X



PC-98を懐かしむスレ38【非エロ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0006NAME OVER
垢版 |
2020/12/24(木) 11:55:10.36ID:gZcu+A+Y0EVE
昔VX壊れたの捨てたけど
秋葉原では買い取ってくれる店あったんだな
勿体ないことをした
0007NAME OVER
垢版 |
2020/12/24(木) 12:15:49.89ID:aSWBJjE70EVE
現役のH98ユーザーはいますか?
昔のPC板の方にいるのかな?
0008NAME OVER
垢版 |
2020/12/24(木) 13:43:35.41ID:uk4980gLdEVE
モンスターメーカー面白い
起動回数で言えば他ハードのソフトを含め人生で一番かもしれない
プレイ時間で言えばFF7とかの方が上だけど
0011NAME OVER
垢版 |
2020/12/24(木) 20:57:24.20ID:PwQ0CVcm0EVE
>>1


懐かしい


ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1261903.html
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1261/903/msystemsoft1.jpg
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1261/903/msystemsoft2.jpg
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1261/903/msystemsoft3.jpg
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1261/903/msystemsoft6.jpg
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1261/903/msystemsoft7.jpg
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1261/903/msystemsoft8.jpg
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1261/903/msystemsoft9.jpg
0015NAME OVER
垢版 |
2020/12/24(木) 21:59:37.53ID:DSgSHmrL0EVE
ソリッドランサー懐かしい
たった1枚のFDに舐めてかかると1時間くらいインストールが終わらない
0016NAME OVER
垢版 |
2020/12/25(金) 00:40:33.28ID:SOgPiF/d0XMAS
そりゃインストール時に全フレーム計算してるからなぁ。
0019NAME OVER
垢版 |
2020/12/25(金) 05:13:33.14ID:jTDBl3mU0XMAS
Windowsになっても毎年のように出続けてたな
Steam版はあまりの品質の低さに袋叩きにされててちょっと可哀想だったが
今はまともになってんのかね
0020NAME OVER
垢版 |
2020/12/25(金) 21:48:37.27ID:Qu8/ZfXP0XMAS
前スレで名前が挙がってたごたく2、どこかに眠ってないかな?
スクリーンショットすら出てこないということは転載禁止なのかな
0022NAME OVER
垢版 |
2020/12/29(火) 00:10:22.07ID:3s7qbBU70
蘇るPC-9801伝説 永久保存版 (初版用)
収録ゲーム「インサイダーズ2・イヴがいない」
の修正ファイルって入手できないでしょうか?
Internet Archive で辿ったのですが
これだけデッドリンクで無理だったので…
0023NAME OVER
垢版 |
2020/12/29(火) 00:49:41.54ID:3s7qbBU70
手ぶらなのも何なので…
辿って見付けたものを貼って置きます

月刊アスキー別冊「蘇るPC-9801伝説 永久保存版」
https://web.archive.org/web/*/http://ascii.asciimw.jp/pb/ant/98/pc9801_1st/

https://web.archive.org/web/20161203114302/http://ascii.asciimw.jp/pb/ant/98/pc9801_1st/FAQ/faq.html
https://web.archive.org/web/20161203114339if_/http://ascii.asciimw.jp/pb/ant/98/pc9801_1st/FAQ/patch_files/Omote_ADV_patch.EXE
https://web.archive.org/web/20161203114345if_/http://ascii.asciimw.jp/pb/ant/98/pc9801_1st/FAQ/patch_files/Minami_ADV_patch.EXE
https://web.archive.org/web/20161203114518if_/http://ascii.asciimw.jp/pb/ant/98/pc9801_1st/FAQ/patch_files/in_verup.EXE
https://web.archive.org/web/20161203114225if_/http://ascii.asciimw.jp/pb/ant/98/pc9801_1st/FAQ/patch_files/PC-KD551_update_2004_03_24.EXE
https://web.archive.org/web/20161203114231if_/http://ascii.asciimw.jp/pb/ant/98/pc9801_1st/FAQ/patch_files/PC-9881DU_update_2004_03_24.EXE
0025NAME OVER
垢版 |
2020/12/29(火) 01:33:40.38ID:3s7qbBU70
まぁそうなんですけども何故かそこそこお高いんですよ
自分は出た当時購入してそのまま押入れに入れっ放しだったのを
このあいだ帰省のさい実家で発掘したしだいで…
尼とかオク系でも一応ありますが第2版以降なのか微妙(要確認)ですし
0027NAME OVER
垢版 |
2020/12/29(火) 15:19:48.89ID:3s7qbBU70NIKU
うおー!!!
ありがとうございます。ホント助かりました!
まだまだ探し方が甘かったです。

月刊アスキー別冊「蘇るPC-9801伝説 永久保存版」初版 修正プログラムまとめ (26氏のおかげで完成)
https://web.archive.org/web/20161203114339if_/http://ascii.asciimw.jp/pb/ant/98/pc9801_1st/FAQ/patch_files/Omote_ADV_patch.EXE
https://web.archive.org/web/20161203114345if_/http://ascii.asciimw.jp/pb/ant/98/pc9801_1st/FAQ/patch_files/Minami_ADV_patch.EXE
https://web.archive.org/web/20161203114518if_/http://ascii.asciimw.jp/pb/ant/98/pc9801_1st/FAQ/patch_files/in_verup.EXE
https://web.archive.org/web/20040513223539/http://www.ascii.co.jp/pb/ant/98/patch_files/EVE_patch.EXE
https://web.archive.org/web/20161203114225if_/http://ascii.asciimw.jp/pb/ant/98/pc9801_1st/FAQ/patch_files/PC-KD551_update_2004_03_24.EXE
https://web.archive.org/web/20161203114231if_/http://ascii.asciimw.jp/pb/ant/98/pc9801_1st/FAQ/patch_files/PC-9881DU_update_2004_03_24.EXE
0031NAME OVER
垢版 |
2020/12/30(水) 18:35:29.74ID:TMMkiK4P0
木屋抜けてからは
キャラゲーの会社になっちゃったもんな
でもそのおかげで生き残ってるのかもしれない
0032NAME OVER
垢版 |
2020/12/30(水) 18:48:25.76ID:+MEoFE2WM
今のファルコムは軌跡とイースで生産ライン一杯でしょ
個人的に東京ザナドゥ面白かったから続編待ってるけど
0035NAME OVER
垢版 |
2021/01/07(木) 19:07:52.91ID:fCbn0iPM0
ラストハルマゲドンを98でやろうと思うんだけど
88版と違いってありますか?
0040NAME OVER
垢版 |
2021/01/08(金) 13:35:23.84ID:Uah6ajRU0
V30 10MHzと286 10MHzのVX21は悪くない機体
ただし背面の型番だとVX2と区別が付かずオクじゃ不明になる
あとRA/RX他はV30が8MHz固定なのが地味に悲しい
0041NAME OVER
垢版 |
2021/01/09(土) 10:21:39.06ID:tL5ntV310
>>40
VX21俺は10年以上使ったぜ最後の方はサイリックスやブルーライトニングで延命した
DOS環境のうちは十分それで使えたからな
0042NAME OVER
垢版 |
2021/01/09(土) 11:27:37.87ID:yu29QImaM
大抵本体の前にディスクドライブが逝く
ディスク出てこなくて指で無理矢理引っ張ってディスク抜いてた
0045NAME OVER
垢版 |
2021/01/09(土) 21:02:26.79ID:B7U2bLPl0
ダメルコのCyrix 486は全然だったけど、I/Oのブルーライトニングはマジで速かった
RXが見違えるほど速くなった
キャッシュオンにしないとダメだから、FDDから起動するゲームには効果無かったけど、
当時はほとんどHDD対応だったし問題無かったな
0046NAME OVER
垢版 |
2021/01/09(土) 21:30:54.77ID:fkeyaqPN0
ODPオーバードライブプロセッサ iDX4 75Mhzが人生で初めて買ったCPU
0047NAME OVER
垢版 |
2021/01/10(日) 01:03:42.98ID:RCJ4jcLT0
今、TVCMや書店で三国志のプチブーム・・・

このスレの住人的には光栄の三国志を遊びこんだ強者?
0050NAME OVER
垢版 |
2021/01/10(日) 02:17:12.12ID:UYyMdbPO0
>>40
PC-98DOはV30だったな、遅かった
兄貴が買ったんだけど98と88両方やれるからと欲張った結果らしい

自分はBX2の処分セール品買って増設してWin3.1+95まで無理に使ってたが
増設費用考えたら9821買う方向で良かったなと後で気付いた
0051NAME OVER
垢版 |
2021/01/10(日) 02:27:13.23ID:Swtkme8y0
拡張性皆無だわ、当時既に88死にかけだわ、あと3万出すとRX2が買えるわでほんと謎の機種
0053NAME OVER
垢版 |
2021/01/10(日) 09:34:16.96ID:o71jymCT0
アクセラレータ、メモリ、SCSI、
サウンドボード、HDD・・・。
節約増設してニヤニしてたら、
新機種買えてたことに気づいて
数日立ち直れなかったでござる。
0054NAME OVER
垢版 |
2021/01/10(日) 09:39:16.29ID:dd6pnYg/0
>>53
俺もRXやXsにかなりの金かけたから、それ以降は自作機だけど、早めに売って買い替えることにしたわ
0055NAME OVER
垢版 |
2021/01/10(日) 09:53:56.77ID:gL1MQl4D0
286機の専用内蔵メモリの
容量少ない、たいして速くない、高い
の三重苦はなんとかしてほしかった。

マトモなメモリがあれば、486化したとき
もっと恩恵を受けられたのに。
0057NAME OVER
垢版 |
2021/01/10(日) 10:32:33.78ID:SKiJCf6o0
V166にK6Vアクセクつけて、DOSのCPUBENCHで対9801比の見てニヤついてた若き日
0059NAME OVER
垢版 |
2021/01/10(日) 11:12:54.34ID:SKiJCf6o0
>>58
486と出てるけど数値的にはPentium 100Mhz以上のCPUだな

うちのペンタ100 9821Xa10で204だった
Win10のDOS窓では動かんけど
0062NAME OVER
垢版 |
2021/01/10(日) 14:28:54.84ID:28O9+9D8M
>>61
それな
今でも下手な延命せずに、買い換えた方が良いと肝に銘じているわ
0063NAME OVER
垢版 |
2021/01/10(日) 17:25:45.06ID:4QHLgdRWM
今考えると98の頃のPCの価格は狂ってるとしか思えない、フルセットで50万円ぐらいとか
0064NAME OVER
垢版 |
2021/01/10(日) 17:56:31.06ID:Swtkme8y0
景気よかったからね
就職内定者全員連れてお祝い海外旅行プレゼントとか普通にやってた時代
転職してないことがダサいと言われてた時代
転職する=能力高いで転職回数でマウント取ってた時代
企業も転職者はめっちゃ贔屓してた
0065NAME OVER
垢版 |
2021/01/10(日) 18:03:48.61ID:6p8IykeK0
80〜90年代だしな。パソゲーもスーファミもほぼ1万程度でソフト売ってた時代で
中古市場もあまり拡大してなかったので新品で買うのが当たり前だったし
PC本体も90年代半ばにようやく9801で低価格帯が出てきたがそれまで数十万が普通
まぁPC本体は今でもピンきりだから価格は変わらんのかもしれんけど
98で定価100万超えのもわりとあった。NECがまだ元気だった頃だな
0067NAME OVER
垢版 |
2021/01/10(日) 18:08:04.17ID:6p8IykeK0
PCエンジンにもお世話になった
PCエンジン内蔵ディスプレイも拡張性なんてないのに無性に欲しかった
モノクロ液晶ノートPCのドラスレ英雄伝説やシムシティみただけで興奮できた時代
0068NAME OVER
垢版 |
2021/01/10(日) 18:22:44.52ID:98Q2waiY0
いいPCは30万円以上するものって刷り込まれてたから
win95黒船に伴うHPやらゲートウェイやらの安いPCがとてつもなく胡散臭く見えたな
0069NAME OVER
垢版 |
2021/01/10(日) 18:24:39.61ID:9xUz2GIr0
今でもPCに30万とか惜しく無いよな
ディスプレイも10万出さないと品質が不安
0072NAME OVER
垢版 |
2021/01/10(日) 19:46:36.97ID:Swtkme8y0
安物買いの銭失いとはよくいったもの
アマゾンなんかで安売りしてるモニターとか全部ゴミだからな
0073NAME OVER
垢版 |
2021/01/10(日) 20:07:30.96ID:Y9Wfulmc0
あの当時のソフト価格は7,800から9,800くらいだっけ?

光栄の三国志が14,800だったような記憶
0074NAME OVER
垢版 |
2021/01/10(日) 20:45:16.63ID:4QHLgdRWM
安くゲームが買えるTAKERUは重宝したなぁ
ディスクやマニュアル印刷に結構時間掛かったけど、ゲームをコンピューター操作で買う行為が時代の最先端を体験してるみたいでワクワクした
0075NAME OVER
垢版 |
2021/01/10(日) 21:02:02.98ID:vanBlP9C0
>>74
一回しか使ったことないけど
ディスク書き込みと説明書の印刷をずっと待ってた
そんで黒いディスクケースに入れて持ち帰る
0076NAME OVER
垢版 |
2021/01/10(日) 22:05:08.21ID:Swtkme8y0
初期はV30で遅かったけど後期は286?386?なんかになって高速化されたってログインで読んだ
0077NAME OVER
垢版 |
2021/01/11(月) 00:09:45.23ID:P+reFtVY0
>>64
山高ければ谷深し、株も景気も就職も98も
一気にやられるとはね・・・。
0079NAME OVER
垢版 |
2021/01/11(月) 07:43:50.95ID:udzshG3Q0
>63
X68000もTOWNSも定価調べたら50万程度だった記憶が・・・。
0080NAME OVER
垢版 |
2021/01/11(月) 21:09:00.78ID:wap5x+PB0
TOWNSは秋葉で値下げ交渉してMARTY買ったけど定価10万近くしてたな。
0082NAME OVER
垢版 |
2021/01/12(火) 02:13:37.91ID:KAD1dKm90
>>74
同人物のゲーム集ズンズンがバカバカしくてそれなりに面白かった
収録されてたゲームを思い出してみる

宝の迷宮・・・左右移動と階段登り降りでひたすら宝を集める
エッコザドルフィカルゲーム・・・イルカをジャンプさせて輪っかをくぐらせる
つぶす・・・岩をバウンドさせてひたすら通行人を潰すコミカルな鬼畜ゲー
ロボットvs鳥・・・ロックマンみたいにサイドビューで3匹の鳥と戦うアクションシューティングゲー
20・・・空中物と画面一掃ボムしかない縦スクロールシューティング
ADY・・・DOS-BASICによるテキストアドベンチャーだが色々と理不尽ですぐ終わる

他にも色々とあったような気がする
0083NAME OVER
垢版 |
2021/01/12(火) 03:21:36.63ID:RjO9u1Xca
ルードブレイカーを初めてプレイした時は感動した
クソ難易度はヌルかったが、PC-98でアレスタがフロッピー1枚で出来るなんて、と
次に感動したのはDOOM2とシュヴァルツシルトEXで、CDってスゴイ(語彙力)とやっぱ9801より9821だよなぁスーファミ超えてるゼ、と謎の優越感が今では懐かしい(はずかしい)
0084NAME OVER
垢版 |
2021/01/12(火) 03:33:26.44ID:W/DHvScX0
Ra20にPentiumUODPとGA-VDB16載せて延命させたのは正直後悔した
多分もっと良い性能のAT機買える位金かかってる
0085NAME OVER
垢版 |
2021/01/12(火) 18:04:40.88ID:dXhEctpb0
>>82
これなんてタイトルか気になる
面白そう
バイオ10%とか面白かったなー
0091NAME OVER
垢版 |
2021/01/12(火) 23:37:18.75ID:Uusb//hwa
コットン10%
0100NAME OVER
垢版 |
2021/01/13(水) 21:52:23.87ID:vhPzz87M0
>>85
タイトルがまんま「ゲーム集 ス゛ンス゛ン」だったんだよ
製作元の名義はBPMだったはずだがググっても情報が出てこない謎の集団もしくは個人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況