X



【手組み】ホイール組は心の振れ取り70H【車輪】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 13:13:13.46ID:QSFOXo1r
前スレで2回編むってのを見たんだけど、MTBでやってみようかな。
スポーク長は何mmプラスすればいいんだろう?
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 18:51:10.04ID:x2MyUUSV
>>48
レスありがとう。
基本的には、三平方の定理で計算する幾何学なことはわかってるんだけど…
スポークのエルボの角度とハブのフランジ厚さの関係で、リム径が小さくなると
厳しくなるかな・・・と、最初考えてた。

でも、700Cではいつもほぼ計算通りだから、心配になって、リム有効径を測定
し直した。
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 21:30:22.13ID:Pdtrm8hA
>>1
のHPみてホイール組んで最後の「リムとスポークの馴染みだし」で
床に置いたホイールの3時9時部分を踏みつけて乗ったらベコッって音がして
盛大に歪んでしまいました。(一瞬おちょこが裏返ったかと思った)

振れを取りきったつもりでもテンションバランスがおかしかったのでしょうか?
実用するならこれぐらい耐えられないとまずいでしょうか?体重は75kgです。
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 21:54:58.94ID:dfsNcy87
それ単に壊しただけだろう・・・
しばらく乗ってから再度振れ取りすればいいだけだよ
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 22:01:06.96ID:5QtZ8WFO
>>52
馴染みだしで手の腹の部分で押すことはあるが体重をかけて上から乗ったことはないな。
リムハイトが低い柔らかいリムの場合、きちんと張っていても歪むかもしれないな。
例えばオープンプロのチューブラーはリム単体で上から力をかけると簡単に歪むよ。
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 22:29:02.41ID:Pdtrm8hA
>>54 たしかにハイトの低いリムを使ってました。

>>1 のHPみるとホイールの上で踊ってウンヌンとあったので体重ぐらい耐える強度が
必要なのかな?と思ってしまいまして。

皆さんは組んだホイールの強度、特に横剛性の確認ってやってますか?
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 23:50:56.88ID:Pdtrm8hA
初心者なので自作ホイールへの不安が、過剰な強度試験て形で出ちゃったみたいです。
今後はほどほどにするようにします。
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 02:17:27.38ID:8qZ4Qf92
>>57
初心者の手順としては
組み上がる
軽く馴染みを取る
実際に自転車に装着して、安全な所で少し乗ってみる
パキポキ音がして、馴染みが出るので、酷く振れが出てるようなら再度振れ取り、タイヤ付けたままでも振れは取れるし、取れない振れならタイヤ外してやり直し
ついでに組み方のコツも言っとくと
基本スポークは締めて振れを取る
センター取るのは大切
コンマ何ミリとか余り神経質に振れを取らない
上手くいかない時はスポークのねじ切りが見える所まで全て緩めて、最初からやり直し
で何本かやってれば上手くなるよ
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 12:20:46.38ID:+pQ7dPDT
エアロスポークで組み始めたらポキポキは無くなったな。当たり前なんだけど。
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 12:40:55.81ID:1DUAXVft
八分で組んだら後はジワジワ締めてく(1/8、45度)
一度に1/4、90度以上回すとバランスが微妙にひずむ、時間掛かるけどこれが確実かな
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 12:59:19.11ID:FQ2IVUn4
超久しぶりに組む気になって、FT-50の振れ取り台を買ってしまった
小径ホイールなんだけど、タキザワのスポークカットの仕上げに問題ないのだろうか?
下手くそならホーザンのカッターを買って、自分でやってみようかなと
工具は必要な時が買い時って言うじゃん
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 14:35:13.94ID:3iI0cay8
年間で万単位でスポークカットしてる店の仕事が、素人目で判るほどに下手糞だとは思えんがなぁ
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 14:41:30.98ID:JCGfoXkV
タキザワはとくに気になるようなことはなかった
小径スポークなら金〇輪業はやめとけ
転造が甘くて指でニップルを回し入れることすらできないものが多数混ざってた
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 17:46:43.65ID:Gmb4tgUu
小径のスポーク頼むなら、トライアルとかガチな小径やってる あじとGLODRUSH とかの方が良いんじゃないかな。
少なくとも、自分が頼んだのは全く不満が無かったよ。たしか高い転造機使ってるとかHPにあった気がする。
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 22:21:08.26ID:2GYtwzTM
>>68
手持ちのやつ確認してみたら全く同じでワロタw
まあ、組むのも走るのも全く問題ないからエエか(白目)
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 11:02:02.53ID:/KzsPzDB
>>73
こんなねじ切れてない状況だったら、
ニップルにねじ込めないんじゃないの?
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 08:36:18.56ID:kf0a6enf
ニップルに磁石くっつけて誘導。たぶん付属してる。
面倒に見えるけど結構すぐ出てくる。ただ磁石外したあとでうっかりニップルを落としちゃうと地獄
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 14:40:09.50ID:ZuqFffAM
カンパ・フルクラムのスポーク交換の容量と同じで磁石誘導すればいいよ。
ニップルに鉄ねじを付けてバルブホールに入れてリム内周側から磁石でツツーと移動させればいい。
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 15:33:41.14ID:tXOOCFiL
磁石で誘導成功→鉄ネジ外してたらまた落とすという美しいコンビネーション
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 15:48:02.05ID:sdTjftd4
ニップルに鉄ネジ付けても上手いこと縦にしないと出てこないので磁石だけだと
かなり難しい
>>82 の要領で一回糸を通してニップルを繋げ糸を引くやり方だと先端から
引っ張れるので上手いこと取り出せる
という訳で手間は掛かるけど >>82 のやり方がお薦め
そして >>84
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 23:13:54.79ID:nBZw6t/b
>>86
ダイスのサイズが合っていないか磨耗したので無理やり削っているのか、勘合のユルイニップルだから使えちまうんだろうがナットなら入んないレベルだな、返品しましょう。
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 23:24:35.82ID:eE9lNOao
>>87
もう組んじゃったよ
14番だし、走っている内に抜けちゃうとかは無いでしょう
次は素直にIKDに頼むか、自分で工具を買ってやってみたい
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 08:53:46.04ID:uHc0rEZB
入れば問題ないよ。むしろ谷部分が若干太いことで丈夫ともいえる。
念のためタッキーには言っといたほうがいい。改善していかないから。
昔はPAXの中の人がタッキーの下請けだったんだよな。
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 21:15:34.69ID:d+9H6Qk7
カーボンリムで組んで何が良かったって、ブレーキのセッティングがやりやすいこと。
クリンチャーだからリムサイドの上端が使えないことを差し引いても、高さがあって楽々。
アルミリムってブレーキトラックがブレーキシューと同じくらいの高さしかないのが多いよね。
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 22:30:32.11ID:uHc0rEZB
>>90
そういえばそうだな。軽量化のためにギリギリまで抑えてあるんだろうけど。
カーボンリムは少し厚みがあるし、うっかりコンマ0.5くらいまで下の方に付けちゃっても問題ないしなw
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 09:55:26.86ID:EK89IqQ9
>>90
えー俺の持ってるカーボンリムは全部ブレーキ面細すぎ+角度と段差でパッドのセッティングいつも苦労する
チューブラーだから?
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 12:42:33.64ID:2xsgCrG8
>>92
横だが、チューブラーだからだと思うよ。俺の持ってるTUも少し細い。CLは結構高さがある。
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 13:57:03.49ID:y/XGywv6
ママチャリ扱ってないスポーツ車専門の某店でディスクブレーキのホイール3組組んでもらったが
一組は前JIS、後イタリアン、一組は前イタリアン、後イタリアン、もう一組は前イタリアン、後JIS。

結局自分で組み直すことにした。
009590
垢版 |
2017/09/26(火) 14:54:17.43ID:ew39ZOtN
俺が持ってるカーボンクリンチャー(別銘柄)は2本ともブレーキトラックが広い(高い)よ。
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 00:55:57.86ID:I5H3Ny7E
XR300 32H
XC PRO フロント 32H
コンペティション 2.0-1.8-2.0
これらを使って16本スポークの前輪を組んでみた。
乗ってみたら、XR300 20Hの前輪と違いが分からなかった。
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 11:20:57.33ID:AP0oUoFn
やたら欧州ブランド崇拝する奴が多いのに、欧州ブランドがよく採用している逆イタリアン組み
だけは受け入れられないヤツが何故か多いな。
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 11:53:30.07ID:WnKiiZ9k
ディスクブレーキだから逆イタリアンとJISで組んだなぁ。受け入れられないってどういう事だろう、おいらにゃ理解できないよ
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 12:35:23.24ID:IqwvM+Br
>>98
OpenPro 32H から、XR300 16Hに替えた時はかなり軽くなったように感じて満足したよ。
3本ローラーで前輪からの風が少なくなったので、それなりに効果あるんだと思う。
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 15:05:01.60ID:zEugA8Ln
V併用の可能性あるリムの場合はDISC使用でも前後JIS組みするなぁ。
売るときどっちでもOKってしておいたほうが売りやすいし。
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 15:05:57.48ID:JHEKUUiV
JISとか逆イタリアンは踏んだときにテンションが抜けるとかよく言うけど実際どうなんだろうな
誰か専門の学者とかメーカーがやってくれるのが一番なんだが
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 15:21:15.38ID:JHEKUUiV
逆JIS組?
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 17:11:41.41ID:R46yafw1
用途やハブにもよるもんじゃないの?
イギリスのシクロレーサー御用達のビルダーのショップの手組み見たけど
CX用のは前逆イタリアン後ろイタリアンだったな
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 23:00:33.56ID:BFbdaN2/
力の掛かる向き、入力方向リム→ハブとハブ→リム、どっちの対応を優先させるか?
てトコロで…??
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 23:41:54.11ID:5nuUy8NN
そうなんだよなぁ、ワールドカップに出てるようなチームだと結構いろんな組み方してんだよなぁ
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 23:49:58.33ID:5nuUy8NN
グレッグ・ミナー
https://www.santacruzbicycles.com/files/scb_greg_v10_cassette.jpg?1505935136

クリスキングの40周年記念モデル
http://p.vitalmtb.com/photos/stories/2016/04/12/max_SCB_CK_5010_RH3_420716.jpg?1460514743
http://p.vitalmtb.com/photos/stories/2016/04/12/max_ChrisKing5010_404340.jpg?1460514639

trekのDHチーム
https://gzmyu4ma9b-flywheel.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2016/06/Trek-Session-RSL_Gee-Atherton-pro-DH-bike_6-speed-cassette.jpg
https://gzmyu4ma9b-flywheel.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2016/06/Trek-Session-RSL_Rachel-Atherton-pro-DH-bike_8-speed-cassette.jpg
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 23:53:18.47ID:5nuUy8NN
そうか、DHの場合、リアはペダリングよりブレーキのほうが優先されてんのかな
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 00:04:43.20ID:XKDASN/A
そもそもある程度スポークの剛性が高くてテンション貼ってれば逆イタでも踏んだ時テンションが抜けるなんて現象は起こらない説
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 00:27:37.45ID:i95zmgKL
見た目の違い
スポークが切れた時の修理のしやすさの差
これしかないんじゃないかって最近思ってる。
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 14:02:13.77ID:Y79zGWg4
大体逆イタリアンが気持ち悪いなんて理論はのむらくらいしか提唱してないんじゃないの
のむら信者かどうかを見定める良い判断基準になるわ
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 15:12:17.39ID:XKDASN/A
そもそも内側から外側に出てるスポークしかリムを引っ張らないとかいう理論は正しいの?
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 17:46:36.98ID:pxlT9lsO
>>117
逆イタリアンはスポークの引っ張り側剛性が2%程度上がるそうな。
一方、イタリアンは横剛性が2%程度上がるそうな。
計算上の話しだけど、このあたりはトレードオフの関係になるっぽい。
そのあたりの理由からか近年は逆イタリアン→JIS組みなどが台頭してた。
で、欧州での流行はリアはイタリアンに回帰してる。
横剛性の2%を得る為だが、同時に逆イタリアンの2%のうち半分も得る事が出来る組み方が出来たそうな。
これは正確には正しいイタリアンではなく、NDSがコンタクトさせずにクロスさせる組み方になるそう。
DSは普通に接触したクロス。
こうすることで11s以降に特に張力が減ったNDSがかえってクロスするスポークに引っ張られたものがダイレクトにハブとリムが繋がり縦横剛性が上がるそう。

イタリアの支社の近くにノムみたいなのが居て、そいつの話の受け売りなんだがね。
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 17:58:24.73ID:XKDASN/A
>>119
実はイマイチなんで内側に出てるスポークでは引っ張れないのか理解出来てないから説明してくれない?
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 03:21:55.65ID:dNdj5kCk
>>123
そんなことは常識以前の問題なので、ホィール云々する前に、
基本的なライディングテクニックをマスターするべき
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 10:24:24.78ID:7p68tm2q
NDSのクロス点になにか挟んだらどうやろ
三角形の1辺(ふつうのスポーク)より残りの2辺(挟んだスポーク)のほうが距離が長くなるので
スポーク自体のテンションは高くなると思うけど
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 10:29:39.79ID:VNvOSZ9F
2%…
機材スポーツだしネ
その2%が望む向きに沿っているのなら
ソレを採り入れるのは向上心の発露ということで…サ
まあこれがレプリカ乗りなら最先端最新モードの完コピが最関心事であるから、
2%は重要視されるドヤネタ
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 18:18:52.63ID:fqGtY7o/
横剛性というか横への抗引っ張りを2%増加させるにはプンプロだと100kgfで組まれたホイールを115kgfまで上げなければならなかったはず。
最も、スポークのテンションは二次曲線的な変化を見せて130kgf位であまり変化がなくなるんで2%=15kgfって訳では無いと思うけど。
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 19:18:43.06ID:SSXap58N
スポークの引っ張り歪みと応力が直線から外れ出したら、塑性変形始まってますやん
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 22:50:53.31ID:D7OmSDl7
>>137
σ=εE 、P=σA (P:張力、A:断面積) だからね。
クロムメッキ仕様のやつよりは、ステンレスのほうが
降伏点は高いイメージだけど、実際はどうなんだろうかな?
(破断応力自体は、ステンレスのほうが低いみたいだけど・・・)
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 23:42:35.21ID:SSXap58N
クロムメッキ仕様なんて知らんけど、メーカーのssカーブ見て判断すればいいんでないの?
ステンレスってもメーカー毎で違うでしょ
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 07:22:15.38ID:UZ2iyAqv
同じステンレスを使っていると仮定しても
製造ラインなど製造過程の違いでスポーク毎に
強度にバラつきがあるしな
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 09:54:06.55ID:vDVWZ9Hh
>>138
SUSの種類によるけど、ステンレスは降伏点(=破断点)は鋼よりは多少低く、最も問題になるのが耐力の低さ。
7075に毛が生えた程度のハゲなので、すぐに「うにょーん」って伸びる。ステンに粘りがあるというのは結局はこの特性のため。
まぁ昨今のスポークの殆どがほとんど鋼やんけって言える合金だけどw

>>140
結構バラつきが出るし、中華のニセモノのようなスポークもあってやたら柔らかかったりする。
実際にX-TRA1422のニセモノ?を入手したことがある。まぁ加工性重視で勝手に材料を変更してるんだと思う。
でも引っ張りで受け持つものなので実際のところバラつきや柔いものが混じっても剛性に及ぼす影響は微細で、
体感なんて不可能。件の嘘ピラーを使い続けてもう6万kmになる…
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 09:59:41.17ID:vDVWZ9Hh
追記だけど、金属加工を多少知ればスポークの製造ってすんごい高度なんだなって分かるな。

仕入れてもロット毎に材料に違いがあるので材料を返品したり破棄することも結構あるし、
材料の部位によって質が変わるので端まで全部使いきれるわけじゃない。

3D鍛造で首を成型してネジ作って、エアロなら圧延加工して、ここまで複雑な重加工を加えると安定性が
悪いので検品が大変。当然廃棄も多いわけで。

馬鹿高いCX-RAYでもこう考えるとかなり安いもんなのかもしれんw
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 10:26:47.02ID:mU6GMAn6
>仕入れてもロット毎に材料に違いがあるので材料を返品したり

再出荷するから無問題
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 10:47:57.55ID:edSCvYsp
>>141
降伏点(→そのものズバリ塑性変形が始まるところ)とみた場合はどうなん? 基本、硬さが一つの指標になるから、一般的にステンレスは硬いイメージがあるけど。
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 10:57:19.28ID:edSCvYsp
>>144
自己レス
一般的なステンレスにはアルミ合金みたいに、明確な降伏点がないみたいやね。耐力も炭素鋼の降伏点よりも低そう。前に硬いステンレスばかりの仕事してたから、感違いしてた。
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 17:43:48.54ID:vDVWZ9Hh
>>145
そう。ステンレスも物によるからなんともいえないんだけど、伸びない硬いステンはほとんど鋼だもんね。
スポークもマルテン系なんで鋼に近いほう。磁石もついちゃうし。

膨張率が大きくてネジにすると緩みやすい性質があるので、ホームセンターのステンネジをステムに
使うのはご法度だな。柔くて緩みやすいという超危険な状態。
それで良ければメーカーが採用するわな
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 01:53:03.22ID:dinnz4mV
>>147
コストと重量は確かに負けているかもしれないが所有した満足度と耐久性、ポリッシュした時の見た目はステンレスの勝ちだと思うよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況