X



GIANT ESCAPE R3 159台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 07:46:17.57ID:eeK0a6xs
国内クロスバイクのベンチマークとして名を馳せる、ジャイアント名代のベストセラー「エスケープ R3」
フレーム、フォーク、ホイールまであらゆるパーツにこだわり、快適性を損なわずに軽量を達成
28Cタイヤの快速性能とワイドレンジな24段変速で、自転車通勤から週末サイクリングまで幅広く対応

グラビエなど派生車種やシリーズ過去モデルの話もこちらでどうぞ
▼ESCAPEユーザーズ webマガジン
http://escapeusers.net/
▼CyclingEX
http://www.cycling-ex.com/escape-r3

■前スレ
GIANT ESCAPE R3 158台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1509332848/
■前々スレ
GIANT ESCAPE R3 157台目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1505995429/
■関連スレ
【GIANT ESCAPE RXシリーズ 47台目 】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503099987/l50
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 17:34:45.54ID:C//PcnZD
>>588
レビントレノって元々プアマンズスポーツカーなのに、それにプアマンズって付ける意味が分からん
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 18:01:11.81ID:jf3eCxGa
>>585
スレチ承知の上で聞きたいんだけど、1098って乗ってみてどうだった?
いきなり大型、しかもVツインだと交差点の徐行時扱いにくくないかい
あと維持費ハンパなかったでしょ
0592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 18:30:11.53ID:4yJz1tV0
>>591
スレチ承知で回答するけど、クソ乗りにくいよ
徐行云々というか、乾式クラッチだから半クラ使わない乗り方しないとクラッチ摩耗しちゃうしね
そういう点では神経使うかなースパッと繋いで、スパッと切るこれルール

後、最初は良いんだけど、ずっと乗ってるとガチャガチャ耳障りでうるさい
維持費はリッターSS乗ってりゃみんな同じようなもんだけど、コケた時の外装パーツが半端じゃなく高くてシャレにならん
後夏に足が焼ける。排熱対策なんてありゃしない。
乗り手の乗り心地?何それ美味しい。それがドゥカティ
でも俺は愛してた。手放した理由は結婚。
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 18:45:35.23ID:jf3eCxGa
>>592
ありがとう、レーシーだけど街乗りで乾式&Vツインの低速はけっこう不便だよね
自分はパーツ代が怖くて日本車にしてたけどあこがれはあるよ
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 18:51:52.66ID:4yJz1tV0
>>593
おいらは大型二輪免許取る前に、ハンコ押しちゃったからなぁ、、、
乗り心地とかコスパとか考えてなかったよ。考えてたらGSXR1000とか王道な所乗ってる
今は下駄用の原付と自転車のR3が相棒だよ
これ以上は怒られるからR3の話に戻すよ!
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 18:58:40.69ID:ZAa1P5if
8速仕様のRX3.5って感じでクラリスコンポ、RS010ホイールであれば理想だけど、9速のRX3と値段が被っちゃうから売れんわなぁ
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 21:24:59.89ID:74G2eHpg
>>595
マジで?幼女もビックリしちゃうレベル?
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 21:25:49.71ID:74G2eHpg
>>585
幼女は乞食が嫌いですよ
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 21:26:26.43ID:74G2eHpg
>>592
幼女はおじさんは気持ち悪いと言ってますよ
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 22:12:15.98ID:cqlqAx1q
自転車に興味ある友人が「なんかスピードがでる以外になんか変わったことできないの?」とかいうわけのわからない無茶振りに、前輪ぐらいなら10秒程度で外せるってことを言って実演した。
そんとき「スポーツバイクって高いからもっと複雑な仕組みかと思った」って言ってたのを思い出す
きっと初心者の人も難しいと思ってた整備が簡単にできると気づいて弄るのが楽しくなるのかもね
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 22:56:17.48ID:4fYbJD5D
>>590
現代のプアマンズスポーツカーはアルトバンでおk?
って言おうと思ったが、こいつはプアマンズレーシングカーだった。
新車で安く買って乗り潰すのが惜しくない車。

>>599
シングルのママチャリですらタイヤ交換はこうはいかんな。
内装は地獄。
元々はレースの技術のお下がりだし、整備性を考えてないはずはないんだよな。
0601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 01:41:59.67ID:nZM2BJ7G
エスケープのr3はショートvブレーキだし
クランク周りはごちゃごちゃ度やばいから
整備性はママチャリと比べても良い勝負な気が
あのチェーンリング鉄だろ?なのに掃除できんw
あれは販売店にアフターメンテで儲けさせてあげる為のgiantの慈悲だよな
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 07:48:38.17ID:uyhGNPqE
>>601
ブレーキは問題無し
クランクもチェーンを外せば問題ない
徹底的に掃除したければクランクを外せば良い
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 08:45:25.94ID:1G/lBU2V
>>590
>レビントレノって元々プアマンズスポーツカーなのに、それにプアマンズって付ける意味が分からん

レビントレノ以下ってことだろ。

R3がレビントレノだなんて冗談はよし子ちゃん
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 09:24:06.68ID:rIBYSMrp
彼方此方のスレで憎まれ口叩いてるんだろな
コミュニケーションの仕方間違ってるぞ
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 10:32:49.88ID:0CF9oSVo
R3を車やバイクに例えるのが流行ってるみたいだけど
1番適切な車はホンダのフィットだよ。

良くも悪くも安くて、日本で1番売れてて、ハイブリットからスポーツまで好みに合わせてどうぞ
無限パーツもあるしカスタムも出来るよ

多分誰も異議なしだと思う。

バイクなら無難にニンジャ250とかで
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 10:55:30.61ID:V2CbMpMl
>>609
幼女だと何ですか?
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 13:38:35.56ID:P1uZtTT5
オートバイの事は良く分からんけどオフロードとオンロードの中間だからチョット違うんじゃねぇ?
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 20:35:51.73ID:p/3cC2I+
>>619
全体のレンジをどの辺と想定するかによって違ってくるだろうね。
全体の幅を広くとるとこんなイメージかなあ。異論はあるだろうけど。

トラックレーサー⇒フォーミュラマシン
ロードバイク⇒GT・プロトカー等のレースカー
シクロクロス⇒ラリーカー(WRCのようなSSラリー)
MTB⇒クロカン四駆(ラリーレイドの車も含むかね)
クロスバイク⇒幅広い市販スポーツカー
ママチャリ⇒ミニバンなどファミリーカー
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 21:30:16.50ID:9S06R+xX
今更情弱だが秋にクロスターの新型出たんだな
なんでもR3 Airの後継機みたいなモデルだそうだがお前ら的にはどうですか?
air譲りの重量10キロ切ってる軽さにそそられてマジで物欲テンション上がってるのだけど
真冬の今思い切って買うか、春まで待つか、うーん。
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 22:15:37.68ID:TUB951Cu
>>628
前モデルからカラーリングの変更ぐらいしかないし、ほしい色があるなら買っちゃってもいいんじゃない
エスケープエアーの後継だし、漕ぎ出しに全振りの性能だから、街乗り向け、30km/hとかで走り続けるのはきついからそこだけ用途考えて、合うなら買えばいいとお思う
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 23:25:28.30ID:AtYkeR2U
R3ってミニ四駆だよ
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 09:35:01.89ID:vxPsjaYy
旧くなったR3にR2000クラリスを入れると見違えるよ
チェーンラインが適正になってフロントダブルでもトリプルでもストレスのない変速になる
ソラやティアグラに替えるのも良いけど、街乗り用としてスボラ整備で済む8速がR3には良い
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 10:10:57.22ID:GtuKZKDL
>>634
今までが単なる整備不良だっただけだろ
BB変えてるのだから感触が違うのは当たり前
スクエアテーパーとツーピースで変化を感じないなら鈍すぎるだけだ
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 10:30:48.86ID:vxPsjaYy
>>635
セットと言うか

クランク
BB
シフター/ブレーキレバー(ミニVならRS200でもR240でもOK、普通のVだとR240)
直付けFD+角度変更無しのバンドアダプタ(チェーンステイ角はロード用で合うけどバンドタイプだとボトルケージ穴が干渉する場合がある)
リアディレイラーはフロントダブルなら交換、トリプルなら無交換でも良い
RD(フロントダブルならSS、トリプルならGS)
チェーン

で大工事で部品代が約2万
自分の場合は工具を全て持っているんで部品代だけで済んだけど、工具代だけで多分1万以上は要るから工具がないならショップに任せた方が安いかも
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 10:50:13.67ID:vxPsjaYy
>>637
屋外保管の実用車だから整備してても傷みが早かっただけで整備不良ではないよ、プラパーツも含めて交換時期が来たって感じ
感触としてはクラリスの質が底上げされたって感じだわ
BBの感触の違いはロードのようにガンガン走る訳じゃないから正直分からん、逆に2ピースだからBBのシェルの精度を心配してたぐらい
大きく変わったのはフロント変速の質で新車時以上だわ
リアエンド幅が130mmのものはやはりロード用コンポの方が相性が良いね
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 17:26:39.59ID:vxPsjaYy
>>640
1つ追加事項
R2000系のダブル用FDはR2000系のシフター(2400系のR240は不可)じゃないと合わないみたい
自分はトリプルでシフターはR243で組んだんで気付かんかったわ
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 18:19:45.39ID:2uDAHAMx
結局シマノコンポ+整備不良でないってのが街乗り車にとっては重要なのであって
高いコンポ使ってもあんまり意味はないってことだよなあ
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 18:35:31.78ID:Ej3JPOjq
ママチャリより早くて楽な自転車が欲しくて買う人が大多数だから良いコンポ乗っけてなんぼだとも思うけどな
オサレ自転車が欲しい人はサーリーとか買ってると思うし
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 20:03:26.07ID:+pK1RosW
>>642
一応錆などの耐久性考えるとやっぱり105以上だよ。
ただ街乗りには必要ないスペックなのも確か。
自分もR3は8sのクロスレシオで十分だと思うしね。
105相当の8sの新製品なんてまずでないだろうしw(メトレアァ…)
0650ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 23:17:13.56ID:vxPsjaYy
>>648
タイヤの幅はリムにも依る
俺は複数台4000S2を履いているけど、R3は28Cで29.9mm、ロードバイクは23Cで23.8mmだよ
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 00:30:02.09ID:RhmqztbQ
>>634
見て、そういや結構前のスレに、R3は元からチェーンラインずれてるって見たんだが、どうなん?
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 00:48:36.06ID:7vGDF5ge
自分で測れば? どうせここの情報なんて当てにならんし
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/size-chainline.html
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 05:53:25.27ID:Jfk1fBqo
>>652
OLD130mmにMTBコンポ積んでるからね634みたくロードコンポ積めば合う
でもシングルスピードじゃなきゃそこまでシビアにならんでいいよ多段変速なんだからずれて当たり前
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 09:08:05.08ID:nDnMtaXG
用途別で複数台持っていればいいのだが、R3だけで過ごすとなると、自分の場合8速では今となっては物足りないんだよな…。
かといって2台持ち出来ないから、10速とかにしたくなるよ。
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 09:53:23.27ID:9a76RLTM
しますた(キモッ
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 12:47:48.33ID:7vGDF5ge
最適なギア比ってのは各々の用途によって変わるから一概には言えないよね。
「〜速にしたら幸せになれる」とか安易に言っちゃう人はそれがわかってなくて
単に数の多さに憧れてるだけだと思う
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 13:44:36.24ID:FaKF/eKF
13-23T スプロケットに交換とかがいいのでは?
フロント 3枚が有効に使えるし、快適になる。
スラント角問題があるけど、私の体験では、気にならないレベルです。
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 14:05:10.53ID:ndeuXq/T
>664
安易に23Cを推しちゃったりクロスレシオを推す心理と同じだわ
それだけ値付けが絶妙でエントリーバイクとして初心者が多いって事だけどな
R3って初心者の入門用かセカンドバイクとしての実用の用途に2分されるからだろうね
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 15:58:57.80ID:lVnrILF0
うちも13-23Tに交換してる。
15-16-17-19が便利すぎる。大抵これだけで足りる。前は38T固定。
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 16:14:41.74ID:/WVLfNL9
>>666
初心者の入門に始まって、やる気がさらに出たユーザーがもっと気合の入った自転車を買ったら、
実用セカンド車になる、というのがわりと幸せなパターンじゃないかと思う。
自分で整備や部品交換をする練習台にしつつ、セカンド車としていいバランスのカスタムを施すと良いだろうね。
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 16:58:52.47ID:BtH0ATRu
純正のままだけど ギア 前2 後3〜6しか使ってねえや
坂で前1にする事あるけど 前3にする事ほとんどねえでも2−6から
2−7だと急に重くなるから 3−5を試しに使ってみるくらい
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 20:05:23.13ID:Y/3o4lzu
改造は最低限と心に決めているけど、スプロケは13-23に替えた
純正は気持ちよくシフトアップしていって一番欲しいギアが無いのが自分には致命的だった
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 21:21:15.84ID:TsweHAru
R3かラレーのクロス買うか迷ってる
値段はR3の方が五千円安い
パーツはラレーの方が上等らしいがR3の方が700gほど軽い
ラレーと乗り比べたことある人いたら感想聞きたい
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 22:48:52.47ID:YZz668qy
なんだ青がいいのか、なら冗談でなくRX3おすすめするわ。
青あるぞ、コンポはラレーのクロスより上だぞ、高いぞ
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 00:17:48.34ID:LtATdaFO
>>671
R3安いけど、ホイールとタイヤとブレーキがクソだから、購入後に結構お金がかかるからなぁ
RFLなら、無改造でそこそこいけるから、結果的に安い
重さなら、この程度なら街乗りでは気にならん
RFLはR3乗りの憧れセンタースタンドもばっちりつけられる
まぁ、おれは16のR3だけど、結果的にRFLでなく、RFC買った方が安かったわー
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 01:01:59.51ID:1tQSMSGZ
レスありがとう
RX3とRFL店で比較してきますわ
確かにセンタースタンドは興味深いな
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 01:37:01.73ID:TC9qVCLd
R3は後々ブレーキとタイヤ換えたくなるからな
フレームとコンポもRX3の方が断然いいので金出せるのであればちょっと無理してでも初めからRX3買ったほうがお得で幸せになれる
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 01:49:22.17ID:QxZ7JrDL
結局安物買わずに7万位の普通のクロスを買えという至極当然の結論になるよなw
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 02:14:48.08ID:QLLP21vc
安物買いの銭失ないかw
よく云えばオリジナリティ、カスタムメイドベースなのか 紐解くと先行投資
現金がないのか? 成らば
ジャイアンもデアゴスチーニみたいに月間パーツ販売で後に完成みたいな売り方すれば面白いと思うが?(´・ω・`)

子供とか学生が 小遣いで食い付きそうだけどww
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 06:08:44.86ID:09yg/roj
何でフロントってダブルよりトリプルの方が安いの?
ロード用とマウンテン用なのは分かるけど、トリプルの方が安い理由が分からん
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 07:52:17.00ID:NRNKvl9q
>>684
スクエアテーパーのフロントトリプルはツーピースやホローテック2のように頻繁な設計変更がないから
ナローワイドとかに無縁だから
大昔の金型を使えるから
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 09:33:58.20ID:aeNh29up
>>680
>確かにセンタースタンドは興味深いな

街乗りもするならダブルレッグなセンタースタンドは超便利で病みつきになるよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況