X



【手組み】ホイール組は心の振れ取り70H【車輪】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 11:00:33.76ID:hF9aFh1t
>>318
それ、スタンスのTLR用代用すれば半分位じゃね?
21mm幅で二周巻きで10g未満だったと思うが。
硬質タイプだとハッチソンの赤がシマノより少し柔らかい位で18mmで15g位だったかな?
高耐久ではシマノの青は最強のリムテープだけど、
オープンプロみたいなダブルアイレットでは穴が大きく、そこに硬すぎのリムテープだと真ん中が凹む前に割れる事あるから良し悪しあるよ。
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 12:50:19.19ID:KE9X7kiD
>>319-200
それは治っているのではない。そこが凹んでいるだけになる。
横からだけど、元ベアリングの製品開発屋だったもんで、気になって。

自転車界では、虫食い って言われているけど、一般的に、
ベアリングの世界では、剥離、フレーキングっていう損傷。
基本、交換しかないと思う。

ハブにもっとちゃんとしたベアリング使えば(材料や形)、荷重の
レベルから考えると、虫食いなんて、起こらないんだけどね・・・。
まあ、人の感覚でしめつけ(予圧調整)するっていうのもほんとは良くない。
やるとしても、ちょっと、回転が渋いくらいの調整が無難と思う。

ここのハブみたいに通常のボールベアリング組んだやつがいいけどね・・・
でも、きっと高いよね。
http://www.gokiso.jp/ja/products/
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 12:51:19.19ID:KE9X7kiD
>>322
レスつけ間違った

正しくは、>>319-320
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 13:58:38.91ID:1thiYKTL
自転車って低負荷低回転ってことで色々端折ってるからな。ヘッドのアヘッド構造なんて「は!?」ってなる
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 14:10:52.31ID:KE9X7kiD
>>324
確かに。

逆に、低回転なので、ベアリングに関しては、潤滑が不利の方向になる。
ベアリングはある程度の回転がないと、ボールと軌道の間に油膜
(グリスの油分によるもの)ができず、金属接触することになる。
これが損傷とかに対しては、良い方向ではない。
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 18:16:26.65ID:1thiYKTL
>>326
横だけど保持器は省略できる場合もあるよ。
シマノのハブは保持器無しだし。
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 18:34:09.05ID:KE9X7kiD
>>326
保持器がないという構造的には理想的なところがあるけど、価格(コレくらいのサイズの通常品の
50倍程度)とか、以下の点を考えると、個人的にはオススメできない。

気になる点を書くと
・まず、全周の転動体(ボール)に負荷をかけるには、すきを0以下にする必要があるので、公差を
 考えると、この製品の狙いとして成立させることが難しい。0よりすきまが小さくなりすぎると、予圧が
 大きくなって損傷につながる。すきまが0より少しでも大きくなると、負荷がかからない転動体が出て来る。
・また、一定方向の荷重がある程度付加されると、転動体のすきまが0以下でも、個々の転動体荷重が
 異なってくるので、弾性範囲での接触面積(接触部がすこし弾性変形)が異なってくるので、
 転動体の間隔が変わってくる可能性がある。
・すきまが0以下のため、軸受部の温度が上がるとすきまがよりつまり、予圧大で損傷する。
・分散起点周辺が外部からの荷重帯になった場合、エッジロードで、フレーキング(虫食い)の
 起点になる可能性がある。
・資料も???なところがある。このサイズの軸受なら、5kgでミスアラ少々あっても余裕と思う。
全体的に試験の荷重が小さすぎ。ナノダイヤコートとかあっても、水潤滑では錆びるはず。
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 18:43:22.73ID:KE9X7kiD
>>327
保持器がない場合は、ボールでそのすきまをうめる構造になるので、
ボール間の接触が生じる。シマノのハブもこのタイプ。

ボールとボールの接触は、接触部のボールの自転回転方向が逆のため、
フリクションが大きくなる要因になる。一方、保持器とボールの接触部では、
保持器は止まっているし、基本的に保持器自体にはほとんど荷重がかかって
いない。そのため、保持器付きのベアリングのほうが、保持器がないベアリング
(総ボール)よりもフリクションが小さくなる。これはベアリングの世界では常識。

保持器がないベアリング(総ボール)は、荷重を受けられるボールが多くできる
ので、高荷重が負荷できる。保持器は、ボールよりも製作に費用がかかるので
安くなる 等の長所はある。

まあ、自転車の荷重レベルで、使っているベアリングのサイズなら、保持器付きでも
問題ないレベルなので、保持器付きのほうが良いとは思う。
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 21:07:51.44ID:ewPMYU6h
>>322
>ここのハブみたいに通常のボールベアリング組んだやつがいいけどね・・・
でも、きっと高いよね。
主流はカートリッジベアリングでしょ
カンパとシマノは伝統なのか何故かカップアンドコーンで作りたがるけど
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 21:24:42.99ID:KE9X7kiD
>>330
自転車に使うサイズくらいのベアリングなら、結構安いし、
更に、大量納品すればもっともっと安くなるし、
ハブもケースだけ製作すればいいので、
カンパ、シマノこそ、カートリッジ化したほうが、安くできる
と思うんだけど・・・。
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 21:26:26.53ID:KE9X7kiD
>>330-331
ゴキソのやつは、見た目が高そうだったから、
高いって思ったでけ。
まあ、ほんとに高かった・・・。
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 21:48:53.87ID:ewPMYU6h
>>331
自転車だとハブに限らずBBやヘッドセットなんかも一番やっすいのはリテーナー付きのカップアンドコーン
パーツ単体で売ってるようなグレードになるとカートリッジベアリングになる

なるんだけどシマノとカンパは値段に関わらず軸受にカップアンドコーンを使いたがる
BBも今の2ピースクランクにせざるを得なくなるまでカートリッジとカップアンドコーンを行き来してたし
多分バラせない部分ができるってのが怖いんだろうね
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 21:56:27.23ID:KE9X7kiD
>>333
軸受も標準型番使えば、安いし、壊れたら交換でいいと思う。

ただ、ちゃんとしたベアリング使えば、自転車の一生ぐらいじゃ
壊れることはない。
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 22:07:54.32ID:gKjA9pFt
シマノもカンパもアンギュラベアリングみたいに角度ついてるの使いたいんじゃね?と予測してみる。
カートリッジでもアンギュラあるけどさ。
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 22:08:58.59ID:ewPMYU6h
そーれが壊れるんだ
使い方が悪いからか壊れるというかゴリゴリになるというか
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 22:15:43.27ID:1thiYKTL
カンパの黒レースは柔すぎだな。ゴリゴリになる。野村の言うとおりだわ。
ドライ条件で1000kmも使ってないのに。
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 22:20:05.74ID:KE9X7kiD
>>335
正直、自転車のハブやBBでアンギュラベアリングは必要ないと思う。
本来のアンギュラコンタクト目的で使うと、人力に対してはフリクションが大きすぎ。
まあ、どうしても、剛性持たせるためなら、通常のボールベアリングに、
アンギュラ方向に少し予圧かけるだけで良いと思う。

>>336
カップアンドコーンが壊れるのは、予圧の設定がよくないとか、
元々の材料がよくないとか、水浸入の可能性が高い。

カードリッジは、基本、材料、熱処理、精度が悪いのが原因と思う。
SKFか国内ベアリング大手4社、NMBとかが、壊れた箇所に合う
ベアリング作っていれば、それに交換するだけでいい。
まあ、水浸入の可能性も全くないわけでないけど・・・。
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 22:54:22.77ID:Jvw1xEpn
難しい事は分からんけど、ハブはシールドベアリングの安いヤツでいい
具合悪くなったら、何も考えずにベアリング交換
シマノのカップ&コーンも嫌いじゃないけど、部品交換が高く付く
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 12:28:59.12ID:wahYU9O4
DTのスポークカリキュレーターでオフセットリムと通常リム(例えばRR440とRR440 Asymmetric)
で計算した際、リムのERDのみ考慮され、一切計算結果が変わらない理由はなぜでしょうか
左右に数mmズレた分、どちらかのスポークが短くなり、どちらかスポークが長くなると思っていましたが。。。
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 12:54:04.70ID:S9YAkNPR
>>342
リムのズレのぶんはハブフランジのフランジ幅で計算してる?
仮にそのリムが1mmオフセットしてたら、ハブの右フランジ位置は+1mm、左フランジ位置は-1mmって感じで。
要するに相対値なので。

DTのようにコンマが出る計算機なら1mmのオフセットでコンマ0.2〜0.3くらいは変わるはずだけど、ほとんど
無視できる差ではある。
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 14:38:16.19ID:wahYU9O4
>>343
リムのプルダウンをノーマルとオフセットで切り替えて比較してるんですが、
コンマ以下も変わらないので、その辺考慮してない(する必要がない)のかなとも思えてきましたが。。。

海外の掲示板等調べてみるとオフセット量2.5mmとあるので、意図的にこのサイズ感でスポーク長を
指定サイズからずらして作ってみたほうがいいのかな
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 14:50:20.83ID:VqD4lM1c
手持ちのホイールのハブ根元からニップルまでの長さを糸なりで出してご覧よ。
んで、そこからリム2mmオフセット 3mmオフセットってな具合にどれだけ長さ違うか測ってご覧。
0346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 16:15:33.84ID:jy2ZJEH8
>>344
そのDTのカリキュレータは使ったことないんだけど、フランジの位置を
左右とも2.5mm動かしてやれば欲しいスポーク長さは得られるでしょうよ。
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 17:04:35.13ID:S9YAkNPR
>>347
直接関係ないけどどうせ組むならピラーのDSNニップルおすすめ。
±1mmの誤差は余裕で吸収できるし、ツライチとか考えなくても強度が出る。
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 21:01:25.70ID:S9YAkNPR
>>349
用途が違う。ロックは不要。DSNはネジ部を深めにしてニップル破損を無くすのが目的。
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 11:10:06.82ID:ypCSXwio
カンパのディスクブレーキ用のリアホイール、ローター側がラジアル組みだよな
しかも8本しかない
今まで俺らが従ってたセオリーって何だったんだ?
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 11:15:35.52ID:sbzh5VrZ
ペダリングだってブレーキだって、結局左右のスポークで力を受け止めるんだ。
「ディスクブレーキのリアホイールはJIS組み」なんてちゃんちゃらおかしい話なんだよ。
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 11:35:22.84ID:tr0buuKV
メーカーの思想が常に正しい訳ではない
というのは頭の片隅に置いておいた方が良いけどね
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 12:11:51.35ID:bdvLjTnk
メーカーの思想は常に正しくないかもしれないが、自分らの思想も常に正しくは無いだろう。
少なくともメーカーはブランドに対する信頼性と責任を負っているので、俺らのような野良とはレベルもステージも全く異なる。
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 12:23:10.56ID:tr0buuKV
>>356
と消費者思わせるのもブランドのお仕事

主観ではなくデータが大事
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 12:26:28.26ID:bdvLjTnk
>>357
結局アインシュタインが作ったって文句いうんじゃんww
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 12:31:14.92ID:tr0buuKV
そもそもメーカーは安全性に対する責任や保証は負っても
性能に関する保証は一切してない
だからモデルチェンジで手のひら返しして
失敗は無かった事になんていうのもある
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 12:31:49.13ID:tr0buuKV
>>358
データがあれば文句ないわ
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 17:01:01.77ID:Zz0MyeOa
手組みホイールあるある
自分で組んだホイールをシャーッと回してブレーキシューとの間隔を見てみて、
振れが確認できなかったら「今回はいいホイールが組めたぞ」とニヤニヤし、
振れてたら「振れとり作業ができるぞ」とニヤニヤする。
俺だけか?
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 19:34:48.15ID:bdvLjTnk
>>360
必死チェッカー覚えたてで嬉しいんだろうけど、それって結局のところ「ストーカー」っていうんだよ。
みんな知ってるけどやらないだけよ。空虚だから。
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 20:13:01.21ID:+dxdRxxm
>>364
お前こそ自板覚えたてで嬉しげに連投してるんじゃねえのかよ
連日書き込み数1位とか覚えたてのサルそのもの
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 23:12:18.17ID:Zz0MyeOa
http://www.eiecarbon.com/
38mm オフセット カーボンクリンチャーで420gと結構軽い。
誰か人柱にならない?
俺は最近組んだばっかりだからすぐには突撃できない・・・。
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 23:17:53.98ID:bdvLjTnk
>>366
おまえが精子の頃からツーチャンやっとるんだよ俺は
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 23:20:06.23ID:bdvLjTnk
>>367
AR38ってXPACE向け品番だった気が…
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 23:39:02.38ID:bdvLjTnk
IP丸見えだけどね
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 19:25:32.20ID:UJtmg31O
実際、チェーンリングは斜行する
反時計回りのトラック競技で左側にチェーンを付けたらタイムが良くなる
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 20:26:28.62ID:rREgqKB6
cyclocのトラックハブってどうなの?安くて軽いから気になってる、あと、スモールフランジかラージフランジどっちがええのかわからん、h+son archetype32hで組むつもりなんやが、どっちがええんや?
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 11:23:22.44ID:MoO6Xij1
ピラーのDSNニップルってどこで買えますか

そもそもピラーのニップル自体金沢輪業でしか売ってない感じだし。
おれは黒のブラスのが使いたいんだけどここには置いてないみたい。
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 15:04:26.72ID:k8/xWo70
というかピラーのニップルってDTともサピムとも合わず、ホシなどの日本製と合う=CNと同じなんだけど・・・。
32Hとかなら大丈夫だと思うけど手組みでF20Hとかやる場合、DTとかサピムとあわせるとスレッド飛ぶ事あるよ。
真鍮なら問題ないけどアルミだと特にピラーのはスレッドが甘い。

正確にはスポーク側に乾燥タイプの緩み止めが塗布されたスポーク専用となっていることもある。
DTのプレップだと駄目で日本国内だとホイールスミスのプレップを厚めに塗らなきゃならない。
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 22:42:30.83ID:YGa+VL8S
それは、2mm用を1.8mmに使ってるんじゃないのかw オレは今までそんなことは一度もない。
少なくてもDSNでは・・・

DSNじゃないノーマルニップルは、確かに昔、スレッドが甘かったことがあると聞いたことはあるが。
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 22:51:05.76ID:cJjDxfWE
転造ダイスが各社違う為にスレッドの形状が異なってくる
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 23:13:59.37ID:rTJan1wC
>>386
俺もDSNしか使ったことないけど最近のDSNが楽すぎてサピム全部捨ててこればっか使ってる。
サピムよりスレッド長さ2倍ぐらいあって少々ニップル長さ間違えてもきっと大丈夫
サピムだと破壊されるぐらいキンキンに張っても全く歪まない
もしかして強いんじゃなくてスレッドが甘いからなのか?
スポークプレップは使ってる
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 11:47:49.37ID:73w6tuFG
>>390
いや、1.8mmも2.0mmも2.3mmもそうだけど、これらはM1.8でもM2.0でもM2.3でもないんだよ。
近いものではあるけどISO基準に合わせたものでもない。
スレッドをISO基準に合わせるってのは雄雌を他社で組み合わせても可能なように共通の規格として精度を確保するためのもの。
一方、雄雌スレッドを自社で作るなら精度管理は自社での話しなのでISOにあわせる必要性はない。
で、日本製タップを使っていると謳うメーカーは公にはCNもそうだけど雄雌共にスレッドの溝が深い。
一方、サピムなんかは毎度のように問題になるけどスレッドが浅い(甘い)く、DTなんかはわりと中間って感じではある。
それでも同じ線径の金属材料を同じ寸法でネジを切ろうとしているわけなので、
広義でいうならニップルとスポークを合わせる事は可能なんだけど、狭義では使用不可と思っておいたほうが良い。
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 11:49:23.81ID:73w6tuFG
>>389
メーカーはメーカーの基準と判断で物を作っている。
何故メーカーは他社のものと組み合わせる事まで考えなければならないのか?
お前の都合で物作りをしているわけではないという事だ。
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 12:17:21.46ID:9RVp0F3i
シマノとカンパに互換性を持たせろと言ってる訳じゃないんだ。
高々ネジくらい規格を統一してくれたっていいだろって話。
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 12:21:28.97ID:4OZS31Fy
ほとんどのビルダーやショップは、エアロスポークでもある程度なら自前でカットしてネジ転造してんのに。
組み合わせもヘったくれもないと思うぞ。
プレーンなら、長いのを1種類だけ在庫しておいて、後はカットで対応しているところも多いのに。
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 12:30:17.08ID:73w6tuFG
>>394
日本で手に入る物となれば HOZAN ASAHI クワハラ サイクルズだったかバールの岩井がやってる奴なんだけど、
これら全部スレッドは日本タイプね。
ホシのニップルと合わせて下さいってなってるよ。
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 13:31:32.26ID:4OZS31Fy
>>395  単に #14 か #15の違い。 スポークネジ山規格自体は基本、万国共通。
      
スポークカッター 兼 転造機として有名な Phil wood も 国産のKOWAもネジ山規格は同じ。

スポークメーカーがニップルを自社品推奨するのは、ある意味当然だけど、他社品使って不具合出るということも
まずない。 
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 01:06:33.14ID:x1/z0H/q
チャンチョンのネジに何期待してる?
ネジとかベアリングのような基礎的な部品のレベルは工業のレベルを現してるからな
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 09:49:06.09ID:vH1aWAxa
どのメーカーのスポークもたまにネジ転造の甘いのがある。
使えないほどじゃないんだけど、特にリヤのDS側でテンションかけていくとニップルが回りづらくなる。

大抵はニップル側の問題で、ニップルを交換すれば直るんだけど、2回ニップル交換して同じなら
スポークを外して、ねじ切り器(HOZANのやつ)で修正すると、きちんと使える。

たくさん組んできたけど、個人的には CX-RAYに多い気がする。
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 06:57:41.99ID:t+fBM4nH
あー手組みしてえ・・・。
NDSもラージフランジなやつでお勧めのハブない?
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 09:34:34.18ID:kbovlhpE
>>400
エネシクロはどう?
11sに対応してないけど。
俺はフロントはエネシクロハブ使ってるわ。
アルマイト処理もされてないポリッシュハブなんで手抜くと白錆酷いけど磨くと勃起する位に綺麗になる。
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 21:42:02.45ID:bKYc7/Om
色付ニップルで組むと、張っていくとどうしても剥がれる。
チョンチョンねじは裏から回せるらしいので、そこらへんの解消を期待してる
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 19:58:37.73ID:AwMRZtKV
>>399
フレームの方は、フェーシングだ!、タッピングだ!
こだわる人多いけど
ニップルのタッピングのほうがよっぽど重要そうだね。
でも、予めタップを通してる人ってどれだけいるのかな?
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 15:08:11.82ID:kYIA7EIG
>>403
実テンション下がった場合、NDSのスポークのクロスを上下入れ替えて離したら特に問題ないよ。
DS130kgf NDS50kgfとかでもわりとかっちりと走るようになる。
普通にクロスさせると撓むけど離すとかっちりする不思議。
おもしれえからやってみな。
ただ、テンション低いのには変わり無いから最低でもNDSにネジ止め必須。
(無いと振りやすい。)
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 17:27:00.42ID:kYIA7EIG
>>408
たぶんそうだと思う。
結構ガッチリしたかんじに変わるのよ。
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 11:36:24.49ID:MGi7PBS8
>>410
そこまで撓むとスポークの前にリム逝ってね?
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 00:46:47.96ID:pDsaimHV
ローハイトリムだと、リムが変形するのかテンションが大きく変化しながら回転する悲しみ。
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 03:59:05.26ID:TNoDOY7l
Open pro ust discリムでディスクロード用のホイールが組みたい。

24Hの12mmスルーアクスルのディスクハブってどれを選んだらいいのかしら。アルテグラのスルーアクスルのハブは24hはないみたいだし。まあ素直にこのアルテのハブで32hで組むのがいいの?

いつもフロントはラジアル。リアはのむラボx号のコレと同じ。みたいに漫然と組んでたから、ディスクブレーキ用ホイールの編み方もよくわからねえっすよー。

どっかにお手本ない?
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 12:12:11.41ID:U29j5TtO
DISCに24Hの設定無かったろ?
リムブレーキ仕様になると思うよ。
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 13:18:28.31ID:TNoDOY7l
あー。
じゃあ普通に32にしとくのがなにかといいかな。28はあるんだっけ? 32と24の間の28って選ぶ必要あるかな?
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 13:51:00.60ID:U29j5TtO
32Hで良いんでね?
あと、重量きにしないならラージフランジの方がブレーキ時の剛性が高い。
ただ、ラージでセンターロックハブが少ないので入手できないと6穴INSになって、
そうなると、DISCロードでしかも140mmローターの場合はまともなローター皆無になってブレーキきかねえってなる。
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 14:37:19.30ID:TNoDOY7l
なるほどありがとう。32ですね。
センターロック12mmスルーアクスルで手頃な値段のハブないですかね。
アルテグラのハブとオープンプロで組んじゃうと4〜5万円くらいになるんで、なら同じ値段のゾンダやキシリウムでいいかなあってなっちゃう。
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 19:33:17.58ID:d6+5W1Ag
4.5万で済むならええやん

ロード向けのスルーアクスルハブはメジャーどころはアルテぐらいしかないんじゃない?
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 21:43:37.30ID:FU2YY/iq
そもそもセンターロックと言う時点で選択肢がシマノかDT SWISSしか無いような
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 22:00:04.10ID:N68DqKxQ
>>417
RS770より安いって言ったら、TNIのエボリューションディスク2ぐらいじゃね。
ただ6Hディスク用しか選べないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況