作業だからやめた

26インチにあまり関係の話題を長々とすまんな
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 15:12:29.10ID:Y28t299Y
>>61
個人的に思うと下ワンが2重になってるのは
様式美として如何なものか。
ゼロスタック2枚分だからそんなに嵩張らない?
あと上下ワンの脱着工具ってホムセンで
自作できなかったっけ?
手間と時間については同意。
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 02:06:45.05ID:ExRQCqKU
>>62
擬似的にフォークが長くなるけどヘッド寝かせたい自分にはちょうどよかった
コラム長がながくなるから他のフレームについてたフォークは使いづらくなるけど
工具は知り合いが自作したからそれ使えるんだけどそれでも面倒くさいんだよな
>>63
テーパードにしたくなったらテーパードのフォーク買ってくるだけだよ
次フォーク買うならテーパードにするつもりだからそれもヘッドセット換えてない理由の一つ
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 00:24:29.02ID:DQv3pjqm
お前らほんとヤフオクにxtrのホイールが出るたびにさわぐな
出品者かなんか知らんがそんなに珍しいか?
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 14:42:24.32ID:ofJef434
XTRのホイールか・・・昔ワーサイが
歳末セールとか言ってWH-M985FRを
XTホイールとほぼ同じ値段で投げ売りして
飛びついたのはいい思い出。
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 19:21:37.04ID:5sTYtsIW
XTRといえば、RD-M952とXTのRD-M771ならおまいらどっち選ぶ?
いやたまたま中古が双方ほぼ同額で売ってるの見たんで。もちろんメンテは自前でやるけど。
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 20:02:48.38ID:DQv3pjqm
シマノハブは微妙i9とかきんぐの方がメンテ性も部品もずっと変わらないからずっと出るし安心だわ
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 20:07:47.19ID:bvmdvVlp
>>72
どっちがどっちか分からんけどバネが強い方かな
俺は次はスタビライザー付きの10sか11sのシマノRDをスラムの9sシフターで引くつもり
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 01:49:22.37ID:0mXo46rR
135の12ミリスルーってあんまないね、135はもう手遅れか?26だと135多いから困る
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 22:21:30.13ID:3l/38iNt
今度はチューブ無ないぞ。
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 22:11:58.75ID:tUNwsf/t
突然質問ごめんだけど、メリダの26インチ380フレームに身長170センチは小さすぎるかな?
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 22:44:40.99ID:tUNwsf/t
あーやっぱり小さめに乗っても変ではないんだね。初心者過ぎて恥ずかしい。ありがとう
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 22:51:38.56ID:FjcXVmkG
>>78
38だとSサイズだよな
同じ身長だけど小さいと感じるよ
50mm〜70mmのステムでちょうどいいかなって感じ
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 23:19:36.69ID:aMPoLrZe
>>80の言う通り、用途によるだろ
ダートジャンプにはちょうどいいが、普通に乗るには小さいぞ
DHとかでも不安定感はあるかも
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 23:37:31.29ID:tUNwsf/t
街乗りで使おうと思ってます。いろいろ意見ありがとう
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 07:39:19.22ID:MNHI21pd
オクにテンションディスク出てる

TIOGAじゃなくて846

ジャンク扱いだけど、使えるのかどうか
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 12:13:41.49ID:kkLI3Ntf
>>85
例のところで張替え前程じゃね?
ディスクじゃなくなるから音も静か

前に未組み立てのテンションディスクシート出てたけど
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 12:58:34.44ID:NR5WAdEq
むき出しだとイタズラで切られやしないかと不安なんだよな
違法駐輪のバイクのブレーキホース切られたりしてるのたまに見るし
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 23:34:54.27ID:F2/pyKBU
なこたーないだろ。普通にMTBもあれば小径折り畳みもあるだろ。
ていうかロードを無為に頂点に置きたがる奴は来なくていい。
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 12:20:46.12ID:NCMTzgzM
>>96
その昔はリッチーのチューブ使って、フォークもロジックフォークのとかもあったもんね

ファットスレではこブロンクスなんか買わないで、あと少し足してせめてKHS買えと言われるのに
>>93はなんでロード専門と思ったんだろ?
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 22:25:00.10ID:NzLK4c01
>>95
俺の極太KHSとはデザインが全然違う・・・どっかの傘下にでもなったとか?Konaにしか見えない・・・
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 06:06:31.67ID:uipEzIL+
腰痛もちでも乗れるような
リアサスが高性能なやつが欲しいな
フロートサスが前後についたようなの
あるわけないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています