X



ヒルクライムのトレーニング 63峠

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 21:25:51.29ID:bYDCT2kp
GWはどこも人だらけで走りづらくて嫌
車もバイクも来ない自転車だけの峠が欲しい
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 21:29:47.07ID:z69iaUUi
GWどこで走るか未だに決まらず
とりあえずスバルライン2本くらいとエンデューロ1戦で終わりは悲しいかな…
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 21:39:09.17ID:J8I1/5ks
思いきって休むのは全然ありだと思う
自信持って休むにしても予定は立てないとな
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 05:45:35.88ID:RBCWtLCN
筋肉増やしたいわけじゃないないんだよな
理想は細マッチョなんだがそれだけじゃ駄目だろ
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 07:40:11.40ID:G/3frQx2
体重落とすとパワー落ちるよね。
1.5kg落ちただけで、日々のワークアウトが最後までできないよ
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 10:10:46.74ID:EwEKJcDM
リバウンドしてんじゃないよ
0601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 11:08:48.46ID:RBCWtLCN
バイクラのヒルクライム特集の56のスボラ筋トレっての、
私生活から違うよなこーゆーやつ
いちいち筋トレするよな
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 12:53:02.57ID:FZNIzEEA
服着ろよ
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 18:37:56.81ID:1H5eJyQr
>>602
有名どころの峠のタイム教えて
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 19:13:46.44ID:HvVTvxzd
森本さんの白石峠TT見てるけどサドル低めで引き気味のやまめっぽいフォームなんだな
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 19:47:23.33ID:RBCWtLCN
>>613
早い人ほど地味で楽なポジションだったりするが、
まぁ人それぞれなんだろ
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 22:42:15.72ID:KqhI0Tu4
>>624
そうなのか?w
それにしても55キロってうせやん
それくらいの体重だけど上半身めちゃくちゃ貧相やぞ
腕の血管はバキバキに浮き出てるけど筋肉はゼロや
0626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 00:03:26.54ID:vrmVUDpd
競輪選手なのか、ピストでヤビツ峠登ってるの見てよくこんな所登ろうと思ったなと素直に感心した
俺なんかじゃピストで登れる気がしない
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 00:23:09.90ID:MhnBuam7
飲み会の帰り道20キロ徒歩でカロリー消費辛すぎわろた
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 00:24:49.22ID:2uTrzEDi
>>625
本当にこれは体質や細胞による。
変えられない物ではないだけに、自身の努力不足を嘆く他無い。
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 18:34:14.76ID:9G8v2+9x
数年前のデータだが新城でも心拍48とからしい
心拍神話ってのも古い話かもな
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 18:40:19.09ID:JLlqEsCM
高回転型なのか
普通は分185が上限なのにその人は200オーバーまで心拍いけるみたいな
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 08:45:56.64ID:Y9zCy+Yx
減量始めたら便秘になってしまった...
野菜サラダは以前より増やしたし減らしたのは米など炭水化物と油物とポテチ!
週末の戦さ、腹の中にバラストを抱えたハンデは大きいぜ!デュムランしてえ…
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 08:54:03.84ID:oA1FkGLk
脂肪ゼロのヨーグルトを食べてうんこに変えCHINA YO!
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 11:04:52.06ID:9DpzaR2L
減量のため炭水化物を減らすのは良いけど0にするの良くないと思う
脂肪燃やすのに使うエネルギーってのは炭水化物なんじゃないかと思ってるんだが知識あって言ってることじゃなく経験でだから根拠は薄いよ
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 13:29:49.62ID:9DpzaR2L
>>640
ここで使ってる炭水化物ってのは主食のことを指していて、料理に使われてる炭水化物は指してないよ
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 13:42:02.19ID:mwXHVPQj
おかずで着火剤になる程度の糖質は摂取できる
ケトジェニックになると尚更糖質無くても脂肪は分解される
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 13:51:29.23ID:2uthJf5r
シッティングよりダンシングで踏む登り方してるからなのか、太ももが負荷かかってるのかよくつりやすい
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 15:21:02.71ID:Ue0n9edv
脚に筋力ないから踏むような登り方するとすぐ終わる
ダンシングも全然出来ない
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 16:14:11.04ID:DWbTFCFo
>>635
MCTオイルを大さじ二杯ぐらい一気飲みおススメ!
しばらくすると自分の意思とは関係なくry
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 16:51:22.69ID:9DpzaR2L
>>643
実際はそうだからこそ炭水化物抜きダイエットってのが一時流行ったんだろうな
まぁ、感覚的な話よ
0650ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 19:23:47.32ID:mwXHVPQj
日の出町のヒルクラ今年は見送ったがレベルすげー上がってるな
20分切りとか...
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 19:41:14.09ID:mRdG1Dpd
言ってるやろ
5倍はゴロゴロおるって
パワメ普及、zwift、機材の進化のおかげで漫画みたいにインフレしてんだよ
お前らも早く6倍界王拳会得したほうがいいぞ
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 19:41:42.08ID:2uthJf5r
日の出ステージって何分で走れれば速いの?
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:06:24.35ID:EJepdwgY
ありえないレベルになってきてるわな
ちな4年前の優勝タイムは今日の25位

ここ数年で何があったよって話

日の出クライムは5.5w/kg出さないと20分ジャスト出せない
平均8%をアベレージ22km/hとか…プロツアー並み
JPTのことじゃないぞ?
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 22:15:58.21ID:3qvfT3EE
>>655
地球いや宇宙全体かもな
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 22:43:05.80ID:9SQorhm1
SSTとかL4練習じゃもうだめで、L5インターバルの繰り返しだね。
ちょっと特殊なコースだけどね
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 23:03:37.09ID:eiLK0WSZ
すまん間違えたわ
日の出クライムの前半は平坦なんだった

峠に入ったら4km平均10%とかだった気がする
0661ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 23:04:40.23ID:1HNP8NPf
フレームとかタイヤとかホイールが良くなったおかげで不快な振動が減った分速くなったんじゃね?
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 23:18:45.39ID:sTAhXvmf
>>647
アレルギーかなんかあるんじゃない?
俺はMCTパウダーを主食の一部にしてるけどなんともない
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 00:26:38.97ID:nigtutSG
なんか知らんけど来てみたらレベルの底上げ著しいみたいなこと書いてあって
てことは競技人口増えてきて次の五輪我が国のメダル期待できる?
(一観戦者
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 00:57:12.10ID:SWK/dnD0
ヒルクライム競技がオリンピックに採用されたら或いは
そもそも10年前は5倍あればそれなりに大きい大会でも優勝できたしな
今じゃ5.5倍20分が最低ラインになってる
6倍付近での巡航に10分以上耐えられなければ勝負に加わることすらできない

数年以内に7倍20分維持できるアマチュア←(ここ重要)が出てきてもおかしくない勢いだし、本当にあるかもね
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 04:15:38.81ID:d1TYNFlR
>>652
25分切れれば速い方
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 06:41:13.81ID:OGlS41sv
弱虫ペダルの影響力も
有るな
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 20:50:32.40ID:yz4ub6wX
ヒルクライムで出し切った後って数日回復しきらないんですけど少しでも疲労を和らげる方法ありますか?
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 20:54:58.52ID:eMRQJlcc
>>673
ぬるま湯に入ってしっかりリラックスする
ふかふかのお布団でぐっすり眠る
コーラと鶏胸肉で栄養補給
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況