X



ディスクロード part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 21:12:10.85ID:tKjbB5cD
ロードバイクのディスクブレーキについて語りましょう

次スレは>>980が立てて下さいね
立てられなかったら、誰かにお願いしましょう

※過去スレ
ディスクロード part4
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1515242424/
ディスクロード part3
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1512033975/
ディスクロード part2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503312979/
【アクスル】ディスクロード乗り
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486269653/
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 21:19:57.43ID:ePx/xkoo
スタンドについて色々とレスついてありがたいんだけど、結局は現物合わせしかないみたいだな…
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 21:47:53.26ID:8oZmfyeV
QRを両サイドから押さえるのと、チェーンステーをフックに乗せるのしか使ってないわ
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 21:54:40.73ID:6FnJXvNP
>>738
メンテナンススタンドは部屋の中で使うには取り回しが悪い。
でも現状ではそれしかない。

自分的には日頃のメンテナンスは簡易スタンドでオーバーホールはPCS10でやりたいけど

因みにPCS10とはこれです
http://www.chainreactioncycles.com/mobile/jp/ja/park-tool-家庭用修理作業スタンド-pcs10/rp-prod12702?_requestid=2055024
買った当時は12,000円ぐらいでした
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 08:43:06.34ID:2/n13h/M
今日近所の自転車屋でルーベディスク無印見てきます
何か注意点ございますか?当方ド初心者です
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 12:23:22.62ID:RLYQUqDA
sーworks Cruxも見てきて〜
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 13:26:22.26ID:EWc6Zei/
>>745
俺もルーベ持ってるけど下位グレードの機械ディスクブレーキ(spyre)は効きが悪いので注意。
油圧ブレーキの上位モデルがいいけどかなり高くなってしまうので、もし購入するならパッドだけでもシマノのB01Sに変えておいたほうがいい。
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 16:13:07.51ID:GxlRr2ps
ディスクのホースって交換周期どれぐらい?
5年ぐらいか
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 18:30:40.93ID:M1sGxbED
カンパはG3組の時点で(ry
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 18:46:27.60ID:Ydppt4F9
爺さん
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 21:49:38.33ID:2/n13h/M
>>753
アドバイスありがとうございます
ルーベディスク無事に購入しました
週明け納車なのでブレーキのことは店員さんに確認してみます!
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 06:42:34.70ID:WZT00hYT
G3組は空気抵抗とか考えられているから、たまに乗るには良いんだけどな
毎日距離走るとメンテの点で投げ捨てたくなる
個人的には、もう見るのもウンザリ
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 14:28:40.81ID:twer9rTw
ダウンチューブはボトルケージ部分が太くなっているんだね
ボトル付いている時の空力を考慮してるんだろうな
あとは流行りのフル内装ってところか
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 16:00:11.89ID:YuCaLyrf
>>772
ジャンクション内蔵も標準化してきたな
ダウンチューブのボトルの下に工具用のストレージ着けられそうだな
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 18:54:52.59ID:DyyOo7LU
>>775
キャノンデールもこれなら最新バイクは全部BMCに見えるな
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 18:58:33.65ID:awNacWZt
理詰めでいくとこの形になるんだろうけどほんとつまらねえ
見た目だけならともかくBMCなんか乗ってみてもつまらん
通勤ならBMCにするけど
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 05:22:04.39ID:HaOa5fU7
デュラの場合、ブレーキキャリパー自体はリムブレーキ用よりディスクブレーキ用の方が軽い。
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 05:23:32.60ID:qMcnfy7g
BMCとサーベロのフレームは、リムブレーキ用よりディスクブレーキ用のが軽い。
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 06:55:01.34ID:wBuF+Gai
>>782
キャリパーの重さ自体は、油圧ディスクブレーキのほうがリムブレーキより軽い
フレームもディスク用のほうが、リムブレーキ用より軽いことが多い
ホイールもリムは、ディスク用のほうが軽いモデルが出始めている

STIレバーとローター、ホイールのハブや前輪スポーク数が重量増要因だけれども
ハイエンドのほうだと、ほとんど差が無くなっている
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 07:18:31.01ID:0EyAr37D
Zipp nsw の後輪はリムブレーキ用よりディスクブレーキ用のが軽い。

重いのはローター2枚分と前輪ハブくらいかな。
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 09:36:08.27ID:HAYq7/WZ
ローター2枚分と前後ハブで約300g
あとシリンダー内蔵ブラケットが左右で150gくらいか
合計400~500gの重量増
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 09:42:34.60ID:81j6VOfe
>>787
ディスクの方がリムより軽いフレームって具体的に何だよ
CAAD12以外は一つもそういう事例知らないんだが
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 10:40:49.86ID:Zjmv9pBi
油圧ディスク自転車の方が重いのは仕方ない
問題は過剛性になっていないかという所と、スポークの撓みによるブレーキングのタイムラグを抑えてあるか
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 10:51:30.67ID:4aNhAzPw
デュラだとローター、ハブ、ブレーキレバーの合計で400グラムくらいの重量増。キャリパー、フレームが軽くなるとすると差はまあ300グラムを切るくらいかなあ。

って言ってもフレームもホイールもいろ入りあるから机上の空論だけどね。そういう例もあるだろうってだけの話。

もっと重くなったり軽くなったりいろいろあるでしょ。ウチのはボーラTUつけると6.9kgになるよ。
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 13:04:19.80ID:81j6VOfe
>>795
だからそのフレームが軽くなるっていう前提はどこからきたんだよ
リムは理論的にはブレーキゾーンをペラくできるが
フレームでディスクになって不要になるのはステーのブリッジぐらいだぞ
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 13:44:59.51ID:FjjgDrT5
ブレーキの位置も違うし力の掛かり方も違う
スルーアクスルでホイールマウント部分の構造も軽量化可能
フォークも一本調子に設計変えられるし、ざっと上げただけでも結構あると思うが?
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 13:58:53.34ID:81j6VOfe
クイックリリースの爪よりスルーアクスルのほうが軽くできるとか言ってる時点で論外だわ
あの部分はまさに強度が必要な部分の最たるものだろ
フォークの一本調子とかに至っては意味不明

論より証拠だから、試しにディスクブレーキのフレームセットでリムより軽いの調べてみたらいいんじゃね
本当に軽量化できるんだったら、それこそ多く出てくるんだろうから
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 14:45:22.25ID:xkm5O0+t
フレーム単体だとそんな変わらないけどフロントフォークはだいたいの場合重い
ホイール含めてディスクバイクは前後バランスが前寄りになるよ
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 16:10:42.89ID:50DNxHrp
スペシャライズドのルーベは、ディスクブレーキに設計変更した結果
フレームが1070gから940gと130g減量、フォークが400gから360gと40g減量で
それだけで合計170g減ったな
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 16:15:28.61ID:50DNxHrp
ディスクでハブ近辺に荷重かかると思いきや、スルーアクスルで剛性を確保できるため
ハブ近辺のフォークやフレームをリム版と同じに作ると過剛性になるそうな
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 16:31:58.07ID:harHIbxR
>>813
熱に強い接着剤なんていくらでもあるぞ
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 16:43:51.60ID:JwgczOfg
エアロもディスクの方が有利なんでしょ
エアロに一番大事なヘッド周りの設計自由度が上がるとかで
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 17:36:44.03ID:AGfx38o0
急にリアブレーキが片効きするようなったんだけど、
少しの擦れならそのうち治るもんなの?
ディスクの制動力は素晴らしいけど、
メンテの面倒さを考えたらキャリパーの方が優れてるよくに思うわ
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 17:41:52.38ID:4aNhAzPw
だからキャリパーはブレーキシステムの種類じゃないから。

急にディスクブレーキが片効きするようになったとか言ってる奴はリムブレーキも片効きしてたんだろ。
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 17:55:04.72ID:UBL+7TBN
>>817
やっぱそんなもんだよねー。
深刻に熱が伝わるんだったら金属ボディでもグリスの流出を先に心配しなければならない。
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 17:59:13.58ID:0KVvicrT
>>815
が、フゥーチャーショック搭載で200g増
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 18:06:31.32ID:Mf0N3c06
>>820
熱で一部が歪んで振れることはある
俺のはフロントを長時間ブレーキかけてたら微妙に片方のパッドに擦れるようになってしまった

最新のロード用ディスク(今のところデュラとアルテ)は熱で歪むのが縦方向だから横振れが少ないとか
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 18:52:36.24ID:VfeU/8lc
四輪のフル制動でローターが真っ赤になるのは見るけど、自転車用のローターって何度くらいまで温度上がるのかな?
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 19:03:13.18ID:RLBQYvwh
>>824
フューチャーショックは、プレッシャーアンカーなどのヘッドパーツがかなり省略されるからヘッド部は100g増程度
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 19:03:19.12ID:uZnHwcv/
>>829
リムブレーキだったらホイールがおシャカだったかもな
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 19:06:05.46ID:RLBQYvwh
>>820
キャリパーってのは押しつけ機器の意味だから
リムだろうがディスクだろうが部品名はキャリパーだよ
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 19:06:20.23ID:yE6DDX+h
前転しそうな激坂を時速20キロで慎重に10分下ってからローター触って、アチチってなるくらい。100度はいってないとおもうけどなあ。
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 19:22:29.59ID:DuK42C5m
https://i.imgur.com/uZSki2r.png

Dマガジン版のBiCYCLE CLUB 2018年4月号の後ろの方に乗ってる記事
ちょっと文字見にくいけど、4%の坂を時速20kmで500m下った後の温度
スラム、カンパは45度で、シマノは中央の放熱フィンが80度くらいだそうだ
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 19:28:09.62ID:vT3v6nEG
ディスクロードのスレでリムブレーキをキャリパーとか言われると混乱する。
リムブレーキのことをキャリパーブレーキって言う風潮ってなんなの?
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 19:31:41.63ID:b6xBWId6
距離が約12km、平均勾配が約8%の坂をMTBで下ったあと、
試しにボトルの水をかけてみたら、じゅーという音をたててあっという間に蒸発してたから、余裕で100℃越えるぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています