X



ロード初心者質問スレ part414

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 02:09:01.26ID:ZVyJMa5x
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part413
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1506696638/
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 11:38:23.29ID:49e/MWOb
>>500
じゃああなたの体感も根拠じゃない事になるし
そこまで言うと最後はお好きにどうぞしか言えなくなる
0506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 11:39:58.33ID:49e/MWOb
>>502
きれいにしてる理由は彼に聞いてみないとわからない
掃除してる事によって変速がきまり速くなると思ってるかもしれない
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 11:40:42.48ID:QCF3dj33
>>504
最初からお好きにどうぞだろwwww
お好きに掃除してる奴を否定したところから始まってんだよ
心底頭悪いんだなお前
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 11:43:14.04ID:49e/MWOb
好きにすればいいが掃除しなくても変速もちゃんときれいに決まるし、遅くならないという事だけはわかってほしい
おれはだから掃除しない
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 11:43:48.35ID:8o6GXfiL
注油とか摩耗とか頻度の書き込みなら読む人が勝手に取捨選択するけどさ
手抜きと自分の鈍感さを自慢しても誰も参考にしないからそのへんにしとけば
0511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 11:46:26.12ID:sN6N9xwu
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || あらしは   。    ∧_∧  いいですね。
          ||   無視!  \ (゚Д゚,,)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 11:47:16.74ID:49e/MWOb
ワコーズとかフィニッシュラインのいいカモが多いようだな
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 11:50:16.96ID:49e/MWOb
その金と労力代で新しいチェーンとギア買えると思うんだが・・・
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 11:51:26.14ID:Nr3W6qR2
楽しんでる趣味ならメンテも楽しいと思うんだが
そうじゃない人もいるんだね
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 11:53:47.29ID:u+RQzXMN
労力や金ってさっきから取り憑かれたように仰られてますけど、大した労力でも金銭でもないと考えてる人がここには一定数居ると云うことでしょう。
何をそんなに真っ赤にしてまで自己主張を繰り返されてるんですか?何かの病気ですか?
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 11:59:08.14ID:eRnqe+BA
昨日、子供の通学用自転車のチェーンを徹底掃除した。
夕方、子供がそのチャリに乗って軽くなったと驚いてたよ。

でもよく考えてみれば6速だしチェーンを新しくした方が良かったな。
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 12:00:14.27ID:lsbhWe/f
効果が感じられないなら、それはやらなくて良い事。
神経質ならこまめにメンテするし、そうでなければしない。
フルケースの中でチェーンをガラガラ言わせてる人も多いじゃん。
本人は気にして無いんだぜ、あれ。
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 12:06:44.95ID:uaniE/6Z
ロード買う金と労力あったらもっと色んな物買えるよね
ロード買わない人からしたらアホにしか見えてないんだが?
ロード持ちの時点で同じ穴の狢なことに気づいていない哀れな阿呆よのう
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 12:13:16.29ID:cocUjvmJ
以前、通わないスポーツクラブに100万ちょい使ってしまっててな
退会して30万くらいのロード買ってサイクリングロード50キロ程を数回走ったらいきなりダイエット出来た
とっととロード買っとけば無駄な浪費が押さえられたのにと悔やまれるぜ
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 12:30:59.11ID:3gK13f6d
マジかよライザップ最低だな
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 12:43:49.28ID:o7uTgRBE
道具を綺麗に使いたいなんて誰でも思うと思うんだけどな
ロード乗ってて駆動系どろどろの人は下に見ちゃう
俺フィルタークリーナー使ってるけど他に使ってる人いる?
あまり話題ならないけど水使えるなら最強に楽に綺麗にできると思うんだけど
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 12:58:03.79ID:LGLXyOgw
100万で勉強できたならいいじゃない
結論をすぐ出さずに止まって考えようとする経験になったわけで
何千万も払って漸く詐欺に気づく人もいるんだからまだマシだね
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 13:03:37.96ID:n00NfL9K
潔癖ってキモい
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 13:07:38.09ID:WAqo7YpW
>>514みたいに掃除しなくても良いと人に押し付ける奴も
>>524みたいに人のロード観察して勝手に上下作る奴も気持ち悪い
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 13:11:21.37ID:ujE00NMz
ロード歴3ヵ月です
ロード歴1年位の人と一緒に走った時にフロントギアをアウター、リアをローで走れと言われたんだが
言われた通りにすると基本たすき掛けの状態で走ることになると思うんだが大丈夫なの?
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 13:18:23.87ID:ztSDuyyu
>>529
その人もそうして走ってるの?
どういう理由でそう言ってるのか本人に聞かないとわからないなぁ。
歯数が多いほうが抵抗少ないとは言うものの斜めがけである事を考えるとあまり良くない選択だけど、
その場で欲しいギア比を得たいが歯数構成上仕方ない場合(本来は構成見直すべきだが)もあるしね。
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 13:30:23.41ID:ujE00NMz
>>529です
普通の平坦な道で言われました
その人はその状態で走ってたけどフォームもガニ股(膝が外に向いてる)だったし完全自己流なのかも
その時はたすき掛けで走るのが怖かったので言うこと聞かずにいつも通り走ったけど
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 13:37:42.44ID:ztSDuyyu
>>532
とにかく理由を聞くのが一番だね。
それで納得出来れば従い、納得出来なければ従わなければいいわけで。
その時の速度やケイデンスに合ったギア比、かつなるべくチェーンが斜めにならない組み合わせを選択するのが基本だと思うよ。
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 13:38:20.44ID:8o6GXfiL
>>529
あまり良くない、あと上手くなる人はフロント変速をこまめする傾向がある
なのでそういう極端な組み合わせを避けて適切なギア比で走る練習をした方がいいと思うが
0538ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 13:39:18.53ID:mMbEpMEq
ロードもMTBみたくフロントシングルにすりゃいいのに
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 13:46:45.61ID:lviPRdmg
誤った知識を初心者に吹き込み鵜呑みにするかしないかを見るのはぺてん師の常套手段ではある
0543>>529
垢版 |
2017/10/14(土) 13:54:47.38ID:ujE00NMz
やっぱり基本的にはたすき掛けはしない方がいいんだね
次会った時にまた言われたら理由を聞いてみますが
初心者なので変わったことはせずに基本に忠実に走ろうと思います
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 13:55:49.77ID:32UUpfOr
40km/hで流せるような見通しのいい幹線道路で信号止まったときインナー落とすの?
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 14:01:06.43ID:8o6GXfiL
>>544
基本的、技術的には落とすよ、そのほうが少しでも疲れがたまらないし使いこなさないと意味ない
でも体力が有り余ってて「少しでも」なんてどうでもいいとか単に面倒くさいとかなら別に構わない
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 14:23:08.09ID:r//FM2qm
別にフロントをシングルにしたきゃすればいいって話よ
自分で弄れるのがロードの旨味っしょ
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 14:26:45.66ID:fQ2qPM3v
フロントアウターでリアトップの11とかどんなときに使えというのか
下は13くらいで足りる
ガチレースで下りでもがくときくらいか
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 14:34:49.43ID:bVzVsYwq
いつも100キロ過ぎに脚が動かなくなるのですが
長い距離を何回かやっているうちに慣れて来ますか?
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 14:36:44.15ID:YVXoRhMh
清掃は機材の磨耗を抑えるのが主目的だ
オイルは砂塵粉塵を絡めて粘度を増していく
駆動部分が砂を噛めば鉄より固いそれは周囲を削っていく
それを落として磨耗を抑える
油によっては酸化するだけで黒くなるものもあるんで見た目はこの際二の次だ
スプロケチェーンフロントリングそれらの寿命を伸ばす気が無いなら清掃は必要ないかもしれん
後は気分だな
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 14:40:24.12ID:nEZqJ16t
結局のところ、おすすめのガラガラはどれですか。980円のはやめときます。
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 16:16:31.49ID:c0jD0UiW
>>465
バイク用チェーンの構造はこんな風にシーリングゴムでグリスの封入がされてるけど
自転車のチェーンの場合はグリスの封入はされてないね
なので、自転車用チェーンなら推奨はしないけど、556などをこまめに吹いてれば性能の維持はできる
バイク用チェーンはゴムリング内のグリスを溶かして排出してしまうから致命的なダメージ食うけど。

http://www.frontrow.co.jp/img/chain/x2ring2.gif
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 16:17:22.30ID:49e/MWOb
>>557
たぶん
清掃する事によって延びた寿命分のギア代<清掃に使う道具、洗浄剤、オイル代、手間賃
になると思う
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 17:17:00.40ID:24e+PFv0
掃除して走ると気持ちいい
自転車ってオイルで数%出力に差出るらしいし、そもそもメンテ自体が楽しい
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 18:29:43.81ID:It20dg9h
>>553
52-11なら普通に平坦で使うよ
重いギアを踏む方が好きだし、スピードも出るからね
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 18:45:46.40ID:zp26dFzj
なかなかフロントのギアをインナーに入れられない
入れるタイミングが難しい
アウターの3枚目くらいで街乗りは十分だし
サイクリングロード行くと尚更使わないし
やっぱり山行く時しか使わない気がするわ

上手い人は街中でもインナーに変えてるのかな
信号待ちとかのたびに。
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 18:58:43.91ID:ztSDuyyu
信号等で停車する前、リアを数枚下げるよりフロントを1枚下げるほうが楽だと思うよ。
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 19:02:22.39ID:It20dg9h
いちいち信号停止くらいでギアなんか変えない
加速は重たいけど、スピードに乗れば全く問題ないしちゃんと追いつけるから問題ない
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 19:07:16.59ID:It20dg9h
妥当
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 19:22:23.73ID:P33wib/T
信号発進なんかはリア19Tくらいでインナー→アウターが楽だからフロントだけってのもやっちゃうなー
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 19:22:45.29ID:8o6GXfiL
>>572
変えてるよ、っていうか試しに自分でゼロスタートの練習すればいいんだ
フロントアウターでタイム測ればインナーの自分にダッシュでぶっちぎられるから自然にやる気なくなる

勿論そういう速さに興味ない人はどっちでも問題ないけど
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 19:33:22.79ID:nEZqJ16t
ペダル交換、やってみたけど本当に大変だった。片方一時間、合わせて二時間かかった。途中で心が折れかけて、店に持っていこうと思ったけど、なんとか外れた。
800円なら今後依頼したいくらい。
ペダルレンチとか六角とか揃えるコストを考えると、都度都度800円というのも悪くないと思う。
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 19:41:24.47ID:IKFpWfmR
ありがとう、妥当ならそれでいいねん

>>584
俺はネジがあまりにも固すぎるから持っていったんやけど、なんでそんなに時間かかったんか教えてくれないか?
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 19:49:19.41ID:nEZqJ16t
>>586
はい。単に固かったからです。事前にペダルレンチを手配して挑みました。しかし体重かけてもピクリともしませんでした。潤滑スプレーかけても変わらず、体勢を変えながら押し続けたら、ある時するりと抜けました。
心配なのは、体重をかけたことで、軸というかBBっていうんでしょうか、あのあたりにダメージがあるんじゃないかと気になってます。
プロが2分で外せるなら、今後は依頼したほうが時間的にもいいかなと思ってます。
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 19:49:25.41ID:sN6N9xwu
>>576
熟練者がサッとやってるのを見ると簡単に見えるんだろうけどねー
まあいちど自分でやってみれば簡単じゃないとこが分かると思うよ

なんだってそう
あなたには左官屋みたいに短時間で平らに壁は塗れないし
バス運転手みたいに狭い交差点でそこらへん破壊せずに曲がれないし
配管工みたいにパイプをピッタリにカットして洩れなく繋ぐことも出来ないよ
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 19:51:36.14ID:/SyA9J9t
ペダルは脱着してないと固着するからそれで硬かったんじゃね?

こちらはスパナと一緒にクランクアーム握るだけでゆるむけど
締めるときも握るだけだからトルクは心配
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 19:56:43.08ID:sN6N9xwu
>>589
それやってて走行中にペダルが緩んで立ち漕ぎ中にペダルが取れてドブに頭から突っ込んだ俺ガイル
しかもドブの中に腐った木の棒が落ちててそれが耳の後ろに刺さって抜けないの
もうちょっと水位が深かったらドブ水に顔が浸かって溺死するところだったなー
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 19:57:22.44ID:nEZqJ16t
それほど時間が経ってなかったのです。7月にSPD-SLから片面フラットに替えて、慣れたので先日またSLに戻そうとしたときに外れませんでした。
前のSLを外すときも片方ずつ土日かけて外しました。とにかく固いです。
ペダル交換くらいで店に持ち込むと、常連客とかたむろしてるのでなんか嫌なんですよ。それで無理しました。
今後は意を決して店でやってもらいます。時間的なものと、破損させるリスクもあると思うので。
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 20:06:23.83ID:9xy0bPkv
>>576
プロの作業で800円なら安いだろ
800円が高いと思うなら自分でやればいい
俺は自分でやるけどね。
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 20:14:16.32ID:nEZqJ16t
>>595
たしかに2時間かかりました。7時のニュースを見ながらはじめて、終わったときには8時45分の地元のニュースやってました。
本当に固かったです。はめるときにグリスもしているのですが。
体重かけてよかったのか心配です。
解説本やサイトを見ると、ちょっと固いけどすぐ抜けるという感じでしたが、そうはいきませんでした。
今後は店に依頼します。往復する時間を入れても早く終わるのと、破損が心配なので。
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 20:16:01.99ID:tNtstilL
>>584
単純脳死で工具回すだけのペダル交換に2時間かかってたら
ギアとの位置を見なきゃならんRD調整に5時間くらいかかりそうだな
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 20:21:54.27ID:G+KJduXa
店によってペダルめちゃくちゃかたく締めるとこあるからなぁ。おれも柄つきのレンチ買ったのにビクともしなくて、近所の自転車屋に持ってってペダル外してもらって700円だった。
その店で使ってたホーザンの長い鉄のレンチ買ったわ。
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 20:26:22.85ID:NrR6zCuy
体重かけたって言ってもどうせただ踏んだだけだろ?
そんなジワーッとした力じゃ回らんよ
インパルスが大事なのよインパルスが
工具だけ持ってて使いこなせないんじゃ無駄も良いとこ
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 20:28:43.56ID:ztSDuyyu
確実なクランクの回り止めして、レンチの長さを倍にすれば時間は半分に、奇声をあげればさらに半分!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況