X



折り畳み&小径車総合スレ 134
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 17:42:48.29ID:TexQManp
脳ポ君
ポルシェ乗りに噛みつたけど逆にコテンパンにされた
最後は謎の理論で勝利宣言したことによって基地外認定された

ポルシェは走りのための車
よって折りたたみ自転車を乗せると言ってるのは脳内ポルシェ乗り確定!
完全論破!俺の勝ち!お前は負け犬!

だそうです(^^;)
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 17:43:37.26ID:52AbxgJ5
脳内ポルシェ確定君って本当にいたの?
過去スレどこかにないの?
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 18:34:06.46ID:VlkWagO7
オレゴン在住の個人が50万ドルをかけて製作したスーパーブロンプトン
フルチタン製
自宅に保管しておいたところ盗難に遭った
ステムは折り畳みに干渉しない可動式
車重は8kg
http://imgur.com/RHr405T.jpg
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 18:46:58.83ID:lLW4YtEv
ブロンプトン以外に乗ってる奴が何言っても無駄だからw
そもそもの格が違うから比較にならんのだわ
フロントに荷物が入るから嘘乙とか謎なこと言ってたがポルシェはリアだからw
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 20:05:50.87ID:zPmIBPaN
BROMPTAN S22L-XX
ttps://stat.ameba.jp/user_images/20170903/16/ikero101/a6/ca/j/o0768115214019353671.jpg
ttps://stat.ameba.jp/user_images/20170903/16/ikero101/21/f2/j/o1024076814019353664.jpg
日本人がフルチタン7.8s作ってるw

50万ドルwのフルチタンもグリップシフターにしてるね
どうせブロ真似るならカールのロックもパクれば良いのに
ttp://livedoor.blogimg.jp/hasirin/imgs/6/c/6c5167ad.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/hasirin/imgs/7/7/7737cfe7.jpg
折り畳みの内側にレバーがあって出っ張らないのはよく出来てる
(内側にレバーがあるのになぜロックできるのか調べたわ)
0661ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 20:28:59.87ID:kZMRHP5M
>>660
50万ドルのほうは10年前
その頃にダホンの奇形車は存在していなかったからパクりようがない
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 20:46:09.81ID:LYwtL+RM
ここの雰囲気が良くなったら膿が一掃されたってことだろうしブロンプトン買うことに決めてる
それまではペコが俺の相棒だな
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 08:24:55.90ID:QhLsMErx
>>568
ハリークインのやつですか?
買ったらレビューして下さい。

そもそもブロは本国では6-7万で売っているんだな・・・
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 08:30:27.25ID:MfR+N5PZ
他の自転車より原価率が低くて儲けやすいから広告もサクラもバンバン使う
宣伝文句は多いのに中身が無いってのはそういうこと
そこを頭から信じちゃう人が多いんだよな
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 09:31:59.34ID:kwgcsHL6
ブロンプトンは、イギリスでも高級品だわ。M3Lでも16万円くらいするよ。
ネットで簡単に調べられる
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 10:21:51.54ID:L8DbXORV
ブロンプトン乗りにはもっと誇り高くユーモア精神を持って欲しいよね
ここの狂信者は余裕が無くてさw

昔ロングライド中に会ったブロンプトン乗りと雑談したことあるけど
ブロンプトン限定のレースってのがあってさ
ジャケット&シャツ&ネクタイ着用が義務だって聞いてそういうアホらしさっていいなあと思ったよw
英国気取るならそういうユーモアを見習って欲しいよ
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 10:49:38.17ID:A+oPEk7T
現地の取扱店のweb shopで円換算すると日本より4・5万安い程度(安売りしてる店があるかどうかは知らない)かなぁ
日本国内のが不当に付加価値高めてるような形跡は無くて、大体輸送コストと中間手数料でトントンだと思うが
まぁ物価の高いイギリスでは日本のそれよりは割安感あるかもしれないけどね
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 11:21:46.09ID:z0xGIC1V
>>670
中国製だと輸送費は安く済むからどの国でも価格は変わらないけど、イギリスメイドだから輸送費などが絡むのは仕方がないね
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 12:46:29.40ID:QrRJJehH
二輪駆動の自転車乗ったことないから乗り味とか興味あるな。本当に雪道とか悪路に強いのだろうか?
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 12:56:57.41ID:A+oPEk7T
にしてもこのチェーンの取り回しはトラブル生むだけにしか見えない…(´ω`)
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 14:41:01.53ID:WzHMSwTx
これ前輪の動力どうやって取り出してるんだ?
ただ負荷が増えて前でも進めますよってだけ?
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 15:05:49.19ID:A+oPEk7T
ペダルから後輪までのルートは良いとして、その後輪左側から車体左側を通ってハンドル下で右に動力伝えて前輪右側に繋がってる
都合長短4本のチェーンで繋いでる訳で、これはなかなかにメカニカルでトラブル多くてロスも多いんじゃなかろうか…
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 15:17:31.51ID:kEaPmoTd
>>660
溶接が汚い


>>673
ゴミ
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 17:33:10.58ID:oX8TcuN/
脳ポ君マジで病院行くとイイよ!
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 18:45:36.55ID:WzHMSwTx
ミニベロに類型車ってあるのかなあ
ブロンプトンもどきとかそういうのはあるけど
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 19:08:32.35ID:A+oPEk7T
ルック車ってのはMTB風だけど野山を走ったらいけませんてタイプの物で、元々街乗りメインの小径、しかもルイガノとなれば見た目通りの用途で良いのでは?
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 21:53:06.75ID:rYWR0/uE
スバルの4WDのイメージを利用して売りたいって魂胆が見え見えだけどスバルが設計や企画してるわけじゃないだろうなあ
どうせどっかの問屋の企画物w
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 21:55:06.43ID:rYWR0/uE
自動車メーカーライセンス物はだいたい糞w
ルノーUl系がヒットしたからって二匹目のドジョウ狙いでスバルw
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 22:10:28.91ID:AeNe3TyE
>>610
ホリゾンタルフレームでプロムナードハンドルええなぁ
安クロス買って1台拵えたくなった
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 12:00:58.80ID:SN9pBJTZ
教えて偉い人
センチュリオンMR20のヘッドパーツって
オーバーサイズ?ノーマル?ノギスで測ったけど
良くわからない

今着いているのを外さないとダメかなあ
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 13:02:22.76ID:SN9pBJTZ
>>702
ありがとう
フォークを測ったけど、わからないんだよ
シートポストは26.8(公式)みたいなんだけど、ヘッドチューブも内径は同じでいいのかなあ
やっぱフォークだけでも外さないとダメか
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 13:16:56.38ID:HhGlIaaz
シートポスト径は測っても全く意味ないよ
ちなみにノーマルの場合はJISとイタリアンの2種類があるのは知ってる?
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 13:28:33.89ID:4TECTX6c
脳ポwww
児ポみたいwwwww
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 15:36:05.77ID:o/MC4+Fo
ヘッドパーツは現物計らないとダメだよ。
ヘッドチューブの内径が微妙なサイズだったりする。
JISφ30.0とISO(英国orイタリアン)のφ30.2で、0.2mmしか違わない。
まぁ日本製以外のほとんどはISOだと思うけど。
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 16:00:24.32ID:SN9pBJTZ
ありがとう>>all
もちろん、ググって分かる範囲では知っているんだけど、
こんなに情報のないフレームもあんまりないからさ

センチュリオンはドイツのメーカーらしいから、
どこまでヨーロッパ寄りなのかわからないんだよ
原産は台湾か中華だろうけど
いじったりしている人はいるんだけど、ヘッドパーツについては全く情報がない
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 17:15:53.32ID:rQZpe18x
センチュリオンはドイツメーカーのように宣伝しているがじつはアメリカの企画物で当初は日本製である

当時は日本製の自転車が安くて高品質ということで北米で大量に輸出されとった
その日本製自転車を使ってアメリカ人が立ち上げた企画物がセンチュリオン

その後ドイツ人が商標を買い取って今に至るのじゃ
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 17:18:55.98ID:rQZpe18x
ちなみにミニベロなんつーのは殆ど日本市場限定のガラパゴス車なので本家ドイツではラインナップされてない
あれは代理店のマルイによる名前貸しモデルだな
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 18:10:10.62ID:SN9pBJTZ
アパレルと似たようなことやっているんだね
あんまり、人気ないみたいだし
地道にバラすか
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 20:29:07.92ID:68xTkgsh
>>708
直接問い合わせる、ってのが意外と一番近道だったりするぞ
窓口が非公開なわけでもないし

田舎住まいなこともあって、自治体関連でご近所のやり取りがちょいちょいあるんだけど、
若い子が連絡を繋ぎたい隣家が電話に出ない、メールでの返事がない、どうしよう
みたいなことを言ってたら、同じ班の爺さんが「家に行け」ってアドバイスしてたわ
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 23:32:50.81ID:wRmdf4Mm
横浜に越して来ましたが、あまりに坂がきつくて近所に乗れる場所もないので、自転車全部捨ててしまいました。
最近子供達が大きくなり自転車に乗りたがる様になったので、ワンボックスに乗せて公園やサイクリングコースまで運べる様に折りたたみ複数台購入を検討しています。大人、小学6年生女子、小学3年男子にお勧めの折りたたみを教えて頂けますでしょうかm(_ _)m
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 00:51:33.06ID:Ycuk49Me
横浜なら小径車専門店のLOROとGCSがあるし、そこで探せば良いのではなかろうか
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 01:01:59.62ID:Nvv/nCY9
乱暴に扱いレバーが緩んでる事に気付かず乗って転倒
調子に乗ってスピード出しすぎて人身事故
咄嗟にブレーキ握り込んでジャックナイフ
小学三年生にはちょっと危険な自転車なんじゃないの?親が自転車乗りで一緒に走る時だけ使用するなら問題ないかもしれんが…
うちの子も乗ってるクロスファイヤージュニアで十分だべ
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 02:02:13.47ID:zpEB8BFC
皆さまレスありがとうございました。
青葉ではありませんが、平坦な道がほとんどないので近所で乗るのは禁止にして、車でサイクリングコースまで運ぼうと思った次第です。キャリアーはないので折りたたみなら2台ぐらいならワンボックスカーの後ろに車載出来るかなと思い、質問させて頂きました。
小さい自転車がそんなに危険だという認識はありませんでした。バックドアにキャリアーつけて普通サイズの自転車にした方が良さそうですね
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 02:11:55.82ID:Ycuk49Me
UL7とかで身長140cmくらいからだっけか?
普段使い考えなくても良いなら親父さんと娘さんはあの辺ので良いんじゃないかな?
息子さんのは折りたたまない子供用の自転車の方が無難だろうねぇ
そういう3台編成なら割りと無理なく運べると思う
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 02:54:38.48ID:5n8isf3+
20インチ
KHS F-20R
標準的な小径だと思うけど
輪行袋さがしてます
オーストリッチのちび輪が今も定番なのでしょうか?
お勧めあったら教えて!小径先輩!!

以前、ちび輪の限定で薄くて小さくなるモノがあったけどどうなったのだろう
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 06:19:25.20ID:Fc+6Ua8q
>>719
危ない!危ない!って言って
何でもかんでも禁止するのもどうかと思うが…

確かに子供の頃は滅茶苦茶やってて
アレ、一歩間違えば死んでるなぁ…
若しくは他人に危害を加えてたろうなぁ…
って事も確かに多いんでw

まあ、何とも言えない部分だけどね。
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 07:13:27.65ID:303OyqBJ
>>719
小3男児にはルイガノのLGS-J24辺りがオススメ
男の子は無茶するから走破性能が高いMTBタイプが良いかと
うちはステムをサトリの曲がるタイプに変えて車載しやすくしてた
https://store.shopping.yahoo.co.jp/cyclemall/100000035144.html

小6女児はダホンのボードウォーク辺りがお洒落で良いのでは
うちの女の子は小4から乗ってたよ
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 09:29:44.42ID:zpEB8BFC
詳しくありがとうございます!
あまりに坂が急なのでこの辺りで自転車乗ってる子供はいないです。大人はみんな電動乗ってます。
ご紹介頂いたマウンテンバイク良さそうですね。
娘に見せたら自分もマウンテンバイク欲しいと言い始めたので2台買う事になりそうです。後ろにキャリアーつけるかな…
私(母)は憧れてたブロンプトン欲しいです。
皆さま、さすがお詳しい。助かりました!
0728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 09:35:36.15ID:tjoaONIc
限定ちび輪いいと思うんだけど何で限定なのかな
見てすぐ飛びついた俺みたいなのは少数派?
前にあさひオリジナルでも軽くて小さいのがあったけど
これも今は売ってないみたいだね
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 09:42:17.89ID:303OyqBJ
>>726
ワンボックスならハンドルをどうにかすればそのまま乗りそうだけど
うちはモビリオでそのまま載せてますよ
あとギアが多いマウンテンバイクだと坂に強いので地域的にもぴったりだと思いますよ
お姉ちゃんの方はコーダブルームのRAIL26でも良いかと
すごく軽くて走行性能高いのでお勧め
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 11:02:56.90ID:zpEB8BFC
ありがとうございます。
これからセンター北の自転車屋さんに行く事になりました。色々見てきます!
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 11:57:43.63ID:2sNVLcY7
>>721
純正は駄目なの?
昔のはヘンテコなやつでハンドルにもサドルにもポストにも付けられなくて困ったが
去年買った奴はベルクロがまともになってちゃんとハンドルにもシートポストにも
付くようになってた。
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 13:17:43.03ID:gR/CYpUs
イオンバイクとあさひが向かい合ってるからまあ便利だよね
駅の方に電動のお店もあるし
ジックの支店はいつのまにか無くなってたけど
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 15:35:54.52ID:zpEB8BFC
>>733
今までレンタル自転車でした。駒沢公園にレンタル自転車がなくなったので購入を検討しています。ちょうどいいサイズがある若洲公園とこどもの国まで横浜の海側から毎回行くの大変ですので。
元々キャンプ&登山するので、サイトや山に持って行って乗るのもいいかなぁと。
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 16:54:37.51ID:Uj67VNyo
>>675
新聞配達でさんざん雪道を走った経験では、雪道だとトラクション以前に
路面抵抗(と言っていいのか?)が凄まじいから基本的にパワーのない自転車は弱い。
その上で何かあるとすぐ足をついて踏ん張れないと危なくてしょうがないから
必然的にシートも下げざるを得ないので、ますます力がかけられなくなるという
悪循環よ。
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 17:34:25.54ID:KVmZCEnN
>>715
うちは中3、小5女子で二人ともダホンのボードウォーク乗ってるよ
親はブロンプトンとヤマハの電アシママチャリ
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 20:41:03.87ID:KXUtaNiM
ブロンプトンいける予算なら電動折りたたみとかどうよ
パナソニックのオフタイムとか、珍しいとこでデイトナのDE01とか
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 21:46:12.28ID:y01O79sK
電動は移動手段であってサイクリングを楽しむ道具とはちょっと違うんじゃね?
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 22:52:10.80ID:H0F9IXnc
運動したけりゃ電動切るあせか
電動切ればただの自転車なのに何言っんだ?

所詮チャリはチャリだよ
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 23:00:34.68ID:25Bi551B
>>739
日本語がおかしいのは置いとくとして、
電動切ったらただの自転車ではなく、普通よりも重い自転車。

電動自転車自体はとても良い道具だと思ってるけどね。
電池が切れても走行不能になるわけではない、と言う点は素晴らしい。
セグウェイの類には真似できないものだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況