X



ロードバイクのホイール180 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 05:16:49.84ID:/sDbV87c
ロードバイクのホイールを語るスレです
◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇5万以下のホイール27
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1488965053/

◇前スレ
ロードバイクのホイール179
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1505087797/


ロードバイクのホイール174
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1496147243/

※全スレ
ロードバイクのホイール175
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497878102/

※前スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1501942047/
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 10:08:46.92ID:GR3CeDDS
>>477
ヒルクラではそんなに剛性はいらんよ
剛性が必要になるのはダウンヒルとスプリントじゃね?
まあ、ダウンヒルはプロはテクニックでカバーするんだろうけど
その昔ヘリウムでガンガンに下ってたプロはマジすげーと思った
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 11:08:36.90ID:+TXUId3+
レーゼロカーボンどんな感じ?
あれ一本あればクリテもヒルクライムもいけんじゃね?
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 11:12:02.53ID:DwPpO7FG
>>482
そんな程度・・・だと?・・・
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 11:19:55.47ID:oGK4iUjM
>>474
シマノ信者なんでしょ?
まわりのアドバイスを聞いてシマノ以外を使う気がないなら
自分が言ってるように24TU買えばいいでしょ
現状シマノではそれがヒルクラ向け最上位
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 11:21:17.07ID:lRg/qoLR
劇的に変われなければ信心が足りないだけのこと
機材の為に信心を捨てる覚悟もない程度ならその程度でしょ
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 11:58:07.56ID:DwPpO7FG
>>485-486
俺の質問は
「RS81をデュラエースC24チューブラーに変えたら激変しますか?」だ。
激変するかしないかだけを聞いてる。
余計なアドバイスはいらん
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 12:08:50.11ID:2Dhc0Ktu
>>490
俺はお前自身じゃないから激変の程は知らんが、「ホイールを買った俺!!」という意味でのモチベーションは激変する

ニューホイールを手に入れても何の感動ももたない不感症なら知らん
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 13:24:13.94ID:h+6MktV0
>>473
CLX50注文して来たけど、次の入荷予定は2月末だとさ。
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 17:50:55.55ID:B6mAD2Wg
ホイールはゾンダやR3みたいなミドルグレードかカーボンのトップかセカンドグレードを持てばいいんじゃないか?
そこらへん買うと他との差なんて知れてるでしょ
0505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 18:00:48.42ID:lRg/qoLR
アルミのトップグレードとカーボンのトップグレード持てばいいだろ
なにいってだ
0506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 18:45:55.70ID:QNVi3SGD
普段使い用のカーボンが欲しいと思ったけど、シマノ、マヴィック、カンパ、フルクラム以外で選ぶと意外と無い
他人とかぶらないのがいいのと、できればプロ(J Pro Tour含む)が使ってるブランドがいい
ZIPP、CORIMA、Rolf PRIMA、ENVE、XeNTiS、EASTON、Reynolds、VISION、CRODER、Vittoria(、BONTRAGER、ROVAL)
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 18:59:37.72ID:b1a/gvro
今鉄下駄しかないけど、レー3かゾンダを買って実力ついたらSワ行く予定だ
先にレーゼロカーボンやボーラ35とかも考えたんだけど、カーボンホイール2種類も要らんなーって結論になった
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:10:39.18ID:B1BNKhhd
>>490
C24TLとC24TUの比較ならできるが。
それぞれCorsaSpeedTLRとCorsaSpeedTUで使ってる。

お前の激ってのがどの程度か知らんけど、C24つってもアルミのCL/TLとフルカーボンのTUは別物。
単純にリム周辺重量が実効で合計200g程違うからその差をメリットに出来るなら良いんじゃね?
ホイール交換時に手でそれと解るくらい重さ違うし、シューの交換めんどくさいからTLの方は最近三本乗るときしか使わんな。
剛性云々は、体重60kg以下でFTP4倍ちょい&Pmax15倍程度の俺では何が問題なのか解らん。
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:52:16.98ID:lRg/qoLR
>>510
正直チューブラーでもクリンチャーでもエンヴィ一択でディスクですらエンヴィ一択な気がするわ
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 20:10:19.16ID:tY4oLtn5
>>512
ディスクは重さで言うならENVEだけど、チューブラーやクリンチャーはいうほど評判よくないぞ
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 20:31:23.79ID:dMTTFzru
ENVEは富裕層のファッションアイテムって感じだな
10万20万の違いにさほど拘らず、同類から認められるイイモノを選ぶなこのブランドみたいな
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 20:58:51.32ID:EFhHk8Ez
ヒルクライム目的でジャイアントのSLR1ホイール買い替え検討してますけどデュラくらいなら後悔しないですか?
0520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 21:06:10.48ID:LVqD+iG/
若い内に良いホイールを買う→テンションMAX踏み込みMAX
歳とってから良いホイールを買う→テンション半立ち中折れ萎え
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 21:42:38.11ID:5OujtW1S
>>511
自分のレスにレス?
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 00:19:08.20ID:RQvVM/Qk
2014のBORA ONEってスチールベアリングだっけ?

ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h285003861
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 00:42:05.35ID:zRoo3zuP
>>526
にゃにゃっ!カンパニャーロw
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 07:44:04.08ID:AAtRGsMG
>>511
500キロ程度走りました。軽くなって登りがほんの少し楽になった、下りも少しスピードアップした。
独特のブレーキ音が楽しいですよ
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 20:40:10.44ID:IoOKTpDO
ノバテックのジェットフライを購入したのですが
公式にはチューブレスリムテープが付いてると
記載されてます
クリンチャーとして使う場合はリムテープを付け直す
必要がありますか?
0537526
垢版 |
2017/10/14(土) 21:42:54.42ID:RQvVM/Qk
>>527
ニャニャニャノニャー!

>>528
ありがとう!既に入札があるからもうちょい値段があがるかもだけど
8万位で落とせれば普段使いに最高やで!
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 23:43:23.01ID:Q8gSftb0
チューブレスタイヤ対応のホイールなのですが、チューブレスタイヤの方が何かとメリットが大きいですか?
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 04:26:58.65ID:Df6xU79a
シャマルのグリスアップしたいんだけど、せっかくなんでついでにカルトに変えようかと思ってる
普通に乗ってて違いって分かりますかね?
カルト乗ってる人に聞きたいです
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 05:16:03.30ID:ebXhxFib
打ち替えしたカルトについては知らないが
カルトのホイールは下りで確実に速い。
ダウンヒル後の集団で下る時、やたらと減速を必要とするのでブレーキの熱ダレが怖くなったくらいに。
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 11:07:05.73ID:x/fmHQKw
カルトホイールは下りが速いって言うけど、そのカルトよりブーデーの俺の方が速いよw
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 12:19:31.43ID:ZcZ3e6DZ
>>553
てことは抵抗が少ないってことなんだから、平坦でも登りでも実感できないだけで、効果はあると思われ。
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 12:21:10.45ID:454neC58
科学的には0.1ナノメートルでも有意なデータがあれば「効果がある」と言える
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 12:30:14.81ID:RWm3KSGp
やはりフルクラムのラインナップにはレーシング3とレーシング0の
間にもう一つあったほうが良いと思うんだよなぁ。
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 18:25:49.82ID:Df6xU79a
カルトあんまり意味ないみたいなんでグリスアップだけにしておきます
持ってる人がいないだけかもだけど
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 19:23:10.37ID:K5XaqbVk
海水ジャバジャバしても1時間でベアリング交換できるのがMAVIC
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 09:49:27.95ID:x7JorWB9
>>567
そうか?
良く走るしブレーキ面の作りが良いから良く止まるので雨でも安心。
買って損のない唯一のメーカーだと思うが?
特にキシリ系はオールラウンダーとしてどこでも使えるから未だ10年前のキシリSLが雨兼予備レース用兼割とホンキな練習用になってるわ。
むしろオーバースペックすぎてキシリプロは素人には硬いっていうイメージならあるけど・・・まあ値段しか見ない阿呆はそう思うんだろうなって思う。
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 14:46:18.40ID:ZQD6fwE1
>>544
たとえばヒルクラ目的だと、軽量チューブとタイヤで200gぐらいのがあるからクリンチャーのが有利かも。まあでもせっかくだから一度は使って欲しい。
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 15:03:39.27ID:UwraE84E
>>575
???
突き詰めていくとcorsaspeedTRLの方がヒルクライムには良いよ
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 15:03:42.32ID:ZQD6fwE1
>>576
単純に200gのチューブレスタイヤはないかなあと思ったので。コルサスピードはそのくらいだっけ?
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 15:14:09.53ID:qqe348D/
最近ヒルクラのタイヤ選択は軽量化よりも転がり抵抗の軽減を狙うのがトレンドじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況