X



【ローラン・ボック】昭和の新日本プロレス7【オットー・ワンツ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お前名無しだろ (スフッT Sdaf-Jgc5)
垢版 |
2018/10/31(水) 17:28:35.63ID:2/X3pIWpd
前スレ
【スタッド】昭和の新日本プロレス6【クイン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1536029986/
過去スレ
昭和の新日本プロレス
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1483464152/
昭和の新日本プロレス2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1499227417/
【ヒギンズ】昭和の新日本プロレス3【ジム・ドゥガン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1518186997/
【アファ】昭和の新日本プロレス4【シカ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1522389099/
【エベレット・エディ】昭和の新日本プロレス5【レフトフック・デイトン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1528114374/
0071お前名無しだろ (ワッチョイ a32a-YdG1)
垢版 |
2018/11/03(土) 15:12:46.91ID:UWcSDrCh0
>マンハッタンドロップを日本に持ち込んだのはアドニスだった

多分、他にも事例あるのだろうけど、昭和52年国際プロレスIWAワールドシリーズでの
タッグトーナメントで寺西がジョー、バションにこれを利めて八面六臂の立ち回りを
していた記憶は今でも残っている。

ツープラトン・パイルが実はヤマハが元祖だったのと等しく、あまり知られて
いないところで先駆者がいるものだ。
0073お前名無しだろ (ガラプー KKe7-jUvn)
垢版 |
2018/11/03(土) 16:56:00.62ID:ztwd/ceJK
ロードスティーブンリーガルが新日去るとき、週刊プロレスのインタビュー記事で、アメリカでビッグになるとか書かれていて、本当に実現して感心した。
0074お前名無しだろ (ワッチョイ df80-YdG1)
垢版 |
2018/11/03(土) 18:32:46.42ID:pW8NHSOt0
https://pbs.twimg.com/media/Czy14ybUoAAfVH5.jpg
画像の粗さがより元祖の雰囲気を醸し出している気がする
海外で暴れてた時に会得したのかな
0076お前名無しだろ (スップ Sd5a-qFKU)
垢版 |
2018/11/03(土) 21:04:11.30ID:bQs9uDZLd
アドニスは初来日のシリーズではマードック、バレンタインを抑えてエース格だったね
0077お前名無しだろ (ガラプー KK86-8BbB)
垢版 |
2018/11/03(土) 21:26:09.84ID:PLjIdRBrK
77那奈だが、
>>76アドニスは初来日時は『猪木殺戮の刺客』と言われていた。
0078お前名無しだろ (ガラプー KK86-8BbB)
垢版 |
2018/11/03(土) 21:26:49.45ID:PLjIdRBrK
78縄だが、
『殺戮の刺客』なんちゅう言葉が当てはまった時代だったな。
0079お前名無しだろ (ガラプー KK86-8BbB)
垢版 |
2018/11/03(土) 21:27:45.00ID:PLjIdRBrK
79鳴くだが、
アドニスは『ハンセン二世』と言われて期待度が高かった。
0080お前名無しだろ (スップ Sd5a-qFKU)
垢版 |
2018/11/03(土) 21:30:36.83ID:bQs9uDZLd
猪木休んじゃったんだよね〜
年末のタッグリーグの初戦で藤波に丸め込まれてあっさり負けたときはショックだったな…
ブラボーじゃないのかよ〜って
0082お前名無しだろ (ガラプー KK86-8BbB)
垢版 |
2018/11/03(土) 21:44:14.84ID:PLjIdRBrK
アドニス初来日時はブラッシーが付いていたんだよね。
ハンセン、ホーガンそしてアドニスと。
ブラッシーが付いたからアドニスには期待したんだが。
当シリーズはマードック、バレンタイン、グラップラーと。
でもアドニスがエースで。
確かにアドニスはマードックと組んでからは霞んじゃったね。
でもマードック、アドニスはいいチームでもあった。
0085お前名無しだろ (ワッチョイWW 9a2a-VrcX)
垢版 |
2018/11/04(日) 08:49:43.20ID:GK8YzRIz0
アドニスは来日前は雑誌の海外記事で見ると、ジェシーベンチュラとのコンビで紹介されてた
両者の来日前はベンチュラ>アドニスのイメージだったけど
それぞれバラで来日したら圧倒的にアドニスの方が上だったね

「シンデレラサマー」とか「ふたりの愛ランド」の石川優子って歌手が実はプロレスファンで
好きなレスラーは誰ですか?の質問にアドリアンアドニスと答えたのを強く覚えてる
0088お前名無しだろ (ガラプー KK33-RdCe)
垢版 |
2018/11/04(日) 10:08:10.67ID:Aat+pv2wK
アンドレ・ホーガン相手に抜擢されてたのもマードック・アドニス(&スタッド)だからな。
結果は2対3のハンディ戦ながらアンドレがマードックをフォール、30分を超す熱戦。
0089お前名無しだろ (ワッチョイW 5b04-n0hs)
垢版 |
2018/11/04(日) 11:07:42.34ID:OVE3V/qn0
>>85
石川優子って全日ファンじゃなかったかな?
何かの雑誌で全日テーマに亀和田武と
対談してた気がする。
0091お前名無しだろ (ワッチョイ 9ac9-6RPj)
垢版 |
2018/11/04(日) 11:29:19.19ID:+ukazvpo0
>>89
その対談で亀和田と「天龍さんが気になる
「この人何を考えてるんだろうな」と思う」とか話してた
1985年頃までの天龍って常に憂鬱そうな顏をした
よく分からんレスラーだったからな
0093お前名無しだろ (スップ Sd5a-qFKU)
垢版 |
2018/11/04(日) 12:13:15.52ID:Ksad7E2Id
83年元旦での猪木対マリガンと翌日の猪木対ベンチュラをテレビで放送してほしかったなぁ…
0095お前名無しだろ (ワッチョイ d73e-PG/x)
垢版 |
2018/11/04(日) 17:12:48.54ID:kpxRvf3g0
>>87
新日のブッキングでWWFにいったんだよな
でもマードックは早々にビンスと揉めてやめた
アドニスだけが残ってその後はオカマになってしまった
0098お前名無しだろ (ワッチョイ 9ac9-6RPj)
垢版 |
2018/11/04(日) 18:23:15.53ID:+ukazvpo0
>>95-96
当初の皮ジャンスタイルって日本では暴走族キャラと宣伝してたが
実はハードゲイキャラなんだよね
だからWWFのギミックはハードゲイから女装系オカマになっただけで
そんなに変わっていないんだよ
0099お前名無しだろ (ワッチョイ 3e2a-PL5+)
垢版 |
2018/11/04(日) 18:50:27.31ID:KsF0Cnf90
カート・ヘニングってデビュー間もない時にアドニスにボコられ、
親父のラリーが激怒してアドニスに復讐したという因縁があった、とパンフで読んだ。

そんなヘニングを戦力不足著しい新日正規軍に助っ人参戦させ、
シュンジ以上ケンゴ以下のポジで戦わせたかったわ。
0102お前名無しだろ (スップ Sdba-qFKU)
垢版 |
2018/11/05(月) 09:13:53.25ID:73QE7joId
83年8月のサマーファイトシリーズからマードック、アドニスが組まれるようになり以降アドニスがエース格のシリーズはなかったね…
0105お前名無しだろ (スップ Sdba-qFKU)
垢版 |
2018/11/05(月) 12:48:15.51ID:73QE7joId
89年はアドニス既に故人かなと…
0108お前名無しだろ (ワッチョイ 9aa6-kjb3)
垢版 |
2018/11/05(月) 14:58:12.34ID:kp/oFYZQ0
アドニスはWWF移籍前に週プロだかデラプロの家庭訪問の取材受けてたよね
確か小さい娘さんが一人いてデカイパラボラが付いてる家に住んでた
結構、亭主関白みたいで奥さんがウチにはベビーが二人いるって
0109お前名無しだろ (スップ Sdba-qFKU)
垢版 |
2018/11/05(月) 15:24:30.26ID:73QE7joId
88年のIWGP後楽園でのベイダー、マサ斎藤対マードック、アドニスでのアドニスはあまり良い場面がなく残念だったね
久々にテレビでアドニス見れただけでも嬉しかったけど…もっと見たかったなぁ
0110お前名無しだろ (アウアウウー Sac7-Tqgu)
垢版 |
2018/11/05(月) 15:41:55.38ID:WgQ33r34a
アドニスの最後の来日時は、まだオーバーウェイト気味だったけど減量をしてきて、おかまキャラじゃなく暴走狼キャラに戻していて次回以降の来日に期待をしたんだけどなぁ
0111お前名無しだろ (ワッチョイW 5a77-jdzM)
垢版 |
2018/11/05(月) 17:31:44.89ID:VigiWW3e0
アドニスとJベンチェラのタッグが見たかった
0112お前名無しだろ (スップ Sd5a-+dn1)
垢版 |
2018/11/05(月) 18:03:09.07ID:is9QjPRsd
なんだかんだ言っても、新日本にも魅力ある外人レスラーたくさん来てたんだな。当時は外人レスラーといえば全日本だと思ってたけど。
0113お前名無しだろ (スププ Sdba-K6FU)
垢版 |
2018/11/05(月) 18:14:55.08ID:jM5YKw/pd
アドニスが当時オカマキャラになってた事を知らなかった情弱の俺は友人から
「アドニスはアメリカでオカマになったぞw」
って教えられた
で、久方振りにアドニスが新日に来日するって事になって「オカマのアドニスが来るのか?新日にオカマのプロレスラーとかどーなるんだよ!?」
ってwktkしてたらオカマ前の普通に戻っててちょっとがっかりした…(´・ω・`)
アドニスのオカマにちょっと期待した俺
真っ当なアドニスファンだった人達ごめんね
0116お前名無しだろ (ワッチョイ 9aba-zV7r)
垢版 |
2018/11/05(月) 18:40:23.68ID:uJq8Fv+70
ていうか「原爆頭突き」「原爆固め」「原爆男」なんてワードを
戦後僅か20余年で平気で連呼してたからなw

ニードロップを「アトミック・ボムズ・アゥエイ」って日テレの清水アナは言ってたけど
よくクレームかつかなかったと思うわ。
0119お前名無しだろ (ワッチョイ 1aa9-8Wb3)
垢版 |
2018/11/05(月) 19:12:17.69ID:HZzPsW6A0
>>113
死ぬ半年前(88年1月)から、日本マットに復帰するためにオカマギミックを捨て必死に減量と猛トレーニングをしていた。
あの時、道路にシカがいなければな・・・

https://www.youtube.com/watch?v=kiQ5MlvGTXs
0120お前名無しだろ (ワッチョイ df80-YdG1)
垢版 |
2018/11/05(月) 20:05:38.08ID:R9VC09WG0
>>116
坂口が第一線を退き、バックランドが来日しなくなったことで
「アトミック・ドロップ」の使い手がいなくなったしな
リバース・アトミックドロップならアドニスが多用していたが
アレは技名がマンハッタン・ドロップに改名していた
0121お前名無しだろ (ササクッテロル Spbb-rxrj)
垢版 |
2018/11/05(月) 20:25:42.24ID:fTJzpJO9p
アドニスはサンアントニオ地区で真の世界王座(SCW世界ヘビー級)になったけど、決定トーナメントで当たったのはオートンだったんだよね。
このトーナメント、一回目の引退する直前のテリーも参加してたね。

立会人がテーズでレイス・モデルと同型のベルトをアドニスに進呈してたね。
テーズは本当「世界ヘビー級」関連のビジネスよくやってたねw
0122お前名無しだろ (ワッチョイ 3e2a-PL5+)
垢版 |
2018/11/05(月) 22:49:51.63ID:nK0YAVEw0
ディック・マードックが全日にいた時に一度だけ観戦したことがあって、
パンフに載ってたマードックの顔は歯をむき出しにした変な表情だった。
あれのせいでマードックに対する印象はしばらくの間悪かったのを思い出す。
0123お前名無しだろ (ガラプー KK33-HxLS)
垢版 |
2018/11/05(月) 22:53:03.28ID:hrz1gYSEK
>>68 >>76 >>81-82
来日第1戦(藤波戸口谷津組vsアドニスグレッグリック・マグロー組)
での暴れっぷりが強烈だったからね
あの試合(3本勝負)2本目途中で生中継が終了したけど兎に角谷津がアドニス組にボコボコにされていた印象が強い
専門誌に載っていた2本目に谷津を仕留めたトップロープからのエルボードロップもカッコ良かったし

>>108
いや新・陽気な裸のギャング達やザ・プロレスの雑感記事ではその恐妻家ぶりが茶化し半分込みで記述されていた
来日中アドニスが自宅に国際電話をかけると
遠くからでも奥さんの怒鳴り声が聞こえてくるとか電話をかけ終わる度にションボリした表情になるアドニスを慰めるのが恒例行事になっていたとかで

>>110 >>119
ケロの旅日記でアドニスが

「30ポンド(約13.5kg)減量したからそれでコールしてくれ」

と言ってきた話を書いてたね
食事は1日2回朝と夕方16時に取って
それ以外は食欲を抑える錠剤やビタミン剤(当時はサプリメントという呼び名は定着していなかった)を摂取していたそうだよ
0124お前名無しだろ (ワッチョイ d73e-PG/x)
垢版 |
2018/11/05(月) 23:25:29.13ID:gT5RsN9c0
アドニスは水を飲んでも太るっていうくらい太りやすい体質だったそうだから
本人もかなり気にして節制してたそうだが
最後の来日の時はかなり絞ってたけど動きは良くなかったな
0125お前名無しだろ (ワッチョイ 9aa6-kjb3)
垢版 |
2018/11/06(火) 00:31:45.33ID:y0jehEtb0
ゲイギミック時代はゲイの嫌らしさを強調する為に
マクマホンJr,からウェートアップを強要されてたって話だね
0128お前名無しだろ (ガラプー KK86-8BbB)
垢版 |
2018/11/06(火) 10:49:28.16ID:vf4KenL7K
>>124
88年最後の来日はかなり太ってた印象だが。
つーかこれは久々3年ぶりの来日でもあり。
あんときはマードックと組んでベイダー、マサとのタッグ。
マードックとアドニスがベイダーと対戦。
そして試合後に海賊乱入でベイダーと乱戦。
海賊は標的はベイダーでマードック、アドニスとはやり合わず。
海賊の一人はオートン。
実に豪華な乱戦だな。
0130お前名無しだろ (スッップ Sdba-ZKhA)
垢版 |
2018/11/06(火) 13:54:55.95ID:GDIvWrx7d
>>128
ベイダー、マードック、アドニス、おーと
0131お前名無しだろ (スッップ Sdba-ZKhA)
垢版 |
2018/11/06(火) 13:57:05.13ID:GDIvWrx7d
>>130
ベイダー、マードック、アドニス、オートン、ジャッカル、カネック、ワグナーJrと豪華な顔触れだったけど今いち盛り上がってなかったイメージ
0133お前名無しだろ (ワッチョイ f33e-PG/x)
垢版 |
2018/11/06(火) 19:25:13.82ID:GBqzZ7yq0
あの時代にアドニスが戻ってきても活躍できたかな?
ベイダーがエース外人の地位を築いて
マードックでさえ居場所がなくなりつつあったしな
その後はノートンやビガロも出てきて外人の顔ぶれもガラリと変わろうとしていた時期だしね
0136お前名無しだろ (スッップ Sdba-ZKhA)
垢版 |
2018/11/06(火) 21:18:38.93ID:GDIvWrx7d
>>133
アレンとかアックスも90年代はコロコロ負けてたからアドニスもそんな存在になってたかもね…
0137お前名無しだろ (ワッチョイ df80-YdG1)
垢版 |
2018/11/06(火) 21:37:02.10ID:27BgZM4r0
Uインターで高田どころか安生あたりに負け続けたアレンだが
ギャラの支払いだけは良かったらしいから、本人にしてみれば良い移籍だったのかな
0138お前名無しだろ (ワッチョイ 0e2a-PRUr)
垢版 |
2018/11/06(火) 21:40:12.25ID:6xTcdKz30
アドニスが事故死しなかったら、マードック同様新日フェードアウトして
FMWやWingといったインディーに参戦してたと思う。
0139お前名無しだろ (スッップ Sdba-ZKhA)
垢版 |
2018/11/06(火) 22:22:16.06ID:VpGIZalAd
>>138
何となくだけどWARとか似合いそう
0142お前名無しだろ (ワッチョイW 5b04-n0hs)
垢版 |
2018/11/07(水) 23:27:18.03ID:7YcaIf/20
>>141
2枚目の外人のメンツは酷いな。
猪木対バーバリアン
藤波対カネック
のシングルマッチを組んでも後楽園で
満員が精一杯だと思う。
0143お前名無しだろ (ガラプー KK6b-9XeH)
垢版 |
2018/11/08(木) 13:11:05.66ID:y42E79pOK
ブロディとバーバリアンを組ませて野獣コンビにすれば良かった。
あのシリーズ結果見ると二人は一切組んでない。
ブロディにはスヌーカがいたからか?
でもオータムはスヌーカいなかったのでは?
タッグリーグ戦はスヌーカでスヌーカ不在にバーバリアン。
新日のカードの組み方もイマイチわからん。

全日もそういうのはあったが。
0144お前名無しだろ (ワッチョイ 5384-CEA3)
垢版 |
2018/11/08(木) 13:12:11.14ID:UF4lFTBK0
日本人がパワーアップしてるからいいんじゃないか?
0147お前名無しだろ (スッップ Sdb3-7bjy)
垢版 |
2018/11/08(木) 20:13:52.81ID:uxFrRpnUd
>>142
このシリーズはキャンディ、アレンも来てたけど中堅外人扱いで目立つことなく終わったね…
0149お前名無しだろ (ガラプー KK6b-9XeH)
垢版 |
2018/11/08(木) 21:16:06.48ID:y42E79pOK
ブロディ、アレン、バーバリアンと3強外人体制にすれば良かった。
長州もいなかったから日本人VS外人の図式にもなり。
せっかく長州達がいなくなって軍団対決もなくなったわけだし。
マシーン軍団も消えて。
従来の日本人VS外人でこの3人を活用すれば。
しかしブロディ一本で。
これではブロディも飽きられるわけだ。
他の外人を絡ませたら盛り上がったとも思う。
アレン、バーバリアンなら強力外人だし。
0150お前名無しだろ (ワッチョイ 4b2a-hiLZ)
垢版 |
2018/11/08(木) 21:28:12.19ID:NxmRXTYI0
くだらない軍団抗争もなくなったけど新日正規軍の戦力不足もひどかったから、
外人対外人のカードをもっと組んでも良かったと思うんだよねぇ。
0151お前名無しだろ (スッップ Sdb3-7bjy)
垢版 |
2018/11/08(木) 21:33:50.15ID:jr47E0w7d
このシリーズは藤波が初戦のエリック兄弟戦で怪我して欠場してしまい日本陣営が特に弱かった…
ランボーサクラダも思ったより扱い悪かったしな〜
0152お前名無しだろ (ガラプー KKb5-TyO6)
垢版 |
2018/11/08(木) 21:41:22.16ID:bOrNEsQoK
>>150
85年のタッグリーグ戦の最中にファン投票か何かで、シングルマッチ組まれたりしてたね。

マードックvsブロディやブロディvsヒギンスとか。
ああいう企画良かったと思う。
0154お前名無しだろ (スッップ Sdb3-7bjy)
垢版 |
2018/11/08(木) 21:47:51.63ID:jr47E0w7d
>>152
東根市体育館でスヌーカ対ドスカラスが組まれてた
0155お前名無しだろ (ワッチョイW 49fd-RtHN)
垢版 |
2018/11/08(木) 21:51:48.33ID:96dCBcfU0
>>152
しかしほとんどがノーテレビ‼︎
ビデオで発売されたけど実況がかなり下手くそだったな
ブロディvsヒギンスはなぜか実況なしでプロモ風だったけど……
0156お前名無しだろ (ワッチョイ 4b2a-hiLZ)
垢版 |
2018/11/08(木) 21:56:21.88ID:NxmRXTYI0
>>152
そうそうファン投票あったけどブロディvsマードック以外は中継しなかったねぇ。
毎週の中継は4強リーグで回していたようなものだったから、
注目のシングルマッチを放送する枠が残ってなかったということかな。

たしかブロマー戦の時はメインが猪木組対ヒギンズ組だったっけか。
この時だけ4強リーグ戦の試合がなかったはず。
しかし星野後藤vsナガサキポーゴとかいうどうでもいい試合なんかテレビでやるなとw
0158お前名無しだろ (ガラプー KKb5-puOI)
垢版 |
2018/11/08(木) 22:03:50.66ID:4E/CMWyGK
>>149
というか特別待遇的なプロモーションとマッチメークを組むのを条件に移籍して来たんじゃないのブロディの事だし
勿論猪木‐ハンセンの頃とはファンの趣向が変わっていた事を認識出来てなかった新日とテレ朝の首脳陣にも問題はあったんだろうけど
一方でアレンなんかは良くも悪くもブロディとは対照的に
我儘を言わない半面トップにのし上がる為の自己プロデュース力に欠けていたのが残念だった

>>153
自己プロデュース力というとサクラダにも同じ事が云えるんだよな
ランボーのリングネームとキャラがしっくりこないのなら自分の方から色々とアイデアを出さないと
0159お前名無しだろ (ガラプー KKb5-puOI)
垢版 |
2018/11/08(木) 22:40:09.97ID:4E/CMWyGK
>>155
ブロディvsヒギンスって放送されなかったっけ?
何かテレビで観た記憶があるけどな
確か両リンの後も場外乱闘が続いていたけどヒギンズのタフさにブロディが根負けするかの様に去っていったのを見て
ヒギンズ強ぇーなと思った憶えがあるんだけど
0160お前名無しだろ (ワッチョイW 9104-WqUE)
垢版 |
2018/11/08(木) 23:03:37.00ID:7Xcao0sr0
>>158
桜田に関してはナガサキキャラやりだしてからは動きが鈍くなってカブキより先に衰えだした感があるな。
ミスターサクラダ時代やマシン時代は
ヘビー級の割には動きがキビギビしてる。
0161お前名無しだろ (アークセーT Sxcd-ki2E)
垢版 |
2018/11/08(木) 23:11:35.58ID:CBi2SInWx
>>159
ブロディvsヒギンスは大阪の泉佐野で行われてるけど、
4月にテレビマッチが行われてるから、この会場で年2回も
テレビマッチをやるとは考えにくい。
0162お前名無しだろ (スッップ Sdb3-7bjy)
垢版 |
2018/11/08(木) 23:27:58.12ID:jr47E0w7d
名古屋での3大シングルマッチは
猪木対マードック、藤波対ブロディ、木村対スヌーカのセミ以外は普通のカードだったなぁ…
0164お前名無しだろ (ワッチョイWW 936a-ONwd)
垢版 |
2018/11/08(木) 23:32:00.54ID:oENZM/wt0
ブロディとヒギンズって、当時出たビデオに収録されたんじゃなかったっけ?テレビマッチではなかった
0165お前名無しだろ (ワッチョイWW 936a-ONwd)
垢版 |
2018/11/08(木) 23:32:30.73ID:oENZM/wt0
>>163
すまん、被ったな
0166お前名無しだろ (ワッチョイW 9104-WqUE)
垢版 |
2018/11/08(木) 23:46:05.05ID:7Xcao0sr0
マードックって猪木にだけは色んなところで
コロコロ気前よく負けてるなぁ。
他の選手にはせいぜい藤波に一回だけ負けたくらいなのに。
0171お前名無しだろ (オッペケ Srcd-SEKx)
垢版 |
2018/11/09(金) 02:11:35.58ID:/6tLBwpmr
>>6
バーバリアンとウォーロードのマスターオブペインを新日で見たかったなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況