X



連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう55
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd82-r9Bn)
垢版 |
2019/03/13(水) 12:13:06.96ID:h1+5mRf9d
連邦軍の代表「GM」について大いに語ろう
ワキ役だなんてとんでもない。連邦軍を勝利に導いたGMについて語りましょう。
GMII、ネモ、ネロ、ジェガン、ジャベリン、ザニーなど、GM系と言える連中もどうぞ。装備や生産数などの細かい設定も、よろしくお願いします。
荒らし対策のため、sage進行でお願いします。

【前スレ】
連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう54
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1548349257/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0237通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6389-0zLl)
垢版 |
2019/03/23(土) 21:23:45.53ID:7Ife/rgX0
おまいらのレスを見ているのは楽しいのは楽しいんだが、何で「60mmバルカン」と
明確に設定されている武装を、わざわざロケット砲であることにしなきゃいけないのか
そこがよくわからん

どうせなら「バルカン砲であるという前提のもとで作中描写と食い違わない考察」をする方が
建設的な気はするんだ
0238通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ aa3c-DTGA)
垢版 |
2019/03/23(土) 21:32:10.88ID:AclUeceG0
バルカンは、ある会社が造った兵器を指す固有名詞だが
元を辿れば、ローマ神話の火の神ヴァルカンのこと

つまり、ガンダムやジムは、神の化身だったんだよ!
0241通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 6f10-6dZY)
垢版 |
2019/03/23(土) 21:41:57.28ID:PUVaVDNV0
>>237
劇中描写から「バルカン」は『今現在存在してるガトリング砲の一種(と、その系列品)』ではなく
『時代を経てそこから名前だけが残った別種の存在なのではないか?』と考えてみるのも
考察や思考実験として十分ありだと思うぞ
0243通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 06d7-yExI)
垢版 |
2019/03/23(土) 22:16:41.08ID:1eZhKTqw0
バズーカとかジープみたいにM61バルカンが伝説級の活躍をして
ガトリング砲全般を表す一般名詞にまでなった世界線だよ

ところで頭部や胴体に内蔵する方の機関砲が単砲身じゃなくてバルカン=ガトリング砲ばかりなのは何故なのか
手持ち式の武器の方は単砲身のマシンガンが沢山登場するのに
0244通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 5f02-RJaT)
垢版 |
2019/03/23(土) 22:30:41.40ID:ZeEoOMFt0
内部兵装が活躍する場面(ハイメガキャノンとか主兵装たりうる内部兵装を持つ機体は除く)ではガトリング砲の高発射速度が有効だって事じゃないの?
遠くを狙う場合だと、撃ちながら照準を調整とかやるとあっという間に弾薬尽きるからガトリング砲はあんまり向いていなかったり…
0247通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ aa3c-DTGA)
垢版 |
2019/03/24(日) 07:59:42.69ID:a/grGl9c0
ジェガンのバルカンポットを見ると、名称はバルカンでも実際は単砲身に見える

構造上もガトリングというと…ビームガトリングとか、グフのガトリングシールド?
0250通常の名無しさんの3倍 (スップ Sdea-k4dH)
垢版 |
2019/03/24(日) 09:04:03.37ID:A/x0EfRhd
発射音もバルカンじゃないしな。
もっとも日本のアニメは、バルカン砲の発射音が正しくバルカン砲の音だったのって、あったっけか?レベルだが。
0253通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 06d7-yExI)
垢版 |
2019/03/24(日) 13:22:14.81ID:oa12cFBI0
カミーユは撃ってたけど生身の人間相手に60mmはオーバーキルすぎる
陸ガンや種の対人ダガーには12.7mm対人機銃付いてるけどそれすらも人体にはオーバーキル気味
本当に一般民衆用なら7.62mmかもっと威力が落ちる拳銃弾の短機関銃でもいい
グスタフがやってたみたいに踏み潰しや手足を振り回しての轢殺もあり
0259通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MMea-lCIW)
垢版 |
2019/03/24(日) 15:57:54.18ID:W7mpyo9BM
口径60ミリかつ砲身も並み(最低50口径、つまり3メートル以上)ならそりゃ大した火力だろうが、
ヘッドバルカンにそんな砲身長は無いからな

MS頭部のサイズからしてせいぜい1メートル(15口径?)取れるかどうかの短砲身なら、
ロケット推進しない初速だけの弾の威力はもっと落ちる

短砲身60ミリヘッドバルカン(ロケットアシスト無し)の威力はせいぜい、
並みの砲身長の25ミリ砲相当が関の山だろう
0260通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MMea-lCIW)
垢版 |
2019/03/24(日) 16:01:12.97ID:W7mpyo9BM
訂正、通常の20ミリ砲相当かな

そもそも作中描写からして炸薬の詰まった榴弾じゃないことは確かだからな

カミーユがグリプスでMP相手にぶっ放した件だが、
あの弾はロケット無しで発射時の反動だけを見るための演習弾だったのかもしれん
いずれにせよよく生きてたなって話ではあるが
0261通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MMea-lCIW)
垢版 |
2019/03/24(日) 16:14:07.71ID:W7mpyo9BM
砲身長の概念についてわかりやすく個人携行火器で比較すると、

1 標準的な5.56mm口径の自動小銃(銃身長44cm、砲身は口径のおおむね50倍)

2 ゲームによく出てくる大型自動拳銃デザートイーグル(口径12.7mm、銃身長152mm、砲身は口径のおおむね12倍)

これら二つの威力がほぼ「同等」
(貫通力などの細かい特性はやや異なるが、運動エネルギーがほぼ同等ということ)

デザートイーグルは小銃三倍近い大口径だが、銃身長も三分の一しかなく、結局は同程度の威力になっている

宇宙世紀の実弾火器(ジムライフルとか)も長砲身の手持ち火器が多い以上、
ヘッドバルカンについてもロケットアシストなどの要素がない場合、
実際の威力は口径の三分の一で見た方が良いだろう
0265通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW ca10-dbiZ)
垢版 |
2019/03/24(日) 16:42:30.12ID:w9dn3ZqM0
アニメの嘘の一言で万事解決
あの世界は銃口という穴が空いていればそこから弾やビームが出てスラスターとかブースターとかいう穴や円錐形の物体が有ればそこから火が出てくる
そういう世界なんだよ
0268通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MMea-lCIW)
垢版 |
2019/03/24(日) 16:57:39.59ID:W7mpyo9BM
>>255
だからその12.7mm(通常砲身)と60mm(短砲身)を一緒にしちゃいかんのよ、
ってのが小銃とデザートイーグルの話なんだ

火器の威力を見るときは口径そのものより、砲身長を見た方が良い場合が多い

なんなら映画ブラックホークダウンを見れば分かるが、
60ミリどころか「85ミリ」弾(RPG)が人間の真横をガンガン掠めていっても
当たらなければ(至近で信管が作動しなければ)そこまでどうということもない

口径だけに固執すると誤謬を引き起こす

>>264-265
もひとつ質問なんだが、それで立ち止まって楽しいのかい?

いい年した大人がいつまでもロボットアニメに管巻くような、
いわゆるオタク的な楽しみ方とは少し違うような気がするが

俺はその「開いてるだけで弾が出てくる穴」の奥に何があるかを考えて、
適当な理由をこねくり回して楽しみたいんだ
0270通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 0b3c-DTGA)
垢版 |
2019/03/24(日) 17:00:12.66ID:JTRJWBfk0
ザクが120ミリマシンガン使ってたが、初速上げるたけに口径を小さくして90ミリになったんだっけ
対MS用には貫通力優先ってことで
ジムライフルが似たような口径なのも、貫通力重視だから?
0271通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MMea-lCIW)
垢版 |
2019/03/24(日) 17:03:54.29ID:W7mpyo9BM
>>270
その説も結局はハイザック用として120ミリの方が生き残ってるから、
設定的にはどうかな? とは思うが、砲身長の問題を考えると理にかなっているとは思う

同じ砲身長のまま口径を小さくすれば、取り回しを犠牲にせずに初速を上げられるのは確かだからね
0279通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MMea-lCIW)
垢版 |
2019/03/24(日) 19:38:21.65ID:W7mpyo9BM
>>278
機種にもよると思うが、ガンダムやら百式やら素ジムやらジェガンやらが一秒以上連射してるのでそれはない

現実の3砲身ガトリングだと、AH-1が使ってるM197の発射速度が毎分750発程度

これと同等なら、装弾数が左右百発ずつでも8秒間は連射できる
0280通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9e10-5HBQ)
垢版 |
2019/03/24(日) 20:43:08.23ID:5dYBhaYP0
当時のケイブンシャの大百科のガンダムMk-IIの操縦講座で
バルカンの弾数は数秒連射していると尽きるのでトリガーは撫でるように触れるくらいでいいとか書いてあったなあ
0281通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MMea-lCIW)
垢版 |
2019/03/24(日) 20:50:41.23ID:W7mpyo9BM
ヘッドバルカンの60ミリ砲弾と現実で規格の近い砲弾だと

ハイドラ70ロケットが一発6.2kg
ボフォース57mm速射砲(艦砲)弾も6.5kg

合計200発なら1.2tぐらい
100発なら600キロ

連射数秒というのは妥当に思える
0297通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6f10-YC6L)
垢版 |
2019/03/27(水) 10:22:02.98ID:vZ5kGktI0
>>270-271
なんか実世界の自動小銃みたいなノリだよなw
7.62ミリ小銃だと威力の割には弾道特性が悪い弾数持ち運べないから小口径高速弾に0−しましょうとか言ってたけど、現場としては
「んなことより威力だよ」とかいってまた7.62ミリに戻りつつあるっていうw

ザクマシンガンにも似たような話があったのかねw
0300通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 06d7-5HBQ)
垢版 |
2019/03/27(水) 13:55:06.83ID:F/ctxYnd0
ザクマシンガン改は公式媒体はセンサーが改良されているとしか言われてないけど
装甲貫通能力も一年戦争時代の120mmそのまま…ではないと思いたい
じゃなきゃディアスやネモの装甲に効かない
0304通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sacb-SN99)
垢版 |
2019/03/27(水) 15:03:02.94ID:YGKy8Yt7a
何故かこのスレの定番になりつつあるザクマシンガン論争
ハイザックの奴が120mm採用したのは連邦で余ってた弾使えるとか?
そういや連邦の120mmつーたらガンタンクのキャノンとかあるけど威力は偉い違いだな
0307通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 0b3c-DTGA)
垢版 |
2019/03/27(水) 17:05:15.13ID:zSrz9Rxd0
ハイザックが配備された頃は、ジオン残党軍が相手だから
威力はザクマシンガン並みで十分だったんじゃないの
相手はガンダリウムみたいなトンデモ装甲もってるヤツはまずいない
0308通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sacb-SN99)
垢版 |
2019/03/27(水) 17:12:09.21ID:YGKy8Yt7a
ガンタンク並の連邦弾がザクマシンガンの要領で連射できたら恐ろしいな
ま、ガンタンクの威力は流石に砲撃機構込みだろうけど
なんとなく連邦の弾薬の方が小口径で威力出してるイメージはある
0309通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 06d7-5HBQ)
垢版 |
2019/03/27(水) 18:00:46.01ID:F/ctxYnd0
むしろ開戦前のジオン軍がザク用主力武器として105/120mmの低初速マシンガンを選んだ事が不思議
戦艦や戦車のような装甲目標相手は口径を小さくしてでも装甲貫徹能力を高めた方がいいし
榴弾火力が欲しいならザクバズーカがあるし対艦兵器なら虎の子の核バズーカもある
対宇宙戦闘機に120mmは貫通力も威力もオーバーキルだから弾幕で落とす35mmガトリングとかでいい
バズーカや小口径ガトリング砲じゃなくて大口径低初速マシンガンが欲しくなるような仮想敵がいたのか…?
0324通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ efd7-twBZ)
垢版 |
2019/03/28(木) 17:03:36.69ID:WWsgprJ40
一応ザクの開発段階ではコロニー内で通常戦闘を行う能力も十分に考慮されてたんだよ
悠長に制圧戦してたら勝てないからNBC兵器で全滅させるジェノサイド戦法に切り替えたけど

ザクバズーカは核弾頭はともかく通常弾ならコロニー外壁の数十mのスラグ層に穴を開けるほどでもないし
やっぱり120mmザクマシンガンは威力も取り回しも中途半端な武装だった気がする
でもMMP-80の出現が戦争末期まで遅れたあたり戦争前半は不平不満が出なかったのかな
0330通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cb3c-ZTi4)
垢版 |
2019/03/28(木) 20:59:51.96ID:RbZV1s3b0
ザクでコロニー破壊って、何百発核バズーカ撃ち込んだんだよw

ジオンはそれだけの核を、どこから調達したんだ…
連邦軍はルナツーにしこたま核を溜め込んでいて、後にシャアに奪われたが
0331通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ eb89-r4m/)
垢版 |
2019/03/28(木) 21:35:22.14ID:YK/iU7tj0
核バズーカの威力「だけ」でコロニーを破壊するのは大変かも知れないが、
核バズーカでちょっと回転軸がブレさせたりとか、ちょっとお隣のバンチに近づくよう
押し出してあげれば、その結果大災害になる可能性はあるかも知れない
0332通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cb3c-ZTi4)
垢版 |
2019/03/28(木) 21:38:20.82ID:RbZV1s3b0
自分の記憶違いじゃなければ、08小隊のシローの回想とかでは
質量兵器として核パルスエンジンつけて地球におっことす以外のコロニーも
毒ガスで制圧してた覚えがあるんだが…
(つか、コロニー市民を虐殺する意図がよくわからん。
まさか、宇宙に出て徒手空拳でジオンに対抗できるわけもなし…
放置しといてもよかったのでは?)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況