ヒルクライムのトレーニング 58峠

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 20:03:57.34ID:aphvjFi7
>>750
レースも出た事ないリーマンです。
ヒルクライムレースに出てみたいです。
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 20:08:15.94ID:Ih3NqppM
レースには一度出てみるといい
あまりの自分のレベルの低さに愕然とするけど、そっからトレーニングして強くなるか、諦めるかで変わる
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 20:14:39.98ID:aphvjFi7
>>753
順位は参加者の
半分程度を目指してます
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 20:22:33.46ID:Yxod1skt
自分もいつかレースでてみたいが8パーセントの坂道を10〜12km/hでしか登れないので出るまでもなくレベル低いとわかる
でも強い人の走りをみるだけで刺激になりそう
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 22:25:23.50ID:v+Ll5PyZ
FTP5倍あるとSST辺りでスイスイ登れるから楽っちゃ楽だな
SSTならジョギングみたいなもんだし
まあこの運動能力を維持するには結局きつい練習しなければいけないから
鍛えても楽にはならないっていうのはある意味正しい
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 23:00:36.72ID:szxxqUZP
>>752
かなり素質ある方だと思うよ
頑張れ
ピストが向いてるかもしれん
中高時代の100m走と1500m走のベストタイムは?
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 23:34:56.46ID:lcdb1MTR
>>761
SSTはスイートスポットトレーニング(Sweet Spot Training)の略だからSSって言わないと変
スイートスポットって言わないと
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 23:39:55.07ID:wS7XLVzQ
確かに文章としておかしいな。
トレーニングで登ることになるからな。
タバタで登るとか言ってるのと同じだな。
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 03:13:01.61ID:H/orpRFy
>>765
1500bは6分30秒
100bは16秒代
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 07:19:47.23ID:MhkpzKHB
タバタ途中で身体支えられなくなったのか固定ローラーごと落車&両脚痙攣がやばかった人なら見たことある
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 08:00:55.81ID:RIi1R4cd
20分走を2本やるとどんな効果がある?
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 08:24:47.98ID:RIi1R4cd
>>774
心拍160で30分か。キツイな(泣
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 10:56:17.28ID:NXRtXC3v
体重150kgくらいのクソデブかもしれんぞ
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 11:58:31.93ID:T+zLfq5y
>>769
体重があるのかな
運動に関心もなかったんならそんなものだろう
運動習慣がある人は全力出すけど、そうでない人は少し息が上がったくらいで抑えるからな
走れと言われても俺らがジョギングするくらいなんだろ
息がハアハアして嫌とか面倒とか言ってそのずっと手前で抑えてそう
500wを10分も出せて100m走が16秒かかったり1500が6分半なわけがない
仮に体重が重いにしても中高時代から肥満とも考えにくいし
あるいは筋肉の機敏性がないのかも
ベンチプレスやバーベルスクワットを100s超上げられるけど垂直跳びが40センチ未満みたいな
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 12:08:24.57ID:T+zLfq5y
>>783
速っ!
陸上部で一生懸命練習して試合で良い靴履いても5分に到達しない人たくさん居るのに
瞬発力は生まれつきだけど持久力も素質だったか
帰宅部でそれなら(実は自主トレやってたとかでなければ)、自転車に本気で取り組んでる今なら結構いいレベルにいってるでしょ
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 12:18:11.05ID:RIi1R4cd
>>781
負荷と心拍はどの位ですか?
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 12:46:24.47ID:sBAYfIBc
>>784
5分だと陸部には勝てないけど運動部の中でも体力あるやつとはいい勝負だった
片道20分の自転車通学が全力だったからそれが利いたのかもしれない
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 13:49:17.60ID:kliN9sG8
遅刻ギリギリに家を出て全力走を消防の頃から繰り返してたのが
こんなタイミングで効果を発揮するとは
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 19:10:45.99ID:mdRDmuTg
>>782
おさっしの通り
体重73キロです。

エアロバイク、500w 50RPM 連続10分は昨日、実施しました。
追い込みかけたら15分は回せそうです。

当面の目標は
500w 80RPM 連続20分ですね
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 19:13:31.63ID:weTAAqrv
>>790
>追い込みかけたら

それでもまだフルパワー出していなかったというのかっっ!
「戦闘力がどんどんあがってゆく・・
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 19:15:16.98ID:FP0qkW/D
>>790
すげえええええ!!!!
ヨーロッパ行けるよ!
まず日本のレースに出てくれ
無双確定なのでプロからオファーくるよ間違いないwww
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 19:21:30.09ID:FP0qkW/D
まあネットだから良いけどリアルで10分500Wで回してまーすw
とか言ったらキチガイ扱いされるので気を付けてな
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 19:24:51.00ID:weTAAqrv
昔市民レースでぶっちぎりの優勝した未経験の山屋さんが居たの思い出した
毎日何十sかの背負子背負って二千メートルとかの山を上がってるから自転車なんて楽勝なんだろうておもた
自転車はマイナースポーツだからこの世にはまだまだ逸材が潜在してるのかも
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 20:06:55.35ID:ts0Pr2RE
実際、他業種からの異端児が成果を上げ易いのはロードレースくらいじゃね?
カートとかフィギュアスケートとかは、幼少期で人生決まるとか言うし。
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 20:15:20.24ID:bLHgj2ZF
>>800
テクニックスポーツは脳が未熟な内に習得した方が有利だからな
その差は永久に埋まらない

フィジカルスポーツは他競技でフィジカル鍛えていれば対応できる

毎日秋葉原まで通うだけで勝てるスポーツ
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 21:07:56.66ID:mdRDmuTg
>>795
自転車の負荷と
エアロバイクの負荷は
定義が違うのかな?
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 21:32:51.51ID:+rHafAgb
アームストロングがツールを初制覇したときのLTパワーは416W(72kg)
数字が本当だったら今の時点でランスを超えてる。
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 22:39:31.19ID:5yyyz9lK
>>808
トレーニングマシンの
負荷を疑われても
確かめようが無いですね。
機種はマトリックスです。
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 22:49:00.76ID:Xlr3Yl1h
レース出てくれ
新城を継ぐ者が2ちゃんにいたと言う夢を見させてくれ
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 06:04:46.95ID:Li2XBqCK
継ぐものどころか日本人初のツールステージ優勝狙える逸材だぞw
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 09:53:05.21ID:1a7VfAqg
うちに安物のエアロバイクあるが30キロ巡行くらいのつもりで回してても45キロ位で表示されてるわ。安物のカロリー消費とか速度はあてにするもんじゃないよ
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 10:25:54.85ID:G0gHZw4t
スポーツジムにおいてあるエアロバイクもトルクが抜けてて出力表示あてにならん
130Wくらいのつもりで漕いでると表示が200W、200Wのつもりで漕ぐと300W超える
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 10:45:31.15ID:uqcXXGAR
それ壊れてるんだよ
過疎ってる公営トレセンでたまに十年くらいノーメンテの機材が置いてある
公営は昔は電磁式でなくドラムをバンド締め付ける式の負荷エルゴメータがあって少し絞めただけで負荷がめちゃ重くなる機材だった
それを高校生の時に短距離用に少し重めにしてグルグル回してダッシュしてた
後から使ったダイエット目的ぽいおっさんがそれ漕ごうとするんだけどピクリとも動かないの
そして負荷ネジをだいぶ回して弱めてやっぱり動かないの
を横目で見てほくそ笑んでた
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 13:27:53.18ID:sQyo2Iub
毎日同じエアロバイクに通って、負荷の具合をメモしてたことあるわ。
それでだいたいのワットが分かる
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 13:53:03.22ID:xZDvmXzb
冬ウェアにしたらタイムが落ちた
足もつりやすくなったっぽい
冬はタイムアタックは控えた方が良さそうだ
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 13:54:17.94ID:2/8CSsl4
アームストロングとかドーピングしての結果じゃん
さらにドーピング加わると思うと鳥肌がたつな
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 13:56:25.80ID:uqcXXGAR
500w10分氏もEPO打って血液ドーピングしてるのかもしれん
その上でメカニカルドーピングもしてるのだろう
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 14:40:36.96ID:sxOKWhUg
寒い時期こそモアパワーで強度高めに走らないと
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 15:41:14.82ID:DJV0foKe
強度高めで走って汗をかく
帰りに足が売り切れてヘロヘロ
汗冷えで凍え始めた上に天気が急変

今日の俺です
0827500W 10分
垢版 |
2017/11/26(日) 16:32:52.25ID:ugMx2tag
明日は、500W 1分 レスト2分 10セット目標にします。
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 16:44:41.21ID:KTibkC1l
山西くんのモアパワートレーニングすれば富士ヒルシルバー取れるんだろ
これはやるしかない
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 17:26:34.86ID:KTibkC1l
これをすれば取れるってことは本人が証明したからね
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 19:35:44.72ID:XJKCt+gX
淡々と登る練習だけじゃタイムが上がらなくなってきたから、インターバルもした方がいいんかな?
タバタとか効果あるんやろか?
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 19:40:14.13ID:DJV0foKe
トレーニングは、実行することでしか結果を確認することは出来ない
こんなところで聞いてる暇があったらやれ
やる前から効果がわかるトレーニングなど無い
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 19:44:18.27ID:smIS3XHw
合う合わないもあるしな、一通りやってみて調子上がったトレーニングが正解なんだろう
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 20:01:47.25ID:aAAJpjRL
世界チャンピオン、ホセ・ヘルミダのトレーニング理論
http://bikejournal.jp/main/?p=7475
>難波ー 具体的なトレーニング中の数字がちょっと気になります。
>ヘルミダー えーっと、(iPhoneのページをめくってトレーニングデータを見る)こう書いてあるね。
>10min 500W
>5min 600W
>1min 620W
>5min 400W

MTB世界チャンプ級か
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 21:51:54.28ID:ai9QOQ/7
ヒルクライムの練習はローギアなんかにしない方が
いいのかな?ある程度重いギアをくるくる回せるように
しないと早くならないよね
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 22:28:21.31ID:TxygdR1g
>>842
向こうのプロのFTPの定義は20分維持できるパワーらしい
1時間ではないんだと
コンタドールやポートも20分6.8らしいから恐らくこれが人間の限界なんだろうな
1時間6.8だとvo2maxが大体100超えてないと無理だから恐らくありえない
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 22:30:35.82ID:TxygdR1g
因みに現役の自転車選手で一番vo2max高いのは去年ラブニール優勝したフランスの若手
95もあるらしい
その代わり体重が53キロしかないガリガリ体型
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 00:26:57.63ID:8fwBbvn6
パンターニとランスがモンバントゥでタイマンした時は35分7.5w/kg(計算上)
人間でも完璧に仕上げた状態ならドーピングでそのくらいは可能ってこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況