X



軽量化なんかしても速くはならないよ?(22g) [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 20:27:59.58ID:qQJRMe8C
まず勘違いして欲しくないのは、 軽量化によってスピードアップはしません。
常識的には信じられないかもしれませんが、物理的に証明できる事実です。

カンタンに整理しますと
重いより軽い方が、加速は良くなります。上りも速くなります
ここまでは当然です。

ただし、平地の巡航速度は変わりません。

ちょっと面倒なので平地限定で話を進めますね。

人間が発生する「駆動力」と自転車の「走行抵抗」が釣り合ったところで速度が決まります。

足や心肺能力を鍛えれば「駆動力」は増えます

「走行抵抗」とは何かというと、「空気抵抗」と、「転がり抵抗」を足したモノです。
コレを減らせば巡航速度は上がります。

重さが増えると、「転がり抵抗」がほんの少しだけ増えます。
ただ、体重+自転車で70〜80kg程度はあるわけで、
1kgや2kg減ったところで「転がり抵抗」にはほとんど影響ありません (加速や上りにはもの凄く影響しますが)

事実、デブでも脚力が有り、高いパーツを組んでいれば「平地なら」速いです。

また、レースに出て勝つ必要が無いなら、速く走る必要は全くありません
健康のために走るなら、むしろ重いほうが有利です
高い完成車に乗る必要は無いし、高いパーツに変える意味もありません。
しかも、下りは重いほうが速いです。

軽量化なんかしても速くはならないよ?(21g)
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475568959/
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 17:41:39.52ID:Iio384+I
>>534
前面投影面積の効果はあると思います。
あと、お腹の肉が邪魔して前傾姿勢取れないとか。
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 18:38:35.29ID:NoiHEhzf
アルミは削るほど弱くなる
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 22:49:12.98ID:RG9Yaxpn
なお、重さの72キロ+25キロってこれ1本の重さやで
2本で約180キロw
普通は板をカットして組み合わせるんだが、こいつは木の柱をくりぬいて内部を作り、それを貼り合わせてるアホみたいな作りや
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 17:18:59.46ID:ACZ8Sy43
四谷階段
0554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 08:24:08.54ID:0aP8m1pO
プラマイゼロという堪えが。
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 08:59:18.60ID:0aP8m1pO
数値が全てだな
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 11:31:15.98ID:T0Keer+g
体重−5kgでタイムアップできた
やっぱ機材に頼るより体重落として体鍛えるのが一番やね
0560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 20:50:40.41ID:T0Keer+g
機材軽くしたならそれに見合う様鍛えないと何も変わらんね
機材の軽さはあくまでフィーリングやね
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 22:41:39.88ID:hGPlmXMo
ハンドルとかサドルが100g増えても全く分からないけどタイヤが100g重いとすぐ分かる
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 08:28:18.48ID:cG7Q/L1r
2万円くらいの自転車でも足回りを軽いのに変えたら10万円クラスと走りは変わらなくなるのでは?
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 15:36:32.85ID:5ly0q2OR
タイヤを35から28に変えたけど、軽さは期待したほどではなかった。 向かい風や坂道ですっと行くくらい。
35でも擦り減っていると軽くなってるんだろう。
乗り心地はスプリンター、距離にして20キロくらいが適当。
タイヤに乗ってることを実感させる細さで、これでツーリングなんかしたら疲れて大変だと思った。
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 22:14:49.60ID:W8ddEc7y
>>566
これ冗談のようで深いな。
他の例として軽量化して初めて乗るその日の体調が最高でどこまでも走れる絶好調で、その好調さを軽さのおかげと勘違いしてしまうなんてのもある。
んでその勘違いは思い込みとして永遠に続いてしまう。
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 07:54:40.56ID:m4HTsEDP
ペダルは重量よりベアリングのクルクル具合の方が大事だなとMKSのペダルに変えて思った
あれクランク回すのにかかる抵抗だもんな
他のパーツも回転部分のグリスアップって大事だわ
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 08:13:23.27ID:O2+kWzRL
フロントのギアを42の3sから48の3sに変えようと考えてるんだが、やはり重量増が気になる。
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 14:38:27.23ID:O2+kWzRL
いや、3段の一番下は使うんだ、信号ストップでカンカンカンと3回落とせばいいから。
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 17:55:17.29ID:7EzSfPO1
なんつーの、カセットテープでいい音だそうとしてるのと似てるな。
それとか、原付で速く走ろうとか。

ならんことはないけど、費用対効果は低い。
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 08:39:20.38ID:eiasWG9y
ていうか今の車で新車で、スピーカーケーブル変えたりする感じかな。
昔の低グレード車はとんでもない粗悪ケーブルだったから素人でもわかるくらい音が変ったもんだが。
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 22:46:07.18ID:XN1wrqyX
体感と速さって違うからな。
体感ってあやふやだから。
サドルやグリップやシューズ変えたらまるでフレームの剛性が上がったり下がったりするように感じるし。
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 17:06:51.87ID:DjHHmb9T
今日、牧場でアイス食べてたらふくらはぎに盛大にチェーン汚れが付いた人が入ってきた。
一瞬、えっ?何それ?タトゥー?と思ってよく見たらチェーンの形も残っていた。
隣でアイス食べてた子供もジ〜ッと見ていた。
チェーンリングのガードなんか軽いんだから当たっちゃう人は付ければいいのに。
えっ!付かない? 捨てちゃえよ そんなの・・
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 18:45:52.61ID:5eY5zayN
いま10.28kg
何しかして、9kg台にしたい
チェーンの軽量化が効果的だろうか
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 21:03:36.40ID:CVE/cs5a
>>1
場合分けして見ればわかりやすいんじゃないかな。
定量的なことはとりあえずおいといて定性的な部分ね。

乗り手は同じで自転車も重量以外同じだとする。

一定速度で巡行する場合
これは重いものも軽いものも一緒だと考えてよい。

加速、減速する場合
重いほうが慣性が働くので軽いほうが有利。

上り坂の場合
位置エネルギーを獲得しなきゃならないから当然軽いほうが有利。

下り坂の場合
1 漕がずに滑走するとき
  僅かに重いほうが有利。

2 漕いで一定速度を維持する場合
  平地の巡航と同じと考えれられるので一緒。

3 漕いでさらに速度をつけるときまたは減速するとき
  軽いほうが有利。

あとは自転車に乗っている間どの場面が多いかで決まる。

極端な話最初から最後まで下り坂を滑走するだけなら、重いほうが速いというのも
間違いじゃない。
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 22:26:26.91ID:K/jVl8PL
位置エネルギー
運動エネルギー

中学で習う。

まずはそこから。
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 02:30:21.71ID:I2E2jTEJ
>>587
その作業、もう済んでます。
>>300 とか >>301 とかで十分なのでは?

それも含めて過去スレから持って来たものらしいが
>>302-307
一通り読めば、もうそれ以上何かってものも無いんじゃないかと。
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 19:54:57.38ID:7UDI40ts
>>587
下りで重いほうが有利か?
ブレーキで手が疲れるだけじゃねえの??

重いほうがコーナーを速く回れるっつうんならいいけどさあw
0592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 22:32:05.26ID:sRVw8FE8
>>590
軽い方が速く回れるわけでもねーしなw
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 14:25:01.94ID:Q2TUAtBn
重い方がタイヤのグリップは増す。

これ、物理な?
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 14:36:07.27ID:Q2TUAtBn
乗る電車同じだぞw
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 15:21:02.88ID:eIKlYCY6
>>594
>>599
遠心力は重さに比例する。
グリップは重さに「ほぼ」比例するが、タイヤの特性として頭打ち傾向となる。
したがって、軽い方がよく曲がる。
0601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 15:52:25.80ID:Htr4kb83
>>600
間違ってはいないが
自転車の重量の領域では完全に無視できる
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 18:03:19.73ID:D9Xf113I
既出でしたらすみませんが、
これまでの議論の中に、乗り手の持久力と筋力いう要素があれば、
軽い方が速いと言えないでしょうか?
乗り手の筋力以上の重量の自転車では坂は登れませんし、
モーターと違って最大出力に近い出力は継続して出せなくて、
どんどん速度が落ちていくと思うのですが、
それは持久力の制限のためと思いました。
いかがでしょうか。
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:21:16.38ID:s8p2A352
>>605
ただ、片や重すぎて足をついてしまう状態、
片やギリギリの重さで登りきれる状態となる
勾配の坂があった場合、
その差は下りでも取り返せないと思うのです。
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:24:24.96ID:s8p2A352
その人の脚力と持久力に対して負荷が低いときは物理現象に近くなり、負荷が高いと重量の差が顕著になり、下りでも取り返せない状態にならないかと思いました。
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:40:05.15ID:SW96BB83
>>607
そもそも下りでは登りより速度が速い為、空気抵抗が主となり、重さの影響が小さくなる。
その為、下りでは重量の大きさによるメリットが小さい。
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:46:41.99ID:s8p2A352
何で数十〜数百g程度なら速度に影響はなく、5kgだと影響が出るか考えてました。
多分100km走った後だと、もう5kg重りを付けて走ったら嫌だし、どうかすると倒れてしまうかもしれません。
でも剛脚な方は、そうならないかもしれません。
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:50:02.83ID:s8p2A352
>>610
でも剛脚な方でも100kgの重りなら、無理かもしれません。
要は脚力と持久力に対しての負荷がどれだけ変わるか、が最終的な速度の差で現れて来るのだと思います。
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:56:28.74ID:SW96BB83
>>612
実際には、ギアの上限により、最終的には踏める・踏めない(踏んでも動かない)の問題になるのでしょう。
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:57:21.55ID:s8p2A352
軽量化すると漕ぎ手がモーターやエンジンだったら速くならない(変わらない)ですが、人間だったら速くなるのではないかと思いました。
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 22:02:40.39ID:s8p2A352
>>613
極端な例になりますが、少しずつ動く状態になっても、しばらくすると、人間なので「もうだめだー」となり、止まってしまうことになります。そこが持久力の制限になるのだと思います。
0616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 22:13:29.27ID:SW96BB83
>>615
いや、それは上死点(下死点)かなと。
クランクの位置により、力を加えやすい所と、加えにくい所がある。
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 22:19:35.49ID:s8p2A352
>>616
おっしゃる通り、止まるのはそこ(上死点、下死点)になると思います。数回〜数十回ペダルがやっと回せる負荷(結構な激坂など)で止まってしまうイメージです。
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 01:06:13.89ID:2xJLy0tG
>>609
違うだろ〜〜〜(古っ)と思ったが合ってた。
と、思ったが、アレ?やっぱり違うかも?

>>302の式。
P(total) = P(rolling resistance) + P(wind) + P(gravity) + P(acceleration)

下りはP(wind)が大きくなるもんだから、折角 P(gravity) が下りでプラマイが逆になっても
全体に占める割合は相対的に小さくなっちゃうな。
でも重いA車と軽いB車を用意して、登らせて下らせたら、違いのP(gravity)の
絶対値は変わらないのだから、下りで質量が助けてくれるメリットは減らないな。
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 01:54:22.30ID:2xJLy0tG
>>617
人間の力を出す特性、を考えるといきなり難しい(というか裏付けを取りにくい)話になっちゃうな。
力学で扱うような単純な ”力” なら質量が大きくなるならその分だけ加速度が下がるとか、正比例的
に事が進むだけのはずだけれど。
与える負荷によって、人間は出せる力が変動してしまうだろうから。

まあ、山を登ろうっていう自転車には変速機が付いているもんだけれどね。

パワーは 力(踏力)×距離(ペダルを踏んだ回数なんかかな)÷時間

「こんな踏力は発揮できないよ」となればギアを替えて、踏力は半分に、その代わりにペダルは
倍の回数回してゴールを目指す。となる。
足に掛かる負荷は減らせるのだから、これで個人的な踏力の限界による制限は無くなるはず、
と言う理屈。
でも、力は半分で済ませて、その代わり同じ時間内に倍に増えたペダル踏む数をこなす(ケイデンス倍増し)
が出来るのか?出来たとしてそれはギア替える前と同じ労力か?となると難しいね。
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 02:03:07.11ID:2xJLy0tG
”仕事”は 踏力×距離 (頂上のゴールまで頑張るべき量)

と考えるとして。
ギアを替えても仕事が減るわけではない事を表しているってのが一つと、
その人のスタミナの絶対量に関係する話かも。

この量の仕事は無理!って人はどのギアを選択しても、大体同じ位の地点まで登ったところで
ギブアップしてしまうかも。という話。
4速なら何百回ペダル踏んだところでギブアップ!
3速だと軽くなった分、ペダル踏んだ回数が何十回増えて、しかしギブアップ。
2速だと更に楽になったと思ったけれど、結局ペダル踏み数、何十回増加しただけで結局ギブアップ!
あれ?辿り着いたバス停一緒だw みたいな。

まあ、人間は機械ではないのできっと上記の様にはならずに、選ぶギアによって到達
できる地点は凄くマチマチになるだろうけれど。
これ、マチマチな結果が出るのは、選ぶギアを違えた場合だけではなくて、車重をkg単位で
変えた場合でも同様ではないか?その時の結果の出方は増量した車重とは比例にならないの
ではないのか?って言うね。
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 02:07:26.80ID:2xJLy0tG
まだある。
さっきのパワーに話を戻すと、「この傾斜、10mを3秒で登るペース(仕事率=パワー)」と
「同じ傾斜、10mを2秒で登るペース」とで2回やった場合、人間の場合は後者のペースで走った
方が短い距離で力尽きるであろうって事。進む速度が速い分、時間的にはもっと短時間で
スタミナ切れになるだろうね。

上記は登る速さ、を違いにした例だけれど、割り算されている時間を少なくする代わりに
力(=登る時の重量)を増しても、結果は同一になる理屈。
と言う事は、重量が増すのは人間にとって理屈よりしんどい、という結果になりそう。
どうかな?
0622618
垢版 |
2018/07/11(水) 02:13:00.62ID:2xJLy0tG
すまん。>>618 の式。アレ忘れてた。

誤 >P(total) = P(rolling resistance) + P(wind) + P(gravity) + P(acceleration)
正 >P(total) = P(rolling resistance) + P(wind) + P(gravity) + P(acceleration) + P(アレ)
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 06:23:49.99ID:DqkVy8Fe
>>618
下りでは質量の影響が相対的に小さくなる、で合ってるよ。

登りでの質量の影響より、下りの質量の影響は小さいので、登り下り全体で見れば、質量は軽い方が有利。
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 06:33:33.99ID:DqkVy8Fe
>>623 追記
P(gravity)が大きくて速度が出る分、P(air resistance)も大きくなるので、思ったほどメリットは無いよ、という意味だよ。
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 06:47:32.66ID:DqkVy8Fe
>>621
人間の平均して出せる仕事率より、無理して出した仕事率の方が早くバテる。
それが平均から大きく離れるほど早い為、結果的にはトータルの仕事量は、無理した方が小さい。

データは手元に無いけど、これって、皆が体験している事じゃないかな?
0626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 06:53:17.82ID:DqkVy8Fe
つまり、同じ所まで到達できれば仕事量は一緒という前提があったとしても、
だけど、休憩を挟まないと到達できないならば、仕事は一緒でも平均速度(時間)は遅くなると。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況