X



【ULTEGRA】アルテグラ総合 Part26【シマノ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 07:34:52.12ID:76qjV3uU
>>364
もう涙目の反論だね
> あのな、プーリー外せばチェーン切ら> なくてもRD取り付けられるんだよ
だから?
その後、順回転方向と矢印を合わせてプーリー付けてね
って説明じゃん
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 07:47:42.27ID:JnNadsOO
>>364
この図はプーリーの取付け向きの説明だよ
チェーンの回転方向とプーリーの矢印を合わせてねって事
チェーンの回転方向を間違える訳が無いので普通に見ればそう理解するだろう
プーリーに矢印は片面しか無いので図は内側から見てる事になる
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 10:05:10.60ID:mCNeW6eV
アルテグラ使ってない奴多そうだな
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 10:28:58.29ID:mCNeW6eV
プーリーに矢印が片面しか無いのね?
おれの8000は右から見ても矢印あるんだが
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 10:46:46.65ID:mCNeW6eV
https://imgur.com/aToj9mL
プーリー回転だけじゃなくテンションプーリーのボルトが取れる方向の拡大図
抜ける方向が逆だな 酷すぎ

他のディレーラーは右から見た指示な
https://imgur.com/orIFnOa
https://imgur.com/Febg4U7

なぜ8000だけ裏から見た図なのか、間違ってるからだよ
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:44:27.13ID:cFOlHeVZ
裏から見た図はR8050、R9150でしょ?(そう記載されている)
R7000、R8000、R9100は上記と異なり反転してるから必然表から見た図になると思うのだが
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 23:50:35.73ID:LowNEiRy
とりあえず、シマノからは半分正解で半分間違いで、プーリーのみ裏から見た図になります。
その説明が無いことは間違えてるので
注釈など入れて対応するとの事。
だって。意地悪だから拡大図の事は言わんかった。でも、ここ見てるよねシマノ社員さん
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 09:24:13.22ID:Oss1pXfC
急に静かになったな

悔しくて惨めになって辛い週末
夜も寝れない程悔しいのだろう

惨めになるぞと警告したのに・・・
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 09:49:26.36ID:5IgUJdvP
プーリーのボルトが抜ける方向なんて指示してねーじゃんw
頭悪いのかコイツ?
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 12:16:00.85ID:Oss1pXfC
簡単な図すら理解出来ず、他人をバカ扱い
自分が一番馬鹿なのにも気付けないかわいそうな人
まともな社会生活もおくれてないのだろう
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 12:28:59.06ID:6QURZriR
>>379
全くその通り
ID:mCNeW6eV は自分が頭が悪くて理解できないからってマニュアルが間違ってるとかクレームまで入れて恥ずかしい
みんな面倒くさい奴だと気が付いて相手にしてないのに本人は気が付いていないな
0381
垢版 |
2018/08/25(土) 13:43:15.26ID:ZCpMUNr0
>>378
>>380
生き恥晒すのはもうやめたら?
悔しくて寝れなかったんだろ
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 17:17:44.80ID:gKXFs0pm
>>350
いままで黙って流れを見ていただけだけど、土曜日の休みにゆっくり自分のRDのそばにノートパソコンを持って行ってクランク回しながらじっくりこの絵と比べて見た
老眼だからプーリーの矢印が見難い
でも、確かに逆だね

どうしてみんなこれが間違ってないって叩くの?
自分の現物とよーく見比べてごらんよ
逆というのがわかるよ
0384383
垢版 |
2018/08/25(土) 17:28:41.62ID:gKXFs0pm
補足だけど、右下の拡大図もおかしいね
ケージの向きが逆だよ
この向きだと裏から見た図だけど、ボルトは裏側へは抜けないよ
要するにこの図はええ加減というのが分かった
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 17:49:52.17ID:48oPk4zB
どうせ業者に丸投げで碌にチェックしてないんだろ
会社の体質丸出しだなww
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 21:49:49.71ID:6QURZriR
>>383
俺にはこの図を間違ってるとかキチガイとか言ってる奴の方が理解できないわ
チェーンの回転方向にプーリーの矢印を合わせましょうって図なのにプーリーの回転方向が間違ってるとか言ってるのって頭の悪い人が理解できないだけだろ
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 22:55:57.85ID:3PkTvMCp
ホントに間違ってるなら、とっくに話題になってるはずなんだけど、そんなことすら理解できない池沼だからな。
0392わいね き  ち  が
垢版 |
2018/08/25(土) 23:43:19.63ID:Oss1pXfC
シマノの図は間違えてる。
これは覆せない事実

認められない奴等ってアスペルガーなんだよ
最近話題になる煽り運転とかする連中とおんなじレベル
相手にするとこっちまでおかしくなりそうだからもう最後
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 03:22:31.56ID:Id1k07Om
>>393
>>376が連絡したって言ってるよ。
ちょっと前のレスも見れないのにしゃしゃり出てくるなよ。
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 08:49:17.63ID:Bp02snpu
この図は色々間違ってる。
「工具を差し込む向きは上下のプーリーで違う」ということを表すために斜め前から見たRDが描かれている。
それはそれでいいとして、プーリーの回転方向を指定するなら真横から見たRDも描くべきだろう。
指定しているプーリーの回転方向は「RDの裏側から見た場合」になっていてナンセンス。
テンションプーリーのボルトが抜ける方向も正しくない。
この図に何も問題がないと言ってる奴はバカかキチガイだな。
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 12:05:51.14ID:U2b30mJ1
企業コンプライアンスとしても問題ある会社だな
半分正しくて半分間違えてますってシマノから言われたみたいだろ?
そこは、間違えてますので訂正させて頂きます。
わざわざご連絡ありがとうございました。
これが企業側からの正解の答えな。
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 13:48:23.67ID:TIJrpvTs
なんだ、まだやってたのか?
クレーマー君はディーラーマニュアルのリアディレラー編を見て言ってるんだろうが、5ページもよく見たかい?
「テンションプーリーには、回転方向を示す矢印が付いているものがあります。その場合、変速機の表側から見て、矢印が時計回りになるように取付てください。」
ってあるよね。
で、クレーマー君が言ってる絵だけど、勝手に ボルトの抜ける方向が〜 って言ってるけど、そんなこと何も書いてないでしょ?
5ページの注意書きが有るから、右下の囲みで、Bの絵はこっちの裏から見た絵ですよ。だから表から見て時計回りですよ
って矢印で見ている方向を描いてるだけでしょう。

クレーマー君、
3ページの重要なお知らせを100回読み直してね。
このマニュアルは、自転車安全整備士、自転車技師など専門知識を有する方を対象としています。
専門知識の無いユーザーがディーラーマニュアルを参照して、部品を取付ないでください。
記載されている内容に不明な点がある場合は絶対にご自身で作業しないでください。
クレーマー君、知識、常識のない君はパーツ触っちゃダメだわ。
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 16:00:52.66ID:TIJrpvTs
>>400
追加情報って、
同じマニュアルの前のページに書かれているのに追加情報って、

自分の都合の良い事だけ読んで勝手に解釈して恥かくのは馬鹿の証拠

もうすぐ夏休みも終わるから、早く絵日記仕上げろよ
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 16:17:00.07ID:34ealCXM
> ディーラーマニュアルのリアディレラー編を見て言ってるんだろうが
推定でしかないし、該当するマニュアルのアドレスも貼られてない
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 16:25:06.30ID:MeDu3R5q
間違いを報告するのは、クレーマーじゃない
クレーマーは無理難題を要求すること
シマノも間違いを認めてるみたいなので
クレーマーとか叫んでる奴
マジアスペ
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 19:36:09.52ID:OL+KjGQ0
回転方向を示す矢印と 回転する軸としての矢印 があるから混乱するんだな。 なるほどな。
そう考えると間違ってねえな。
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 19:51:12.86ID:5CFQzbbC
適当にレスするけど、クランクが正回転したときに回転する向きに矢印を合わせろってだけのことじゃないの?
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 08:42:52.94ID:nbycUJrL
>>398
だからワッチョイは必要なんだよな
荒らしIDをNGしても切り替えて単発で登場してまた同じ話を延々と引っ張っる
このやり取りがウザいし時間の無駄だからな
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 10:36:14.29ID:xB4q1c3e
ワッチョイが必要だなと思ったら Facebook とか Twitter に行くといいよって誰か言ってた
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 15:55:55.61ID:rlHwCuBJ
もう2ちゃんではなくて時代は変わってきてんのよ
いつまで古い価値観にしがみついてんだよって話
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 18:46:13.87ID:jNRI1L+/
価値観で5ちゃんやってねーよww
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 21:34:46.65ID:9mIEWc6n
ほらほら、5ちゃんでしか生息できんカスが湧いてやがる
なに粋がってんだか
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 20:40:06.26ID:wWeLgUF6
RD-R8000に15Tプーリーを入れてみようと思う。
テンションプーリーって斜めに入ってくるチェーンをキチンと
キャッチしなきゃいけないから、交換は案外要注意なんだぜ。
歯先形状が悪いとアウターロー近辺でガチャガチャいいだして使い物にならない。
TNIのセラミックベアリングプーリー(11T)がまさにそれだった。
ガイドプーリーなら変速性能が落ちるだけで済むけど、ガイドプーリーが
ダメだと致命的になる。
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 07:28:42.76ID:cOfwPdq6
テグラモリ
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 19:11:07.02ID:rRsqiE4x
ノッテグラ
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 22:06:16.90ID:cOfwPdq6
クラリス
ソラ
ティアグラ
◯◯◯
アルテグラ
デュラエース

さて、問題です。
◯の中にはなにが入るでしょう?

素人
うーん?流れからして◯◯グラだろうな…

答えは
105

素人
?????
は?不意打ちすぎだろ!!!!
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 19:14:12.47ID:yBtt6OUD
手倉森もアルテグラ
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 19:00:40.64ID:m6TjJhQN
R8000を使い始める時に、マニュアルも見ないでチェーンの長さをアウターロー+2リンクに
したんだけど、何だかゴロゴロするから2リンク足してみたらスムーズになった。
チェーンは短めの方がメリットが多いと思ってたけどR8000でシングルテンションになって
ちょっと具合が違ってきたのかな?
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 19:35:52.09ID:G0gHIsqP
ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken_2/chain_link.html

ここの計算値との差はありましたか?
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 20:17:00.95ID:uY+s5xyY
RXディレイラーの話題も持続しなかったな
フロントシングルで組む時に使うから
その時にまた書きにきます
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 22:22:50.54ID:GC2WSIfv
>>430
>>434
ロー側、ケージが真下より前に向く時にプーリーとチェーンで異音が出るのはハンガー曲がりの場合もあるよ。
ハンガー曲がりに対して一番影響が出るのがプーリーが前か後ろに出る場合。
しかしインナートップの場合はチェーンテンションが無いので異音は余り出ない。
アウターローにすると、チェーンテンション高いのでプーリー出口でたすき掛け状態になりゴロゴロ異音が出る。

曲がって無いのに異音出るなら、たぶんケージの角度が付き過ぎって事なんだろうね。
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 06:29:57.78ID:vSmeu/8A
5700からの買い替え
一番違い体感したのがFDだった
凄い軽くて坂でもなんでもないところでインナー、アウターにしたりしてみて明らかに引きの軽さを実感
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 18:34:44.37ID:00RXjiAi
>>438
105の部分てクランクとブレーキ?
それならフルアルテにしてもたいして金額変わらないんじゃないの?
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 22:31:01.98ID:KfdJ7Yme
フレームがおまけみたいな値段設定で笑ったw
バッテリーは外装みたいだし、電動入門用にはいいんじゃない?
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 12:06:56.20ID:1AYeFTys
初めて電アル車買ったけど、電気ケーブルがプアやなあ。
引っこ抜けてたんでつなごうとしたがつながってんのかそうでないのか手応えが感じられなかった。
壊れるんちゃうかってくらい押し込んだらパチっと音がしてつながったの分かったが、なんか機械屋の電装品って感じやなあ。
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 12:12:46.17ID:1NiFJ09m
ちゃんと専用の器具使って抜き差しした方がいいよ、ちゃんとパッチンって音鳴ってはまる
適当に抜いてるとそのうち断線することもある
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 04:25:53.93ID:JMwdiFvl
フロントシングル用アルテ
RDはRX使ってや
スッキリ左ブレーキレバー
ナローワイドチェーンリング

シクロシーズン前に発表しておけばなーw
まあ出るだけありがたいけどさ
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 15:27:08.45ID:SiBIB1J/
行きつけのショップの人もオフレコで教えてくれたわw
こないだのシマノセミナーで話があったのかもね
個人的には純正ナローワイドが気になる
T数と歯の形状と長さ、オフセット形状&量とチェーンライン
チェーンリングボルト&ナットはCX用のを短くするだけでいけそう
あとは価格だよな
社外の一流品で1万、チャイナで3000円〜だから、8000円くらいで出てほしいw
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 15:36:58.83ID:9PHHwUMy
>>446
左右同じブラケットの握りでハンプステンスタイル(完全死語)が作れるようになるのは嬉しい。
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 16:47:57.29ID:wwh/btN0
FD-R8000のサポートボルトが、サーベロS2の薄いシートチューブに届かない!
サポートボルトなしでも変速はしてるけどさ・・・。
この場合、みんなどうしてるの?
FDについてるのより10mmくらい長いイモネジが欲しいけど
十分な長さのM3(?)のイモネジは売ってるのを見つけられなかった。
イモネジじゃないとネジの頭がFDと干渉する。
分厚いサポートプレートを自作するしかないの・・・?
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 18:50:24.59ID:nQRcOaym
今、長さ何ミリくらいなんだろか。
ミスミだとM3のセットスクリューはL40mmまで出てくるね。
FD-Rのピッチが0.5かどうかは判らないけど。
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 18:54:56.24ID:M2qX/z1b
>>450
そういやサポートボルトなんてあったね。
FD-6800 でも同様に届かなかったけど…気にもしてなかった。
0453450
垢版 |
2018/09/27(木) 21:41:58.90ID:wwh/btN0
https://imgur.com/a/FHBrDh5
勘違いすみません。
新方式のFDを早く使いたくて、アルテじゃなくて105のFDを買ったんだったよ。
ってことで本当はスレ違いなんだけど許してください。
サポートプレートを5o厚のアルミ板から切り出し、イモネジも5oくらい長いやつに
取り換えて、どうにか届かせることができた。
両方とも職場にあったもの(つまり横領)。
羽根を内側に向けて押したときのたわみが明らかに減っているので、
少しは効果があるんだと思う。
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 22:10:33.22ID:vooxQuj1
俺のフレームなんか、サポートボルト当たるところに台座の固定ネジがあって、しかもネジの頭が丸いんでサポートボルトがナナメに滑ってどうしようかと思った
DI2レディとかいいながら考えてないやつあるよな
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 22:14:38.09ID:ItZa5d5L
>>453
効果あったのなら良かったじゃない。
それより気になったのは
ワイヤーがフレーム削っちゃってるよ。
ライナーかアウター通さないと穴がもっと大きくなるよ。
0456450
垢版 |
2018/09/27(木) 23:38:43.59ID:wwh/btN0
>>455
これは自分で削ったのよ。
古いフレーム(2011年頃)だからか、ワイヤーがフレームの中を通って出てくるところで
出口に干渉しちゃう。
その干渉を和らげようとしてみたんだけどこの程度じゃ大して変わらなかった。
これ以上削るのは抵抗があるんで、ライナーを使ってみるよ。
この干渉のなのかは不明なんだけど、このFDにしても引きの軽さは感じていない。
ちなみにFD以外はフルアルテです。
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 10:05:32.16ID:Hzco8CHO
新型FD、アジャスターがついてるのは便利でいいんだけど、アジャスターを多めに
使うとワイヤー固定部から先が曲がっちゃう。
ワイヤーを外す時も、瞬間的にアジャスターを目いっぱい使ったのと同じ状態に
なるからワイヤーが曲がっちゃう。
アジャスターを多く回さないで済むようにワイヤーをしっかり張って、張り直しも
なるべくしないようにしないと、ワイヤーがあっさりダメになりそうだ。
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 14:46:47.80ID:PrLHaRHu
トレックストアで同じこと言われたからワンチャンあるんかな
フロントシングル用アルテ
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 03:45:17.26ID:bQREpEyN
アルテRX
うんあれだ
オンにしてクラッチ硬くすると変速性能落ちるね
当たり前かw
フロントシングルのシクロクロスにつけて荒れた道をガンガン走ってるけど
ぶっちゃけいらないかな
オフの状態と無印RDどっちが硬いんだろ?w
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 09:03:55.85ID:3CikIS8D
>>459
登りの道にはあんまいみないけど
下り坂で使うとあら不思議
今までチェーンステーが油汚れだったのに
なんもねー
チェーンの暴れ具合が減る
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 18:57:18.31ID:kr6NDmr7
>>460
グラベルの下りはアウター入れればクラッチ無くても特に問題無い。
ダブルテンションでもそう感じるんだから、シングルならクラッチ無いモデルでも余裕だと思うけど。
これがリア11-34とか入れてるならまた違ってくるけど、11-30でSSケージだとアウター入れとけば問題無い。
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 08:29:31.43ID:EN0GW3Km
r8000のクランクの真ん中付近にヒビが入った
右ペダル踏み込んだ時にカチッと音がすると思ったらこいつが原因か
特にダンシングとかトルクかかる時に顕著
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 09:07:11.50ID:IAlmlwdF
そういや貼り合わせになってからクランクが折れたりする画像をツイッターとかで見るようになったな
ぶっちゃけ貼り合わせクランクって失敗作では?
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 09:33:03.12ID:EN0GW3Km
俺程度のパワーに耐えられないのかよ、アルテグラ...
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 10:20:27.92ID:EN0GW3Km
ダンシングするとミシミシ言うからぽきっと折れるの怖くてダンシング出来ねぇな
交換するのデュラにするか
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 12:00:20.87ID:Bt/9DTl8
πのペダリングモニター仕込んでいたら、二度とシマノクランク使いたくなくなる事案だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況