X



平成30年度司法試験8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 02:13:05.46ID:MlYuPOFg
預貯金の遺産共有に関する最高裁判決を並べてみたよ

最判昭和29年(小法廷):損害賠償請求権
可分債権だから遺産共有状態にならない

最判平成16年(小法廷):通常貯金債権
可分債権だから遺産共有にならない

最判平成22年(小法廷):定額貯金債権
可分債権ではない、遺産共有になる

最判平成26年(小法廷):国債
可分債権ではない、遺産共有になる

最判平成28年:「通常貯金」(←平成16年と抵触)、定期貯金、普通預金債権
可分債権ではない、遺産共有になる
→平成16年判決をこれと抵触する限りで変更

最判平成29年(小法廷):定期預金債権
可分債権ではない、遺産共有になる
0003氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 02:26:42.54ID:CCY371Pq
民法の設問3の議論ばっかしてるけど、設問1、2で書き写す事情がめちゃくちゃ多いから事実上ここで勝負決まると思うわ

刑法についても同様
0004氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 02:28:15.19ID:JWZSxdWq
民事はどの科目も書くことが多すぎたよな
0005氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 02:31:59.76ID:JWZSxdWq
そもそも今回は遺産分割協議は問題になってないし、相続させる旨の遺言で当然に定期預金債権が単独で帰属してるんだから、平成28年の最高裁判決を出す意味ないぞ
0006氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 02:35:50.18ID:us+JmMLg
刑法設1は、正当行為検討する人いたけど必要あるかな?
0007氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 02:39:39.64ID:JYz2QmhX
特定の財産を特定の相続人に相続させる旨の遺言の性質が遺産分割方法の指定と解される場合であっても、
相続の開始と同時に何らの行為を要することなくその効力を生ずるという点において、相続分の指定と何ら異なるものではないから、
指定を受けた相続人は、相続の開始と同時に当然にその財産を取得するものである


なお、それでも遺産分割の対象にするように争った人がいたけど、
東京高裁平成21年は、当然、申立棄却
0008氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 04:17:45.25ID:4D2KhAHX
民法設問2はてっきりH6.2.8の応用みたいなことかと思って、その規範をつかって処理してしまった。
H21.3.10ってのがあるんだね。今回の事例にはH6.2.8の射程は及ばないみたいだ。
0009氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 06:15:15.00ID:mTAay1Ii
>>8
設問2(1)が平成21年で(2)は平成6年の射程を聞いてる
0010氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 06:27:05.86ID:mTAay1Ii
今回出来不出来がはっきり分かれてそうなのは商法の利益供与と民訴の職業の秘密と刑訴の伝聞の3つかな?
2chですら本件メモを非伝聞として321@3を検討しない人が多数いて驚いた
0011氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 06:36:52.06ID:6u3L5hJW
俺は行政法の設問1で判例意識できてない人も多いとみてる
刑法も全ての設問で差がつきそう
刑訴の領収書の伝聞も
0012氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 06:38:00.97ID:OzdArZan
>>6
検討したよ

告発行為だから何らかの違法性阻却は一応検討した方がいいか?

でも230の2は問題に公益目的ないって書かれてるし検討するなってことだろう

正当行為の規範立てれば恨み晴らす目的っていう事情使えるかなぁ

という感じでとりあえず正当行為を書いた
必ず検討すべきかどうかは全く自信なし
0013氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 06:39:22.93ID:OzdArZan
>>9
どっちの判例も思い浮かばず
0015氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 07:02:02.27ID:a+Y/zgh+
告発するつもりで発言したなら虚偽の内容だったが正当業務行為となるかを論じることになりそうだけど恨みを晴らす目的でしょ?
故意で触れとけばいいだけじゃないの
0016氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 07:05:36.97ID:OzdArZan
>>15
まあそれだけの話だよなぁ
名誉毀損の故意って、名誉を毀損することまで含むの?
名誉を毀損するような事実を公然と摘示することを認識してればいいの?
0017氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 07:26:09.91ID:2M/PdGd3
抽象的危険犯だから、社会的評価を低下させ得るに足る事実を示す認識があればよい
公然性も故意の対象だから、伝播性も発言者が認識しとく必要があるからそこにも一応触れるべきだったかもね
0018氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 07:29:54.50ID:6u3L5hJW
恨み晴らす目的は、問題に急に公益目的なかっただけ書くと受験生は驚くからそれを補充するための事実でしかないと思う
230の2自体が不要とされていない以上、受験生心理としては230の2まで書くだろうが点があるかは不明
0019氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 07:30:39.55ID:OzdArZan
>>17
伝播性も認識必要なのかぁーやってもうた
恨み晴らす目的っていう事情は、故意との関係ではどのように使えばいいの?
0020氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 07:38:12.11ID:6u3L5hJW
事実ないのに故意とか書いても大して点ないよ多分
書いても一行
0021氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 07:43:38.04ID:OzdArZan
まああんま気にしないでいいのか
0022氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 07:44:48.00ID:OzdArZan
下位合格者の答案ってどんな感じか知ってる?
この程度でも受かるのか!っていう安心が欲しいんだけど
0023氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 07:46:12.38ID:dF7OMyRu
>>22
辰巳の再現答案集を見よう
0024氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 07:46:15.45ID:vo3VPBId
去年の再現答案のブログとか見たら
0025氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 07:48:32.62ID:OzdArZan
ぶんせき本とか見たけどまじでこれ下位なの?っていうのが多くて辛くなるだけだったわw
0026氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 07:49:11.67ID:6u3L5hJW
初受験なので分からないけど、予備でも主観的にダメダメだったのに上位だったので自分がちょっとでも悩んだとこはミスする人多いんじゃないかと思ってる
甘くみてるとしっぺ返しくらいそうで怖いが
0027氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 07:57:29.35ID:1g2WUyN3
俺も去年予備で受かったけど、もちろんどの論点書いたとかも大事だけど、半分くらいは書き方だと思う。
ほんと三段論法守るか守らないかでかなり変わってくる。
おそらく三段論法守らないと最初の上中下のふるい分けで下に分類されちゃうんだろね。
0028氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 07:59:05.10ID:OzdArZan
三段論法守らない答案ってどんなのなん?
三段論法って、まず規範があって、事実を放り込んで結論を出す、っていうだけの話でしょ?
もっと深い意味があるの?
0029氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 08:02:11.56ID:Wwwn31OK
>>28
規範を立てるのに失敗してダラダラ作文になるとか(特に公法)
あと事実上論パを切り貼りありきだと実質的にできてないとみなされるとか

両方ともやらかしたことある
0030氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 08:05:09.21ID:OzdArZan
>>29
あー…公法の規範って違憲審査基準、処分性、原告適格、裁量しかないだろと思ってしまい自分も三段論法できてなさそう推定が働いたわ
適切な論パ貼り付けられなかった、って話?
0031氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 08:12:10.78ID:1g2WUyN3
>>28
ます形式的に崩れることある。
法解釈せず規範立てずに、本件では〜だから民法177の「第三者」といえる、みたいになっちまうことがある。
あと規範立てても当てはめが規範とずれて規範の意味がなくなってしまうこともよくある。
当てはめ書いてる最中常にしっかり規範意識しないとけっこう規範からはずれちゃったりする。
0032氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 09:17:23.64ID:OzdArZan
>>31
あーそれは気付かずやってそうだわ
0033氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 09:19:27.94ID:OzdArZan
模試とか受けたことないからわかんないんだけど、下位層でもみんな論点にはほぼ気づいて書いてるんかね?その上で書き方で点差が開いてくる、と
0034氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 09:23:09.58ID:pPCII6uj
いや、辰巳で論文30番以内だったんだけど、俺自身がけっこう論点落とししたりしたで。
あとは論述もけっこう雑。
それでも、この順位だから、平均くらいの人は論点落としまくってるはず。
0035氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 09:23:51.81ID:pPCII6uj
てか、ぶんせき本の再現答案とか本当信用できないよな。下位ではない答案が多数w
0036氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 09:26:01.99ID:OzdArZan
>>34
まじか
なんかこのスレにいるとみんなほとんど書けてそうだから到底合格は無理だという気持ちにしかならないわw
0037氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 09:40:34.15ID:pPCII6uj
>>36
まじやで。
俺は本試験でやらかしたのは商法設問2だなあ。これは大半の受験生できてないんじゃね?
スレ見る限り伝聞とかも全然できてないやつ多そうだし。
0038氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 09:41:54.10ID:erYBNFSg
>>1
スレ立てありがとう
>>36
自分は模試2つ受けて両方Aだったのですが、本番は論点落としたり意味不明なことやったりしてます。ここの議論は比較的難しいところに集中しているけれど、合否を分けるのはみんなができたと思っている部分だと言うしきっと大丈夫。お互い受かってると良いね
0039氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 09:52:15.80ID:e8cuXTek
>>29
憲法の違憲審査基準なんかは、判例自体が、そう詰めた議論をしてるわけじゃないから、
違憲審査基準自体を一生懸命書いても、そんなに加点にはならないけど、
まだ専門家じゃない受験生は、どうしてもそういうところに意識がいっちゃうってことかね。
0040氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 10:00:25.59ID:OzdArZan
>>39
たけるはこんなツイートしてるんだよな
https://twitter.com/bexa930/status/998406305298530304?s=21

憲法なんて、
憲法上の権利として保障されるか
それに対する制約があるか
その制約は目的との関係で必要性合理性あるか
これをとにかく意識して書けば受験生としては十分では
0041氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 10:11:26.55ID:1g2WUyN3
それぞれの選択科目の難易度はどうだった?
とりあえず租税法は第1問は基本的な問題だったが第2問が激ムズだった
まだ正解筋わからないし
0042氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 10:18:11.48ID:pPCII6uj
>>40
こいつって実務家としても三流、講師としても三流、学者としても三流なのに、なぜかツイッターでの発言だけは超一流だよなwww
0043氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 10:25:20.32ID:+L3o+F+j
伊藤たけるって人名前はよく聞くけど
今年の公園の短答に関しても泉佐野の射程が公園にも及ぶとしたら1が正解とか言い出したから俺の中で信用性0だわ
0044氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 10:28:14.40ID:6u3L5hJW
俺も
試験現場じゃないんだから問題文よく読んでからツイートしろと思ってしまった
受験生という立場じゃないわけだし
0045氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 10:30:52.86ID:TziJpXfo
>>2 簿記や会計の世界じゃ常識的なことにも、こうやって最高裁判例がつくと
とたんに立派なものにみえてくるからすごいものだな。(´・ω・`)
0046氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 10:37:03.21ID:OzdArZan
>>43
確かにこのツイートは「えっ」って思ったわw
0047氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 10:39:16.56ID:dF7OMyRu
>>38
辰巳Aのものです。私は模試よりも出来はかなり悪いです。
憲法はいままで1番ひどい答案を書き、民訴もふわふわしてます。刑法説3もまちがえてますし刑訴領収書の伝聞間違えてます。
それでも合格してると信じてますし、本番はみんな緊張してかけるとこともかけてない気がします。きっとみんなも沢山論点落としてますよね。
0048氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 10:45:19.51ID:EkBWE5Vg
>>41
第2問も問2だけ難しくて
他は例年通り
第1問は簡単

って感じだったような
0049氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 10:45:59.87ID:OzdArZan
倒産法選択者いる?
0050氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 10:51:48.03ID:HqIvTu3B
倒産法、知ってる論点ばかりで、何か盛大な誤解をしてないか不安
0051氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 10:56:37.95ID:1g2WUyN3
>>48
第2問設問2ってどう書いた?
あれは見解食い違ってるのに更正処分するのが適法かどうかを問うてるのか、それともX社のAへの損害賠償請求権がいつ確定するかの問題なのか、それともまた別の論点なのか。
0052氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 11:04:54.87ID:EkBWE5Vg
>>51
損倍の確定年度の問題だと思う。
書けなかったけど
0053氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 11:05:53.59ID:OzdArZan
>>50
なんか判例下敷きになってる問題あった?自分一切判例想起しなかったからやばいなと思ってるんだが
0054氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 11:08:23.19ID:HffHo9C2
>>14
設問2前段も利益供与かー
AGの責任でしか利益供与書いてねーわ
0055氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 11:13:41.60ID:1g2WUyN3
>>52
ちょうど今辰巳で正解筋出てた。
やはり損害賠償請求の帰属年度の話みたいね。
百選65の事件が元か。
てかあれは誰もできないでしょ 笑
0056氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 11:19:36.71ID:/pPi5hE8
>>50
第2問の設問1(2)って何書けばよかったの…?
0057氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 11:21:40.64ID:HqIvTu3B
>>53
破産70条後段の寄託請求を物上代位してきた抵当権者に対してすることができるかってやつ
講義で扱ったよ
0058氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 11:23:31.16ID:HqIvTu3B
>>56
寄託請求の相手方は破産管財人に限られるのか、それとも物上代位してきた抵当権者にもできるのか
0059氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 11:25:11.51ID:/pPi5hE8
>>58
それ第1問かな…?
第2問の設問1(2)が分からなくて…。
0060氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 11:26:00.29ID:HqIvTu3B
>>56
すまん第2問か
民再120条1項だよ
0061氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 11:27:27.68ID:cH76S5nt
>>55
あ、まじか
終わった直後に問題文読み直して気づけた感じだったから
65点以上取るためには必要だった
ってレベルなのかな
0062氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 11:31:05.70ID:/pPi5hE8
>>60
なるほど…全然知らなかったなぁ
ありがとう!
0063氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 11:49:32.76ID:4bQo/Ji6
>>57
判例あるンゴねぇ…
よく分からなかったから、相殺の期待と物上代位の期待の先後で決めるーとかやってしまった
0064氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 11:55:27.90ID:HqIvTu3B
>>63
あり得る理屈だと思う
あとは、寄託請求を認めないと賃借人としては敷金回収のために賃料を故意に不払としてしまうこてに悩みをみせつつも、「後に相殺するため」との寄託請求本来の目的が抵当権者にはあてはまらないこととか指摘すればいいのかなと思ってる
0065氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 11:59:20.61ID:/pPi5hE8
>>63
仲間だ…。
隠れて倒産法死んでるから、簡単とかみんな言ってて凹んでる笑
0066氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 12:03:37.73ID:HqIvTu3B
>>64
今考えたら、後半の理屈はおかしいわ、すまん
前半の問題意識はあってると思うが
0067氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 12:05:08.18ID:4bQo/Ji6
>>64
なるほど。お主できるな
0068氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 12:05:59.14ID:4bQo/Ji6
>>65
え、あの倒産法簡単だったの?w
まじでやばいわ…
0069氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 12:06:20.15ID:skrxytEw
本件メモは伝聞なの?内容の真実性問題になるの?
本当に耐震金具に不具合があるか否か、地震が来たら、本当に屋根が潰れるかどうかは
問題にならないと思って非伝聞にしてしもうた
0070氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 12:08:40.81ID:HqIvTu3B
>>68
倒産法演出ノートから出題されてるから
やってた人からすると、あぁあれねみたいな
0071氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 12:11:50.28ID:4bQo/Ji6
>>69
たぶん、甲の発言をVが聞いてメモしたやつだから、本当に甲がそのように発言したのかをVに確かめなきゃいけないって話らしいよ。
0072氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 12:12:07.07ID:/pPi5hE8
>>64
この流れでほかの設問も簡単に知りたいんだけど、

第1問
設問1(1)相殺できない→寄託請求(破70条後段)
設問1(2)抵当権者に寄託請求できるか?
設問2(1)権利放棄許可(破78UJ)→自由財産でA社帰属
設問2(2)不足額責任主義(破108)→別除権放棄の相手方(取締役か清算人か)

で、大体合ってるかな…?
0073氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 12:12:19.97ID:zvGL5L6o
>>69
詐欺師の言ってる内容は真実性問題ならないけど被害者のおばあちゃんが詐欺師のいった内容を知覚記憶表現叙述したものだからおばあちゃんの供述過程は問題になるから問題文の事情使って321@3の検討をしなきゃいけない
0074氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 12:14:26.96ID:4bQo/Ji6
>>70
やっぱ演習ノートやらんとだめか

第1問設問1(1)は、相殺はできないけど寄託請求すればいい、ってことを素直に条文に即して書けばいいだけ?
0075氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 12:14:44.73ID:/pPi5hE8
>>68
前スレみる感じ簡単って言ってる人多かった笑
ここのレベルが高いだけど信じたい…
0076氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 12:14:49.33ID:b1hkwD6I
【悲報】
辰巳が解答変更
短答点数大幅ダウン
0077氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 12:20:49.79ID:j6+YkB0W
倒産法第2問設問2の(1)は、85条2コウでは駄目ですか?
0078氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 12:22:40.18ID:IVjFvW8R
選択科目のみで足切があるからな 怖いよな
0079氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 12:22:43.41ID:HqIvTu3B
>>72
第1問設問2(1)は、破産78条2項12号による裁判所の許可のほかに、破産規則56条による担保権者に対する通知も指摘できるといい
あと、明文はないが敷金返還請求権ある賃借人にも停止条件成就の機会を与えるために通知すべきとされている
設問2(2)は108条2項や198条3項も指摘するとよいのでは。事実としては2億の担保目的不動産に2.5億の1番抵当があることを指摘した
0080氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 12:24:22.95ID:j6+YkB0W
間違えました倒産法第2問設問1の(2)でした。すいません
0081氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 12:24:27.02ID:4bQo/Ji6
短答スレ2つ目ないの?
0082氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 12:25:30.28ID:HqIvTu3B
>>77
それは手続開始後の話
本問は申立後開始前の話
0083氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 12:26:59.68ID:/pPi5hE8
>>79
むりむりwww
…みんなそこまで書けるのか?
お主2桁順位余裕でいくのでは?
0084氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 12:28:46.33ID:4bQo/Ji6
>>79
破産規則ってなんやねん…一度も読んだことないわ…
0085氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 12:29:07.99ID:HqIvTu3B
>>83
1桁目標です
0086氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 12:35:19.56ID:/pPi5hE8
>>85
さすがや…。
このまま第2問も聞いていいですか?

設問1(1)再生手続開始原因(民再21条1項)の検討&25条3号該当性
設問1(2)民再120条1項
設問2(1)民再56条1項申し立て ∵監督委員は管財人と違って管理処分権がないから管理処分権の付与が必要
設問2(2)否認権行使はできない→民再中に詐害行為取消請求できるか?

で合ってるかな?
0087氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 12:35:59.08ID:b1hkwD6I
>>85
一桁は目標にしない方がいいえ法律はほどほどにして、英語や会計勉強する方が実務出てから役立つ
0088氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 12:40:08.42ID:HqIvTu3B
>>74
うん、相続法の問題のときみたいに条文文言を逐一カッコ書で引用しながら書いた
特に論点はなかったかと
0090氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 12:42:50.02ID:HqIvTu3B
>>87
そのとおりだわ笑
0091氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 12:43:18.11ID:vhr/QX0z
英語てそんなにいる?
0093氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 12:48:47.44ID:o5fmhf5S
一桁とか狙って取れるもんじゃなくね
0094氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 12:54:09.73ID:HqIvTu3B
>>86
設問2(2)は、リベートの事実が会社423条責任を構成すると指摘したうえで、民再142条3項に基づいて同条1項の役員責任の保全処分書いた
論点は、妻の口座の金銭がB社長の「役員の財産」にあたるかだと思った
0095氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 13:09:41.80ID:erYBNFSg
>>47
レスありがとう。辰巳は基本的なところから出題されてた分、本番の難しさに面食らった感があります。不安だけどあとは信じて待つしかないですよね。あなたも合格していますように。
0096氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 13:09:47.82ID:RHvnCDwW
>>94
あーー、なんか似たような問題過去問にあったか…?
なるほど…。

第1問と設問1(1)と第2問の設問1(2)設問2(2)が絶望的に死んでて、他はとりあえず普通の人が書けてるくらいのことは書けてるとして、どんくらいの順位になると思いますか?
足切りはないと思ってる…。
0097氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 13:10:51.71ID:RHvnCDwW
>>96
間違えた、第1問の設問1(2)だ…。
ID変わったけど、ずっと問題の質問してた者です。
0098氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 13:12:27.06ID:4bQo/Ji6
倒産法受験者のレベルが全然分からないから、点数が全く予想できない
0099氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 13:16:48.51ID:eWALdFt7
租税法はやたら包括的所得概念を書いた気がする
0100氏名黙秘
垢版 |
2018/05/23(水) 13:40:21.82ID:KnyoSlf7
国際私法選択者いませんか?
例年に比べて難しかったと思ったのは私だけでしょうか…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況