X



【台湾】GIANT総合スレ★13 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 00:44:30.80ID:KM1GOzk7
見た目が一番重要ってそれイチ
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 06:16:07.48ID:x5ceqPW4
本格的に自転車に乗り始めて一年でTCR ADV2買った
ポジションきつくてロングライド無理かと思ったが慣れればまったく問題ない
300km超えを含め200km以上をほぼ月いちで走っている
そんな私は今年60歳 若いもんがエニーロードだクロスだなんて言ってんじゃねーよ
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 06:49:02.55ID:jziHdzmr
へー。エニーロードの売価でTCR ADV2って買えるんだ
勉強になるなー
0650ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 07:16:27.29ID:oMnn/rSc
色デザイン重視でいいの見つからないなら、この時期なら新モデル出るまで我慢するのもアリかな

まぁ待っても欲しいデザインが出るとも限らないし、高いモデル買わされることになるかもしれん
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 08:21:52.41ID:Nu0Q2O1C
>>648
スナップでだって200km越え含め月1くらいのロングライドは楽しめるぞ

何に乗るかでは無くいかに楽しむかそれが大事よ
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 08:41:42.39ID:5PhNY5fb
ごめんちょっと若者とエニーロード批判が結びつかない…
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 10:05:16.98ID:MqHP9H9x
若者も一様に右ならえで、高額ロードでロングライドってのも面白くないね。
クロスでテント積んで泊まりのチャレンジライドとかも面白く若者ならでは。
まあそれを年いってやるのもまた自由だが。
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 11:12:36.20ID:Nu0Q2O1C
>>654
8月くらい発売から逐次
お店が発注掛けたのが遅ければそれだけ納車は遅くなる
最悪お前さんが注文出さなきゃその店は1台も発注掛けない場合もある

確実にそれも早く欲しけりゃお店で聞いてメーカーか代理店に確認してその場で発注掛けなきゃ
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 11:16:07.57ID:Nu0Q2O1C
ちなみに他メーカーだが2019モデルはもうカタログ掲載されてて今月頭に注文したが発売は8月で納車は年末予定だ
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 12:51:17.44ID:UQhmLB/c
例えば次モデルを前金で買うので納車されるまで代車を貸してくれるとかないかな
店に相談してみようかな
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 19:57:19.11ID:n1Xw9Nws
去年はグラビエとかも先行だったのか
ディスク化すれば一気に売れ筋になると思うんだけどどうなんだろうなグラビエ
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 20:42:34.11ID:KwsPRukI
ちかくのデポより35qくらい離れているジャイストで買ったほうがよい?
ジャイストで買うと講習会タダで参加できたり軽微なメンテが生涯タダなのが魅力なのだが
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 20:53:35.39ID:n1Xw9Nws
離れ過ぎだろう
ちょっとしたパーツ交換まで店に任せるとか
とにかくGiantのパーツやウエアに統一したいならメリットあるけど
それにしても離れすぎてる
面倒見てもらうならなんかあったとき歩いてとか車で持ってける状態じゃないと
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 23:10:14.20ID:Nu0Q2O1C
デポも何とかってサービス入るとどこの店舗でも簡易メンテ無料になってパーツ交換とかも工賃割引料金になるからデポでいいよ

デポで買える車種なら
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 15:11:31.75ID:NQCLHMlC
SLR2のXSが完売なので1かアドバンス2が欲しい
店舗が在庫抱えてないと安くならないよな
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 17:00:19.76ID:Nge3N3EU
俺も蚊を殺すのにゴキジェット使ってる
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:10:10.21ID:AZcDWv74
>>673
1か、アドバンス1のほうが満足度高いんじゃね?
俺はやや予算オーバーだが1か、アドバンス1KOMで検討している。
レースとか出ないけどヒルクライム挑戦するのでKOMかなと思ってるのだが売れ筋なので2019になりそう
XSは希少なので2019になりそうだな
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 12:55:44.50ID:WseQElGd
G-SENSOR RIDESENSEの出力データが安定しない
ケイデンスやスピードが異常に大きくなったり普通に戻ったり
本体のランプ見るとマグネットの接近は正常に感知してる
ペアリング先はAndroidのジャイアント公式アプリ(サードパーティーアプリでも同じ症状)
ジャイアントストアでもよくわからないと言われたので修理に出そうと思ってるんだけど同じような症状の人いる?
0678ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 12:56:05.31ID:S9utAaIj
台湾とかスレに書いてるがジャイアントショップで見たら殆どが中国製じゃん
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 18:59:45.81ID:Yw80dcNj
OD2が糞過ぎる
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 21:14:56.22ID:tgbhhd/a
昔は良いものが安くて良かったんだけど最近は品質下げて価格は上がり生産も自慢の台湾から中国へ
今買うならジャイアントは選ばないな
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 23:35:55.81ID:jXH7AuY0
スナップのデフォのホイールってどこまで細いタイヤ履かせられる?
2017のスナップなんだけどもう少し軽くしたい
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 16:44:02.01ID:AmTyeYNn
完成車として買ったなら、表記してあるのは自転車の生産国ですよ
生産国がフレームに貼ってあるから、フレームの生産国と間違える人が多い
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 17:04:42.16ID:w4ZrsyYu
ジャイアントは現在は純粋な台湾産は作ってないよ
これは時代の流れだから仕方ない
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 17:15:31.21ID:AmTyeYNn
台湾産フレームがゼロとは思わないが、かなりの望み薄っぽい
この手の話題になると、よく言われるのが
・カーボンフレームの量産工場は中国にしかない(自社)
・アルミのハイエンドフレームなら台湾で作ってるはず

実際はフレームの生産国を公開していないため不明
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 18:35:54.88ID:GAf5/vfb
そんなに産地重要か?
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 19:25:51.78ID:AmTyeYNn
>>699
フレーム単体で買って台湾製って書いてあれば、台湾製フレームだよ
ただしフレームの生産が2か国にまたがることもあるのよ
>>700さんも言ってるけど
カーボンでフレームの形にするとこまで中国で、CT等の検査・塗装なんかを台湾で行えば
原価割合(6割?)クリアーすれば台湾製フレームになるよ
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 19:54:12.17ID:53AFLjeB
住所は、台中市大甲区順帆路19号
Googleのストリートビューで工場の様子を見られるよ
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 15:15:56.76ID:c2qGvEJm
カーボンってもっと機械でがっしょんがっしょんやってるもんと思ってたわ
オバチャンが手作業でペタペタやっててイメージ変わったww
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 15:38:13.44ID:eZdc0b28
その公式動画があるのにフレームは中国とかいう話があがって混乱してるんですよ!
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 18:32:03.47ID:4bDz73wI
>>709
台湾にあるカーボン工場は、研究・開発兼少量なら生産可みたいな感じ
故に世界のジャイアントといえどもカーボンについては中国メーカーに委託していた
(それでもオリジナルの金型を使ってもらうなどして独自性は保たれる)
それが10年くらい前から自社生産に切り替わったんだけど、その工場があるのが中国
台湾には、そんなに生産能力がない(あんまり期待しない方がいい)
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 19:12:24.34ID:4bDz73wI
>>713
あくまでカーボンフレームの話だぞ
ちなみに自転車全体では8割が中国生産、残り2割が台湾とオランダ
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 20:16:21.54ID:dPVhS0vT
一般車からハイエンドまでやっとるから、安いのは中国でハイエンドを台湾出やっとるんちゃうか。
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 22:10:01.03ID:M8M0xAUd
俺のdefy adv pro2はどっち産やねん
今度生まれ故郷の台湾に連れてってやろう思てたのに
中国生まれなんけ?
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 15:39:25.17ID:tj2UGSxI
19年モデルまだ?
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 01:27:00.05ID:2xWmUDV5
ヒルクライムもしたい ロングライドメインしたい だと一番近いシリーズはどれになるんだろう kom?
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 03:03:34.73ID:vSfEeQHm
>>717
フレームにシール貼ってないですか?
自分の歯ダウンチューブとBBの接合部近辺上川にシール貼ってありやしたよ
台湾のでした
0724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 11:39:45.74ID:ypViXHrm
komってただのTCR ADVANCEDと何が違うんや
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 12:18:35.53ID:7N0ZDVV8
>>725
TCR ADVANCED2は34Tだと思ってたけど違ったんか…
0728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 12:37:06.73ID:cG8ZH8aI
KOMはコンパクトクランクで34TカセットでフルR8000コンポのadvancedフレーム

ぼくはPROと迷ったけどコンパクトクランク欲しかったしホイールは持ってるからKOMにした。
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 16:03:26.37ID:olSTEIRk
>>721
自分はDEFYで
ロングライド、ヒルクライム
イベント、高速巡航とやってます。

タイヤも太いの履けるし
とりあえず全部出来ますよw
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 16:54:36.67ID:3VNW5suO
>>722
>>723
台中市大甲区順帆路19号ってシールに書いてた
中国にもルーツあるんかもやけど
とりあえず台湾1周がてら、この工場に里帰りに連れてくという目標できたわ
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 00:19:13.64ID:FAFZJy5W
TCR ADVANCED 2買おうと思ってるのですが、この時期は在庫も少ないですかね?大人しく7月の19年モデル発表待とうか迷ってます
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 07:07:49.51ID:zIDCIYW2
色やデザインで決めればいいんじゃないの
待っても気に入らない色になる可能性もあるし
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 09:05:14.21ID:D67Ej5CS
デザインなんてどこも似たりよったりでしょ
ブランドイメージで選んでるだけじゃないの
なぜかジャイアントはダサいとされてるみたいだけど
俺も初ロードはジャイアントにするよ19モデル待ち
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 09:09:21.82ID:3zrH9bAF
初めてをジャイアントにするのは悪くない



ただし2台目以降の基準がジャイアントのコスパになるから気に入ったのを見つけてもコンポ他装備もしくはお値段でブレーキがかかるようになる

かもしれない
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 09:21:07.92ID:+jzP2ZLB
ロードバイク始めて数万は誤差だと思うようになりました!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています