X



【台湾】GIANT総合スレ★13 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 00:27:30.31ID:1vUlvkf+
>>779
変なのわいてるけど、実際連中の言うようにロックまではどれも似たような力でいける
ただ、効き始めが全く別物
ロックする握力を10としたら、テクトロなんかだと最後の7,8,9辺りしかスピード緩めてくれない
対してシマノ製だと5800のブレーキですら3辺りから段階的に調節できる
おいおい余裕が出たらまず最初に変えていい部分だよ
ホントは予算に含んどいてもいいくらいだけどねw
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 01:06:23.16ID:Ai0tMKOc
テクトロは駄目とけなしつつ、キャリパーより制動力高いディスクも駄目という
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 07:03:33.82ID:1vUlvkf+
>>785
輪行しないならいいかもね

>>786
ブレーキはグレード下がれば下がるほど上級者向け

>>787
お前もここにいるくらいだ、他人の事気にすんなよw
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 07:55:00.75ID:iZoDa9i5
ここの人て105とかアルテグラとかまともなブレーキを使った事ないんたろうなぁ
テクトロから105に交換なんて効き方が全く別物なんだけどな
変えた事ある人が「たいして変わらない」なんて言う事は100%ないレベル
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 13:50:04.84ID:i1jk/2vI
>>790
2017だろ?
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 17:29:19.02ID:P+4OD43D
>>789
俺が持ってる自転車は二台ともカンチブレーキ仕様だが、
それぞれテクトロ992AGとシマノBR-R550を使用している。
テクトロの方にも不満はない。

ただし、シューについてはどちらもS70Cを使ってるが、
これは効きがどうこうというより、テクトロのシューのダストの出方が気になったから。
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 20:37:23.88ID:wc/Bd4bY
前にデポで旧モデルの在庫他店舗から取り寄せできるか聞いたら
系列(アルペン系)でも出来んって言われたわ
配送コストに見合わないからだと
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 00:36:08.45ID:ieX/AlYr
>>800
もう見てないかもしれないけど、周辺在庫の検索はしてくれるはずだよ
足があるなら、調べてもらって出向くのも手かも
でも自転車は取り寄せ不可とはねぇ
靴とかなんかだと近隣店舗からなら取り寄せできるのは確認してたんだが
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 00:36:18.90ID:nKjd3fL1
ちょっと相談 クロスにのっててロードは初めてで(2019モデル見てから決めようとは思ってるけど)
TCRadvanced1クラス(と固定ローラー)買おうと思ってたんだけどリアエンドに結構ダメージいくと見て

自転車はそのままローラーをあきらめる/フレームへのダメージをあきらめる
まずは自転車のランクを落としていずれ目当ての自転車買って安いのをローラー専用にする
固定ローラーをあきらめる(zwift用のスマートローラーが欲しかったので)
だとどれがオススメ?
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 00:37:52.93ID:nKjd3fL1
ローラーをあきらめるが2項目あった・・・
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 01:46:58.47ID:gr7fA/HO
ローラーはクロスで使えば?着脱めんどいんだし
外はロード一本で楽しみゃいい
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 21:20:11.54ID:diZcbYCh
>>801
ありがとう
ジャイアントは通販できないらしいし、探してみる
しかしグレートジャーニー知ってはいたけど、欲しくなるのが遅すぎた

グレートジャーニーはシートステーとチェーンステーが太いのと2000年代ぽいデザインがよかったのに
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 02:57:24.87ID:pu4sLeUq
2014年DEFY3のSora 9sから105の11sに載せ替えた
もうフレーム折れるまでこれで行くわー
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 12:49:37.28ID:hLh3bJTQ
悪意ある
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 21:36:23.05ID:77SiWMQ2
他メーカーからの乗り換えでtcrのどれかにしようと思ってるんだけど、カラーバリエーションが全く無くて驚いてるところです
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 04:03:44.20ID:VqwzEne7
GIANTはそーゆーメーカーなのです
ハイエンドモデル以外はなにこれってぐらいしょんぼりカラーリング
だがそれがイイ!
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 14:00:40.31ID:ATIOniJX
SL 2 KOMはコスパも良くて第一候補なんだけど色が微妙すぎ
色選べれば即買いなんだが
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 19:09:07.19ID:OCZKT+Ga
そこでペンキですよ
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 03:15:57.79ID:YafP79pU
カラーリングは有名メーカーで1番ダサいんじゃ無いかな?
実物見に行くとガッカリする
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 17:59:16.78ID:e3DwBC8O
別スレで貼られてたけどせっかくだから置いてく

493 ツール・ド・名無しさん[sage] 2018/06/15(金) 17:36:57.71 ID:GlOA198o
サムソン系ホモビスターですねクォォレは…
https://i.imgur.com/YV2RwU6.jpg
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 20:35:32.87ID:yhYcRACo
極力泥棒から相手にされないようカラーリングはダサくして欲しいです
そして魔除けのgiantは特大で
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 23:19:40.64ID:3FRDkjmP
>>824
一昔前(二昔?)のブーム&円安のときに安くしすぎて更に量販店に販路広げたせい

おかげでどこにでもある安かろうなメーカーとして認知された
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 02:38:27.10ID:2w//HUVM
他のメーカーと同じコンポを使っているのに
その他のメーカーのもう1ランク下のコンポーネント搭載車とほとんど同じ値段で売ってた
なんてことがあったよねー
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 19:29:23.63ID:HQoykbVo
ブランドイメージは確かに悪いよな
昔は60kgだか65kgだかの体重制限を説明書に書いて問題あると保証しなかったりアレなメーカーだった

まぁ今もブレーキやクランクなど初心者に分かりにくい重要パーツをコストダウンするからメーカーの体質はあまり変わらないかもね
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 00:52:48.77ID:qI3CQT6q
ジャイアントストア板橋のGoogleでの評価が唖然とするほど悪い。
本部から指導が入ってもおかしくないレベルじゃないか。
開店の時もジャイアントストアになった際もシクロワイアードとかに
ショップ規模と比較して、大げさなほど大々的に取り上げられて
勘違いして殿様商売で客を選別してるような感じ。
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 01:01:55.90ID:MVFIBrmg
メーカー自体質より量って感じだし店舗増えりゃいいんじゃね
家の近くのジャイストもRDの調整マトモにできなかったし
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 05:58:22.79ID:MnYcwLDO
>>835
ジャイアントの日本法人に苦情言ったらよい

見たけど異音ので自転車確認しないでそういうものはない

自分だったら納得行くまで抗議するなぁ

プロショップにはそういうの多い

所詮 街の自転車がちょっと技術がありますよ程度の店がプロショップになっただけなのにね
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 08:45:34.69ID:IkCEWnbp
>>837
俺だったらそんなことで抗議はしないなあ。
時間の無駄なので、その店には二度と行かない事にするだけ。
そんなこと言うやつに抗議してなんとか対応してもらったところで、
その後良いことがあると思えないからね
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 09:57:37.09ID:keoMNAzM
見てきた、評判悪いな
前にジャイアントストアに行ったらこっちが言う前に試乗出来ますよって言ってくれて感じがよかったのでGIANT買う事に決めたけど
それって自分で判断しろって事で相談を放棄してる事でもあるな、身長と股下を図ってくれるかと思ってたのに
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 11:34:14.39ID:+256Dbqi
プロショップは程度の差はあれどこも上から目線で接客()がデフォでしょ(偏見)
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 16:02:31.94ID:IkCEWnbp
うちから一番近いジャイアントストアは愛知県長久手市なんだけど、
元々ジャイアントストアとして作られた所で、あんまりいわゆるプロショップっぽくないな。
そこそこ広い店内を余裕をもって使ってるジャイアントショールームって感じ。
あそこではパーツくらいしか買ったことがないけど、店員の雰囲気は悪くない。
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 16:34:24.53ID:keoMNAzM
ジャイアントストアも割引すればいいのに
コスパが売りなんだから
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 17:56:57.72ID:9vAU7RQB
板橋の評価は自分も最近みてびっくりしたなー
先月初ロードにGIANTを買ったので近場のGIANTストア探してみたらそれだったという
ちょっと遠くても評判よさげな目黒行ったほうがいいんかな
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 18:14:42.68ID:9qMwPq4y
ロードバイクに不具合(異音)があり相談しましたが、現車も確認せず「そういうもの」という一言だけで取り合ってもらえませんでした。
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 18:46:03.30ID:JwCO7lOG
ジャイストのメリットはアフターサービスなんだから、
自前で整備できて安いのがいいなら量販店で買えばいいんじゃね
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 19:29:45.95ID:LN1UYTqv
他社のホイールですがフレ取りできますか→今はできません
いつ頃ならできますか? →いつまでもできません
の口コミはなんか詩的で笑ってしまった
あのあたり金持ってるチャリダー多いんだから
割の会わない作業も受ければ後々フレーム買う上客になるかもしれんのに
自分はパーツだけ買った事あるけど酷い感じは全然なかったんだか
他社はいじらないガンコなんだなあ
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 10:48:10.86ID:Df8d/O3T
さっき見たけど、凄いな、よく店が成り立つと思うわ。
太い客でもいるのかね。
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 11:41:06.39ID:aHlREwe/
>>852
googleのあの評価って食い物屋でも実情から離れすぎた感想とか多い事あるし、嫌がらせ込みの話し半分でいいだろ
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 13:06:54.15ID:hJjyBPbx
店長は元ファンライドの編集長で、自転車店を開くのが夢だったらしく
東京の東側にはGストアが無かったので、ジャイアントのテコ入れで
細沼自転車店として開店。2年経過してジャイアントストアに。
ファンライドの元編集長という経歴があるから、シクロみたいな業界仲間は
仲良しごっこで大々的に開店の記事書いちゃう狭い業界w
普通の自転車店での接客経験無いから、客商売の基本が判っていなくて
やりたい放題なのかもよ。
しかも編集長までやってるからプライドだけはやたら高い。
川越店も評判悪いのかーw
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 18:32:19.61ID:VbTGJFhK
わりといるぞ
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 20:59:04.29ID:jSwguZ1/
川越店だめか?
これまでの5台の中で一番しっかり組んでくれた感じなんだが
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 21:17:39.71ID:6rFCVKmv
GIANTのビンディングシューズどうなの?
使ってる人いる?
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 14:45:37.44ID:6iWn7vqw
国立店はちっさいんだけど、売りたがりの店員が一人いてうっとうしかったの以外は
いい店だったぜ半分マヴィック専門店だけど
ただMTB詳しい店員いないからMTB買うなら二子玉川行ったほうがいい
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 19:13:29.09ID:1fL/y3PY
GIANTはコスパがいいって言うけどサイコンとかアイテムは高いな
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 20:51:52.61ID:Tl58l3YC
ジャイアントストアもショップチーム作って欲しい
よくある個人ショップチームで大会出たり練習会やったりそういうのに憧れる
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 21:44:34.50ID:bonPCz/t
去年のモデルにあったSL1ホイールってもう廃番になった?
チューブレスレディ試してみたいから低価格なの探してるんだけど
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 23:26:37.07ID:dw+NhuiQ
18年モデルでいうSLR1はチューブレス対応で前65k後75kと安いけどこれとは違うもの?
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 11:42:12.50ID:6OFh+beP
2014 defy3に5800のブレーキは、そのまま付きますでしょうか?

店に話したらロングアーチのブレーキがついてるから、ロングアーチのBR-r450かr650にしろといわれまして
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 15:59:59.85ID:6OFh+beP
>>878
ありがとうございます

ただ、交換したいのはシューだけではなく
キャリパーブレーキ全体を105BR5800に交換したいのです
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 17:10:43.75ID:T1f4ZMz+
>>879
いや 5800のブレーキキャリパーに付いてるシューの舟の部分を首を長くした舟に替えれば着くと言いたかったのです。 だから5800のブレーキキャリパー自体は付くよ。

ミニベロだけどフェルーカもロングアーチしか付かないというけれど実際はギリギリ付くから 試すしかないかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況