X



ヒルクライムのトレーニング 60峠

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 19:33:32.46ID:XAP5B3ZT
ヒルクラだけを考えたら1時間で終わる脚でいいんだもんね
トレーニング管理としてはかなり楽になるな
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 19:55:57.01ID:XLuyM+L+
葛飾区です。坂ないです。リピートヒルクライムしたいです。
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 20:38:28.77ID:zsja3AT7
>>698
うちもだ(笑
奥様あっての自分だからな。
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 20:41:44.44ID:WADGBT/d
俺も嫁が寝てる朝イチに1時間ほどトレーニングしてる。冬はリビングが暖まって調子いい。
休日は実走。
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 21:27:41.97ID:CuPCoEGK
横浜からヤビツなんて超近いじゃん
むかし23区から練習環境求めて横浜へ引っ越したことあるよ
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 21:38:10.14ID:6x3NGr3k
日曜日は平均斜度13%を
登りに行く。
苦行と達成感で
ストレス解消出来る。
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 21:58:54.50ID:ye99KT+C
日本一平な都道府県。千葉県住みのワイ。
最寄りの山まで約100kmある。
もっぱらサイクリングロードでスプリント練。たまには坂道ではなく峠を登りたい。
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 22:36:51.53ID:eR3bm9W/
>>711
俺も千葉市住みだ
休みの日は君津まで車で行って鹿野山数回リピートするか南房総でロング練してる
気が向いたら西伊豆で山岳練
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 22:44:46.27ID:CuPCoEGK
千葉県も住んだことあるが都心に比べたら天国
短い坂ならそこらじゅうにあるからね

都心にも短い坂はあるが車が多くてとてもじゃないが危なくて本気で走れない
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 22:48:18.97ID:AOz816iI
>>714
短い坂でヒルクライムの練習?出来ないでしょ。
都心なら奥多摩や埼玉、神奈川だって簡単に行けるじゃん。
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 23:02:04.04ID:CuPCoEGK
千葉でも標高270mの峠やそれに近い山がたくさんある
ものたりなかったら他県ま行けばいい
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 23:20:18.08ID:dbWzqc9j
>>718
すまん白石峠ホームコースの人いる?
明日行こうか?迷ってるんだけど
凍結してるかな?
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 00:06:37.25ID:r/zsbXGn
サンクス
昨日ローラー壊れて練習できなくてね
土日ぐらいは、全開で走りたかったんだけど先週の雪もあるしヤバそうだよね
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 00:08:05.85ID:Ja+R4zem
ちょっと日陰に雪残ってようもんならカッチカチの危険なブービートラップと化してるだろこれ
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 08:31:28.83ID:WVZ0v07G
神奈川区在住だが近所には長さ400mくらいの坂しかない。
土日はヤビツか箱根か奥多摩へ行ってるわ
0728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 12:55:57.34ID:TjumFWmg
路肩が凍ってる
対向避ける時に逃げる場所覚えてから降れるなら行けばいいんじゃねえか?
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:13:12.84ID:BKHl/49Q
すごい低レベルな次元なんですが、定峰峠15分くらいで上れるようになるにはどうしたらいいでしょうか?
白石バス停までそこそこのペースで走ると定峰峠はタイム出ません。
かと言って途中までゆっくり来てもタイムは出ませんw
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:57:36.58ID:2H/Ja2l1
関東の連中って、自分が登ってる坂を、誰でも知ってる前提で話し始めるから苛つくわ
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 19:33:00.36ID:sFhDbUL8
奥多摩、秩父スレおいで
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 19:43:40.77ID:7qCfcglm
長野・山梨周辺がホームコースのわい
平地走ってヒルクライムを名乗るなんてしょーもないと思うも口には出さない模様
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 19:52:03.62ID:2H/Ja2l1
レースに使われてるコースならともかく
関東の雑魚みたいな坂なんて、他の地方の連中からしたら眼中にないし、一生走ることもねーんだよ
距離 標高差 平均勾配 最大勾配ぐらいは表記してから質問しろ
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 19:59:19.52ID:UeYyF5z9
距離1.8m 標高差36cm 平均勾配2% 最大勾配90°のお布団峠を毎朝30分かけて超えていますが速いほうですか?
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 20:43:03.63ID:ECSUZsoB
西伊豆かな
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 21:03:27.78ID:WVZ0v07G
>>740
西伊豆スカイライン走れるんですか?
修善寺から戸田峠への道がチェーン規制っぽかったのでダメかと思ってました
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 22:17:40.25ID:9bztinU+
子供が産まれて外を走る時間が取れなくなったので、ローラー買って毎日30〜40分のるようにしてます
始めて4ヶ月ほどでFTPが200Wから230Wまで増えましたが(zwiftの短い方で計測)、こんな短い時間のトレーニングで富士ヒル見たいな長い距離のヒルクライムのスタミナって付くものですか?
やはり同じ時間で出し切る練習が必要ですか?
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 22:33:07.79ID:X6E41t5I
>>746
意味のないトレーニングなんて無いと思うけど、
短い時間のトレーニングに慣れすぎてると本番のペース配分に失敗しやすくなるから
実際の競技時間と同じ模擬レースを月1回くらいはやっときたいところ
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 23:47:59.90ID:9bztinU+
>>748
いやそれだとアップなしの40分走になってしまいます。
時間ないので。。
ともあれ、たまに長い時間走れるよう嫁に相談してみるかなぁ
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 23:57:20.32ID:J5Xfo9CO
>>749
家にいたら乗る時間は30ー40分以上作れるだろ?
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 00:07:01.83ID:TemHFkM4
この手の人は何をアドバイスしても無駄。
やるかやらないか、それだけの話。
本気で取り組むなら自力で考えろ。
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 00:47:40.70ID:rzw8X/bd
>>746
疲れを蓄積して行けば可能
いちいち疲れを抜いて30分練しかしなかったら30分脚が出来上がる
今日はだめだーっていう日がレース後半の練習チャンス
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 01:27:23.68ID:Ivc2zLm7
まずダメと思わないことと、本当にダメだとしてもダメなりの最善尽くして追い込まないとダメなんじゃね?
ダメダメ言ってそれを言い訳にするのはダメだと思うよ
ダメダメのままじゃダメになる一方
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 07:52:44.30ID:aRNpy4gu
30分ローラー乗る時間しかないとしたらその時間でスクワットでもした方がはるかに効果的でしょ。
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 09:37:01.60ID:w6F1tvFk
睡眠時間を削って朝は10分アップ、30分FTP
仕事終わり後疲れてるならビルドアップで40分でいいんでない?
ダウンはなし時間ないから
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 11:09:22.13ID:RnOvP4UU
>>730
TV見てたらいきなり東京のグルメロケ始まっておもろないからチャンネル変えるヤツやな 笑
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 11:48:46.52ID:D8WVfb7/
KOMベスト10の人達は結構な
levelでトレーニングしてるな
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 12:01:45.16ID:B8ZAACWh
>>762
平日は毎日朝晩レース出て、土日は100kmのヒルクラレース出たりしてる
どんな回復力してるんだよ…
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 14:35:55.67ID:Z3u5o75/
>>730
そんなのスルーしろや タコ!カス!ば〜か!

だいたいにおいて、ヒルクライムのトレーニングスレなに別な話題ばかりじゃねーか
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 15:57:12.72ID:nXGGz6N0
外の走りで250Wで走るのと固定ロ−ラ−の250Wでは固定の方が明らかにきついのだが、皆さんはどう?
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 16:13:45.67ID:nXGGz6N0
>>770
とにかく固定はきついよね。これになれると外の走りが楽に感じる。
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 16:37:19.35ID:ZKJz7PN5
今朝ショップの走行会があるから外に出たら小雨が降ってたから行くの止めて、近所の丘をリピートクライムしてた。

すると公園にチンポコ丸出しのオッサンがうろうろしてたから通報した、すると警察車両が5台もきて連行されていったwww
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 16:49:41.06ID:cqTuQ7ZB
ローラー台やってたら突然パワーが落ちたので何事かと思ったらパンクしてたわ
パッチ当ててる部分から空気が漏れたらしい
前にもあったけど原因は何だろう?
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 16:58:17.20ID:nXGGz6N0
>>774
ローラ−用のタイヤ使用してる?GTローラ−は実走用タイヤでもタイヤ擦れないよ。
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 17:01:01.07ID:w6F1tvFk
>>775
GTローラーでもパンクあるぞ
多分、小さな異物が食い込んだんだろ?
練習してる証拠だよアキラメロン
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 17:02:00.95ID:cqTuQ7ZB
>>775
ローラー用タイヤです
むしろ実走用を使ってた時には一度もパンクは無かったですねえ
とりあえず新品チューブにしておきました
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 17:03:16.57ID:ob0MAYfi
タイヤを強く当てすぎたんじゃない?
パンクが嫌ならダイレクトドライブおすすめだよ!
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 17:35:10.67ID:5EE/57Tr
ダイレクトドライブで実走が月に2回くらいなため、2年くらい全然パンクしてない。CO2ボンベが錆びてるんだけど
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 17:55:47.72ID:nXGGz6N0
>>776
やっぱり固定用のタイヤの方がいいかな?
実走用のタイヤで回しているけど、取り替えがめんどうなんだよね。
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 20:11:43.58ID:Ivc2zLm7
めんどくさいもおおおおおん
ダイレクトドライブにしてからは面倒くさくない
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 09:06:11.54ID:y9YV75+e
>>774
タイヤとチューブって密着はしてるけど完全に固定じゃないからね
摺れてパッチが磨耗したりとか
俺も同じことあったわ
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 10:37:56.50ID:OdP94HlU
ホイールを替えるのが面倒くさいとダイレクトドライブ使っているひとは
つけっぱなしなんですかね、、、、、、(。-∀-)
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 14:09:23.34ID:mGkIfk1x
最初に買ったFELTのアルミフレームを付けっ放しにしてるよ
先週も今週も雪らしいからしばらく山は無理だし、大活躍してる
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 21:11:10.76ID:vsMwcsc1
ローラー用のアルミフレームでもパワトレしたくてパワメもう一組買ってしまったわ
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 21:32:09.42ID:wo2QKlNT
ロード1台だけど実走月に2,3回だから付けっぱなし。
実走終わったら丁寧に拭いてまた付ける
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況