X



連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう55

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd82-r9Bn)
垢版 |
2019/03/13(水) 12:13:06.96ID:h1+5mRf9d
連邦軍の代表「GM」について大いに語ろう
ワキ役だなんてとんでもない。連邦軍を勝利に導いたGMについて語りましょう。
GMII、ネモ、ネロ、ジェガン、ジャベリン、ザニーなど、GM系と言える連中もどうぞ。装備や生産数などの細かい設定も、よろしくお願いします。
荒らし対策のため、sage進行でお願いします。

【前スレ】
連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう54
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1548349257/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0851sage (スフッ Sdb2-0867)
垢版 |
2019/04/23(火) 08:12:36.63ID:mlcpbG8Vd
気合いでビームを弾く
MSを金縛りにする
推力の無いT字の試料が自由に飛び回る
アクシズを押し返す
物理ですね
0854通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 126d-JNgg)
垢版 |
2019/04/23(火) 08:26:11.49ID:HwPkntJS0
まあ宇宙世紀に本来での意味の「ニュータイプ」は存在しなかったからな
どいつもこいつも「誤解なくわかりあう」ことができた事などついぞなかった

…そうか、だったらもう超能力者でも何でもいいな
>847からの屁理屈は全部取り下げるわ
もうあいつらはただのエスパーで決定
0855sage (スフッ Sdb2-0867)
垢版 |
2019/04/23(火) 08:27:08.07ID:mlcpbG8Vd
>>852
まぁどんな屁理屈を付けてもNTの能力は物理的な干渉を及ぼすのは明らかで共感限定という結論にはならんけどな
0858sage (スフッ Sdb2-0867)
垢版 |
2019/04/23(火) 08:54:44.24ID:mlcpbG8Vd
>>856
じゃあ真のニュータイプって何だよ
説明してみ
0859通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 126d-JNgg)
垢版 |
2019/04/23(火) 09:01:18.39ID:HwPkntJS0
>858
だから「誤解なく解り合うことのできる人の革新」だろ?
アムロでもシャアでもまあバナージでも誰でもいいけど
あいつらの誰か一人でも後世の人の意識を向上させたか?
結局サイコミュなんて怪しげでオカルト満点なシステム使って
お互いケンカしてただけじゃん
0861sage (スフッ Sdb2-0867)
垢版 |
2019/04/23(火) 09:16:00.48ID:mlcpbG8Vd
>>859
「誤解なく解り合うことのできる人の革新」は物理干渉を及ぼさない理由にってないし
そんな奴は出て来なかったのだから、ジオン・ダイクンの幻想に過ぎないんだよ
0862通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 126d-JNgg)
垢版 |
2019/04/23(火) 09:23:05.61ID:HwPkntJS0
>861
物理干渉を及ぼす理由にもなってないけどな
君は「ニュータイプだからニュータイプ能力があるんだ」ではなく
「ニュータイプ能力があるからニュータイプなんだ」という本末転倒な思い込みをしてる
0865通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 126d-JNgg)
垢版 |
2019/04/23(火) 09:45:40.82ID:HwPkntJS0
>864
だからニュータイプ「と呼んでいる」連中ね
メタ的な意味でも福井を始め沢山のクリエイターが関わってるんだから
そりゃニュータイプ「と呼んでいる」キャラも増えるさ
あとこちらが「君」と呼んでるのに「お前」か
頭をもうちょっと冷静にな
じゃあそろそろ「逃げる」とするか
そっちは勝手に勝利宣言していいよ
0866通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 12e0-JNgg)
垢版 |
2019/04/23(火) 11:24:00.72ID:5f68eGWy0
内ゲバのくせに宇宙も地球も大戦場になったグリプス戦役だからってのもあるけど、
ネモや同質量産機のマラサイがガンダリウムγの割に、その後の主流量産機になったGMVやジェガンが
チタンコンポジットに戻されたのって、予算の理由なのか、なにか別の理由があんのかな
増加装甲でガンダリウム合金使われてたりするけど、フルでガンダリウム使わないよね
0867sage (スフッ Sdb2-0867)
垢版 |
2019/04/23(火) 11:38:34.26ID:o7Ol2GFcd
酷いまけおしみを見たw
引力論スレで言われてたゆとりの典型だな
0868通常の名無しさんの3倍 (スフッ Sdb2-9Xlx)
垢版 |
2019/04/23(火) 12:02:45.67ID:InRgKOK8d
2ちゃん時代から掲示板での二人称代名詞は伝統的に「オマエ」なんだけどな
「君」も「御前」本来は謙譲語だが現代語ではどちらも目下に対する呼称である事に変わりは無い
徹頭徹尾バカ丸出し
0869通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MMb2-U1Kn)
垢版 |
2019/04/23(火) 14:46:09.57ID:im0u3rDDM
…ケンカすんなよみんなここではヤラレ役なんだから…
0871通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ f6d7-61/s)
垢版 |
2019/04/23(火) 15:24:25.20ID:esCzy82K0
>>866
比較的安そうなネモですらガンダリウム使ったから高くついたらしいんで…
グリプス戦役は片方が連邦軍全体を掌握しかけて連邦の国力の大半を使えたティターンズ
もう片方が地球圏の経済を牛耳るアナハイムが全力で金出すエゥーゴだから
ガンダリウムやお高い装備だろうと勝つために財政なんて度外視で総力戦やった

戦後は軍閥政治の反動で軍人の立場が弱くなり連邦全体の疲弊もあり軍縮ムードになって
数千機オーダーの次期主力量産機にガンダリウムなんて使ってられなくなった
ビームの普及で実弾への耐弾性があまり重視されなくなったのもある
実弾防御は装甲強度依存だけどビーム防御はビームコーティング依存だから

ちなみにジェガン系でもグスタフカールは耐弾性重視なのかオールガンダリウムだし
重MSじゃない汎用RGMもヘビガン以降はガンダリウム装甲になってる
0872通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 5109-wlzz)
垢版 |
2019/04/23(火) 15:48:42.00ID:RAAObj3Y0
ヘビーガンの時代にはガンダリウムの加工や製造自体が効率化して安価になってきたのかも
中世期の金山の掘り方みたいな
さらに時代進んだらハイブリッド金属で剛性と軟性を両立したネオガンダリウムが生まれるかも
0881通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ f6d7-61/s)
垢版 |
2019/04/24(水) 00:13:20.63ID:DpUmsTJN0
一年戦争後は大量のジオン系MSを接収して数年間使ってたんで
連邦パイロットにも接収ザクの操縦に慣れた兵士が多数誕生したし
機体維持のためにグラナダ他の旧ジオンMS工場を潰さずに残してた
ハイザックはザクの感覚に慣れた兵士の機種転換先にうってつけだし
グラナダ工場の生産ラインの再活用も出来てコスパが非常に良好
ガルバルディβも外装こそ色々変わってるけどαの生産ラインの再活用の結果
0882通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 5ebd-9Xlx)
垢版 |
2019/04/24(水) 00:19:54.09ID:gdioyXb30
>>880
アサー・C・クラーク乙
ミノフスキー粒子にNTが発する感応波が共振してミノフスキー・エフェクトが生じる云々の屁理屈は設定として存在するが脳波がミノフスキー粒子を介して物理干渉している事に変わり無いしNTはミノフスキー粒子が無いと共感出来ないのか?という新たな疑問が生じる安定
0889通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ b23c-hooH)
垢版 |
2019/04/24(水) 07:09:48.56ID:sqywCxVs0
ジオンの技術って、やっぱりすげぇ!
という勢いで、各拠点やアナハイムにジオン技術を使ったMSを研究開発させた連邦軍
そこから、コンペでもやって優れた機体を絞り込むつもりだったんじゃないのかね
それがグリプス戦役勃発でうやむやになってしまったとか
0890通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MMd5-zCZp)
垢版 |
2019/04/24(水) 09:10:12.40ID:3ECm+xvnM
なお戦乱収束後の新主力機ジェガンは3000機程度で終わった模様

ジムU、ハイザック、ガルバルディβは純連邦系、連邦ジオン折衷、純ジオン系技術をそれぞれ試してみたという説もあるな
0904通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 0d50-ilLR)
垢版 |
2019/04/25(木) 14:34:34.10ID:DoGDov5H0
耐熱フィールドならともかく耐熱フィルムならジムにも格納できると思うんだが
あと劇場版も大気圏突入し終わったときのポーズは使いまわしだからTV版と同じなんだよねw
0910通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr01-vxcT)
垢版 |
2019/04/25(木) 19:37:42.16ID:NUv92dOHr
ガンダムの大気圏突入ってアニメだと一緒にホワイトベースが突入していたから空中でそこに着陸していたけど
本来?は突入後にA/Bパーツを排除してコアファイターになると聞いた記憶がある

GMに大気圏突入機能を持たせても地上に激突するだけのような…

バリュートシステムが出来るまでは我慢した方が良さそうだよ
0911通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2ba6-R4P/)
垢版 |
2019/04/25(木) 22:41:48.46ID:pJaOx3a30
でもバリュートシステムって地上から見たらただの的じゃないか?ある程度摩擦熱が落ち着いたらパラシュートに変わって反撃もできるが
動きは制限されるし戦闘機でも充分対応できる…というか戦闘機のほうが圧倒的に優位じゃないかこれ
0918通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr01-Q9/i)
垢版 |
2019/04/26(金) 00:28:57.86ID:xfm7Z6s8r
まあジャブロー上空で警戒網とかしてない時点で罠以外の何物でもないよなぁ
普通ならバリュート降下警戒して迎撃機は随時飛ばしてるだろ間に合わないのなら
0922通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr01-gawA)
垢版 |
2019/04/26(金) 13:23:04.87ID:L+Ts180pr
PS2のガンダム戦記は神だったな。
ジム、ガンキャノンのバリエーションけっこう使えたし楽しかった。
現行機種でさらに進化したガンダム戦記がやってみたいけど今のバンナムじゃあ無理か
0924通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 9bd7-psZZ)
垢版 |
2019/04/26(金) 15:53:58.63ID:XGQMaYM40
フライダーツの大気圏突入中の敵を撃墜する高高度要撃機という機種の後継機がギャプランで
セイバーフィッシュやフライマンタの立ち位置の後継機がアッシマーだよね
後者は飛行性能を妥協すれば只の下駄履きでも事足りるけど
0927通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e33c-HJzg)
垢版 |
2019/04/26(金) 17:11:41.33ID:J5D0FrzV0
センチネルに、ワイバーンという戦闘機があった
宇宙から大気圏に突入可能、ビーム兵器を装備
テールスタビレーター搭載で、TMSのΖプラスに飛行特性が似てるから、練習機にも使われた

おい、いいものあるじゃねえかw
0932通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cb10-f8cI)
垢版 |
2019/04/26(金) 21:40:50.70ID:5/128/q20
コアファイター自体は結構あるけど
初代より後は主役ガンダム以外と合体する場面がほぼ皆無
脱出用以外の位置づけを持ってない

初代は(スポンサーの希望ほどではなかったが)
アムロが乗ったままのコアファイターをガンタンクやGメカに換装したりとかいう場面が何度かあって
それだけでも結構組み換え可能メカとして存在感があった

ZZなんかは一つ二つ登場してもよかったんじゃないかなあ…
センチネルのGコアブースターはきっとそれも意識してる
0944通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e3a6-MRXB)
垢版 |
2019/04/27(土) 23:49:49.37ID:r+k82JWB0
>>939
劇場版ΖガンダムがΖΖに繋がらなくなるなんていうけど劇場版ファーストや逆シャアのほうがよっぽどΖΖを否定してるよな
GファイターがないとΖΖは産まれないわけだし。劇場版Ζでカミーユが精神崩壊しないと言っても自分の意志で
「戦争に疲れたから退役させてください」って言ってアーガマを降りればパイロット不在のΖガンダムを盗むというところには繋がるんだし
0945通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9bd7-BP9Y)
垢版 |
2019/04/28(日) 00:18:22.06ID:RTG/u7fy0
別にWBに配備されたのがGファイターじゃなくコアブースターだったとしても
それはそれとしてGファイターも存在しましたよという言い訳が出来るし逆もしかり
ジョニ帰なんかだとGファイターもコアブースターも両方あったという玉虫色の解釈
どちらかが正史に存在しなかったと断言してしまうとバンダイも飯の種が減るからね
0949通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9bd7-BP9Y)
垢版 |
2019/04/28(日) 01:39:00.13ID:RTG/u7fy0
>>948
MSV-Rでプロトタイプ・宇宙型・強襲型・爆撃型とバリエーションが一気に増えた
しかもペーパープランや試作1機だけじゃなくどれも少数量産されてるんで
バリエーション合計では総生産数が30機超えてるかも
>>947
Gファイターバリエーションだとガンダム内蔵用の広い空間は
大量の武器積むウェポンベイや兵員輸送スペースに活用してる
無論MS搭載スペースのまま使ってジム版Gアーマーやった機体もあるかもしれないけど
0950通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr01-G4cT)
垢版 |
2019/04/28(日) 05:41:19.40ID:YIPU2/Uvr
>>948
確か青葉区のモブの中に、3機編隊のGファイター(Gアーマー?)が
映ってるらしい

TV版でも劇場版でも同じ画像の使い回しなので、どちらの世界線にも
Gパーツが存在することになる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況