X



料理をする喪女 33食目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0853彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/15(月) 06:50:46.40ID:DsV3Ejo1
>>849
わかるー適温で全部食べるの難しい
揚げ物を揚げたてで食べたいけど魚も焼きたてがいい、とか冷奴もサラダも冷たいほうがいいけど温かいものに構ってるうちぬるくなったり
0854彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/15(月) 14:19:05.03ID:6GGIz5Ex
料理好きなんだけどキッチンが一人暮らしの狭くて一口電気コンロだから萎える
0856彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/15(月) 14:22:20.88ID:JE6OhHHQ
カセットコンロ一つあると良いよ
やっぱり火だよ火
0857彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/15(月) 14:28:18.22ID:FYL4STkc
一口だったときはめんどくさくてほとんど料理しなかったなー
0858彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/15(月) 15:36:15.97ID:8s8o51Zl
卵液をただレンチンするだけの手抜き飯思ったより普通に美味しい
昨日は茶碗蒸しを作った
今日はプリンだった
これはありだわ凄く捗る
0859彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/15(月) 15:39:52.31ID:8s8o51Zl
>>840
ガパオのバジルはホーリーバジルで普通のバジルとは割と全然別物なので注意
ただ残念ながら国内ではまともに売ってなくてコスパ考えるとガーデニングも兼ねて苗木育てるとかじゃ割に合わないのでレトルト系の中でホーリーバジルが原材料に銘記されてるのを買うといいと思う
0860彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/15(月) 15:40:05.22ID:aPiSC2mr
毎年夏になったら各所で見る山形のだしほんと美味しいね
さっぱりしてるからいくらでも食べられるし麺にもご飯にも豆腐にも合う汎用性の高さ
0861彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/15(月) 16:31:06.15ID:PQki5u5M
うんうんだしは美味しいね
私はわさび加えるのが好きだよ
0863彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/15(月) 21:17:48.43ID:PIjVe0CG
山形のだしの作り方教えて欲しい。クグっても様々すぎて、適当に作ったら微妙で一人暮らしなので消費するの大変だった。
納豆昆布の代わりに塩昆布で代用したのが悪かったかな。
粘りはオクラで、後は茄子胡瓜大葉茗荷生姜。味付けはよく解らないから味マルジュウと塩麹。
うち両親山形出身なので実家帰った時に聞いたら、母は作ったこと無い、スーパーのはしょっぱくて美味しくないと。父はあれはんめぇな、と言いつつ料理が1ミリも出来ないので頼りにならん
0864彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/15(月) 21:30:31.35ID:TPjj2Eoa
手羽元入り手抜きペペロンチーノおいしい
にんにく唐辛子パセリをオリーブオイルで加熱→そのまま水入れて沸騰→乾麺&手羽元をぶちこんで茹でる→干上がったら完成
いつも通りのペペロンチーノに肉がゴロゴロ乗ってるだけだけどスパゲティには肉汁が染みてるし肉はベストな茹で加減塩加減な上にデンプンでどろどろになった汁がソースとしてうまく肉に絡む
いや手抜き飯に習熟してくるといよいよ外食がバカらしくなってくる
0865彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/15(月) 21:38:02.78ID:HwRK94I7
今日は親が自家菜園の野菜を送ってくれたので野菜天

夏はなんか料理が億劫でこういう簡単なものになってしまいがち
冬のほうがきちんと調理して食べてる気がする
0868彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/15(月) 23:15:10.02ID:OLsvNIfe
>>863
自分は白ごはん.comのレシピを参考に作ったよ
生姜は入れてないのととろろ昆布を使った
材料適当に刻んで(なすは水にさらした後しっかり絞る)漬けとくだけ
粘りはないけどご飯が進んで美味しい
憶測だが「味付けはよく分からないから」の部分が原因なんじゃない?
目分量でもいいから一度レシピ通りに作ってみた方がいいかも
0869彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/15(月) 23:32:29.41ID:GzIbdhkU
なんでほとんど何も分からないのに適当にやるんだろう
0871彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/16(火) 06:28:16.95ID:it+kXvLk
なんで作ったことないものによく分からないまま塩麹とか入れちゃうんだ
味マルジュウあるならそれだけで十分では?
自分は出汁と醤油と塩と酢と砂糖で作るよ
0872彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/16(火) 16:34:57.14ID:ixFBXYDO
納豆昆布って割と肝だと思うのに塩昆布に置き換えてるのも失敗の原因じゃない?
一度スーパーで定番メーカーのもの購入すれば方向性や好みのレシピも定まりそう

夏だからスタミナつける為に豆板醤や甜麺醤など中華調味料購入したんだけどメーカーによってかなり塩分や辛味旨味が違うから、レシピ通りだと味がウーンとなること多くてレシピを100%信用するのも微妙だなと学んだ
日本人向け中華好きなら定番のユウキ、私はなんか物足りなかったから今度中華街に買いに行ってみる
0873彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/16(火) 16:52:01.13ID:VfO4xVzp
>>872
メーカーによってまちまちではあるけどとりあえず業務用の1キロ前後のやつ使った方がいいのは間違いないわ
そこいらのスーパーで売ってるのなんて2回も中華鍋振るったら空になるくらいの量が定価税込み280円とかで売られてて正気じゃない
0874彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/16(火) 19:52:09.22ID:wbigpoys
ブリ照りや鯖味噌とか、煮魚って次の日かたくなっちゃうのは仕方ないのかな?
できたときはふわふわなんだけど、冷蔵庫に一晩入れとくとギュッとした食感になっちゃう
0875彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/16(火) 20:38:32.72ID:ixFBXYDO
>>874
塩分とか熱のせいで水分が抜けてるんだと思う
味は落ちそうだけど、蒸し焼きにしてタレを食べる時に纏わせる形にしたり、水分保持力のある糖分を多めにしたら少しはマシになりそう
コンビニのレトルトの魚料理みたいなイメージ
0876彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/16(火) 20:39:35.89ID:ixFBXYDO
>>873
中華系の調味料って高いよね
中華街だと輸入品とはいえ少し安いらしい
オススメの業務サイズ購入してみます
0877彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/16(火) 20:42:41.13ID:j6OJcoTE
横だけど、味マルジュウ初めて知った
山形の人にはお馴染みなのかな?
こういう地域密着型調味料って面白いね

ちなみに私は、献立いろいろ味噌・つけて味噌かけて味噌エリアだけど
最近は全国区になりつつあるみたい
0878彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/16(火) 21:18:07.43ID:KpgtKUp/
>>877
献立いろいろ味噌いつもお世話になってる
甜麺醤のかわりに使ったりしてる

実家出てから初めて献立いろいろ味噌とか白味噌、アジアン系の調味料とか柚子胡椒買ったよ
それらを使った味付けするのが楽しい
0879彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/16(火) 22:44:23.04ID:/ypwRGLg
>>873
え、そう?
2回で使い切るって何をそんなに使ってんの?
私の感覚だと甜麺醤とかチューブだと少なく感じるけど
それでもさすがに数人前作っても2回分ってことはないな
0880彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/16(火) 23:12:54.02ID:h35o7hTI
>>863
一人暮らしなら、試しにスーパーのだし買ってみれば良いのでは?
それが口に合わなくても、どうアレンジすれば自分好みになるかわかると思うんだけど
0881彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/16(火) 23:17:26.54ID:VfO4xVzp
>>879
前回のメニュー(手抜き回鍋肉3食分)
豚バラ500g
キャベツ(小)一玉
もやし一袋
ピーマン一袋
甜麺醤大さじ5
豆板醤大さじ1
醤油大さじ1
他にんにく生姜等
これを2セットでスーパーの小さい瓶なんて余裕で無くなる
0882彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/16(火) 23:54:00.00ID:/ypwRGLg
>>881
3食分にしたら多いよ
私なら6食分だ
普通そんな大量に一度に中華鍋に入んないし
その中華鍋を女性の力でよく振ってるね
0883彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/16(火) 23:56:30.41ID:OrOeLxK/
作る量と甜麺醤の使用量が多すぎるだけというオチ
豆板醤は少なめだけど甜麺醤は多すぎ

キャベツ以外の野菜はレシピによってバラバラなんで省くけど
一般的な回鍋肉のレシピの肉と調味料の分量(一食分あたり)
キッコーマンのレシピ
豚肉   60g
キャベツ 75g
甜麺醤 大さじ1/4
豆板醤 小さじ1/2

キューピーのレシピ
豚肉    75g
キャベツ 125g
甜麺醤 大さじ1/2
豆板醤 小さじ1/4

陳建一のレシピ
豚肉   50g
キャベツ 60g
甜麺醤 大さじ1/4
豆板醤 大さじ1/4

>>881のレシピ
豚肉   167g
キャベツ 230g
甜麺醤 大さじ1と2/3
豆板醤 大さじ1/3
0884彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/17(水) 00:46:18.63ID:o+R05j5d
>>882
副菜という概念がなくて白米と主菜だけだからこんなもん
流石に割と大きい中華鍋ですらいっぱいいっぱいだからプロが客に出す仕様でくるくる回したりはできないけどてこの原理で揺り回す分には問題ないよ
自炊で重要なのは工夫と妥協だから

>>883
野菜を重さ換算で数えたことなかったからググったけど嵩増しもやしとキャベツの重さ相場から考えてたぶん300~350くらいが妥当
肉比率が低い分やや濃い味付けが求められるしキューピーの3倍に近いと考えれば別に甜麺醤が特に多いってこともない
0885彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/17(水) 00:59:24.89ID:5zk036+u
一番多そうなレシピのキューピーの3倍ってことは
普通の人でいったらざっくり9人前かそれ以上作ってるってことでしょ
これはスーパーの調味料は全く悪くはないな…
0886彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/17(水) 01:07:32.07ID:raQrfk0K
普通じゃない量作る人に2回でなくなるとか言われてもな
0887彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:29:37.38ID:yZ3fRTCc
自分の普通が世間一般の普通じゃないことを理解してほしいわ
0889彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/17(水) 11:19:48.45ID:KwE3TayN
>>875
糖分がレシピよりも控えめだからなのもあるのかも…
教えてくれてありがとう
0890彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/17(水) 11:56:02.26ID:SHffq6FR
>>886
いや作ってる量自体は標準の範囲内なんですが
女の一人暮らしっていう最も平均量が少ない層にしてはかなり多いってだけで標準的な核家族世帯ならこんなもんだろうし
スーパーはむしろ世帯向け商売が基本だろうに最大サイズでそれってのはどう考えても小さいからおかしい
何でこんな頓珍漢な難癖つけてくるのかと思ったら勝手に鬼女認定して喧嘩腰になってるとかなのかな?
普通に少し多めに食べるってだけの真喪なのに
0892彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/17(水) 12:08:54.44ID:50ULNgfh
今コストコのキッチンペーパー使ってるけど
どうもザラザラした材質のシンクを拭いたりすると繊維が残るのが気になる
繊維が残らないキッチンペーパーあれば教えてほしい
0893彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/17(水) 12:53:15.58ID:cAN5HMyu
最近親子丼に凝ってるんだけど、秘伝のレシピとか教えて欲しいな
0895彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/17(水) 13:10:33.11ID:e4AxP+gB
>>890
なにもおかしくない
日本のご家庭はそんなしょっちゅう甜麺醤使わないから大容量なんていらないんだよ
0896彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/17(水) 13:49:58.33ID:3cTrXBpk
もう触らない方がいいと思うよ

暑いからどうしても簡単なものになってしまう
とりあえず夏野菜買ってきて揚げ浸し作った
大人になってから年々獅子唐が好きになってるわ
0897彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/17(水) 14:00:01.13ID:bY45UahK
揚げ物を簡単なものっていうレス結構多いけど、洗い物とか面倒じゃない?
何が簡単なんだろう
0900彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/17(水) 14:20:31.81ID:rB1XDJ+0
揚げ物は揚げ焼きみたいな感じで少なめの油でやるから特に大変だと思ったことない
揚げ物好きな豚子なんで
手間<食べたい って感じ
0901彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/17(水) 15:02:06.40ID:OF9XA+Rp
先週安さに釣られて買ったスペイン産のにんにくが2つもあるんだけどどうしよう
にんにく使ったイチオシレシピ何かある?
連休入るから使ってしまいたい
0902彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/17(水) 15:14:09.87ID:WAV19Alv
>>901
同じくちょうど6個入り298円を買ったところだわ
中国産と違って危機感を覚える薬品臭とかもないし買って良かった
中華とかスパゲティなら大体何作っても入るから麻婆回鍋肉青椒ペペロンチーノアラビアータミートソースカルボナーラ等色々作りまくればいいよ
0903彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/17(水) 15:19:03.91ID:rB1XDJ+0
>>901
本来1欠けを微塵切りで使うところを包丁でちょい潰して何欠けか入れるようにするとすぐなっちゃう
香りづけだけでなくそのにんにく自体も食べ応えあるし
0904彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/17(水) 15:35:52.19ID:R7FL7Ytz
>>897
楽っていうのは作業時間が短くて調理が簡単だから

何作ってもどうせ洗わなきゃだし
油はねは炒め物やるほうが多いし
洗う時間とか入れても普通に炒め煮で
煮物とか作るより短時間だと思う
0906彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/17(水) 16:15:54.69ID:OF9XA+Rp
>>902,903
中国産じゃなくてその値段は安すぎるいいなぁ
考えてみれば普段微塵切りかスライスばっかりだし豪快に包丁の腹で潰してがっつりにんにく使っていってみる
卵も消費したいから今日の夜はぺぺたま作ろうかな
二人ともありがとう
0907彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/17(水) 16:24:27.82ID:3cTrXBpk
揚げ浸しって書いちゃったけど>>900みたいな感じの揚げ焼きです
カツみたいに衣つけてちゃんと揚げるのは滅多にやらない
炒め物とかで使い切れる量で、テフロン鍋でやるから手間は少ないよ
0908彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/17(水) 16:33:00.71ID:rB1XDJ+0
カツやフライも粉→卵→パン粉と丁寧にしてたのをバッター液に変えてから全く手間に感じなくなった
固めのバッター液に揚げるもの一気に全部ドボンしてぐるぐる箸でかき混ぜて
そのまま1つづつ箸でパン粉の皿に入れてつけて少ない油で揚げてく
丁寧にやるよりカリッと揚がって美味しい
0909彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/17(水) 16:41:19.59ID:8HxW+lg9
揚げ物は衣着いた肉や魚を油にinするだけだから料理としては簡単
片付けとか油ハネは料理じゃないのでセットで考えない
0910彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/17(水) 17:55:12.26ID:ThEDs61Q
台所狭いから揚げ物やるとどうにも混乱しちゃう
パン粉とバッター液の置き場、揚がったフライの置き場、揚げる前の生物の置き場が確保できない
要領も悪いし
よっぽどやる気がある時だけだなー
でも揚げたてのフライ最高だよね
家でやれば天ぷらも好きな具だけたくさん揚げたりできるし
0911彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/17(水) 17:56:48.10ID:X+w58e6S
大阪の某スーパーが近所にあるから
下手したら自分で料理するより惣菜買った方が安上がり
ひき肉買ったばかりだったのにハンバーグ3個100円とか見てしまったらもうそっちでええやんって思った
趣味の時間をできるだけ取りたい身だから平日はサボろうかなあ
0912彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/17(水) 18:06:26.63ID:aCjrxrIt
玉出?
お惣菜安く買えちゃうと強いよね……
ローカルのオリジン弁当みたいなやつがタイムセールしてるのにかち合ったんだけど
自炊がアホらしいくらい安く売ってもらえた
0913彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/17(水) 18:53:44.15ID:5SkyK0Cu
毎年お歳暮で浜松のとある冷凍餃子をもらうんだけどそれが不味い
具は細かすぎるのか柔らかくてふにゃふにゃ
具は野菜メインなんだけど野菜の臭みが強くて味噌ダレでも癖が強くて困る
1パック20個が4パックも送られてくる
みんなだったらどうする?
みんな不味いっていうから人にあげれない
0914彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/17(水) 18:58:21.01ID:PRI2EcCZ
揚げ餃子にするかなぁ
チリソースとかサルサも合うからそれでごまかす
0916彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/17(水) 19:03:11.49ID:uHOCmQgH
>>913
ただ普通に食べると思う
焼くのは面倒だから茹でて酢醤油で
本当に吐くレベルで不味いならもうどうしようもないから捨てるけど
0917彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/17(水) 19:09:24.92ID:4OxppRp/
>>913
生姜多めにしてスープに入れるかな、でスープジャーに入れて職場に持ってく
家で美味しくないもの食べたくないけど職場の昼食なら個人的には耐えられる気がする
0919彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/17(水) 20:18:53.70ID:+YngfLmV
料理教室でにんにく絞りで使うなら薄皮付きで冷凍しても問題ないと言われてそうしてる
0920彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/17(水) 20:51:12.08ID:SkEG32EN
大根の甘酢漬けをこの一か月くらいめちゃくちゃ食べてる
漬け物の重石わざわざ買いたくないけどあったら便利そう
0921彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/17(水) 20:52:43.51ID:uHOCmQgH
にんにくは賞味期限くっそ長いんだから普通に常温保存でいいような
0923彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/17(水) 21:09:50.15ID:c9pFtS/F
ブッサイクで性格悪いやつらばっか
外見も内面もささくれだってる珍獣みたいなのしかいないのかここ
0925彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/17(水) 21:28:03.33ID:R7FL7Ytz
>>910
ウチもそんな広くなくて作業空間足りないから
大きめのフタ付きのゴミ箱使ってフタの部分を
ちょっと置きの台にしてるよ
それでも足りない時はリビングスペースの机の上とかに
出来上がったものは移したりしてる
0929彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/17(水) 23:59:42.41ID:zx44NL8K
鳥の照り焼きを 酒 しょうゆ はちみつ で作ってるんだけど濃かったり薄かったりボヤけていたり。レシピは白砂糖使うものばかり出てくる。黄金比率どれくらいか分かる神様居ますか?
照り焼きって焼き上がってから失敗に気付くと何も手直しできないね。
0930彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/18(木) 00:38:55.63ID:bRBJ72jj
>>929
砂糖はともかくみりん使わないの?
照り焼きの要はみりんだと思う
あと、鳥から出る油は取りながら焼いた方が味がしっかり乗るらしいよ
0931彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/18(木) 00:42:14.99ID:+eM0bsd0
はちみつでも照りは出ると思うよ

でも自信ないならはちみつにこだわっても仕方ないし
レシピ見ながらやったほうがいいのでは
鳥の照り焼き 酒 しょうゆ はちみつでぐぐったら普通にレシピ出てくるし
0932彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/18(木) 00:42:42.67ID:+eM0bsd0
はちみつにこだわっても仕方ないは意味不明だったごめん
0933彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/18(木) 08:39:39.64ID:908VYPQS
豚の角煮、つい毎回作っちゃうけど洋風ポトフって手もあるんだと気付いた
ジャガイモやにんじん、大根、セロリなど入れて
0935彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:00:03.06ID:IeNQqAXG
ハーブ栽培したら料理が楽しい
バジルにパセリ、ローズマリー、セージ、タイムにミント植えてる
ベビーリーフや紫蘇も育てると野菜不足気味な時に役立つ
もっとベランダ広ければたくさん栽培するんだけど
0936彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:08:05.00ID:UJRmmqG+
>>934
マジで?毎日晩酌・塩分過多・高血圧・甘いもの大好き・喫煙者とか惣菜以外に原因があるんではなく?
まあ玉出のイメージ通りだけども…
0938彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/18(木) 13:04:27.01ID:zW2sCwO1
>>936
それが、遺伝的に糖尿の気があるから食事バランスは凄く気を付けてたらしいのだが
どこがどう悪くなったというか、ともかく体調悪くて肌荒れ酷かったらしい
引っ越してから改善した
0939彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/18(木) 13:40:38.31ID:2UwFyI5D
食事バランスをすごく気をつけてる人は激安スーパーの惣菜を食べ続けないと思う
0940彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/18(木) 14:39:45.72ID:W209sfSl
>>911
わかる
春雨サラダ作ろうと思って材料買ったら国産きくらげ400円近くしたわ
手っ取り早く惣菜買おうかなと思うんだけどポテトサラダで食中毒あったし万が一ってこともあるから躊躇してしまう
0942彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/18(木) 18:40:25.13ID:i/uSKmYy
玉出の肉じゃが弁当買って食べたら酸っぱくて糸引いてた
それからは惣菜弁当類は買わない様にしてる
0943彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/18(木) 19:07:30.51ID:YJdjG7OG
なんで玉出経験者こんなにいるの
気持ち悪いから近づかないでください
0944彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/18(木) 19:53:47.33ID:3Uh7dnyx
玉出って経験するものなのかと
ある意味有名だから行ったことある人多いんじゃない?
0945彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/18(木) 19:57:53.38ID:908VYPQS
Mowのヨーグルトアイス食べてからヨーグルトアイス探してたけどスーパーには無かったから自分で作ったけど美味しい
400ml150円くらいの安いヨーグルト使ったけど十分だわ
簡単だし夏に作ろう
0946彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/18(木) 20:04:26.69ID:5FaQpV/n
ブレンダー新調したら色々楽しくてしょうがない
パワフルだし食べ物が飛び散らない
付属品で野菜のみじん切りをしつこくやったら偽すりおろし野菜ドレッシングみたいなの作れた

凍らせたバナナとヨーグルト混ぜてアイス風にするのも大好き
>>945にもすすめたい
0947彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/18(木) 20:07:26.23ID:bRBJ72jj
>>946
型番kwsk
千切りもできるマルチクイックと迷い過ぎて買えずにいる
潰すだけのなら安くからあるよね
0949彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/18(木) 20:40:11.46ID:5FaQpV/n
>>947
マルチクイックのMQ5045です
それより前に使ってたのがだいぶ前に買ったすりつぶしと泡だてのみの激安商品だから何買っても感激したと思うけど良かった

コネベラとスライサーも魅力的だったけど容器がでかくなるから除外して、ひき肉作れる&アイスクラッシャーが付いてる機種に絞って決めた
ネットで調べたら、チョッパーでフープロっぽくクッキー生地作ってる人もいたからこれからやってみるつもり
手動の昔ながらのスライサー持ってなかったらちょっとまた違う考えだったかも
0950彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/18(木) 23:12:47.21ID:mVDIOlZd
>>946>>948
凍らせたバナナに絹豆腐もヘルシーよ?
純ココアとか黄な粉なんかをプラスしてみるのもアリ
0951彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/18(木) 23:36:07.24ID:9jkBFTUH
手抜き青椒肉絲
やっぱりピーマンの青臭い苦さは豚バラの下品な脂と組み合わせてこそ生きると思う
そりゃロースとかでもちゃんと肉絲にして油通しまでやるならありなんだろうけどそのまま炒めるだけの手抜き仕様ならやっぱりこれがベスト
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況