ロード初心者質問スレ part413 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 23:50:38.46ID:pNr2Pr1z
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part412 [無断転載禁止]・2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1506037979/
0002ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 11:39:50.50ID:t91UtTyP
>>1
おつ
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 11:58:54.31ID:wpoh4PqL
質問です。
105がを買ったほうがよいという話を聞きますが、モデルにより105を採用している部位が様々です。
最低限どこの部位は105の方が良いというのはありますか、105が出ている部位は全て105を採用しているモデルを買うべきでしょうか?
よろしくお願いします。
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 12:33:23.83ID:xF0HHT4T
>>3
シフターとディレイラーが105でクランクとブレーキが別物とか、クランクは105だけれどブレーキはテクトロとかパターンはある。

部品で105に買い直すとしてクランクとブレーキなら、ブレーキの方が安い。
フル105車体と比較してどれが安いかになるよー。

交換する場合は安くパーツを買って工賃払ったほうが結果、フル105より安くなることもある。
元々のパーツを売ったりと手間はかかるから検討してみてねー
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 12:50:44.31ID:rH9tbXrO
>>3
例えばテクトロブレーキよりはフル105の方がメーカーとして良心的だという目安にはなる
買うべきかというと自分で交換できるとこを抑えておけばOK

ただクランクは別だと結構割高なので気をつけたほうがいい
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 12:51:57.50ID:paCzotRh
ブレーキだけ云々とか相性がどうとかいうから、できるならフルのほうがいいのでは
圧力IHに南部鉄器羽釜とかまどヒーターみたいなものだと思う
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 12:54:14.40ID:U3e9edip
ヒルクライム速くなりたいのですが、スクワットとかプランクって効果ある?
平日のローラーは帰りが遅く厳しいので、筋トレで何か効果ありそうなものを考えてます
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 13:31:06.92ID:zaQZ1moG
1日で300km行けるとか言ってる奴のログ見せて欲しいわ
300kmのうちに信号や交差点や上り区間があるだろうし平均時速20kmなんて無理だしな
琵琶湖一周半とか平坦コース何周とかなら問題無いけど
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 13:31:11.11ID:0ylfJHep
完成車100万
フレーム50万前後の物でも製造は台湾製なのですか?

厳密なMADE IN THE USA とかイタリーはあるんでしょうか
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 13:36:15.50ID:M3wKURgf
外車乗りとして言わせて貰うと厳密な管理されてる台湾製の方が絶対精度良い
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 13:37:32.11ID:0Ma9lspn
私も質問
中国製で最高額のバイク(完成かフレームか問わず)って何でしょうか
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 14:09:14.43ID:eUO90LZY
インナートップでペダルを逆回転させるとスプロケの歯の上にチェーンが乗っかる(10歯に一回くらい)
正転ではならない。放っておいていい?
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 14:12:27.99ID:DquLA/Tc
実際クロモリフレームって錆びるの?
今は錆防止スプレーとか売ってるし定期的にかけておけば錆びないような気がするんだけど
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 14:19:07.40ID:xwfLRGRU
先週はいきなり全力疾走して本当に死にかけたから今回は本当にゆっくり走るわ
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 14:32:07.50ID:rH9tbXrO
>>20
そうそう錆びないよ、特に良い物になると塗装等の処理がしっかりしてるので
逆に安物を雨ざらしにしとけばそりゃ錆びる、極端に言えば君の扱い次第ってことで

>>24
草レースとはいえ年代別で表彰台に登る人と初心者を混同するのはいかがなものかと
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 14:36:40.91ID:eUO90LZY
>>25
でもこの人で12時間だからもっと遅い人でも
あとプラス5時間もあれば行ける人はいるんじゃない?
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 14:43:45.49ID:rH9tbXrO
>>26
単純計算ではいける、自分もOKだった

ただ18時間くらい休憩無しで走った時の疲労が内臓に蓄積する感じとかハイになって判断力が低下する感覚
こういうのは経験しないと要注意度合いが分からんから、「普通」とか「初心者」でもみたいな事は言い難いよ

>>27
友人にフォーム見てもらい上がり過ぎなら下げる、下げ過ぎなら上げる、分からなければ鍛える
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 14:48:36.40ID:EuaPxtPG
>>28
休憩有りで十分いけるでしょ
お前が遅すぎなんだよ
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 14:48:55.87ID:Wt6dWgmJ
ロード購入して3か月くらいのとき家から房総半島一周して一日で360km程度走ったことあるけど、サイコンもつけてなかったし、スマホアプリの存在すら知らなかった。
バックパックにデジカメ突っ込んでフラペロードで一日中走ってた、今になって思えば一番楽しかった時期。
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 14:49:19.24ID:vHqb+4pd
>>11
あるんだろうけど、買う側には判別つかない(このクラスのフレームはアメリカで作ってるはずとかの噂を信じるしかない)
台湾産・中国産フレームでもアメリカやイタリアで自転車を(組み立て)製造すればメイド・イン・USAとかイタリーになるからね

仮にフレームを単体で買って生産国がアメリカになってたら、そのフレームはアメリカ製と呼べるんだけど、
そのフレームの生産国が複数の国にまたがってる可能性もある
アジア産フレームをアメリカで塗装して付加価値を付けるための検査に金かけたりして
原価割合が6割?を超えればアメリカ産フレームとして売れるみたい
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 14:56:29.54ID:rH9tbXrO
>>29
アホか、スレタイが理解できない奴は消えろ
普通の初心者が問題なく走れるかって話を俺は行けるからすげーって自慢にすり替えるなボケ
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 15:18:32.92ID:EuaPxtPG
事実>>30のような三ヶ月の初心者が360キロ走ってるだろ。
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 15:23:56.26ID:eUO90LZY
>>36
休憩無しなら無理だと思うけど休憩有ならできると思うけどな
もちろん辛いだろうけど
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 15:24:51.08ID:rH9tbXrO
>>35
はいはい、じゃあ質問するがお前は初心者の時点で300km以上走れたんだな
どのコースを何時間かかったかログを頼むわ、それで普通未満の初心者に適切なアドバイスを送れや
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 15:27:24.56ID:0pjLx1cU
やっぱりウェアはパールイズミが1番いいなと思った
特にレーパンは結構値段の差が出やすい気がする
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 15:30:16.90ID:EuaPxtPG
>>38
いい加減負けを認めろよ笑
お前の普通ってのは他人とは違うんだよ
初心者っていっても色々いるんだ。その中で300キロ/日走れる奴なんていくらでもいるわ
お前のような貧脚ばかりじゃない。ログうんかん言う前に300キロ ロードバイクで検索しろよ。いくらでもでてくるわ
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 15:43:52.18ID:EuaPxtPG
>>41
いつのまにか〔初心者〕が俺一人の話に変わったぞー
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 15:53:14.20ID:JexTNMmd
300km漕いだことあるけど馬鹿らしくなって100kmまでにしたね
なぜ1日潰してチャリだけに費やさんとならんのだ
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 15:57:28.11ID:7GqL97Qq
300km/d走れるかどうかなら一般成人男性の平均的な体力があればできるんじゃねーの
初心者が運動不足やデブを指すなら無理だとは思うがな
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 16:35:32.12ID:j+GCe3E4
一日で300km以上走れることが初心者でもできるかできないか、なら答えは「できる」で終わりでしょ
簡単な問題に、「普通の」とか「問題なく」とか人によって定義や価値観つけたしたら答えなんてひとそれぞれになりますよ。
そんでそういう曖昧な言葉を使うのは結論を出したい人間じゃなく、2chのレスバで時間を潰したい暇人。
そんな暇人は相手にするだけ時間のムダ。
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 16:36:11.84ID:j+GCe3E4
簡単な問題に、「普通の」とか「問題なく」とか人によって定義や価値観つけたしたら答えなんてひとそれぞれになりますよ。

簡単な問題に、「普通の」とか「問題なく」とか人によって定義や価値観の異なる言葉つけたしたら答えなんてひとそれぞれになりますよ。
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 16:46:32.51ID:qQvWebdH
面白くないからいい加減止めようや
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 16:54:37.98ID:38tPSwDu
>>30
サイコンもスマホアプリもなくどうやって距離測ったのかと()

実測30q程度の距離を誤った先入観で60qと思い込んでる池沼もいるからなあ
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 16:57:44.22ID:eUO90LZY
>>51
家に帰ってグーグルマップでルート検索
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 17:19:45.52ID:rH9tbXrO
っていうか自分でやってみろよ
やりもせずブログで見たとかできると思うとか詰まらん言い訳するより走れば分かるのにさ
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 17:34:16.33ID:EuaPxtPG
言い訳してるのはお前。できるできないから自分でやったかやってないに論点を変えるな
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 17:47:03.17ID:rH9tbXrO
>ID:EuaPxtPG
自分は初心者でやってないけどできる、根拠は他人のブログw

もっと上手くなりたいんですけど〜とかマトモな質問したほうが君のためだよ
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 19:26:43.57ID:Omp2E5VW
>>53
こういう人って何故かログ取れない時だけ長距離走ってログ取れるようになってからは長距離走らないんだよね〜
それで飽きたとか言い訳しだすから呆れられる落ちになるわけだ
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 20:06:52.95ID:F320NE/2
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || あらしは   。    ∧_∧  いいですね。
          ||   無視!  \ (゚Д゚,,)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 20:18:53.91ID:MiWSoLvk
300km走れるだの走れないだので荒れるスレ
さすがロード初心者(が)質問(に回答する)スレだな
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 20:26:30.23ID:5Y7YeIym
仕事上がってなんか暴れてるのがいるなと思ったら前スレの変な調整を初心者向けだって言ってた奴じゃん
そら話通じんわ
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 22:08:42.92ID:n5/iCZeG
淡路島まで行ったのに5時間やそこらで一周しちゃうなんてもったいないと思ってしまう
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 22:11:39.96ID:lHgMNXfn
あしたモリコロエンデューロ90分に出るんですが人生初レースでいろいろ分からないので教えてください。
いままではクロスバイクでグランフォンドとか出てました。ロードは初心者どころか持っておらず借り物です。

公道ではなくレースのために閉鎖された園内サイクリングコースなのでライト、ベルといった保安部品は外すべきですよね?
パンク対応のためのチューブ等が入ったサドルバッグも外すべきですよね?
パンクしたら泣いてリタイア?それともジャージの背中にいろいろ入れていくの?
ボトルは一本が当たり前?二本欲しい気がするけど持ちすぎ?
補給食は必要ないですよね?


馬鹿親切スレでスルーされてるのであちらで移動を宣言し、こちらで改めて質問します。
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 22:16:26.85ID:io6nv/29
>>66
ライトとベルはいらない
今の時期の90分ならボトルは1本で良いと思う
補給食もいらない
俺ならパンクしたら涙目でリタイア
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 22:53:48.26ID:lHgMNXfn
>>67
ありがとうございます
自転車からいろいろ外して寝ます
借り物エントリーロードで頑張ってきます!
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 23:02:28.53ID:lHgMNXfn
アワイチ5時間半なら行ける気がする
ロード持ってないし淡路島行ったことないけど距離と獲得標高もっとある経路でクロスバイクで5時間半切りしてる
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 00:36:46.26ID:Ci/DfeRN
GIRO POC catlikeとか
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 01:27:10.36ID:DPmma+SD
ブルベ完走しても初心者クラスか。
ブルベ愛好家は大変なんだな。
俺は100km走ったらお腹いっぱいだよ。
いや、お腹ペコペコになるんだけどさ。
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 02:30:05.69ID:+HUvRozV
ドロハンについてですが、強風下でのコントロールは練習で身に付くものでしょうか?
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 02:40:03.14ID:ftcqBWWW
風避けての下ハンドルの操作ってことですかね
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 07:10:26.10ID:9LPiYRwO
>>80
筋トレとか体幹強化とか練習で身に付くのもあるし、風と押し引きする感覚とか実戦の方がいいのもある
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 07:16:09.33ID:VH2ZSuu9
サイクルジャージの洗濯って週に1回くらいでいいですか?
毎日洗うと生地がすぐに痛むって自転車屋に言われました
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 07:17:11.77ID:xDEAgQSJ
>>84
こないだブラケットポジションで走ってたら、横風で車道側へ押されてヒヤリとしました
精進します
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 07:30:08.57ID:9LPiYRwO
>>85
洗濯ネット使ったり3枚用意してローテとか(インナーは毎日)すればそうそう傷まない
一枚しか無いなら汗の匂いとか他人に聞いたほうがいいけど1週間はちょっと…
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 08:26:36.14ID:TIlxs3Ch
>>85
一週間って1回着たらそのまま放置で一週間ごとに洗うってことだよね?
サイクルジャージに限らず、洗濯物を放置すると臭いが染みついたりシワが酷くなる可能性があるので出来れば毎日洗った方がいい

まさか一週間着回すって話じゃないよね?
さすがに現代教養人ならそんな発想出てくる訳ないのでまさかとは思うけどさ
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 08:41:54.00ID:AAh7FQ3N
それがいいよ、所詮消費物の消費を恐れるくらいなら無理して高いの買っちゃだめ
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 08:44:23.90ID:8MIiDfuv
男だとたまに使う習慣がない人いるけど
洗濯ネットは絶対使った方が良い
持ちが全然違う
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 08:58:28.37ID:CixESDH0
>>85
すぐ洗濯する方が長保ちするよ
汗や皮脂が生地を痛めるから洗濯しないで放置する方がマズイ
もし雨で洗濯できない時でも水やぬるま湯で手洗い&すすぎくらいはやるべき

その店員が言っているのは洗濯機に直接放り込むと脱水時に生地を傷めるということだろう
でも、それに関しては洗濯ネットを使うことで防げる
オススメはダイヤコーポレーションのシャツの為の洗濯ネット

そこまでやってもなお心配なら、洗濯機の設定でドライコースとかソフトコースといったオシャレ着洗い向けのデリケートモードを選べば良い
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 09:00:29.74ID:2HjRrGKH
>>97
汗や皮脂を流すことはできるが
泥や油は落ちにくいかもね
汚れ状況に応じて使い分ける
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況