軽量化なんかしても速くはならないよ?(22g) [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん2017/06/07(水) 20:27:59.58ID:qQJRMe8C
まず勘違いして欲しくないのは、 軽量化によってスピードアップはしません。
常識的には信じられないかもしれませんが、物理的に証明できる事実です。

カンタンに整理しますと
重いより軽い方が、加速は良くなります。上りも速くなります
ここまでは当然です。

ただし、平地の巡航速度は変わりません。

ちょっと面倒なので平地限定で話を進めますね。

人間が発生する「駆動力」と自転車の「走行抵抗」が釣り合ったところで速度が決まります。

足や心肺能力を鍛えれば「駆動力」は増えます

「走行抵抗」とは何かというと、「空気抵抗」と、「転がり抵抗」を足したモノです。
コレを減らせば巡航速度は上がります。

重さが増えると、「転がり抵抗」がほんの少しだけ増えます。
ただ、体重+自転車で70〜80kg程度はあるわけで、
1kgや2kg減ったところで「転がり抵抗」にはほとんど影響ありません (加速や上りにはもの凄く影響しますが)

事実、デブでも脚力が有り、高いパーツを組んでいれば「平地なら」速いです。

また、レースに出て勝つ必要が無いなら、速く走る必要は全くありません
健康のために走るなら、むしろ重いほうが有利です
高い完成車に乗る必要は無いし、高いパーツに変える意味もありません。
しかも、下りは重いほうが速いです。

軽量化なんかしても速くはならないよ?(21g)
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475568959/

0952ツール・ド・名無しさん2021/12/01(水) 12:37:36.07ID:7G4UJi2M
ゴール前の1秒は貴重だけど、スタート直後の1秒はどうでもいい

それと一緒で、小学生の頃の1秒差なんてアラフィフの俺らにとって何の価値もないわ。俺らのがゴールに近いんだから

0953ツール・ド・名無しさん2021/12/01(水) 22:00:15.94ID:9BRk72UG
700gで5秒なら5kgなら30秒は速くなれるんだな

0954ツール・ド・名無しさん2021/12/05(日) 13:32:53.13ID:5iI1LXFI
>>953
5kgの米を積んで走ったけど30秒どころじゃないやん

0955ツール・ド・名無しさん2022/01/05(水) 05:11:32.61ID:4TOrOTSG
講師だけいて生徒がいないスレ

0956ツール・ド・名無しさん2022/01/29(土) 17:07:39.73ID:ipH6PRyH
答えは出たしな

0957ツール・ド・名無しさん2022/01/29(土) 17:21:19.11ID:aNIuY2kc
700gってちょっと大きめのペットボトルのジュースか
それなら確かに7分で5秒差かもしれない(30〜40m差?)
だけど2s違うと上り坂のかったるさの違いは結構体感でわかる
たった7分しか走らないなら目をつぶれるかもしれないが10時間で200〜250km走る場合は
目をつぶれない これからアップアンドダウンの峠道にさしかかる場合は
ペットボトルのドリンクは飲み干して小便しておきたい感じになる
あるいはもし可能なら1sでも500gでも軽い自転車だとありがたく思う

0958ツール・ド・名無しさん2022/01/29(土) 21:22:59.78ID:ipH6PRyH
そんなにかったるいなら原チャリでも買えばいいじゃん

0959ツール・ド・名無しさん2022/01/29(土) 22:26:03.09ID:eQ1QlSQF
原チャはロードバイクよりもすべての点で凌駕してない
俺の趣味である長距離放浪する際には下記の点でロードバイクの方が便利
・ランニングコスト(ロードバイクなら家にいるときの生活費とほとんど変わらない低コスト放浪ができる)
・輪行(飛行機や電車で一足飛びに高速移動できる)
・運動不足解消とダイエット
・故障時対応性(機構が単純なロードバイクの方が自分で修理できる確率が高い 走行不能時は担げる 転がして楽 輪行できる タクシーのトランクにも入る)
都心部に住む人にとっては日常の脚として下記の点でロードバイクの方が便利
・駐輪・駐車のしやすさとコスト
・ランニングコスト(駐輪代・燃費・保険料など)
・5kmくらいならドアtoドアの所要時間もほとんど同じ(原付はヘルメット装着、駐輪場所まで移動、一通走行不可、歩道走行不可などがあるため)
昔原付乗ってたけど今はロードバイクで都心住まいで時々放浪旅してるが原付よりもロードバイクを選んだ

0960ツール・ド・名無しさん2022/01/29(土) 22:29:17.34ID:0E/IYnII
そういうわけでクロモリを選択した

0961ツール・ド・名無しさん2022/01/29(土) 23:10:26.44ID:Ll0NKqRc
こまけ〜ことは、ど〜でもええんだわ〜

0962ツール・ド・名無しさん2022/01/30(日) 10:00:20.79ID:upAN8cOr
1秒の遅れは1分の遅れ・・ ZWIFTで実感した(´・ω・`)

0963ツール・ド・名無しさん2022/01/30(日) 20:15:52.18ID:AG6z7UkI
つまり、ゆるーい下りだったら、
重い方が速いってことね

0964ツール・ド・名無しさん2022/01/30(日) 20:44:30.05ID:sOIRWV4H
そのとおり
ゆるーい下りしかない地域では重い自転車の方が圧倒的に有利

0965ツール・ド・名無しさん2022/01/31(月) 05:37:34.18ID:s21XQgC4
「下りしかない地域」が面白い

0966ツール・ド・名無しさん2022/02/04(金) 20:05:41.11ID:B94JmMQA
>>959
輪行、車載と原チャにはない利点がある
最近は電動キックボードがあるんでまた変わってきたが

0967ツール・ド・名無しさん2022/02/04(金) 21:23:54.11ID:V5JkVtxB
原チャリには原チャリにしかないメリットがある。

0968ツール・ド・名無しさん2022/02/04(金) 21:39:23.90ID:qvcBrJTy
>>967
どうせならニーグリップできた方がいいなぁ

0969ツール・ド・名無しさん2022/02/04(金) 22:07:33.25ID:SLzagp13
(ニュートンの自転車相対性理論)
10kgの自転車を100mの高さの山に運ぶ仕事(パワー)
1kgの自転車を100mの高さの山に運ぶ仕事(パワー)
は10倍違う

脚力でペダルを回して仕事(パワー)をすることになるわけで
軽量化で仕事量が減り同じパワーを出せば結果として速度は速くなる
地球上では1kg重は約9.8N(重力加速度が、9.8 m/s2)
月で自転車を漕いでも火星で漕いでも仕事の相対性は変わらないから
軽い自転車のほうがエネルギー(仕事量)は消費しない

0970ツール・ド・名無しさん2022/02/05(土) 00:00:49.91ID:MqkXxg3T
>>969
そもそも消費ではなく、
位置エネルギーの蓄積である。

0971ツール・ド・名無しさん2022/02/05(土) 05:53:06.95ID:BbKAEexL
>>970
普通、上りより下りの方が速くて走行抵抗が大きいから、重量による上りのデメリットを下りのメリットで解消できない。

0972ツール・ド・名無しさん2022/02/05(土) 09:26:50.54ID:RAFci6rB
バカだな
素人が中途半端に高い奴買ってもすぐ壊れるだけだから
ママチャリ買えって言ってんだよwwwwwwwwwwwwwwww

0973ツール・ド・名無しさん2022/02/05(土) 09:26:50.82ID:o2gIZw/o
>>970
その蓄積された位置エネルギーの大半は熱エネルギーに変わるだけ

0974ツール・ド・名無しさん2022/02/05(土) 09:38:01.14ID:vkekQ8Gh
ママチャリといっても昔のは鉄で超重かったが今のはアルミだ
細い軽量アルミでよく撓るフレームが実家近くのイオンで安く買って実家帰ったときそれで裏の低山に登るがあれはいい

0975ツール・ド・名無しさん2022/02/05(土) 10:47:26.53ID:xgcNqnSh
ヒルクライムで獲得した位置エネルギーは
コーナリングや信号などのブレーキングで熱エネルギーとなって散逸する
「街中の坂を下った場所には必ず赤信号が存在するーーー俺氏の熱力学第四定理」
ブレーキングいがいにも下り坂の時速40km/h以上では人間周りの気流を攪乱して
渦を発生させるエネルギーに費やされ渦はエントロピー増大の法則に従って細かく
分割され最後には熱エネルギーとなって散逸する

0976ツール・ド・名無しさん2022/02/05(土) 17:25:24.30ID:RGg0b86a
>>975
ニュートンさんに聞きたいんだけど、熱ってどこに消えたの?

0977ツール・ド・名無しさん2022/02/05(土) 20:00:33.30ID:BbKAEexL
>>976
マジレスすれば、最終的に宇宙へ。

0978ツール・ド・名無しさん2022/02/05(土) 20:09:50.76ID:+alz+MbI
宇宙に行くのに
自転車を軽量化するお前らw

0979ツール・ド・名無しさん2022/02/05(土) 20:11:14.22ID:o2gIZw/o
エントロピー ネゲントロピー 磁場を縫って走れ!!

0980ツール・ド・名無しさん2022/02/05(土) 20:22:10.01ID:W/dwSWfG
重いと慣性が効き加速はしにくいが速度が落ちにくい
軽いとその逆
だからスプリントのような短距離は軽い方が有利(さっさと加速してゴールを駆け抜ける)と分かるが、ロードレースのような長距離で軽いのが有利なのはなんでだぜ?

0981ツール・ド・名無しさん2022/02/05(土) 20:35:30.60ID:X1ZANTd2
>>980
加減速を繰り返すから。

加速時にハンデを背負って蓄えた運動エネルギーはたいていの場合、コーナリング時や他の選手との駆け引き時等に減速する際の
ブレーキングによって熱エネルギーに変換される。

0982ツール・ド・名無しさん2022/02/05(土) 20:40:21.71ID:W/dwSWfG
なんとなくの感覚的に捉えて
物理工学的に喩えると加減速時の加えた力と速度の関係には必ずしも単純な高校物理でなくてヒステリシスがありインピーダンス損失があるから
だから軽量のがトータルでは損失が少なくなるのか(超感覚的

0983ツール・ド・名無しさん2022/02/05(土) 20:54:55.57ID:BbKAEexL
>>982
単に使ってみたかった言葉を使ってみたんだね。

0984ツール・ド・名無しさん2022/02/05(土) 21:01:11.97ID:BbKAEexL
>>980
同じ重量なら、筋肉として重い方が有利じゃろ?

0985ツール・ド・名無しさん2022/02/05(土) 21:01:46.59ID:W/dwSWfG
>>983
学生んときそれぞれ専門的に習って使ってたけど何十年間その道離れ文系就職したから概念だけ残ってる
て、単に嫌みかよ

0986ツール・ド・名無しさん2022/02/05(土) 21:03:33.64ID:d0JsMxyU
街中ではストップアンドゴーが多すぎてせっかく加速してもブレーキで熱にして捨てさせられるし
山では下り坂でブレーキや渦生成でやはり熱にして捨てさせられるから
総じて軽い方が省エネになるんやで

0987ツール・ド・名無しさん2022/02/05(土) 21:05:32.11ID:W/dwSWfG
>>986
なるほど。至極シンプルで分かりやすい説明だなありがと

0988ツール・ド・名無しさん2022/02/05(土) 21:06:11.02ID:BbKAEexL
>>985
インピーダンスなんて主に電気じゃろ?

0989ツール・ド・名無しさん2022/02/05(土) 21:08:05.41ID:BbKAEexL
>>985
世の中、本来なら理系も文系も無いんだし、文系ならむしろ言葉を大切にしろよ。

0990ツール・ド・名無しさん2022/02/05(土) 21:11:22.65ID:W/dwSWfG
>>988
電気で使ってたけど様々な量の関係性を現す汎用語で要は時間差のある抵抗でなかったか

0991ツール・ド・名無しさん2022/02/05(土) 21:13:14.90ID:RGg0b86a
>>986
ロードレース用機材選んでも無駄ってことかいな

0992ツール・ド・名無しさん2022/02/05(土) 21:15:20.94ID:BbKAEexL
>>990
時間差で、自転車に何の抵抗があるのよ?

0993ツール・ド・名無しさん2022/02/05(土) 21:17:17.56ID:BbKAEexL
>>991
単に質量だけなら軽い方がいいけど、ある程度以上なら硬さとか別の見えにくいファクターのほうが影響がありそうだ、程度かと。

0994ツール・ド・名無しさん2022/02/05(土) 21:20:49.05ID:W/dwSWfG
力学系と電気回路の対応てのがあった
比例、微分、積分
抵抗器、コンデンサ、コイル
ダンパー、スプリングとあとなんだっけな
制御工学入門
https://controlabo.com/transfer-function-examples/

0995ツール・ド・名無しさん2022/02/05(土) 21:21:16.72ID:d0JsMxyU
>>991
軽い方が省エネって言ってるやんけ
逆やで 超軽量レース用機材使って強度が許す範囲で軽量化した方が省エネになるってことや
エアロフレームの効果はおれはわかんね ライダーがまたがった自転車全体のCd値がエアロフレーム
でどれだけ低減するのかは実験した人しかわからない しかも時速35km/h以上とかで走ってる
場合に恩恵が生まれるからレースでは至上命題だけどツーリングとか街乗りではエアロフレームの恩恵は
ないんじゃないかと個人的には想像してるけどね

0996ツール・ド・名無しさん2022/02/05(土) 21:24:08.34ID:BbKAEexL
>>994
だから、使ってみたかった言葉を使ってみたんでしょ?
普通に走行抵抗の話だけで済む話なので、材料の弾性などはここでは別の話なんだよ。

0997ツール・ド・名無しさん2022/02/05(土) 21:26:55.65ID:mR2fCv+S
>>996
要は様々な抵抗があるせいで差引ゼロにならないてことよ
抵抗を含む一般化した呼称がインピーダンスよ

0998ツール・ド・名無しさん2022/02/05(土) 21:28:03.05ID:d0JsMxyU
>>993
そうだね脚からペダルや駆動系やタイヤを通じて路面に推力を伝える過程で歪によるパワーロス
は少ない方がいいね
ジャンピングシューズはばねの歪エネルギーを次の推進力に変えられるけど
フレームやクランクやチェーンの歪エネルギは開放されるときに推進力に寄与しないから
エネルギロスにしかならないのでできるだけ減らした方が省エネになるよね

0999ツール・ド・名無しさん2022/02/06(日) 05:25:19.27ID:gKFsWHGx
>>997
一般的じゃねーよ(笑)

タイヤの変形によるヒステリシス損失はある。

1000ツール・ド・名無しさん2022/02/06(日) 06:07:44.06ID:4cc/nBio
>>997
言いたい事はわかるが、直流の話にインピーダンスを語り出した感が否めない。

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1704日 9時間 39分 45秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。