X



★ランニング、ジョギング超初心者が語るスレ★3歩目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0932ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/05/24(金) 20:00:08.55ID:1pjLKn9p
200mダッシュ20回やって心拍数が上がり切った後、キロ8でクールダウンしようとしたけど、心拍数下がらず、歩いた。暑かった
0939ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/05/27(月) 21:09:50.65ID:3fYXb04U
眩しさだけじゃなくてUVから目の保護を求めてるなら顔のカーブに合わせたスポーツタイプのサングラスじゃなきゃダメ
サングラスは濃いレンズで瞳孔開いちゃうから、ウェリントンとか所謂普通のメガネタイプだとレンズ外から開いた瞳孔に紫外線直撃する
0945ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/01(土) 12:33:12.86ID:RQZ4pRFo
ジョギング10分、ウォーキング30分の固定でやる場合の順番ってジョギングが先の方がいいよね?
ジョギングを前半に持ってきて心拍数上げてからウォーキングした方が心拍数保てたままウォーキングもできるし
ジョギング前に3分くらいの軽めのウォーキングは必要だと思うけど
ウォーキング30分→ジョギング10分だとウォーキングの心拍数がそこまで上がりにくい
0948ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/01(土) 14:50:16.91ID:RQZ4pRFo
>>947
そのままの維持は無理だけど順番逆にした記録確認したらこれくらいの差はあった↓
ジョギング10分(心拍数150〜160)→早歩きのウォーキング30分(心拍数125〜130)
同じ速度のウォーキングが先だと30分間心拍数110〜120程度
先にウォーキング始めたときは最初の10分くらいは110前半だから同じ時間の運動するにしてもジョギングを先にした方が心拍数を高い位置で維持できる時間帯が長いから運度強度的にも正解なのかなと思って質問したんだよね
でもここ初心者板だから専門家いないか
0950ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/01(土) 15:50:37.95ID:3vbvECFV
効率的にはジョギング先の方が正しい
よく言われてるウォーキングを先にした方がいい理論は身体を慣らすためや急に走ったら怪我しやすいから
10分のジョギング程度なら問題ない
0956ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/02(日) 09:24:41.06ID:UdRdcRb4
>>955
よく読め。ジョグ中ではなく、ウォーキング中の心拍数を考慮すると先に走った方が運動効果は高くなるのか?という質問だ。
ついでに言えば、走り始めてすぐ心拍数が上がるかどうかは「人による」。わざわざマウント取るようなことじゃない
0962ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/02(日) 11:56:54.86ID:uJdrHZE4
>>959
10分ジョグ、30分ウォーキングの固定された条件で40分トータルの心拍数を増やせるのはどちらを先にやれば効率がいいか?という順番の話
こんな簡単なことも当たり前に理解できないとか日常生活で支障出るレベルだろ
これでも理解できないなら会話にならないから引き続き勝手に発狂してなよ
0967ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/03(月) 02:33:33.55ID:oT30cN2S
5048人のデンマーク人を対象に、
ランニング量と死亡率の関係を、
12年間調査した結果、
週に3回以上走る人や
時速8キロ以上でランニングする人は、
0971ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/03(月) 14:47:03.07ID:oSnBsH3I
10年前の研究か
最近のはどうなん?
レスを投稿する

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況