X



PC-8801系ゲーあれこれ Part77

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER
垢版 |
2020/08/14(金) 20:04:10.84ID:JX9DZGwu0
****** PC-8001系のソフト論評も歓迎致します。******
記憶に残る数々の名作を語り合いましょう。

●ローカルルール以外のお約束 (*ルールは守りマターリ進行しましょう)
・ 荒れてきたら華麗にスルーしましょう(NGワード追加推奨)
・ エミュの話題はローカルルールにより厳禁となっています。
・ ソフトハウス名やメーカー名は発売当時のものでお願いします。
・ プログラムの話題、他機種の話題は程々に。
・ 煽られても泣かないでニヤニヤしましょう。
・ スクエニ君・アンチ88/SR/FH出入り禁止
・ PC88関係なら動画も大目に見てあげましょう
・ 流れで他機種の話題が出ても少しくらいは大目に見てあげましょう

前スレ
PC-8801系ゲーあれこれ Part76
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1591968090/
PC-8801系ゲーあれこれ Part74 (実質Part75)
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1583911865/
0310NAME OVER
垢版 |
2020/09/13(日) 13:20:26.17ID:8p3IdOkx0
Oh!シリーズでソフバンが凄いのは前から知ってたが
ASCIIは規格に関わるほどの特別なところだと思っていた、なのでその後の成り行きは意外すぎた
セガも同じ 買収されるまでCRIの名前は知らなかったので
0311NAME OVER
垢版 |
2020/09/13(日) 16:51:43.30ID:JkAbUJ3+0
>>309
昔ソフトハウス務めていたけど
ソフトバンクは創立1年目ぐらいにゲームの流通から手を引いた、そういう手紙も来た
そして一太郎とか業務ソフト流通専業になった
でも売れてるゲームだけは直で卸しするように電話かかってきて軽ワゴンで取りに来やがるの
すごい金の亡者だな孫 って思った
0312NAME OVER
垢版 |
2020/09/13(日) 19:48:12.52ID:jrierG2eM
CRIはパソコンソフトやコンシューマもやってたCSK総合研究所で元々いた中の人たちはアケゲーでもおなじみのCRIWAREにいる気がします
0313NAME OVER
垢版 |
2020/09/13(日) 23:43:06.95ID:V9Fjgjmpa
昨日ハイドライド内藤が日高徹のZ80マシン語本を入手してて草
0314NAME OVER
垢版 |
2020/09/14(月) 18:28:17.76ID:ilz5+gyF0
Beepはソフトバンクだったかなスペースハリアーのソノシート繰り返し聴いたなあ
あとMSX時代からプログラミング関係の書籍でけっこうソフトバンクの世話になった
0316NAME OVER
垢版 |
2020/09/15(火) 03:06:55.19ID:9444Ldrl0
88のスクロールを奇麗に見せるのは技術力じゃなくてアイデアや裏技の類だからなあ
正攻法じゃどうやっても奇麗になんて見えないよ
0317NAME OVER
垢版 |
2020/09/15(火) 03:31:14.72ID:wDgsR1oO0
それここ88スレで言うのか?
ガックガクをカクカクにするぐらいはできるし、 池亀スクロールもあるだろ
0318NAME OVER
垢版 |
2020/09/15(火) 06:41:59.35ID:tHJMEJS70
ソーサリアンは全画面スクロールでも速かったような
まぁ地形によるが
0319NAME OVER
垢版 |
2020/09/15(火) 07:05:14.83ID:5iSd7MVa0
ヴェインドリームのスクロールを見た時はびっくりした。
0320NAME OVER
垢版 |
2020/09/15(火) 07:56:18.19ID:wjQkGgEUM
イースIIIの多重スクロールが一番びっくりしたわ
88のプログラミング技術でアレが一番凄いと思う
0321NAME OVER
垢版 |
2020/09/15(火) 08:26:38.48ID:9444Ldrl0
池亀スクロールってスクロールさせてるんじゃなくてドット単位でグラ書き換えてスクロールしてるように見せかけてるというアイデアの物でしょ?
0322NAME OVER
垢版 |
2020/09/15(火) 09:03:14.40ID:6Lrcor8i0
まるでバイト単位書き換えはスクロールで、
ドット単位書き換えはスクロールでないといような言い方。
0323NAME OVER
垢版 |
2020/09/15(火) 09:54:25.72ID:/wS1mBXk0
>>320
PCエンジンで同じことやってPCエンジンユーザーからはガックガク言われとるけどな。
88であの技術は凄かった。
0324NAME OVER
垢版 |
2020/09/15(火) 14:36:26.06ID:wDgsR1oO0
イース3の多重スクロールは、全くちらつかない&スムースさは技術力だが
三重に見せかけてるのはアイディアだな
0325NAME OVER
垢版 |
2020/09/15(火) 14:58:29.16ID:QWRO+wcY0
4MHzだと普通のスクロールで特に感動は無かった
三重スクロールしないし。
0328NAME OVER
垢版 |
2020/09/15(火) 20:13:02.53ID:wDgsR1oO0
イース3はボリュームがないだけで普通に面白いけどなぁ
ゲームアーツが自らの短所「冗長で退屈な面構成」に気づき改善したのが
88末期のファイヤーホークだったな 
0329NAME OVER
垢版 |
2020/09/15(火) 20:36:22.22ID:RMe4GvaA0
イース3は今思うと良作か名作な気がするが
俺も当時はちょっとがっかりと言うか物足りなく思った
イース2が俺の中では名作と言うより神タイトルだったせいだ

ただイース3もゼリアードのようなマップ構成なら当時からもっと評価してたと思う
イース2はマップ構成も素晴らしかった
0331NAME OVER
垢版 |
2020/09/15(火) 22:34:32.13ID:9444Ldrl0
あれはAC版テグザーの仕様書だけパクられてRTYPEにされたことの意趣返しで巨大キャラを出した
0332NAME OVER
垢版 |
2020/09/15(火) 23:23:21.47ID:jpvyw+L20
水面下でブラオニAC版の開発も進んでたなんてアイレムの先見性はすごいなぁ

結局どっちも頓挫するけど、パクったR-TYPEもキッチリヒットさせたというのもスゴイ
まあR-TYPEの企画者一人がエライだけかも知らんけど
0333NAME OVER
垢版 |
2020/09/16(水) 07:44:47.87ID:/SK13g1hM
スポーツゲームのhotdogは何故かハマった
単純だけど面白かった
0335NAME OVER
垢版 |
2020/09/16(水) 09:46:07.89ID:qwJe/fEo0
RTYPE以前はスペランカーとかロットロットとかしょうもないクソゲーばかり連発していた事実を忘れてはならない
0336NAME OVER
垢版 |
2020/09/16(水) 09:46:28.87ID:/s/Lhzckd
Hotdogは難し過ぎてすぐに投げてしまったが
ずいぶん後になってコツを掴んだら、面白さが分かってきた
オートモード付けるとか、難易度をもっと工夫すればヒットしたと思うんだが。
0337NAME OVER
垢版 |
2020/09/16(水) 11:10:31.07ID:Xo6KaN7ga
ロットロットはもとはロットロットロットでプログラムポシェットへの投稿プログラムで作者は若い女のコだったことは昔のお話
0339NAME OVER
垢版 |
2020/09/16(水) 13:02:09.99ID:x088Yb2r0
小学生の自分にはシルフィードもヴェイグスも難しすぎました
ヴェイグス頑張ったけど4〜5面くらいで詰まってた記憶
0341NAME OVER
垢版 |
2020/09/16(水) 18:10:07.49ID:4wrxxQP60
昔のゲームは難しいゲームが面白いゲームと思われてたとこあるから
クリアするのに躍起になってストーリー覚えてないのあるなw
0342NAME OVER
垢版 |
2020/09/16(水) 18:25:47.13ID:A7CPyYtkd
>>335
だがスペランカー以前はスパルタンXという名作を出している事実を忘れてはならない
0343NAME OVER
垢版 |
2020/09/16(水) 18:36:50.58ID:zKjDHk3P0
10ヤードファイトは名作だったやろ
レジェンドオブヒーロートンマあたりが難しくて大変だった
0344NAME OVER
垢版 |
2020/09/16(水) 21:19:46.80ID:8iLgKq4R0
アーケードのスペランカーは好きでよくやってたけどなあ。
2も出てこっちもよかった。
アイレムはむしろRTYPE以降に変に凝り過ぎて狂っていった。
クソゲーとかジャレコと勘違いしてないか?
0345NAME OVER
垢版 |
2020/09/16(水) 21:44:40.89ID:CtANfW4q0
スパルタンXはファミコン版よりパソコン版の方が映画に忠実で面白いじゃん
0346NAME OVER
垢版 |
2020/09/16(水) 21:51:58.44ID:YkmIxKhV0
>>329
イース3はシステムが変わったから
少し叩かれたけどアクションの名作だと思うよ
0348NAME OVER
垢版 |
2020/09/16(水) 22:16:42.18ID:Df5tSs/q0
アイレムいいじゃん
ロードランナーとかきねことか、ムーンパトロールとか
魔鐘とスクーンの話はすんな
0349NAME OVER
垢版 |
2020/09/16(水) 22:21:13.61ID:v0LEC+1Pd
アイレムってロードランナーもやってたな
ブロードバンドは版権で相当でもうかったのかな
0350NAME OVER
垢版 |
2020/09/16(水) 22:35:21.74ID:CtANfW4q0
>>347
RPGとしては完全に一本糞
スーパーマリオが剣振ってるようなもん
マリオの方がコース選びにはまだ自由度あるわ
0351NAME OVER
垢版 |
2020/09/16(水) 22:39:53.18ID:S9anw8wK0
アイレムの話ならジッピーレースも一応思い出してあげて
あとアーケードスペランカー出している事を考えると
ロードランナー以外にもPCや家庭用のアーケード移植で可能性は
もっとあったのかな
0352NAME OVER
垢版 |
2020/09/16(水) 22:41:01.38ID:TLtJgpmMd
いやイース3は早すぎた名作
とにかく経験値稼ぎに時間かけるのがいいゲームだと思われてた時代
当時は演出に感動したわ
0353NAME OVER
垢版 |
2020/09/16(水) 23:04:13.51ID:ayOrx1qY0
個人的にはイース2までのマップは難しくて迷いまくったから
イース3の迷わない簡単なマップは好印象だったわ
背景もすごく綺麗だった
0356NAME OVER
垢版 |
2020/09/16(水) 23:42:40.27ID:b/OZeio/0
>>352
イース3でそんな意図的に経験値稼ぎする必要あったっけ?

>>353
イース2って氷の洞窟と鏡のダンジョン(正式名称は忘れた)ぐらいしか迷うとこ無かった気がするが…
3のマップが簡単なのは間違いないが
0357NAME OVER
垢版 |
2020/09/16(水) 23:46:46.80ID:ORyU9wJpr
>>356
サルモンの神殿、未だに構造がよく分からない
10回はクリアーしたし、迷うことも無いんだけれど
0358NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 00:46:20.36ID:oeaNUf9dd
>>356
いや、 とにかく経験値稼ぎに時間かけるのがいいゲームだと思われてた時代だから理解されなかった、と
0359NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 00:57:42.25ID:SltufDbX0
イースってLV上げてないとボスでキンキンキンって攻撃通らなくてそこで詰むゲームだよね
0360NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 01:06:09.58ID:o7xjb1iK0
>>359
いや詰まんだろ。レベル上げて再戦すりゃいいでしょ
イースのボスは適正レベル未満ならダメージ通らんけど、適正レベル超えたらだいたい瞬殺出来る
0361NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 02:10:04.55ID:uLIYbGiz0
88のオホーツクに消ゆの劇画調のグラフィックの画風がすごい良いんだけど、誰が原画を描いてたんだろ。
パッケージもなんか画風が違うよね。
98の移植版ではまた変わってるし、ファミコンでは荒井清和になっちゃってるし。
0362NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 02:18:02.52ID:o7xjb1iK0
>>361
98版は初期版とリメイクされたムック版の2種類あるぞ
絵柄が違うのはムック版。初期版は88と同じ絵

wikiにスタッフ名あるけど、特に名の知られた絵師とかでは無いみたいね
0363NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 03:08:08.34ID:EzPm3un+0
>>329
良くも悪くもワンダラーズフロムイースなので外伝だからな。イース3とはいうがイース関係ないし
実質のイースは2で完結。リメイクのフェルガナやイース6で後付で3もイース絡みにされたけどね
古代祐三もいなくなったし、挑戦的な作品だったとは思うよ。多重スクロールとか技術評価が高かった
あの頃はソーサリアン、スタートレーダー、ぽっぷるメイルとかアクション・STG路線でもあったし
横スクARPGとしてはかなりバランスもとれたいい出来と思う
惜しいのはシステムよりもストーリーとボリュームだろうね
0364NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 03:54:47.46ID:+L7TShfh0
>>354
2はほんと1本道だから否定しないけど1は神殿より先に廃坑に行けるから1本道とはいいづらい(クリアできるとはいってない)
0365NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 04:06:22.67ID:EzPm3un+0
1は確かに未回収のまま塔にいってしまうことはあって
ラスボス戦でクレリア装備必要だからとわざわざ廃坑まで戻ったことある
0366NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 10:04:31.99ID:5T4tCiwD0
パソコン版はダームの塔に入ったらエンディングまで出る方法がないんだが
もしかしてファミコン版の話をしてるのか?
0367NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 11:10:20.09ID:Bgj/xElP0
ダームの塔で牢に閉じ込められ時、詰んだ思ったがドギに助けられたときは感動した ああいう演出はいいね
0369NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 12:39:43.09ID:SltufDbX0
え?イースは大した容量でもないのにセーブにディスク1枚使うんだが当時のディスクの値段知ってるの?w
今みたいにこまめに複数のセーブデータ遺すなんて不可能な時代だよw
0372NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 13:22:11.62ID:dbdgG1SP0
ザナドゥでユーザーディスク2枚入れ替えで敵、アイテム復活ってのあったな。
0373NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 13:55:03.99ID:6rw+9+EVa
>>369
FDで普通にセーブしてたけどねぇ。
自分を標準と思って発言するとそんな感じになるのかねぇ
0374NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 14:38:27.54ID:U+Var2ldF
初めて買ったFDは、1箱10枚で9800円だったな
テープは安物を買ってたが。
CD-Rも1枚1000円で買ったのが最初だ
0375NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 14:48:51.29ID:dbdgG1SP0
NEC純正のディスクは高かったイメージ。
>1箱10枚で9800円
このぐらい。

通常はTDKやマクセルの1箱980〜1500円を買ってたような気がする。
88末期はノーブランドで一箱680円だったかな。
0376NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 15:16:11.22ID:tM2miZm60
86年か87年くらいで富士フイルムの5インチ2HD10枚が3980円で特価同ブランド2D10枚が1980円で特価だった
地方じゃこんなもん
0378NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 17:33:11.73ID:9IG6R0OL0
中学の頃アキバにノーブランドの2DD買いに行ったわ
往復の電車賃の方が高いという
0379NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 17:38:28.95ID:5T4tCiwD0
>>368
えっ塔に入る前のセーブデータでやり直すってこと?
パソコン版イース1のゲーム進行を全然ご存じない?

ダームの塔内で銀の装備は一度強制的にはがされて塔内で集めなおすようになってるんだから
そんなしょうもないツッコミには意味ないよ
0380NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 17:51:37.08ID:+L7TShfh0
銀装備揃えてなかったからダームの塔入る前からやり直したってことかな?
0382NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 22:19:24.99ID:i8BHiUuL0
古いログインひっぱりだしてみたが
1988年5月(イースU発売直前)で、マクセル10枚2200円(定価8000円)だな
0383NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 22:54:35.70ID:zAJ26EEd0
84,5年まで1枚2000円、ビデオテープ120分2000円
86年春に10枚2000円、ビデオテープ120分500円になった
86年春に急に磁性体製品が安くなった ビデオデッキの超普及はこの直後ぐらいから
88年はマクセルもう少し安かった実売1200円ぐらいだったよ
0384NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 22:55:12.63ID:8Ju2h6cjM
ほんの3年くらいの間にフロッピーの値段どんどん下がっていったね
最初の頃は高くて雑誌打ち込んだの保存するため一枚1000円くらいで購入
そのうちマクセルとかでも一枚500円くらいまで落ちて
NEEDSの10枚2980円のカラーディスク
ノーブランドの百円ディスク

ちなみに21世紀に入ってアキバで5インチ2D見つけた時は一箱10枚入りで50円になってた
0385NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 23:15:34.47ID:YI+gbvrz0
ノーブランドが1枚100円くらいになったの覚えてる。
そのころ中学では女子がノーブラではなくなってることに気付きはじめてた。
0386NAME OVER
垢版 |
2020/09/18(金) 00:36:27.07ID:LGdARub20
少なくともゲームの進行に合わせてセーブディスクを更新して前データのバックアップ取りながら進行するってのは無かったと思うけどw
0387NAME OVER
垢版 |
2020/09/18(金) 00:42:59.90ID:RlBUNEgL0
山下章が「セーブデータ保険」とか言ってたやり方だな
ゲームライターがやってる程度の事だから
一般のプレイヤーはそこまでやらねえわな
0388NAME OVER
垢版 |
2020/09/18(金) 01:19:41.79ID:8ZrS4yBt0
太陽の神殿なんてハマりの代表だっただろ。
北斗の拳でもどっか落ちてアイテム無いと脱出不可能なとこあったとおもった。

あとは・・・ザ・キャッスル?エクセレントの方だけか?無意味に扉開けすぎて・・・。
0389NAME OVER
垢版 |
2020/09/18(金) 01:21:16.60ID:8ZrS4yBt0
そういやぁ、Ysで装備取り忘れてとある中ボス直前でセーブしたためひどい目にあった記憶あるわ。
0390NAME OVER
垢版 |
2020/09/18(金) 05:49:22.85ID:GIK5gx/id
キャッスルはそういうパズルゲーだから
明確に「ここでピンクの鍵残さないといけないのかー」とかわかるけど
ロマンシアクラスだともう分けわからんよね
0391NAME OVER
垢版 |
2020/09/18(金) 10:22:45.75ID:baxI7rxwa
キャッスルは良い難易度だったけど、エクセレントは後半で詰んで放置してしまったな…
0393NAME OVER
垢版 |
2020/09/18(金) 10:38:11.53ID:LGdARub20
フレイムソード?取らずヨグレクス前でセーブして最初からやり直す奴www
0400NAME OVER
垢版 |
2020/09/19(土) 16:33:49.08ID:WT8ccAtk0
初代88もな
オク出品以下の状態のものが多そうで手が出しづらい
0401NAME OVER
垢版 |
2020/09/19(土) 16:47:40.22ID:qfb2Aeop0
x しれっと
o ちゃっかり

x まるっと
o まるごと

存在しない日本語を使うな!
0402NAME OVER
垢版 |
2020/09/19(土) 20:07:44.12ID:1sknvM/Ba
ノーブラよりもスポーツブラがそそる。
スポーツブラは見せブラを兼ねているし、エロくなくて健康的。

たまに着替え忘れたのか、普通のブラジャーのままの人もいるけど…。
0403NAME OVER
垢版 |
2020/09/20(日) 12:13:11.79ID:0wkOcHEXd
しれっととちゃっかりは意味が違う
30年ぐらい前に発行された広辞苑でも見出し語に載ってるし、普通に日本語として使う
まるっとは使った事が無いが、語感では丸ごとよりも滑らかでは?つるっとの様に。
0404NAME OVER
垢版 |
2020/09/20(日) 12:17:14.38ID:0wkOcHEXd
まあそんな事を5chで気にしても仕方無いな。
エニックスの暗黒城遊んだら、なかなか良かった
どっかのページに、エンディングの思い出シーンで見てないキャラがいると書いてあったが、ちゃんと遊べば必ず会うのだが、、、
0405NAME OVER
垢版 |
2020/09/20(日) 12:31:17.92ID:BDdvU4bH0
>>403
使わない。
それは方言だ。
50年生きてきて周りの友達・親戚が使ったのを1回も聞いたことがない。
0407NAME OVER
垢版 |
2020/09/20(日) 14:34:11.86ID:76WsmnOja
アルファはノーブラだから良かった。
下着を着ているなんてありえない。
0408NAME OVER
垢版 |
2020/09/20(日) 17:13:21.67ID:Mi9oAWvu0
>>405
友達いなさそうだもんな
0409NAME OVER
垢版 |
2020/09/20(日) 18:27:03.25ID:mTWxe6x10
無学なのは今更仕方ないけど、自覚してせめて辞書くらい使えよ。大辞林だと、しれっと=
@何事もないような顔で攻撃的なことを言うさま。 「 −皮肉を言う」
A 何事もなかったかのように平然としているさま。 「 −した顔」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況