X



【ADVANCED SL】GIANT TCR/PROPEL 99台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 13:06:21.43ID:JOoG1QdZ
■GIANT公式サイト
http://www.giant.co.jp/
■正規販売店マップ
http://www.giant.co.jp/giant17/dealers.php
■GIANT製品についての情報全般
新製品情報、サービスマニュアル、保証など
http://www.giant.co.jp/information/

新スレは>>980を踏んだ方が立てること
無理ならスレで発言して他の方に立ててもらうこと

前スレ
【ADVANCED SL】GIANT TCR/PROPEL 97台目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1504397206/
【ADVANCED SL】GIANT TCR/PROPEL 98台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1507174730/
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 04:15:04.37ID:3aApyhud
中古の最新のSLフレームが安かったので105で組み立ててみた
カーボンハンドルでも20万以下に収まった

結構いい感じだけど、canyonのセカンドフレームも同じくらいの価格で同じくらいの重量なんだよなって思った
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 13:08:30.38ID:hFNZjA2G
Sサイズ、ペダル無しW
7.02kg だってよW
プギャ!!WWWWW
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 13:21:43.31ID:3dyEZe5H
>>620
いつ見てもかっこいいロードバイクだな
買ってよかったわ、ホント
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 13:34:50.47ID:jO6jVz/r
つーか、7kg切らなくても問題ないだろw
35万程度の自転車に何を求めてんだよw
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 13:41:31.86ID:3dyEZe5H
ホイールとフレーム買ったら新型アルテ始め色んな部品をタダで貰ったようなもんだし、そんなレースで上位狙うようなことも無いし、重量なんてそんなに気にならない
1台目のアルミTCRよりは軽いし満足
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 13:45:53.06ID:jO6jVz/r
普通にAdvance2とかで上位に行く奴もいるし、エンジン次第というには十分なスペックだろw
たかだか、数百グラム程度でどんだけタイムが縮むっていうんだよ
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 14:38:52.84ID:EcXRlZVM
ペダルは好みがあるから仕方ない
エントリーモデルならまだしもミドルグレード以上にフラぺをつけるはずもないし妥当
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 14:58:15.07ID:BVwL9gZg
去年の世界選手権でも男子ロードジュニアのチャンピオンバイクはアドプロ

7キロ切る切らないとか盆栽連中の好きそうな話だなーといつも思うわ
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 15:08:36.10ID:oSvyw2zT
SLとプロは想像以上に重量差あるのかね
俺のSLはSサイズペダルとボトルケージ込みで6.6kg
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 15:14:03.49ID:dwsAbzrY
>>630
俺のアドプロサンウェブカラーはSサイズで、8000ペダルとケージで7.5あった
やっぱりSLはフラッグシップだけあって軽いな
0632608
垢版 |
2018/02/26(月) 17:19:10.19ID:hoHJ0hdx
車重とかつまらんネタ振ってしまって申し訳ない
発表後直ぐに予約して買って、その時のカタログでは6.9kgで7kg切ってたのでね
あくまで体重計で測った結果なので、今日プライムで注文した秤が届き次第再計測してみます
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 20:28:16.43ID:CFS+omfo
やっぱりシマノがいい!
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 22:30:36.26ID:eHSeKLFw
ftpとか全くわからないけど、どんくらいのパワーなの?富士ヒルだと何分くらいの
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 00:03:04.17ID:k3Wq3QiU
ジャイのアパレルにちょっと手を出してみた
まだ着てみただけだが感想を置いておく

プロシールドビブタイツ
  膝が立体裁断されておらず脚の曲げ伸ばしの度に随分な抵抗がある
 これだけでもう定価15kの価値無し
 パッドは悪くなさそうだが実際に使うことは無いだろう
 ビブなんて試着できんだろうとしなかった事が悔やまれる
 ロングは他にサーマルタイツがあるが止めた方がいい
 言いたくはないがゴミだ

カルドソフトシェルジャケット
 何故かファスナーの綴じが逆だがまぁ普通なジャケット
 零度対応らしいが裏起毛にしてはかなり薄い
 縫製は今のところほつれもなく悪くはない
 これは使ってみる
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 01:17:49.13ID:WuqzxesT
言うて規定があるから機能面ではどんぐりの背比べになりかねん。コストパフォーマンスはまた別。
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 06:44:38.49ID:exMAOUzC
正月ワゴンセールでGaintシューズカバー2000円で買ったけど快適だぜ
パールイズミのも同額くらいで売ってた
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 07:57:22.36ID:db25Srwy
>>645
じゃあ結構なパワーってことか!
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 08:20:27.35ID:JJM7ljYR
アドプロの純正25c TLタイヤ、実測で24mm無いんだな
15cリムに組んだ23cタイヤの方が太い
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 21:04:48.78ID:k3Wq3QiU
ジャケット使ってきた
やはり薄い
アンダーにはアンダマのコールドギア着てモンベルのウルトラライトジャケット(ウィンドブレーカー)を重ねた3枚で行ったが
今朝の5〜6℃下ポタペースでちょうどいいくらいだ
カタログではジャージとベースレイヤーの2枚を重ねて計3枚で零度対応となっているが
今日の装備で零度下だと凍えそうだ
厳冬期だとインナーに厚いものを選ぶ必要がありそう
汗冷えはしなかったんで吸水性はちゃんとある模様
脇のところに少し突っ張りを感じるが使えるレベルにはできている
だが特に快適というわけでもなく定価15kを出すくらいならイズミちゃんとこのジャケット買った方がずっといいだろう

うむ長いな
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 16:22:12.84ID:bFCroFsx
ジャイアントのロードバイクは大好きだが、アパレルは興味が無い
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 17:32:47.50ID:2RSNimCb
とても簡単な確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

LLKOC
0654608
垢版 |
2018/02/28(水) 20:51:41.96ID:IIDjDleQ
今日、秤がきたんで再計測
7.4kg?
意味がわからんのだが?
サイコン外してステーのみ、ケージは超軽いプラ製でほぼ同じで重さは無視できる程度、ペダルはSLの105だけど・・・
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 20:53:13.08ID:+DtF4u6m
>>654
もういいよ、ウザい
そんなに気になるならSL変えよ
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 20:59:57.13ID:IIDjDleQ
>>655
サーセン
もう重さの事は忘れて体重減らします
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 21:21:18.67ID:W0SGrIGn
再燃クソワロタWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 21:33:21.42ID:CgDfyDt8
>>654
ペダル付けての重さならそんなもんでは?
ステーやらケージやら軽いといってもペダルと合わせて300グラムくらいあるでしょ。
で簡易デジタル測りで誤差ありまくりなんだから。
0661ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 21:55:25.72ID:ObV8hEJG
>>660
誤差は左様と存じます
が、重量は答えの出ない永遠のテーマな為、やめた方がいいのかも
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 23:09:10.50ID:blvBBNOD
本当、SLでもないのに重量気にしてどうするの
んで、速くなりたいならダイエットじゃなくて、パワメでも付けてひたすらタバタやれば良いよ
FTP上がればアドプロ程度の重量なら気にならなくなる
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 17:31:24.80ID:sT1CGBC6
アブダビツアー
2回連続でメカトラブル
1回目はデュムも抑えて紳士にTTバイクを置いたが
2回目はさすがに切れて振り上げるようにしてバイク投げちゃったね

それも投げたのはよりにもよってTCR
派手に投げられたチームカラーのTCR誇らしげに乗ってる人かわいそう
デュムにファッキン言われて放り投げられたカラー

ttps://www.youtube.com/watch?v=kLPXZqS_IDM
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 21:37:23.48ID:/jlVhJAO
カスオメをVRしてるときに おかんが入って来た
ちょうどイマラチオさせている時に・・・
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 23:44:21.89ID:Hc9Qd86N
VRオナニー中にオカンに見られるなんて、人として死にたくなるシチュエーションだな
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 15:20:50.77ID:Mc+1OZFJ
ロード1台目として、TCR SLRかadvancedで迷ってるんですがどちらが良いでしょうか?
ほぼ差額なく、どちらも調べる限り評価は良さそうで、材質の違いもわからず…
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 15:58:11.93ID:4J3XhBlL
レースでガンガン走るならslr
まったりロングライドならアドバンス
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 17:16:13.91ID:xBTYKgY+
のほほん
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 18:45:49.27ID:Dkqsnl3X
金が許すならアドプロチーム買っちゃえば多分あれも欲しいこれも欲しいって当分ならないと思う
結果的に出費が減るというか、もう電動化するかフレームをフラグシップに変えるかぐらいしかなくなるし…。
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 18:55:25.22ID:GEyvq9Td
金が許すなら断然SLだろう
アドプロは中途半端
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 20:10:13.79ID:SqnEz2ws
耐久性ならアルミのTCR0だな
落車しても前輪から縁石に高速でぶつかってもビクともしない
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 20:22:34.95ID:9WwVIO76
>>673
アルミロードから
カーボンのDEFYに乗り換えたけど、
100km走って来た時の
体へのダメージが全然違いますねww
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 20:24:53.51ID:GI0rm+32
それがデファイの能力だからね
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 20:27:04.27ID:GI0rm+32
普通に使ってれば壊れるより先に買い換える
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 23:11:42.14ID:wjTzkRW/
最近のチューブないタイヤ
中に白い液体入ってるやつ

あれで昨日パンクしてさ、異物抜いたら塞がるのかと思ったらプシュー!つって全部空気抜けた
外でパンク修理するとき、あの白い液体がベタベタ手につくし、砂がくっついたりやりにくかった
フレームも白いの付きまくってるし

そもそもチューブラーの乗り心地じゃない
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 00:10:24.37ID:qvPHrtzW
チューブラーの乗り心地を知ってる奴がチューブレスやシーラントのこと知らないわけがないw
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 04:17:15.46ID:Xo68ut4m
チューブレスの乗り心地最高や
パンクに備えてチューブ一本と携帯用ポンプもってきゃいいだけだろ
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 08:30:22.13ID:KGd0MrIB
レディじゃない普通のチューブレスならシーラントいらんし、チューブ入れるだけで簡単に応急処置出来るし乗り心地いいし良いことずくめ
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 10:09:40.50ID:pRN0Fzua
>>696
帰ってからじゃないよ
釘刺さってカンカンカンカンって鳴り出して止まってパンク直したから砂利だらけだったんだよ
あんなベタベタだと思わなかった
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 12:31:12.53ID:vR6kz8K8
ジャイアントのタイヤはレディだからシーラント必須
シーラント嫌ならクリンチャーにするか、他メーカーのチューブレスにするか
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 12:38:08.36ID:1e+L6SJu
tcrのディスク試乗してきた。カタログでは地味なデザインだったけど、実物はそうでもなかった。少し重さを感じたかな。
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 12:40:48.79ID:qqmyp3Wq
登りで重さ感じるくらい?
そうならヒルクライムメインの俺は軽いリムブレーキ継続かな
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 12:44:43.82ID:pRN0Fzua
>>706
結構ネックになるかもね
乗り心地もチューブラーのねっとり地面把握してる感じもないし、中に異物入れるならチューブ入れるのと重量のメリットもないし
ジャイアント好きだけどちょっと意味わかんない
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 15:03:00.03ID:sThrj0eL
俺のアドプロは購入時から既にお店にシーラント入れられてたので今もそのまま使ってる
パンクは今の所なし、空気入れる時にプシュっとやるとたまにお漏らしすることある
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 23:29:47.47ID:OreP5rS6
そういえばプロチームのSUNWEBはホイールも
GIANT使う言ってるけど、チューブラータイヤのホイール持ってないじゃん
どうすんだろ まさかチューブレスってわけにもいかんし

結局シマノホイールにGIANTステッカー貼るだけ?
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 00:10:02.50ID:/gXKRggM
>>708
ワイが乗ったのアドプロ1やねん。公称7.7キロやからこんなもんかって感じやで。SLやとまた変わって来ると思う。
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 07:51:47.92ID:XaJ3AAyp
外幅28くらいのワイドリムTuなんだろうな
ところでSLR-1ホイールでCLの23使ってる人居る?
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 13:32:01.15ID:PMtpOxxK
ロード2台目で買うならTCRアドプロでなくSLにするよね?
ホイールでgiant選ばないし…
コスパが中途半端なんだよね。

18年モデルでコスパとるならアド1KOMあたりかなぁ

1台目ならアドプロが正解なんだけど…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況