X



クロスバイクの改造とチューンナップ#21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 18:59:56.84ID:AGkCtq0d
クロスバイクの改造とチューンナップに特化したスレです。
「汎用性重視」「速度重視」「快適性重視」「走破性重視」「見た目重視」…etc、
改造やチューンナップのポイントは様々。
個人の好みにケチをつけたり、スピード自慢や鴨った云々は、
スレが荒れる元になりますのでお控えください。
ノンビリマターリ語り合いましょう。

批判や否定ではなく、提示や提案を!
荒しや煽りは完全スルー!
スレ違いは適宜誘導願います。

次スレは>>970が立てて下さい
立てれない場合はどなたかにお願いをして下さい

前スレ:
#20 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494678828/
#19 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1478943670/
#18 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1471094782/
#17 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1457262496/
#16 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1448416112/
#15 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1424414008/
#14 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1413375568/
#13 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405355270/
#12 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1394247415/
#11 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1379374019/
#10 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1362674347/
#9 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1343645094/
#8 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1334918990/
#7 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1326443743/
#6 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1314159558/
#5 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1303957008/
#4 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1295915694/
#3 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1280705254/
#2 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1267892156/
#1 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1260350908/

兄弟スレ :
クロスバイク実用的改造スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1514337328/
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 00:59:12.70ID:PDfFXIvx
よくネジに最初から付いてる青いやつ
これって樹脂系のゆるみどめだよね?
ロックタイトみたいに1回固定系のじゃない何度も調整で使えるゆるみどめ剤って1000円ぐらいでないのかな?
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 06:28:44.66ID:osgLypTK
トレックのfx3をドロップハンドルにしてロードコンポにカスタムしたいんだけど、やってる人いる?
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 07:09:36.77ID:GdNNHeuD
>>177
ブレーキ、リアエンド幅、 BBとクランク、問題は山積みだけどそのへんはもう調べた?
あとジオメトリーの特徴とブラケット持った時の位置がどうなるかと
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 07:17:40.50ID:osgLypTK
>>178
BBとか細かいところはまだ全然調べてなかったな・・・とりあえず、105のコンポ着けたいな程度だったらもう少し調べてから決めることにするわ
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 07:27:09.27ID:GdNNHeuD
>>179
まあ腹立つほど「互換性」の問題がバンバン立ちはだかるよ、その上誰に相談してもこの内容は「やめとけ」と言われるしw
一通り調べてそれでもやるなら頑張れと言いますが
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 08:25:34.20ID:qn81fHgN
105コンポのロードを買うのが良いと思う
FXはカゴとフェンダーとスタンドつけて日常快適マシンとして余生を過ごしてもらう
でもどうしてもFXをドロハンにして105にしたいというならそれも良いかと
金と手間がかかるけどそれすら楽しめるならね
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 11:41:33.50ID:jlKmkiqD
エンド幅135mmにロードコンポ積む途中なんだが問題ありすぎてフレーム買う方が楽だと思う
クランクがフレームに干渉したり もちろんリアのハブがめんどくさいし
それしても結局ロードにはならんしな
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 15:50:05.02ID:vtAry6fR
>>177
MTBドロハン化したけど面倒くさいよ
上にもあるようにジオメトリーの違い、パーツの互換性やら正にドミノ倒しのように次々に問題が出てくる
色々と勉強にはなったけどね
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 18:47:20.30ID:e+tUeRgt
リアエンド135mmのVブレーキならdeoreのトレッキング用コンポに正にそれ用コンポがあるから
そっちの方が問題少なくアップグレード出来るよ
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 23:08:00.06ID:Rm7n+G0u
ロード用ホイールを135化すると反フリー側のテンションを上げられるというオマケが付いてくるよ
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 14:09:50.57ID:8EfPGtOS
>>188
135mm用のハブ軸に交換して反フリー側に5mmスペーサーを入れるんだが、そうするとセンターがフリー側に2.5mmずれるでしょ?
それをセンターに戻す為には反フリー側のスポークを張ってやらなければいけない
そうすると自然と左右のテンション差が通常より少なくなるの
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 14:58:40.54ID:BX7mPyyO
2.5mmワッシャを左右に入れる方が精神的にはいいけどな自分は。
チェーンラインなんて、変速考えりゃアバウトでも構わんし。
ディレイラー調整は見るけど。
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 15:16:35.47ID:m1HG4aTT
これからロードホイールを135化するんだが片側5mm入れてセンター出しするか両方に2.5入れるか迷ってるんだがどっちが良さげですか?

変速性能考えて片側5mm?
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 16:08:01.96ID:Y451bVjF
>>191
ホイールを度々交換するなら片側5mmにしておかないと交換の度にディレーラー調整しなくちゃいけなくて面倒くさいよ
変則性能はフレームやギアによるから何とも言えないかな
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 18:00:41.85ID:bOCc+lK+
そんな鉄下駄値下げされても買わんだろ
R500やRS-21やアクシウム買うメリットって何だよw
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 20:27:18.80ID:WfLuZhZm
>>199
分からなくても問題ないよ
クロスバイクチューンナップで重要なのはシマノコンポのグレードと完組ホイールのOLDだけ
オチョコ?とかホイールのテンション?とかいうのは無視してていい
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 00:41:05.62ID:9lYS5Gx6
ショボい鉄下駄のプラシーボで満足してる奴が効果語んなや片腹痛いわw
RS-21なんてあのハイトでナローリムで530g前後あるんだぞ
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 00:47:56.12ID:kkqQ4g7O
>>205
rs21もzondaも持ってるけど値段差考えたらrs21はかなり優秀なホイールだと思う
クロスみたいな安いバイクにはかなりオススメだと思うけど
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 01:29:46.37ID:0ru4mn0S
>>205
530gのリムってクロスバイクじゃかなり軽量な部類だがスレを間違えてないかい?
それとRS-21ではなくRS21な
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 12:27:03.33ID:te5ykz6N
OLD問題は
ワッシャで解決
力技で5ミリ縮める解決
ホイール組みで解決
のほぼ三択だからな。ディスクブレーキなら問題ないんだがOLD135ミリのリムブレーキホイールがほとんどないのか問題

カメレオンテはホイール組みしたよ。
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 18:39:53.87ID:te5ykz6N
>>211
135ミリのOLDに130ミリのホイールをぐぐっとリレーズでしめる。
5ミリしめるってかなり力技やぞ
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 19:06:16.07ID:Es898igj
力技は結局クイック外したらバイーン!ってなるんじゃね?
走行中に車輪外れそうで絶対やりたくないわ、その前にフレーム潰れそうだが
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 19:08:56.65ID:te5ykz6N
>>213
クロモリフレームなら大丈夫。サーリーなんかはOLD132ミリでだして、135も130もいけるようにしてる
アルミは性質上、しなりにくい。つまり無理やり曲げると折れるからおすすめはできん。
一番強度のあるBB付近に力がかかるとはいえかなり無理させるからな
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 20:17:42.78ID:9lYS5Gx6
>>207
ロードに付いてきたRS20(11速化される前のRS21)なら今でもローラー台用に持ってるが、
もう一度わざわざ買う価値の無いホイールだと言ってやろう
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 20:43:45.36ID:TK7DO6p0
ローラー乗るような奴がクロスバイクのスレでマウントとりたくて必死なのはわかった
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 20:46:46.62ID:SH6Cx3SX
最近殊更にマウントマウントと、新しい言葉覚えて使いたくなるのは分からなくもないが、正直ウザい。
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 22:39:17.83ID:zrXV+v6/
>>205
>ショボい鉄下駄のプラシーボで満足してる奴が効果語んなや片腹痛いわw
>RS-21なんてあのハイトでナローリムで530g前後あるんだぞ

重いってことは丈夫ってことなんで
街乗りのクロスバイクにはとてもいいことですね。
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 23:35:40.28ID:HYT+0UHD
クイックといえば、Control Techのチタンスキュワーが結構安くなってる
10日前からだらだら下がり続けていて今4558円
Amazon | Control Tech(コントロール テック RACE SKEWERS MTB用 | Control Tech(コントロールテック) | 工具(単品)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00R4GF9WC/

リア130mmのは4980円
CONTROLTECH RACE SKEWERS | Dragon Bike
https://dragonbike.net/2017/controltech-race-skewers/

買おうと思って底値を狙っていたが、スルーアクスルへの移行が進む時代に5mmシャフトに金かけてもなあ・・・と翻意した
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 23:41:00.47ID:Zbisz8rJ
あんなもんチタンにして何の意味が有るの?
重さ比べてニンマリ出来る以外はデメリットしか無い気がするんだが
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 03:20:58.06ID:WGDOLZq+
>>217
RS010、レーシング7
重さに飽きたらリム換えで性能うp 20H/24Hで少スポークの使いまわしがやりやすいハブ
RS11、RS21は16H/20Hで使いまわしがしにくい レー5もスポーク数違うけどしにくい

10速までならR501が最強 上2つより横剛性高いハブ これも20H/24H
6770電アルテでカーボンリムに換えて現在使用中
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 09:45:32.00ID:YocrqZpa
誰かカンチブレーキを2cmくらい上げるアダプター売ってるところ知りませんか??
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 10:43:03.17ID:jx+xkutO
>>227
カンチ?Vじゃなく?
Vブレーキなら26インチフレーム、26インチフォークに700cまたは29erつけるためのVブレーキブースターがある
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 10:55:16.47ID:KQhEGY2f
台座同じなんだからカンチにも使えるじゃろ
Vブレーキ トランスファーでググれば色々候補が挙がるはず
0230ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 10:56:15.31ID:BsDu1cqI
カンチです、8の字のような小さな鉄板です
Chrome ASAKURAってところの奴が理想なんですが品切れで…

馬の蹄につけるような形のタイプだとゴツゴツし過ぎかなぁ…と
なければ最悪ロングアームのvブレーキですが
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 13:13:53.34ID:eAjDf+MJ
>>217
2万の予算なら金の無駄だから変えない方がいい
完組で買う価値があるものはレー3クラスから上で予算オーバー
手組でもキンリンのリム二本、novatecやchosenのハブ、外周さえ軽けりゃ良いので
スポークは全部星の14番プレーンで済ますにしても材料費の時点で2万じゃ足りない
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 13:52:09.02ID:jx+xkutO
外周さえ軽ければいいってのはロードの考え。ここはクロスのスレだぜ。
2万でホイール交換はしんどいなー外通のセール品狙うしかないぞ
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 13:58:10.11ID:WGDOLZq+
外通のセールで2万以下クラスを狙うことがあり得ない
そんくらいのクラスなら国内で買った方が安い
外周さえ軽ければいいというのは別にロードに限った話じゃないが、今どきキンリンの13cはあり得ない
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 14:17:09.57ID:eAjDf+MJ
クロスなら太めのタイヤ履くしキンリンならXR-19W一択だろ
bikehubstoreに行けば同じキンリンでももっとクロス向きなのも買えるが、
2万の予算でホイール変えようなんて人種には予算的に縁がないよ
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 14:24:39.79ID:eAjDf+MJ
毎日乗るクロスで20Hとかもっとアホだろ
ラジアル一択だし突き上げも振れにくさも32H6本組が圧倒的じゃねえか
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 20:46:30.97ID:Uf8mHDkT
クロスならr501でいいじゃん
十分だよ
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 21:23:08.26ID:KQhEGY2f
クロスなら頑丈な手組の方も需要あるはずなんだがホイールの話となると
どうしてもロード用一辺倒になっちゃうねー
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 21:35:07.72ID:WGDOLZq+
頑丈系は、スタンド、かご、外置き同様に実用スレ向けだからなあ
性能うp系だと、どうしてもロード用ってことになる
自分が推しといてなんだけど、R501やらRS21をそのまま使うことが性能うpとは全く思わんがw
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 23:43:44.00ID:eAjDf+MJ
ホイールとして買う価値があるのがレー3から上なだけで勧めてねえよ
クロスなんて外に置くものだから防犯性からもノーマルか手組、ロード完成車のお下がりの3択で
アクシウムやRS21はこの点ではありだが買う価値はない。もう一度言う買う価値はない
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 23:54:56.77ID:eAjDf+MJ
いや、金を出して買う価値がない
知らなかったら勉強になって良かったな
後輪だけならローラー代専用という使い道もあるが前輪は粗大ゴミ
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 11:18:31.93ID:L6z4HC0S
ノーマルホイールがダメになった時にまたノーマルホイール買う?
俺だったらRS21買うけど?クロスに高価なホイールは要らないし
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 11:41:03.82ID:wFFh/pyb
そらわざわざ純正取り寄せるより社外のが安いやん
と言うかRS21はディスコンやぞ
0262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 13:03:38.85ID:RHTZHbTJ
まだ喚いてるやついるのかよ、ロードスレに帰ればいいのに…
クロス乗ってないんだろ?見てて恥ずかしいわ
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 15:06:07.84ID:Z7nfHKqj
レー3未満はごみ
rs21とか金をドブ捨てニダよ
俺は物の価値を判断できる男ニダよ
わかったニカ?貧脚ウジ虫君達
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 21:57:04.53ID:No+q3dJP
シマノ以外でコスパのいいクランク教えて
出来ればピカピカの銀色でランドナーにも合いそうなクラシカルなの
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 10:11:30.59ID:caFhgHTr
サンツアーのクランクはBBがISOテーパーだから注意
うちの通勤クロスは600アルテグラのクランク
アウターにガード、インナーにシュパーブプロチェーンリングだ
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 12:49:44.59ID:ZHcSNjfZ
今ちょうどクランク取り替えたとこでなんかタイムリーw
ターニー3段から旧クラリスクランクをバラしてインナーRACEFACEのナローワイドシングルにしたw
後ろとチェーンまだ8速なんでちゃんと噛んでないけどとりあえず問題ない感じ
フロントディレイラーよさようなら!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況