X



WOタイヤ クリンチャー&チューブ 89C

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 06:52:48.56ID:kQqHb/B9
前スレ
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 88C
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1502978143/


【忘れてはいけない歴史】
968 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 00:31:34.85 ID:uVtrqKfV
グランドプリックス2本。送料込み1.27万
グラベルキング2本。送料込み9500円

どっち買う?迷ってるけど案外グラベルも高い。しいていえばウェットグリップがいいほうがいい

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 00:32:07.00 ID:uVtrqKfV
おっとグランドプリックス4000の2のやつ2本ね

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 01:10:35.77 ID:1/82X3lX
>>968
「grandprix」のスペルで読みは「グランプリ」やで

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 01:17:25.43 ID:ANkEVzv6
グランドプリックスww

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 01:36:16.65 ID:mpH02A6D
>>969
ガチ中卒やないかw
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 03:19:29.03ID:zNlFin3A
>>892,899-900,902
情報ありがとう勉強になりまするww


私は 172cm-55kg-7,8%
チンコネンのクランドプリ、23c
とりま 85psi(5.86bar)くらいに落としてみますワラww


>>907
なんやなんや全てがやたら思いです脳wwww
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 03:23:08.78ID:zNlFin3A
80psi=5.5bar
ここまで落としても良いかも知れぬな55kg奈良ww

峠登坂がメインステージだとこの部分軽い方が好ましいよねえww
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 10:36:12.16ID:yqiS0TVX
7入れればええよ
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 12:58:36.09ID:IZMzDyj3
路面が濡れてる日はちょっと空気圧下げてグリップ強化調整
路面が乾いてる日はタイヤ横に表示されている適正空気圧最高限度まで入れてスイスイ満喫
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 13:38:37.05ID:/iILxME1
(誤)適正空気圧最高限度
(正)空気圧最高限度
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 14:20:12.29ID:SlbT6HD1
古いとひび割れがーw
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 05:08:29.05ID:YL8SrCD8
パナレーサーツーキニスト、最初はガチガチに硬くて装着に難儀してたけど、
経年か脱着回数、その両方のおかげか、今は手だけで脱着できるようになってきた
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 15:00:48.94ID:Kb+ZBN/u
>>920
ツーキニストって長期間使用したときの劣化具合ってどんなもんでしょう?
トレッドが硬くなってグリップしないとか、パンク多いとか
晴れの日のグリップはどうでもいいんだけど、雨の日グリップしないと怖い
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 17:39:12.97ID:YL8SrCD8
ツーキニストの長期使用の劣化については
申し訳ないけどもほぼツーキニスト装着した自転車だけを長い間乗り続けていたんで(ツーキニストからツーキニストへの交換等)
他の新品・経年タイヤと比べて相対的に見てどうってのが答えられないのよね。
ツーキニスト同士の経年比較については、まだ全然走ってないタイヤよりも、ある程度走って接地面のツヤが無くなった状態のほうがグリップは良いように感じるが、気のせいかもしれない。
全体的な評価としては、濡れ路面でもグリップは普通に効くけども過信は禁物。
車体をやたら倒して曲がろうとかいう走り方をしない自分には、グリップは十分。
そういえば、8年ほど前、自転車購入時に装着されていたKENDAのタイヤですぐに摩耗が進んでパンクしまくりだった道が、
ツーキニストに交換してからパンク回数が1割未満になって、摩耗も穏やかになった。溝が驚異的な期間残り続ける。長寿タイヤ。
特にタイヤ内部との擦れやリム打ちでのパンクはゼロになった。ハイパーテックスケーシングが効いてる模様。自分でタルク粉プラスしてる効果もあるかもしれない。
https://panaracer.co.jp/lineup/urban.html
2年ほど前、駐車場のカステラみたいな車止めの角に不意にタイヤでごっつんこした時に
「あ、こりゃ(リム打ちで)イっちゃったろうなー」って感触の時もツーキニストではパンク無しで済んだぐらい。
空気圧も低めだったから無事で済んだのにはビビった。28Cと太めのタイヤだからという要素もデカかったのかもしれない。

一般的にツーキニストみたいな耐摩耗性の優れたタイヤは、レース用タイヤと比べるとグリップは控えめになるそうなので、その辺りを意識して走ると堅実。
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 00:45:04.10ID:FtuM2GsM
教えて下さい
リアタイヤを交換予定で、晴れの日にグリップ力があって路面にパワーが伝わりやすいタイヤを教えて下さい。
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 03:32:45.28ID:rwBWph1r
>>929
タイヤの変形しにくさ
極端な例えをすると、タイヤを厚い鉄で作れば中のチューブには空気圧以外に一切力がかからず長持ちする
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 22:25:41.75ID:4e3fQWO8
トレッドに1mm程度の小さな石や金属が埋まる
こういうのをちまちま取り除かないといけないのが面倒くさい
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 22:44:42.08ID:sAMLV67f
>>940
チューブらりんにしてから取るんですね。
そんな簡単にはムリムリム。
いくつか考えたがお前を越えられない。
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 01:19:46.30ID:YX9hW6cb
パナレーサーのジラー25cを2本購入したんだけど、両方とも164gでカタログ数値の170g以下だったよ。15cリムのキシリslsにsoyoラテックスチューブでヒルク仕様にするんだけど、早く実走して試したいわ!
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 04:27:40.84ID:DfR4Hun/
コンチネンタルって靴底も作ってるんだね
ビジネスシューズのソールの貼り替えを頼んだらヒールの裏に見慣れたコンチネンタルのロゴが金色に輝いてて驚いた
「グランドプリックス」って書いてないのが残念
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 05:18:53.98ID:88R8qHtG
コンチネンタルはコンドームも作ってる
市販には出回ってないがラブホに備え付けにたまにある
0.03mmのダイレクトコンタクトっていうのと0.02mmのTTアタックっていうのがある
嘘かと思うかもしれないけど俺の架空の知り合いに聞いた本当の作り話
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 07:16:09.59ID:JAllb5ZR
>>946
サイドカットしやすいから使わない
あと根本から糸が無限に出てきてキモイ
濡れるとハイドロプレーニングおこすしな
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 09:58:10.62ID:+u2R0XaB
んでお前ら、今はいてるタイヤがすり減ったら次何履くの?
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 11:46:22.97ID:qdPArw8s
>>967
ディアマンテ ラジアル
減りは早いが、評判が異常にいい。
まだ入手可能だが、そのうち無くなるので
今しか試せないというのもある。
0977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 15:00:31.98ID:7tZ8CJHC
>>970
俺はGP4000s2から、これの4sタイプに変えてみた。
まだ100Km程しか走ってないから何とも言いにくいのだが、確実に言えるのは
脱着しやすくなったと言う事(これはロングライドでは重要な事と思う)
と乗り心地がややマイルドになった事ぐらいかな?
後はGP4000とそう変わらないと思う。
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 22:39:27.93ID:T0X0X01d
>>970
うちの車と同じ名前でワロタw
そのうちパイロットパワー2CT'とかADVANとか出てきそうだなw
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 16:26:40.40ID:s8RpMhiv
今年の初夢は、ビードが外れてバーストする夢だった。
タイヤ交換時は気を付けよう。
0984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 15:26:10.40ID:TGyKwc1B
タイヤは妙なもっこりがあるかチェックしておくといいね。
もっこりがなければ安心してよいぞよ。
0988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 18:54:21.43ID:mg39Uz/i
あの溝好きだけどな
重量も溝なしが250g近かったのに新型は230gくらいしかない
ただなんか少し硬くなってハメにくくなったな
ガバマンがウリだったのに
0990ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 22:48:16.00ID:Ng27cxWz
クリンチャータイヤが軽量といえるのは通常何グラム以下?
んでその代表製品は
0992ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 23:33:30.53ID:y7wyq9sG
200グラム以下ってチューブラーの基準で無いの?
woでもそれ目安にしていいのかな
0993ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 00:11:51.04ID:8AysxnZH
>>989
こういう人は
ラジアルを履かせると
脱げなくなるだろうなw
0994ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 00:16:29.82ID:dirSW2Hg
1c10gの時代からロードデビューしたけど
今23cでもパンク耐性良好で200g切れるんだもんなぁ
0997ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 01:10:55.80ID:Bg1hHof/
何かと話題のコルサって240gくらい有るみたいだけど、モッサリしたりしない?
0998ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 01:15:41.11ID:a0gkbLc0
フレームやホイールにも当てはまることだけど
持って重いのと走って重いは等しくない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 89日 20時間 38分 7秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況