X



【手組み】ホイール組は心の振れ取り70H【車輪】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 11:20:57.33ID:AP0oUoFn
やたら欧州ブランド崇拝する奴が多いのに、欧州ブランドがよく採用している逆イタリアン組み
だけは受け入れられないヤツが何故か多いな。
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 11:53:30.07ID:WnKiiZ9k
ディスクブレーキだから逆イタリアンとJISで組んだなぁ。受け入れられないってどういう事だろう、おいらにゃ理解できないよ
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 12:35:23.24ID:IqwvM+Br
>>98
OpenPro 32H から、XR300 16Hに替えた時はかなり軽くなったように感じて満足したよ。
3本ローラーで前輪からの風が少なくなったので、それなりに効果あるんだと思う。
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 15:05:01.60ID:zEugA8Ln
V併用の可能性あるリムの場合はDISC使用でも前後JIS組みするなぁ。
売るときどっちでもOKってしておいたほうが売りやすいし。
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 15:05:57.48ID:JHEKUUiV
JISとか逆イタリアンは踏んだときにテンションが抜けるとかよく言うけど実際どうなんだろうな
誰か専門の学者とかメーカーがやってくれるのが一番なんだが
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 15:21:15.38ID:JHEKUUiV
逆JIS組?
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 17:11:41.41ID:R46yafw1
用途やハブにもよるもんじゃないの?
イギリスのシクロレーサー御用達のビルダーのショップの手組み見たけど
CX用のは前逆イタリアン後ろイタリアンだったな
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 23:00:33.56ID:BFbdaN2/
力の掛かる向き、入力方向リム→ハブとハブ→リム、どっちの対応を優先させるか?
てトコロで…??
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 23:41:54.11ID:5nuUy8NN
そうなんだよなぁ、ワールドカップに出てるようなチームだと結構いろんな組み方してんだよなぁ
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 23:49:58.33ID:5nuUy8NN
グレッグ・ミナー
https://www.santacruzbicycles.com/files/scb_greg_v10_cassette.jpg?1505935136

クリスキングの40周年記念モデル
http://p.vitalmtb.com/photos/stories/2016/04/12/max_SCB_CK_5010_RH3_420716.jpg?1460514743
http://p.vitalmtb.com/photos/stories/2016/04/12/max_ChrisKing5010_404340.jpg?1460514639

trekのDHチーム
https://gzmyu4ma9b-flywheel.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2016/06/Trek-Session-RSL_Gee-Atherton-pro-DH-bike_6-speed-cassette.jpg
https://gzmyu4ma9b-flywheel.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2016/06/Trek-Session-RSL_Rachel-Atherton-pro-DH-bike_8-speed-cassette.jpg
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 23:53:18.47ID:5nuUy8NN
そうか、DHの場合、リアはペダリングよりブレーキのほうが優先されてんのかな
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 00:04:43.20ID:XKDASN/A
そもそもある程度スポークの剛性が高くてテンション貼ってれば逆イタでも踏んだ時テンションが抜けるなんて現象は起こらない説
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 00:27:37.45ID:i95zmgKL
見た目の違い
スポークが切れた時の修理のしやすさの差
これしかないんじゃないかって最近思ってる。
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 14:02:13.77ID:Y79zGWg4
大体逆イタリアンが気持ち悪いなんて理論はのむらくらいしか提唱してないんじゃないの
のむら信者かどうかを見定める良い判断基準になるわ
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 15:12:17.39ID:XKDASN/A
そもそも内側から外側に出てるスポークしかリムを引っ張らないとかいう理論は正しいの?
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 17:46:36.98ID:pxlT9lsO
>>117
逆イタリアンはスポークの引っ張り側剛性が2%程度上がるそうな。
一方、イタリアンは横剛性が2%程度上がるそうな。
計算上の話しだけど、このあたりはトレードオフの関係になるっぽい。
そのあたりの理由からか近年は逆イタリアン→JIS組みなどが台頭してた。
で、欧州での流行はリアはイタリアンに回帰してる。
横剛性の2%を得る為だが、同時に逆イタリアンの2%のうち半分も得る事が出来る組み方が出来たそうな。
これは正確には正しいイタリアンではなく、NDSがコンタクトさせずにクロスさせる組み方になるそう。
DSは普通に接触したクロス。
こうすることで11s以降に特に張力が減ったNDSがかえってクロスするスポークに引っ張られたものがダイレクトにハブとリムが繋がり縦横剛性が上がるそう。

イタリアの支社の近くにノムみたいなのが居て、そいつの話の受け売りなんだがね。
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 17:58:24.73ID:XKDASN/A
>>119
実はイマイチなんで内側に出てるスポークでは引っ張れないのか理解出来てないから説明してくれない?
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 03:21:55.65ID:dNdj5kCk
>>123
そんなことは常識以前の問題なので、ホィール云々する前に、
基本的なライディングテクニックをマスターするべき
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 10:24:24.78ID:7p68tm2q
NDSのクロス点になにか挟んだらどうやろ
三角形の1辺(ふつうのスポーク)より残りの2辺(挟んだスポーク)のほうが距離が長くなるので
スポーク自体のテンションは高くなると思うけど
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 10:29:39.79ID:VNvOSZ9F
2%…
機材スポーツだしネ
その2%が望む向きに沿っているのなら
ソレを採り入れるのは向上心の発露ということで…サ
まあこれがレプリカ乗りなら最先端最新モードの完コピが最関心事であるから、
2%は重要視されるドヤネタ
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 18:18:52.63ID:fqGtY7o/
横剛性というか横への抗引っ張りを2%増加させるにはプンプロだと100kgfで組まれたホイールを115kgfまで上げなければならなかったはず。
最も、スポークのテンションは二次曲線的な変化を見せて130kgf位であまり変化がなくなるんで2%=15kgfって訳では無いと思うけど。
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 19:18:43.06ID:SSXap58N
スポークの引っ張り歪みと応力が直線から外れ出したら、塑性変形始まってますやん
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 22:50:53.31ID:D7OmSDl7
>>137
σ=εE 、P=σA (P:張力、A:断面積) だからね。
クロムメッキ仕様のやつよりは、ステンレスのほうが
降伏点は高いイメージだけど、実際はどうなんだろうかな?
(破断応力自体は、ステンレスのほうが低いみたいだけど・・・)
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 23:42:35.21ID:SSXap58N
クロムメッキ仕様なんて知らんけど、メーカーのssカーブ見て判断すればいいんでないの?
ステンレスってもメーカー毎で違うでしょ
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 07:22:15.38ID:UZ2iyAqv
同じステンレスを使っていると仮定しても
製造ラインなど製造過程の違いでスポーク毎に
強度にバラつきがあるしな
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 09:54:06.55ID:vDVWZ9Hh
>>138
SUSの種類によるけど、ステンレスは降伏点(=破断点)は鋼よりは多少低く、最も問題になるのが耐力の低さ。
7075に毛が生えた程度のハゲなので、すぐに「うにょーん」って伸びる。ステンに粘りがあるというのは結局はこの特性のため。
まぁ昨今のスポークの殆どがほとんど鋼やんけって言える合金だけどw

>>140
結構バラつきが出るし、中華のニセモノのようなスポークもあってやたら柔らかかったりする。
実際にX-TRA1422のニセモノ?を入手したことがある。まぁ加工性重視で勝手に材料を変更してるんだと思う。
でも引っ張りで受け持つものなので実際のところバラつきや柔いものが混じっても剛性に及ぼす影響は微細で、
体感なんて不可能。件の嘘ピラーを使い続けてもう6万kmになる…
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 09:59:41.17ID:vDVWZ9Hh
追記だけど、金属加工を多少知ればスポークの製造ってすんごい高度なんだなって分かるな。

仕入れてもロット毎に材料に違いがあるので材料を返品したり破棄することも結構あるし、
材料の部位によって質が変わるので端まで全部使いきれるわけじゃない。

3D鍛造で首を成型してネジ作って、エアロなら圧延加工して、ここまで複雑な重加工を加えると安定性が
悪いので検品が大変。当然廃棄も多いわけで。

馬鹿高いCX-RAYでもこう考えるとかなり安いもんなのかもしれんw
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 10:26:47.02ID:mU6GMAn6
>仕入れてもロット毎に材料に違いがあるので材料を返品したり

再出荷するから無問題
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 10:47:57.55ID:edSCvYsp
>>141
降伏点(→そのものズバリ塑性変形が始まるところ)とみた場合はどうなん? 基本、硬さが一つの指標になるから、一般的にステンレスは硬いイメージがあるけど。
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 10:57:19.28ID:edSCvYsp
>>144
自己レス
一般的なステンレスにはアルミ合金みたいに、明確な降伏点がないみたいやね。耐力も炭素鋼の降伏点よりも低そう。前に硬いステンレスばかりの仕事してたから、感違いしてた。
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 17:43:48.54ID:vDVWZ9Hh
>>145
そう。ステンレスも物によるからなんともいえないんだけど、伸びない硬いステンはほとんど鋼だもんね。
スポークもマルテン系なんで鋼に近いほう。磁石もついちゃうし。

膨張率が大きくてネジにすると緩みやすい性質があるので、ホームセンターのステンネジをステムに
使うのはご法度だな。柔くて緩みやすいという超危険な状態。
それで良ければメーカーが採用するわな
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 01:53:03.22ID:dinnz4mV
>>147
コストと重量は確かに負けているかもしれないが所有した満足度と耐久性、ポリッシュした時の見た目はステンレスの勝ちだと思うよ。
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 02:03:59.46ID:xBuElGDJ
ディスク用で700cで手組みに手を出してみたいと思い相談です。車体はのんびり走れるようなフレームで、それにリム幅に合わせて33cとか太めのを履いてます。

舗装路メインのスムーズに走れるような細身のホイールを一本作ってみたいと思ったらハブとリムの組み合わせが色々ありすぎて、、、組み合わせとして、たとえばWTBとかのMTB用のハブでロード用のリムを組むのは無理がありますか? スポーク数があえばやってもいいものですか?
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 02:04:49.60ID:L+GvEM9P
雨晒ししてるビアンキはステムのねじ錆びない
一日だけ雨のイベント走ったルイガノはステムのねじ錆びた
何で出来てるんだろ?何が違うんだろ?
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 04:28:02.56ID:pOfGaadE
>>149
問題は今乗ってる自転車のリアエンド幅 135mmならお好きな組み合わせでどうぞ
初めて組むならリム穴が32hとか36hで組んでみては?
因みに自分で組んでる組み合わせは
ハブ デオーレLX リム 
アレックスリム DM18
スポーク 星スポーク 14番
通勤で使うから丈夫なのを組んでみたけど 踏んだ時に重い
もっと軽いリムでもよかったと後悔
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 07:52:35.14ID:Z/b6ngom
>>152
通勤に使うなら重量なんてそのうち慣れるよ
休みの日には軽量ホイール軽量バイクで解放感倍増だ
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 08:27:33.02ID:oci7aJFf
慣れないから後悔してるんでしょうが
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 09:10:01.25ID:J7LHXFPn
>>120
>コンタクトさせずにクロスさせる組み方

DSも同様にコンタクトさせずに組むとどうなるのだろうか
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 13:07:18.39ID:hRCQH0Vk
質問です。
縦振れを取るのに、
ゲージに接触している箇所のニップルを締めると解説しているサイトと
ゲージに接触している箇所の反対側のニップルを締めると解説しているサイトとがあります

どちらが正しいのですか?
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 13:41:36.63ID:+XqIfjhp
ゲージに接触している箇所のニップルを締めればいいよ。
というか、反対側のニップルを締めるって書いてあるサイトなんてあるの?
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 13:51:55.52ID:hRCQH0Vk
>>158
ですよね。
縦振れがうまく取れなくて間違ってるのかと思い、調べたらそういうサイトに遭遇しまして…
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 13:54:10.82ID:J7LHXFPn
>>156
つまりディレイラーが無い内装やシングルなら、
DSもコンタクトさせない方が>>120の理論により忠実になるという事?
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 19:16:56.17ID:EXs7RKPw
>>157
なんか君が読み間違いしてるんじゃないの?
後者のサイトURL教えて
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 20:34:40.08ID:8hfjGDOG
>>157
どっちも正しいと思う。
デカ目のどうしようもない縦ブレを取るときに反対側を半周閉めて
リム全体を寄せるとか(俺は)やる。
達人はもっと上手くするのかもしれんけど。
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 22:03:24.50ID:/rkEt9rh
もう知ってるかもだけど安めのリムだと、ジョイント部の縦フレはどうしてもとれなかったりするね
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 00:28:10.22ID:eHEuxtD8
>>152
149です。回答ありがとうございます。
リアエンド135mmなのでハブの選択時に気をつけてみます。MTBのも選べるなら選択肢がでてきそうです。

ホール数は少し多めの方が手組みなれないうちは帳尻合わせがしやすいって理解であってますか?

リムはほどほどに軽いので選んでみてみようかと、欲を言えば銀ないしは黒一色でステッカーとか剥がせたらいいなくらいですね。アレックスってメーカー見てみます。

星スポークはよく名前をききますが、やはり入手しやすさとかも含めて最初に手を出すならこれというところですかね。
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 00:46:47.90ID:YucSX7Mg
スポークはお手頃で入手性の良さを考えると
星かDTが使いやすい
星ならステンレススポークでDTならチャンピオンかな

自分も最近ホイール組んだけど
ハブ    デオーレXT M756
リム    WTB ST i19 TCS MTB Rim
スポーク DT SWISS チャンピオン 2.0mm
の構成で組んでる、リムは29インチMTB用だけど
ETRTOが700Cと同じ622だしチューブレス運用したかったから自己責任で700Cタイヤ入れてる
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 09:24:22.53ID:UuBq/DWj
>>166
135エンドなら逆にMTB用ハブしか無いのでは。Deoreとかだね
RS400あたりが130/135兼用になってて部品の差し替えでエンド幅変えられたかも

リムはKinlin/X-Keymet/TNi(どれもモノは同じ)がいいと思うよ。タキザワとかで取り扱ってる
いまはここのXR-200(AL22)の32Hで組んでみるところが手組み入門って感じ

星のスポークは近所のママチャリしかやってないような店でも入手できる
DTだとスポーツ車取扱店
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 23:05:44.98ID:rS2b5fmm
金澤の小径ホイールが39800から29800に値下げされた。これはおれに買えってことなのか?なのか?
ハブの情報がなさ過ぎて踏み切れまてーん
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 23:43:02.27ID:FaDD3JUL
ミノウラの振れ取り台を使っていますが…ちょっとパーク…
のパクリのPWTの振れ取り台がきになっている今日このごろ

素朴な疑問として、あのタイプの振れ取り台って縦ブレどうやって検知するんでしょうか
測定子を広げて真ん中の部分でカツカツ当てる感じですか?
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 01:04:35.21ID:FlpADJpB
>>168
149です。エンド幅を金具で変えられるのがあるのですね。いい部品で組むならコンバートできる仕様は魅力かもしれません。 今回は手始めなのでDEOREハブでやってみようと思います。
リムは値段32h.それなりで軽いものを探してみています。 近くのMTB屋がDT取り扱ってたかもですが、ひとまず星スポークで見繕ってみます。
部品揃えたらまたきます。ありがとうございました。
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 21:16:29.75ID:Ff8fGDTk
今更だけどなんで振れ取り台のアームって扇型に開くやつばっかなの?
平行に開いた方が安定して固定できると思うんだが…。
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 02:55:01.58ID:SDViq084
>>173
頻繁に支持面の距離を動かす必要がある訳じゃなし、要は事足りてるから、だろうね
1軸回転からリニアな摺動に作り替えるとコストも重量もはねあがる
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 05:28:40.21ID:LCIsCpsB
小径車用のチューブレス(もしくはチューブレスレディ)のリムってもしかして売ってない?
久しぶりに組む気まんまんで小径車買おうと思ってたんやが
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 09:23:18.59ID:eWCiCJiR
アレックスとベロシティにあるけど
標準在庫品かまではちょっと怪しい
チューブレスやるだけなら普通のリムにリムテープ巻いてシーラント入れれば使えるレベルにはなる
というか使ってる
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 12:31:46.20ID:blvUzXOA
DTのRR411db 32Hが届いた
…軽い…だいじょぶかこれ

フロントは右寄せ、リアは左寄せで組むけど、
ロゴステッカーの向きが両端で一定じゃない仕様なのが不思議

オフセットされている側はバルブ穴の面に貼ってあるが、その反対はバルブ穴から90度ズラした位置に貼ってある
だからリアは組むとなんとなく不自然な雰囲気になるかもしれないけど、まぁ細かいことはいいや
ようやくシマノがロード用の12mmTAのハブ出してくれたので久々に組んでみます
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 16:36:57.86ID:blvUzXOA
>>179
キッチンばかりではかってみたところ、417gでした
カタログスペックより7g重いけど、それでもオープンプロより軽くてびっくりです
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 17:00:18.20ID:54ufS1Aw
>>180
情報どうもです!
ほぼカタログ値通りで素敵ですな。
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 20:24:35.65ID:DJlNKUXK
流石にディスク用は軽く造れるのか・・・って、専用のニップルワッシャーを入れなきゃいけないんだっけか。
面倒そうだな。
ちなみに俺が買ったRR440はF:445g、R:457gだった。
あ、ステッカーは両方とも90度ずれてるから仕様っぽいね。重量を均等に分散させる為かな?
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 20:57:33.01ID:kKtBpkMA
カスみたいな中華転売じゃんだれがこんな値段で買うんだ?
特定商取引法の記載もないしaliのセラー以下だわ
だいたい住所見たら会社の裏なんだけどwww
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 12:03:27.63ID:lTCLigs8
AL300 32Hに合うベロプラグって黄?赤?
なんかどっちという情報も出てくるんだよね
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 10:10:19.51ID:73jakBtk
ディスクブレーキ組のリアはJISじゃなくてイタリアンで良いのではと思うようになってきた。
リアの制動力はたかが知れているからね。
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 16:17:46.87ID:ipo4NKtC
そのディスクの制動力より加速力(脚力)の方がもっと弱いわけだから、
ブレーキ優先でリアも逆イタにするのが良いのでは
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 08:10:29.91ID:JCA9FDkM
xr200 とベロプラグ黄で超軽量外周ホイール狙ったけど、
そもそものリム外径が大きいらしいこととベロプラグのせいでタイヤハメが超キツくて普通のリムテにしたわ…
レバー使えばなんとかハメられたけど、外でパンクした時に素早くつけ外しできそうになかった
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 10:56:30.30ID:454neC58
ベロプラグよりもチューブレスレディのテープ使うか、グランジのテープ使った方がいいよ。
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 22:02:16.05ID:kH84j0P2
>>196
横からだけど...
日常的にクリンチャーで使っても、内側からのパンク等の確率は通常のリムテとあんまり変わらなくて、少し軽くできるってこと?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況