X



折り畳み&小径車総合スレ 136

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 23:37:37.45ID:ps6+vXae
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 135
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525496746/

※3万以下の車種はこちらへ
【3万円以下】激安折り畳み&小径車33台目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522629301/

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 13:17:46.39ID:cU56XDeU
折りたためる小径持ちだが普段は畳まず使用
ロードと比べ駐輪所の確保が楽だね
混雑の中にも入って行きやすい
マンション内の移動も楽

都市住民には畳めない小径も合理性あると思うけどなあ
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 13:28:11.19ID:FOfYjAbH
ルックス的な親しみやすさもミニベロの魅力だよね
踏むの止めればすぐ止まるからブレーキ操作が楽だし街乗りで利点は多いよ
小径ならではの振動は乗り手がいなすしかないが
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 13:49:52.54ID:LzVrCojU
折りたためない小径ってデメリットしかないと思うのだが?
なんかメリットあるの?
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 14:21:51.08ID:M4Ie4MJ0
>>223
自転車のるとき楽。タイヤの高さ低いから。
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 14:31:02.20ID:M4Ie4MJ0
>>225
ほか何かある?
考えてみて、小径車のメリット。
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 14:31:47.54ID:LzVrCojU
>>224
それタイヤの大きさじゃなくてフレームじゃない?
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 14:39:45.60ID:2CD2eAMs
畳めないミニベロに大きさ以外の機能的なメリットなんてないよw カワイイは正義ってだけ。
軽みたいに税金が安いわけでもない、軽トールワゴンほど広くもない荷物も積めない
コンパクトカーの立ち位置に似てると思う。細路地に住むおばちゃんがヴィッツ選ぶのと同じ。
700Cのホイールが邪魔でヤフオクに出そうと思うんだけど、ゆうパックで送れないから
梱包と発送で悩むわ。これが16"なら120サイズに収まるのに。
0230ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 14:43:22.47ID:AeDX7aX4
・漕ぎ出しが軽い
・オシャレ(?)
・独身マンションのエレベーターに立てなくても入る(可能性がちょっと高い)
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 15:48:51.71ID:Xy9rhatx
小径車の魅力は、全てにおいて反応が良く、そこから感じる一体感。
勿論、マイナス方向にも反応が良いのでそこが欠点。
それとロードと違ってUCI規定に縛られていないので、
自由な発想で工夫した自転車が楽しめるのも魅力。
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 15:51:10.96ID:Us47Dma2
でもミニベロってダイヤモンドフレームばかりだよな
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 16:13:43.23ID:Mg5fRJdy
とは言え評価の高いミニベロで大径風のダイヤモンドフレームのは少ないですよね。
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 16:25:20.34ID:y068k7bu
これ結構分かってない奴が多いが、ミニベロはダイヤモンドフレームが正統なのだ。

ミニベロとは日本生まれ、自転車マニア発想のパロディ車種。
現在のママチャリの直接的先祖である婦人用小径車「ミニサイクル」が当時売れに売れており、
それに対してマニアがお遊びで作ったのがダイヤモンドフレームの「ミニベロ」。
ちなみに名付け親は自転車雑誌ニューサイクリング。
ビアンキやジオスなど海外ブランドのミニベロはその日本生まれのミニベロのアイデアを借用し
近年誕生した企画モノに過ぎない。
ダイヤモンドフレームに囚われないのは折りたたみの為のフレームデザインを採用したモデルだけだろう。

https://gamp.ameblo.jp/wafu1932/entry-11171891077.html
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 16:32:29.80ID:2CD2eAMs
ビアンキやジオスのミニベロは日本の代理店が日本向けに作らせてるんだっけ?
三角フレームなら新谷のラレーRSC RSWが一番真面目な設計だと思う。
海外メーカーの名前を冠した日本独自の企画モノって点では同じ。
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 16:38:02.85ID:GoLEhnJr
>>237
私が話しているミニベロは広義で小径車全般、
『ミニサイクル』の元ネタのモールトンのとかの流れを含んでいます。
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 18:04:35.35ID:t8YnYiO8
>>242
俺は認めない
ならいいんだけど
俺が認めないものは存在を許さない
ってやつが多くて困るんだよね
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 18:12:11.13ID:369V2HhZ
Pegは、バラすと薄く、そこそこ小さくなるから輪行はしやすいんじゃないか?ロードと同じ走りとは言わんが
0246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 18:16:58.57ID:tuug7dUc
折りたたみできないミニベロほ利用目的が明確でなくそれゆえに買うのは一部の好事家に限られるため市場規模も小さくマイナーな存在でしかない
まあ自転車マニアというか小径マニアというごく小さいマーケット向けの趣味のアイテムだね
走りがどうとかロードと比べてとかそういう話はナンセンス
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 18:19:05.82ID:tuug7dUc
走りに振った小径スポーツは何らかの理由で700cなどに乗れない、乗りたくない人が購入することもあるのだろう
ドロハン乗りたいけどピチパン履いてロード乗るのはいい年して恥ずかいと思う中年男とかね
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 18:58:26.71ID:EmwiBGnR
マンションのエレベータに乗せるために小径にしてる。
クロスやロードはエイヤッて縦にすれば乗るのだが、タイヤが箱の壁に当たってしまうと落ちにくい汚れが残ったりする。
それで文句言われたことは無いが、気が引けてなぁ。
小径なら畳まんでも横のまま乗り降りできるんだよ。
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 20:29:47.38ID:dPUjmxhX
>>237
ミニベロという言葉は日本生まれかも知れないが
小径車自体は1950頃から存在していたし、日本国内にも持ち込まれていたはず
小径車の始祖はモールトンだろう
小径ママチャリは足の短い日本人主婦向けに作られた日常用で
モールトンのような軽快車・スポーツ車的な傾向は希薄だった
22〜24inであって小径車というより小型車と言ったおもむき
20in以下のものは無かった
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 20:55:48.17ID:8D6/IssI
>>254
時系列バラバラなのに「断言」
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 21:00:50.14ID:8D6/IssI
時系列バラバラ→

「小径車の始祖はモールトン」これは解釈のしかたによっては正解

「1950年頃から小径車は存在していたし日本にも持ち込まれていた」
つまり少なくともモールトンは1950年には存在し日本に輸入されていたと。
だが史実ではモールトンは1962年のデビュー。
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 21:04:56.59ID:8D6/IssI
「始祖はモールトン」
正確には違う
日本でも志村精機パピー号というのが1950年頃に作られていた。
http://www.bikemuse.jp/m/2floor/smallwheel.html
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 21:18:38.87ID:8D6/IssI
日本で婦人用軽快車として1970年代に大流行したミニサイクルという自転車は
モールトン自転車が火付け役の小径車の亜種である
モールトンを低コスト省力化したラレーRSWという自転車がヒットして各国で似たようなファッション小径車か作られた。
だがそれはモールトンのようなスポーツ性は無く小径車という見た目の目新しさ、可愛らしさだけに着目したもの。
メーカー性マスプロ車でスポーツ性を内包したモデルは永らく存在せず1995年のBD-1で革命がおきた。
0262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 21:38:32.77ID:EkJLqBDw
あまりにも低性能なので次第き大径化していって現在のママチャリに行き着いた
0265ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 22:17:38.84ID:93XQn3R/
>>264
子供2人乗せが認可されて、低重心化のため小径が主流
子供シートの地上高は低い方が、乗せたり降ろしたりが楽だし
もっとも、電動アシストだけどな
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 22:17:51.90ID:DOmFWZUZ
最近は走りはモーターが助けてくれるから、足つきと小型化に振ってきたのかなーなんて
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 22:28:49.88ID:dPUjmxhX
>>259
モトコンポ似
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 23:14:29.19ID:dZ3r44id
わたしはサーバル!サーバルキャットのサーバルだよ!すっごーい!!何これ何これ!
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 00:04:36.42ID:nwlFVx+s
KHS 2018モデルは451の専用設計。
ギヤ比52/11で1クランク距離が8メートルくらいになったから
そういう比較では確かに最強クラスに来てる。
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 00:59:23.87ID:BWDuOup5
451で20インチなら700Cサイズフロントフォーク採用のMANHATTAN M451Sで俺には十分
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 01:02:22.09ID:iFOk3MvM
普段乗っている 
17インチのモールトンが55T-9Tで8.3m
14インチのPECO POCCIが60T-16TのALFINE11で8.2m
700Cは52T-12Tなので9m超え
って感じです。
GD値で2m~8.5m位が坂の多い地元では使いやすいです。
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 06:09:46.84ID:9ZZZV/f+
>>276
寺田のパクリ
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 11:45:55.03ID:TsTGh5Zv
アルちゃんprpr
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 13:09:04.88ID:J3aK1ENt
フロントシングルなんだけど、トップで力をかけるとフロントてチェーン脱落しちゃう。
ミニベロの太いシートポストに合うチェーンキャッチャーってある?
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 14:06:55.38ID:TsTGh5Zv
ワイヤー引きちぎって交換しろ
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 15:33:35.03ID:b18m8Xvc
>>282
チェーンリングカバー(バッシュガード)取り付け[外・内両サイド]、チェーンリングとの間隔空き過ぎ
チェーンライン見直し
ディレーラーの動作不良(クリーニング給油、チェーンも含め)
ティレーラーのテンション不足(トップ側はテンションが下がる、チェーンを詰める)
小径車はBB−ハブ間が短い(チェーンラインの曲がりが大きい)のでチェーンが外れ易い傾向
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 17:48:39.61ID:KvwgqZEz
本気の小径車には9tが必要。
シマノはアルフィーネ11をレースに使えるくらい進歩させるか、
カプレオの高性能版を作るか。
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 23:34:37.73ID:/b8VAlm4
リムのバルブ穴部分をチューブの保護のためにかませる部品
なんて言ったっけ?
あったよねえ
探してるんだけど検索にもかからなくなっていて

リム穴部分でパンクの原因になってるよう
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 23:55:10.79ID:awl/yb+v
チューブの切れ端に穴開けてバルブのとこに被せて保護してるけど専用商品あるの?
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 02:25:26.21ID:tGxGOUxt
>>293
あー、ソレでいいですね
とりあえず水道管のガスケットテープをリム穴のエッジにかかるようにしたけど

>>294
リムナット
バルブとリムを締め混む薄いナットのことですかね
あれって、普通に締め付けて良いモノなのでしょうか
空気入れてからゆるく手で締まる程度にしか止めてないけど
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 07:33:22.87ID:fYNNC5Iy
>>295
パンク修理パッチの中央にレザークラフト用穴あけポンチで穴あけて使う
穴はバルブ径より小さめが良い
修理パッチはダイソーので十分
リムのバルブ穴にバリを感じるなら、ヤスリで滑らかにしておく
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 11:50:33.05ID:QuwXWXji
>>292
パンク穴って大抵はサイドから走行面側にできていてリム側に開いたことがない
タイヤを嵌める時の口金あたりのチューブの納め方が悪いのじゃなかろうか
取付作業の5の部分を入念に
http://www.kawamura-cycle.co.jp/pdf/manual/tire.pdf

チューブの口金廻りは補強されているから特別にクッションみたいなものはいらないし

今時はリムフラップ(リムテープ)使っているしリムのスポーク部の構造によってはフラップは必須になる
http://ysroad-ueno-techkan.com/column/mt-images/IMG_2966.JP
でもこんな変形するのはフラップ材質が適切で無いような気がする

フラップの口金部分はそれなりに補強したり滑り止めパターンが刻まれていたりする
http://ysroad-ueno-techkan.com/column/mt-images/130606T.jpg

フラップの幅が適切でないとチューブを痛める
チューブを英米式から仏式に換えた場合は口金部分のスペーサー(穴サイズ変換用)が必須
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 17:12:53.15ID:/xMBFWEO
>>296
それがベストですね
薄くて丈夫で端の処理もしてあるから段差もないし


小径用のリムテープ
ディープリムではパナレーサーの15mmhttp://amzn.asia/1FakAPtでは幅が僅かに足らない
現状18mmのヘルマンズ一択http://amzn.asia/2Q0SMee

チューブは
パナレーサー チューブ R'AIR http://amzn.asia/cRz2OPrは走りの軽さやソフトな乗り心地を感じるけど
耐パンク性としては弱い気がする
チューブ単体で膨らませると、いびつに太いところと細いところができるし・・・

ノーマルのhttp://amzn.asia/9mDMiYVが良い感じか
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 14:59:16.61ID:fgrDNake
大阪におんねんけど、公共交通機関軒並み麻痺しとるがな。こういうとき、会社に折りたたみ置いとくととことん捗るね。
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 15:12:13.14ID:3dnDO3gu
俺はマカンで通勤したけど休みになったから積んでたBirdyに乗って帰ったぞ
高速は通行止めだし、一般道は大渋滞だったなw
今日だと自転車が一番速い交通手段だわ
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 17:20:53.46ID:iBRTXYkd
オレも東北地震で電車止まった時は、自転車通勤でほんと良かったと思ったな
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 19:50:49.78ID:rRzJK5ec
>>307
まじでロードヤフオク流そうかなw
>>308
前回のラスト3分の悲劇乗り越えてついにって感じだね
ホント今のトヨタはモタスポ力入れて頑張ってて素晴らしいと思う
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 19:58:42.25ID:iBRTXYkd
今年はワークス参戦したメーカーが他にないんだもの
湯水のように資金投入したワークスがプライベーター相手に勝ってドヤ顔とか恥ずかしい
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 20:00:26.99ID:Vloq6DxB
>>312
ポルシェやアウディはトヨタのハイブリッドに逆立ちしても勝てないから燃費不正してバレてこの状態になってると考えたら
ある意味トヨタがTKOしたと言ってもいい
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 20:09:08.37ID:IwKbJOc7
(あ、また車の話題で揉める流れかなー)
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 21:33:23.92ID:RIvMrIzh
>>306
おめでとうございます。
ちなみにトランジットシリーズの始祖はカーボンモノコックフレーム、シャフトドライブ、リア片持ちホイール、
前後サスペンションで販売価格19万円のモデルでございます。
これはメーカー製品にもかかわらず、ハンドメイドバイシクルショーに出品して賞も獲った意欲作です。
その後折りたたみバージョンも発売されたのでございます。
あまりに高評価でしたので、ブリヂストンサイクルは小径折りたたみ自転車をトランジットのブランド名にして 各種シリーズ展開を始めました。
トランジットライトはその一派なのでございます。

トランジットライトの眷属にはシングルスピード、シマノ内装3速があり、後にトランジットライトスポーツとして
シマノ外装7速モデルも追加されたのであります。

トランジットとしては初代モデルのジオメトリーだけ継承してアルミフレームのチェーンドライブに置換しただけの
見た目が全く冴えないモデルがあり、小径ルックMTBのような見た目ながら操安性はピカ一でありました。
その後、ブリヂストンモールトンの前身となったトランジットスポーツ
(451ホイールにトラスフレーム、前後サスペンションのスポーツモデル)
OXペコに多大なる影響を与えたトランジットコンパクト
パナソニック・トレンクルに対抗して急遽開発したトランジットスーパーライトといったモデルが続々と登場しました。
中には折りたたみの出来ない単なる小径シティサイクルのトランジットストリートというのもありました。
現行のトランジットはかつてのグランテックの血を引くトランジットスポーツG26だけですな。
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 22:05:40.34ID:rRzJK5ec
>>317
長文をわざわざありがとう
店頭で見るまで名前すら知らなかったけどトランジットって歴史も派生もかなりあるんだね
ちなみに自分のはシングルスピードです
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 22:18:45.37ID:SQTcqhUt
>>319
車載で美味しいとこだけ乗るのも折りたたみなら楽でいいぞ
ガンガン乗って楽しんでほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況