X



クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)part4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 13:41:05.08ID:4msnrD+c
>>187
ジオメトリがかなりアップライトだし車重16.6kgだし
そもそもクロスではなく若干軽めで変速が多いシティサイクルと見た方が良いと思う
違いが知りたいというなら完全に違う
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 14:58:45.17ID:AgqP2dVl
>>187
違いが知りたいなら理屈でいくら聞いても納得なんかできない
きちんとしたスポーツバイクに一回でいいから自分で乗ってみなはれ
エスケープのような最エントリークラスですら、乗り味は
ママチャリやシティサイクルとは全く別物であることがわかるよ
初めはフラついて怖く感じるかもしれないが、
そういうちょっとしたスリル感を含めて走りそのものを楽しむのがスポーツバイクの目的
自転車に楽しさなんか求めてないよ、という人は安全で便利なシティサイクルを買えばいい

なお試乗する際は店でまたがるだけでなく、
せめて広い駐車場ひとまわりくらいはさせてもらいたい
試乗車を常備してるショップならたいがい15分ほどは自由に街を一周させてくれるので
違いを知るには十分だろう
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 15:04:16.60ID:/E3ISH04
いやいやフラつくのは乗り慣れてないからでちょっと練習すれば安定するし安全ですよ
公道を走るものなのでスリルとか変な事言わないでくださいね
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 16:05:22.82ID:HMa2vuYk
187はエスケープしか乗ったことのない初心者だろw
だからジャイきちは嫌われる
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 16:30:05.78ID:r2VybxGH
>>191
スポーツバイクに乗る目的は一般道でスリルを楽しむためではありません
クリテリウムとかならまだしも…
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 21:55:59.47ID:sIstiTuC
エスケープもルイガノも盗難さえなければ候補なのに
盗難されにくくて4万円近辺の車種でいいのないのだろうか
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 06:48:56.53ID:WRZ7rnJ3
【予算】 本体5万円台まで
【使用目的】 運動不足解消のため
【走行距離】 運動不足解消にどの程度走ればいいか分かっていませんが、慣れれば徐々に伸ばしていきたいです
【走行場所】 舗装路を走るつもりですが、田舎なので勾配もあります
【好み】 色は白か黒。初めてのクロスバイクで速さに重きを置いてみたいです
【メンテナンス】 0から初めます。空気入れと、チェーンの洗浄・注油はしてみようと思っています
【天候】 雨の日は乗りません
【購入候補】 あさひに行ってCROSSWAY 150を勧められました
【体格、その他】 身長177cm、体重70kg、男性、31歳

運動不足の話からクロスバイクの話を聞いて興味を持ち、その話ではエスケープがおすすめと言われました。
そして、店舗ではCROSSWAY 150の方がスピードが出ると言われ試乗もさせてもらい惹かれました。
ただ、詳細なことは何も伝えずに勧められたので、上記内容からもっと適した物があるのかと思い書き込ませていただきました。
よろしくお願いします。
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 08:11:42.43ID:oqBLtsUh
お願いします

【予算】10万円くらいまで
【使用目的】 週末のスポーツとして
【走行距離】 一回で100から200キロくらい
【走行場所】 舗装、未舗装、河川敷、砂利道など幅広く走りたい
【好み】速度より長時間快適に走れる方を重視
【メンテナンス】 かんたんな拭き取り、注油くらいなら
【天候】 基本的に雨の日に乗るつもりはないけど、急に降られても大丈夫だと嬉しい
【購入候補】 ESCAPEのRX1
【体格、その他】 176cm72kg、37歳男、本格的な自転車経験なし
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 08:22:45.72ID:lQmopH0k
>>203
ラレーRF7

てかなんでクロスバイクなの?
用途的にロードバイクにしたほうが後悔しなくて良いと思うけど
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 08:43:40.00ID:vjCmqaKn
>>203
MTBで200キロは無理があるし、ロードで未舗装は無理だし、シクロクロスかグラベルロードになるのかな
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 09:02:44.94ID:v0H/H2LN
>>203
10万出すなら、未舗装、砂利道あきらめてエントリーロード狙った方が良いんじゃね
一気に100から200キロくらい走るならロードバイクの方が楽しいよ
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 12:30:35.53ID:oqBLtsUh
色々ご教示ありがとうございます

自分としては道を選ばず走れるというのが最重要なので、
エニーロード3がかなり良さそうに見えました
今度自転車屋で現物見てきます
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 14:31:04.84ID:WiZ1QEm4
>>209
通販でよければ、konaのjakeが半額になってますよ
ディスクのシクロクロスが7万位で買えれば、予算を装備に回せますし
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 16:06:37.38ID:WiZ1QEm4
>>211
タイヤも太いし、200kmは少しキツいと思いますがw
私も購入を考えたのですが、未舗装路が殆ど無いのでやめました
ご希望の用途なら、予算からしてもぴったりかと
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 16:45:19.95ID:oqBLtsUh
>>212
まずは80kmを目処にしてみます

あとはネットで残ってる51でサイズが合うかなので、
とりあえずどっかの店舗で実物見てみます
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 19:29:40.83ID:ndtAatTJ
>>213
少し小さいのでは

エニーロードはスポーツデポなどで安く売ってたりするよ
エニーロードはサブブレーキレバーが付いてるのと、カーボンフォークなのが街乗りを考えたら良いよ
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 19:48:20.89ID:3h0W1vmn
>>203
グラベルロードかシクロクロスになるのですが…
まずシクロクロスとグラベルロードの違いをお復習しましょう
見た目はほとんど違いがありませんが…
シクロクロス
・ハイプロファイル、bbdがロードより高い
・ヘッドは寝ているがヘッドチューブが短くロードより遠めのハンドルでややアップライト
・csはほぼ425mm前後、33cより太いタイヤを履く必要がないため
・ガチ系はフロントシングルでボトルケージもひとつだけの場合もある(アンカー、リドレー)
・キャリーゾーンで担ぎ易くするためホリゾンタル系が多い
・ガチ系は60分以上の走行は想定されていない
・短時間での激しい加減速を繰り返すため剛性は高く強度・耐久性も高い
・カンチブレーキからディスクブレーキが主流になりつつある
グラベルロード
・ロード並みのロープロファイル
・ヘッドが寝ていてhtも長いためリーチが短めでスタックも高いアップライトポジション
・csは長く40cを履けるモデルもある
・担ぐことは考えていないのでスローピングフレームもある
・剛性は抑えられて強度・耐久性はそこそこ高い
・wbが長い
まとめ
シクロクロスは快適性より操作性優先の設計
長距離・長時間の使用は考慮していないモデルが多い
剛性が高く反応優先
35cくらいまでしか履けない
グラベルロード
操作性より快適性優先の設定
長距離・長時間の使用を考慮している
剛性は低く、どこを走ってももっさりするが安定性は非常に高い(wbが長いので急加速でもテールが流れにくい、急減速でも車体が安定しているとか)
40cまで履けるモデルもある
以上を頭の片隅におきまして…
(続く)
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 20:12:02.17ID:19ZgxT8z
>>203
(続き)
正直10万円の予算は厳しいです
ガチ系をなるべく避けてシクロクロスを選んでみました
予算オーバーですがおすすめエントリーシクロクロス
フェルトf85x

https://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2017/f85x-2/

フェルトにしては良質の装備で乗り手が馴れてからもそれに応えられるエントリーシクロです
ダボ完備でグラベルロードとしても活用可能
予算オーバー、センチュリオン クロスファイア2000

http://centurion-bikes.jp/17bikes/crossfire2000.html

ロードに近いジオメトリを持つ舗装路偏重のシクロクロスレーサー
私のcx4000とはコンポ(ホイール・ブレーキ含む)の他フォークが違うだけ
硬めで反応が良いのですが200km程度なら楽勝ですw
予算内、フラバロード(フラバシクロクロス??こんな言葉聞いたことないw)
アラヤ マディフォックスcx

http://araya-rinkai.jp/bikes2017/5171.html

カンチブレーキ以外に死角なし??
ワイヤールーティンも考慮されたディスク台座付きフレーム
少しずつシクロクロスに組み上げることができる逸品
ディスクブレーキ導入はホイールも交換しなくてはならないためかなりの出費が…
攻撃的ジオメトリでガチ勢相手でも一歩も引かない戦闘力があります
シクロクロスはクロモリが未だ一戦で活躍する数少ないレースカテゴリです

次はグラベルロードを見てみましょう
(続く1)
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 20:30:51.72ID:3h0W1vmn
すみません、wifiの調子がおかしいのでidがコロコロ変わります
>215、216と同一です、迷惑かけます
(続き1)
入門用グラベルロード、gt クラリス

https://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2017/grade_alloy_claris-3/

装備は悪いです
乗り心地は良く癖もないのでおすすめします
ジオス ピュアドロップ

http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/cyclocrosstouringurbanbikeseries/puredrop/index.html

カンチブレーキのグラベルロード
cxと同じクロモリ+カンチブレーキですがこちらはマイルドです
フジ フェザーcx+

http://www.fujibikes.jp/2017/products/feather_cx/

私が初めて乗ったスポーツバイク
装備は最低なのになぜがキビキビ走る街乗りシクロクロス
自転車の勉強にはなりました

以上、参考までに…
疑問・質問(ジェイクでも何でもok!)あつでもどうぞ(idが変わるかも、その時はご了承下さいまし)
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 20:55:02.06ID:oqBLtsUh
お店に見に行って見ましたが、konaのシクロクロスで51インチは小さいかもと言われました

グラベルロードとシクロクロスの違い、説明ありがとうございます

長時間の快適性ならグラベルロードってことですかね

そうするとやっぱり、エニーロードかなあ

スポーツデポなら近所に何店かあるので、見に行ってみます
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 21:01:16.12ID:oqBLtsUh
>>217
フジフェザーのcxプラス、良さそうっすね

近場の上野に取扱店があるようなので、週末まとめて見に行ってみます!
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 22:06:14.92ID:cyDnbvTp
ここ見てkona jake買おうかと一瞬思ったけど、俺が欲しいのはエニーロードみたいなグラベルロードだからやっぱイラネ
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 22:19:02.37ID:3h0W1vmn
>>218
もうすでに挙がっているから
メーカー名が子供の頃の渾名で現在も似たような呼ばれ方をしているので余り触れたくないから(笑)
私がわざわざ挙げなくても誰かが必ず挙げるメーカーでしょう?
聞かれれば答えるだけの試乗はしてますけどw
グラベルロード追加
アラヤマディフォックスcxg

http://araya-rinkai.jp/bikes2017/5170.html

装備が良い、私の親友の愛車
28cにすると化けます
ただ絶対的な品薄でサンイエローは見つかったらラッキーです
2018モデルまで待つべきでしょう(終売の可能性がありますけど)
予算があればロードハウスやレモンのワショー、メルクスのストラスブールをおすすめするところです
>217でした
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 23:32:55.11ID:ZjC+qnSd
自転車を何台も置く場所がないから1台で
ママチャリのような実用性と遠出にも使える性能を両立した
自転車が欲しいんだがそういう自転車は少ないよな。
1台で多用途に使える自転車の需要は少ないのか?
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 23:37:01.64ID:NSP7aqbG
>>223
ブリヂストンのordina S3F
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 02:50:23.64ID:vovkRJW4
とりあえずダボ2つ付いてるクロスバイク買えばいいんでないかい
泥除けとキャリアつければ、(必要なら前かご付けて)ママチャリのように扱えるでしょう
ママチャリより盗まれやすいとかは別問題だけど
まぁ鍵については鉄製のU字ロックを地球すればそこまで心配するこないだろう
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 02:58:45.50ID:vovkRJW4
これがいいんじゃね
http://www.miyatabike.com/miyata/lineup/freedom/freedom_flat.html
ダボ2つでクラリスでフロント2枚で街乗りにもいい
おそらく純正の泥除けもあるだろうし
このスペックで5万台でコスパ最高
0230ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 03:44:37.82ID:vovkRJW4
>>227
はよく見たらオプションあるな
オプション
フロントドロヨケ\700(F121KF)/ リヤドロヨケ\700(F121KR)/ アルミフルドロヨケ\4,762(F117)/ サイドスタンド\2,300(ST85)/ リヤキャリヤ\3,800 (RC116)

最高やん
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 04:21:34.40ID:yd12XCNe
>>223
フェデラル、ディアゴナールでいいのでは
キャリア付けて買い物からツーリングにも使える
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 08:05:17.62ID:SVhfeGdH
エニーロードとフェザーならまだフェザーの方が装備がいいな
どちらも後から金をかけたくなる
マディフォックスは装備は良いけど現物がない
難しいね
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 12:38:18.13ID:dSok3fvB
>>185
街乗り中心だしあまり前傾姿勢にもならないからクロスバイクをまた買いたいんだけど、結構歩道の段差で衝撃が手に来る
今はバーエンドバー付いてるからたまに握り変えてるけど駐車場で取り回しにくいし目立つから新しいのはフラットバーにする予定
要は街乗りでの乗り心地改善がメインです
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 15:23:24.70ID:gpW65BUv
>>234
五万以下で10kg切るのはかなり優秀
変速グレードは低いけど、そのかわり走行性能に直結する
タイヤにコストをかけてるのはなかなか良心的
とりあえずクロスを試してみたい初心者向けとしては悪くない候補だな

ただし通販で買うのはNG
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 17:39:27.28ID:dSok3fvB
>>238
フラットバーにバーエンドバー付いてる
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 19:11:44.81ID:7+Wy6G0q
>>203ですが、エニーロード3の2017年モデル買いました
割引入って税込み8万円と、自分では納得の行く買い物ができたと思います

色々教えて下さった方々、どうもありがとうございました
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 19:13:55.88ID:Tkn6CAtO
>>237
カーボンフォークのクロスバイクはどうしても走り重視のモデルが多いです
乗り心地なら有銘チューブを使ったクロモリフォークの方が良いのですが重たく、取り回しが悪化するので街乗り向きではありません
ロングライドならおすすめ致しますが今回は街乗りメインで乗り心地重視と言うことでいくつか完成車のおすすめを挙げてみます
ジオス カンターレ

http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/cyclocrosstouringurbanbikeseries/cantare/index.html

フラバロードですが乗り心地は良いです
太いタイヤを履けないのとブレーキが弱点
old130mm、キャリパーブレーキ
オルベア アヴァンfb

http://www.podium.co.jp/orbea/bike/2018-avant-hydro.html

こちらも乗り心地の良いフラバロードです
カンターレよりも低速の安定性が高いので街乗りからロングライドまで幅広くこなしてくれるでしょう
old130mm、キャリパーブレーキ
ラレーrf7

http://www.raleigh.jp/bikes2017/4952.html

実はかなり乗り心地の良いフラバロード
低速でやや不安定ですが乗り心地と走行性能が高次元でバランスが取れています
装備が良いのでかなり乗り込まないと不満は出てこないでしょう
初期投資ができるのならこれが一番かも
この走りで不満があるならもうドロハンロードしかありません
あのルーべオーラと対等以上に渡り合える貴重なバイクでなおかつ、乗り心地や取り回しも良いと言う…
欠点は積載性能の低さ
これだけで街乗り向けではないのですが…
コンフォート向けもいくつか挙げておきます(こちらが本命かもw)
(続く)
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 19:28:41.40ID:Tkn6CAtO
>>237
(続き)
スペシャライズド シラススポーツ

https://www.specialized.com/ja/ja/bikes/fitness/sirrus-sport/115229

スペシャらしからぬ良質な装備のクロスバイク
車重がやや重たいものの、乗り心地も良くそこそこ走ります
フレームの反応も悪くないのでコンフォートタイプならおすすめです
old135mm、油圧ディスクブレーキ
ホダカ コーダーブルームレイル700sl

http://khodaa-bloom.com/bikes/rail/rail700sl/

街乗り・短距離特化のクロスバイク
街乗り最強
乗り心地はまあまあ
欠点は全てにおいての剛性不足
シェファードシティも反応が悪いと感じましたがひょっとするとそれ以下かも
郊外とかでは逆にストレスが溜まる感じです
その代わり低速の安定性はトップクラス
積載性能も高いのでママチャリプラスアルファの性能を求めるのでしたら
フルシマノを受け止め切れないフレームが残念です
old130mm、vブレーキ

参考までにどうぞ
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 19:30:45.72ID:YFtN6bHJ
プロギア ライドフィットとディケイドクロスって
どう選び分けたらいいの?
似たようなスペックっぽいけど
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 00:49:04.14ID:rVBJkjDZ
おまえらあまりゴミばかり紹介するなよ・・・
0248ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 08:12:50.84ID:V+3zxvVy
正統派のルック
坂道がちょこっと楽になった、荷物を積めないママチャリ
コスパ、費用対効果はスーパーレコード並みw
少し無理してプレスポ買う方が良いだろうな
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 08:40:45.04ID:i7njcBpD
ルック車ってぱっと見スポーツ車っぽい溶接してあるけど強度大丈夫なの?
乗ってて折れたりしないの?
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 08:50:24.74ID:FXfQF1xP
>>249
サスなしクロスのフレーム破断なんて皆無に近いと思うけど
R3なんかでもフレーム破断報告はあるけどね
高価な軽量フレームよりかは破断しにくいかと
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 16:38:44.11ID:N/CGZZQ2
>>249

溶接部のイモムシのことを言ってるなら、
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/a/n/tanukicycle/20100327142137296.jpg
これはティグ溶接という工法でできる痕で、
シティサイクルに多い鉄と違ってアルミだとどうしても目立つ
これ自体はスポーツ車だからとか強度云々とは関係ないよ

ここを滑らかに処理するのはちょっと手間がかかるので安物ではあまりやらない
http://ysroad.co.jp/funabashi/wp-content/uploads/2017/01/rail700-8.jpg

いくつか破断事例を見ると、溶接箇所よりはその隣接部が折れることが多いみたい
http://blog.goo.ne.jp/misawacycle/e/a87e93bb1a3b6d0e4cdb16b92d94c556
結局は品質の問題だね
安心と安全はお金で買おう
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 17:00:51.50ID:W9DRCCam
【予算】    7万以内
【使用目的】 街乗り、運動目的
【走行距離】 10〜20キロ程度
【走行場所】 市街地の舗装路、勾配無
【好み】黒ベースにロゴやラインで青または白が入っているもの。タイヤ太さ28c以下
【メンテナンス】 初心者、フロアポンプは購入予定、工具は未定
【天候】基本雨の日は乗りません。
【購入候補】 フェルト ベルザスピード50、丸石エンペラー、ビアンキローマ4、(性能等はよく分からないので見た目で決めています)
【体格、その他】160cm、50kg、女性。
ロードに少し乗ったことがあります。
地元に自転車あさひがあるのでそこで買おうと考えています。あさひで取り扱いのあるメーカーのクロスバイクを教えて頂けると嬉しいです。

よろしくお願いします。
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 17:22:41.13ID:Q3icf+8B
丸石エンペラーって女性で渋いwでもランドナーだよ
フレームの素材はアルミとかクロモリとかこだわりはないんですかね
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 18:00:44.16ID:vEDnRws/
>>252
フェルトはタイヤ32なんじゃないかな
見た目重視ならローマ4で良さそう
他に条件に合うならルイガノティラールとかコーダブルームレイル700とか
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 19:17:57.25ID:W9DRCCam
>>256
そうでした、その事で質問したかったんですが忘れてました!
タイヤ32cを28cに変える事は可能ですか?
リム幅が関係あるようですが、いまいちよくわからなくて。

コーダーブルームは候補だったのですが、あまり評判が良くないみたい?なので外してましたがもう一度考えてみます。
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 19:29:48.39ID:mILZ9bIA
>>251
フレーム破断リスクと価格は一概にも比例しないだろ

安物は無駄に厚いフレームだったりするのに対して、高価なフレームはかなり薄い
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 19:42:11.78ID:QI20rI59
見た目重視でいいとは思うけど、Speed 50ってスペック的に
割高感がある気がする。
リア7速ボスフリーって、これだけだとルック車に近くないかい?
ブレーキ、ハブ、BBどれも安物っぽいんだけど・・・。
タイヤはたぶん28cも使えると思う。

まだローマ4とかブリヂストンF24買った方がよさそう。
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 20:27:55.67ID:mILZ9bIA
>>259
ボスフリー以外はR3と比べて劣るとは思わないけど、いかんせんボスフリーは・・・

フレームは良さそうなだけに残念な仕様だね
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 20:40:17.47ID:rIzTe7Gj
>>252
自薦車種からdt太目で扁平ttのスローピングフレームが好みでしょうか?
用途は通勤とレクリエーション(街乗りポタリングとか?)と言うことで
タイヤは28c以下指定、と言うことはある程度の軽快さを求めていると
黒ベースに差し色が青系か白系
cbあさひでの購入希望と
以下は28cが履けるバイクです
ビアンキ ローマ4(43cm)

http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/88/02/item100000040288.html

old135mm、vブレーキ

メリダ クロスウェイ200md(41cm)

http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/58/13/item100000041358.html

通勤で突然の雨でも制動力を維持できるディスクブレーキです
こちらでオプション(キャリアやフェンダー等)を充実させるのが現実的かも
マリン アルジェンタ(435mm)

http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/74/20/item100000042074.html

乗り心地の良いフラバロード
やや前傾がキツいかも知れませんが軽快さno1、この売価ならおすすめです
old130mm、キャリパーブレーキ
28cはタイヤに因っては不可、25cになります
もともとがマジィ系のファッションバイクブランドですが、珍しく拡張性が高いのでおすすめします
今回の隠れ目玉品
参考までにどうぞ
0262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 20:44:57.00ID:xcy7ok2R
>>243
参考までにどうぞさんのさぁ、この

>太いタイヤを履けないのとブレーキが弱点
>old130mm、キャリパーブレーキ
>オルベア アヴァンfb

http://www.podium.co.jp/orbea/bike/2018-avant-hydro.html

>こちらも乗り心地の良いフラバロードです

書き方って行間の開け方、車名と説明が離れててわかりにくい、
こっちのがいいと思うんだけど

>太いタイヤを履けないのとブレーキが弱点
>old130mm、キャリパーブレーキ

>オルベア アヴァンfb
http://www.podium.co.jp/orbea/bike/2018-avant-hydro.html

>こちらも乗り心地の良いフラバロードです以下〜〜〜

参考までにどうぞ
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 20:46:03.13ID:xcy7ok2R
説明じゃなくリンクですた、めんごめんご
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 21:09:30.75ID:xcy7ok2R
>>264
唐突かつ不躾な意見に早速のご対応頂いてありがとうございます
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 21:47:14.12ID:uc7aTZNW
>>257
ネットでの評価が高いと感じたのでRAIL700の購入を検討しています
私が調べる限り車種についても会社についても悪い評判は見なかったのですが、どういった悪評があったのか参考までに教えてもらえないでしょうか
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 23:16:29.86ID:Jxorb3cF
>>268
軽いけど単に鈍くさくて耐久性が低いってだけ
>>244のガタイ(192cm)と技量では不満が出るに決まっているよ
「街乗り最強」ってちゃんと評価はしている
比べているのは走行性能でトップクラスのフラバロード達
そりゃ、あれらと走りを比べたらいけませんがな
走りを重視しているっぽい経験者の相談だからじゃね?
初心者なら話は変わると思うよ
今回はみんながすすめるだろうからあえて無視したんだろ、いつものことだ
ただ、買うならSLがいいよ
無印はトロいくせに固いから
せめてカーボンフォークはないと最初のうちは手が痺れまくる
どのみち、はまっちまったら1年くらいで不満が出るだろうから無印でもいいっちゃいい
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 01:26:25.66ID:UDXxuxA0
まともなクロスバイクならフォークはカーボンかスチールが多い。

アルミより衝撃吸収があるからだけど、どのみち最初のスポーツ
バイクなら、高圧のタイヤから来る震動は大きめに感じられる。

カーボンフォークにこだわらず選んだらいいよ。
そのあとにグリップを変えたり、グローブを買うといい。
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 06:40:43.34ID:9tKdnOdy
マリンとかオシャレでいいと思うけどな
装備が悪いから本格的に乗り込むには向いていないけどライトユースなら問題ない
クロスバイクのフォークは反応とかより乗り心地と取り回しが重要じゃね?
http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/77/43/item100000044377.html
アルミストレートフォークだから乗り心地はイマイチかもね
http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/03/58/item100000035803.html
乗り心地はベントフォークのクロスレコードが良さげ
お試しで乗るならこのくらいが丁度いい
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 12:26:52.46ID:b9qnH129
>>268
半分妬みみたいなもん
ドメジャーブランドに比べてコスパの良さを売りにしてるメーカー(コーダとかアートとか)は何の意味もない叩きをする人が少なからずいる
そういうのを気にしないなら値段のわりに良い装備のバイクに乗れる
逆にそういったネットの批判が気になるならドメジャーブランドを選ぶべき
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 18:03:29.45ID:eT6Y70If
>>275
妬みなんかないだろ
アーサイなんて誰があんなフレームを妬むんだよw
コーダーはマルキンホダカだろ?
ディスられてるのは単純にバカにされてるだけだってw
コーダーブルームはともかく、アーサイのフレームなんて草レースでも見たことない
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 18:54:21.02ID:hnECVCnE
レースwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クロスバイクでレースっすかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
草生えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 18:59:31.40ID:HtZN5Isb
レースでファーナを見たことがあります
さすがにアートサイクルは見たことありません
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 19:12:16.46ID:eT6Y70If
>>277
いつ俺がクロスバイクって言ったよ?
え?>>276のどこにクロスバイクって書いてあるんだ?
早く教えてくれよw
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 19:14:46.68ID:HBHGZ3oG
入門車を探していまして、このスレも参考にしているのですが、
TREKというメーカーは、こちらのスレではあまりみかけませんが、
どうなんでしょうか?7.2fxというモデルが入門車のようです。
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 19:51:48.86ID:BadBQsVf
trekは数々のレースにも使われている信頼できる自転車メーカーのひとつです
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 20:37:06.63ID:P5EQXUhz
↑のリンク先は2017モデルでしたm(__)
2018年モデルが出てるので、ググって下さい。
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 20:58:12.50ID:HtZN5Isb
>>280
テンプレの更新をしていないので情報が古く申し訳ありません
トレックのfxは軽快さよりも荒れた路面での安定性を重視したバイクです
フレームは頑丈ですが下位モデルの装備は微妙です
バイクの楽しさは充分味わえます
新型のゼクターシリーズやfx3ディスクがおすすめです
ボントレガーは豊富なオプションが用意されているので統一性のあるドレスアップが可能です
エスワのスペシャライズド、mtbのキャノンデール、gtを含めて唯一の純アメリカブランドがトレックです
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 20:59:36.18ID:M8LkU8re
>>280
・コスパはあまり良くない
・頑丈なのが売りのデブ向け
・タイヤを細くしてスピード重視にしたいなら他のを買ったほうが幸せになれる
・リアエンドは135
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況