X



<梶原一騎> 14発目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 22:16:14.74ID:Ix+uUyo8
前スレ
<梶原一騎> 8発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1541067231/
<梶原一騎> 9発目
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1547850168/
<梶原一騎> 10発目
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1553084658/
<梶原一騎> 11発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1562218915/
<梶原一騎> 12発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1567855690/

引き続き熱く語れ

※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1573210419/
0750愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 14:28:49.30ID:???
ある日、古舘伊知郎から1万円を借りたがそのことを忘れてしまった。
当時若手だった古舘にとって1万円は大金であったが、相手は大スターであり、なかなか言うに言えず困っていた。
ところがある日、猪木は急にそのことを思い出し、「いや〜、ごめんごめん」と30倍にして返した。
0751愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 14:30:22.56ID:???
真樹日佐夫VSウィリーウィリアムス
日米師範代エキシビションマッチもお流れ
0752愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 14:32:59.82ID:???
猪木とやったキムクロケードってどっからみつけてきたの?
極真じゃなく他流派のカラテ?
0753愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 15:09:47.86ID:???
もとより手加減のできる相手ではない。
大舞台での激突となれば、さすがの私も血気をおさえきれず
ウイリーを破壊してしまうおそれがあり、大山館長・茂・黒崎・梶原ら各者協議のうえ
流血の惨事を避けんがため涙をのんで企画が流れることとなった次第。
0754愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 15:11:46.34ID:ZoF26pT+
>>734
花の応援団の頃には士舘大の応援団って廃部になってたでしょ?
0756愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 15:37:40.09ID:???
真樹ごときが
ウィリーに勝てるわきゃねーだろ
ウィリーもカラテがヘタだろうが
もっとヘタなのが真樹
体格ではウィリーが圧倒してるし
真樹など瞬殺
0757愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 15:40:21.40ID:???
剣道部なら、20年くらい前に体罰で死者を出して廃部になったが
人間が入れ替わった辺りの数年後に復活してる
0758愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 15:40:26.42ID:???
猪木ウィリー戦では真樹さんはバスケットシューズをはいていざという時に備えていたって書いてた記憶。
0760愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 15:46:23.56ID:???
>>758
スウェットにスニーカーで、靴紐がほどけたりからまったりしないように
上からガムテープ貼った「ケンカ装束」でのぞんだと書いてたね。
試合自体は台本があっても、リング下に落ちたとき極真の連中が本気で猪木蹴ったりする
危険な空気で、ドサクサで兄弟に「制裁」がある可能性を考えてはいたんだろうな。
0762愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 16:14:04.67ID:???
ウィリー戦でセコンドに入った連中が新日の危機管理部隊
あの時は長州星野荒川だったかな?藤原はゴッチ宅?
0763愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 16:37:32.88ID:???
猪木の脇腹骨折って、猪木がリング下でウィリーと寝技乱闘してるときに
添野がドサクサにまぎれてサッカーボール蹴り入れたんだよね
0764愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 17:15:29.74ID:???
ウィリーの足に装着されたプロテクターに激しく萎えた
ガチにしてもヤオにしてもあり得んだろ
0766愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 19:13:44.63ID:???
嗚呼花の応援団は人の節度が無い世界だけどいい話しもあるとだけは言っておきたい
0767愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 19:36:36.64ID:???
花の応援団は下品というか汚い話が多すぎて萎えるわ
下ネタというレベルを超えてる
0768愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 19:51:43.90ID:???
>>764
そんだけのことをして「ウイリーよりモンスターマンの方が上だった」という猪木にも萎える。
0769愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 19:56:23.09ID:???
>>766
滅茶苦茶なギャグがほとんどなんだけど
時々泣かせる話を挟むんだよね。
0770愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 20:54:12.66ID:???
応援団、花沢高校は拒絶反応が出たけど暴力大将読んでからはどおくまん作品全般を楽しめるようになった。
0771愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 21:12:22.05ID:???
応援団のみすずはまあ、どーにも化け物で下品なんだけど、青田の腕時計はめて涙したりと一途純情な所もあったりするんだよな
0772愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 21:22:18.10ID:???
どおくまんて個人の名前じゃなくて
作画集団なんだよな
CLAMPみたいなもん
代々同じ絵を受け継いでるみたい
漫画界も落語みたいに名前を受け継げば良いのに
三代目手塚治虫とか
0773愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 00:11:30.56ID:???
>>766
こういう応援団なら入ってもいいかと思わせるくらい良い話が忘れた頃に入る
あのバランス感覚は凄い
0775愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 00:48:14.11ID:???
>>772
どおくまんは個人名で、どおくまんプロが集団の名前
さいとうたかをに対するさいとうプロみたいな感じ
0776愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 05:46:53.84ID:???
しかし実在の人物と大学と伝説を元にしたフィクションなんでなあ
真偽と良し悪しはともかく、ハンナンの名が売れたことは確か
0777愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 06:43:44.70ID:???
>>774
アレは弟子でもなんでも無いよ
猿真似漫画ってなにわ遊侠伝の作中でDISってた
0778愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 08:08:47.03ID:???
「私立極道高校」「激!極虎一家」とかタイトルだけかもしれないが
どおくまんの影響があるし「花の応援団」はけっこう後に影響を与えてるんだよね
0779愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 08:45:03.85ID:???
「押忍!空手部」は弟子筋どころか、どおくまん激怒で土下座謝罪になったと昔何かで読んだがなあ。
そんな問題おこした割には10年以上つづいたが。

101匹ゴルゴ大行進などと言われる村上和彦(マッキーと義兄弟の盃を交わしてる)が
さいとうプロ方面と無関係というのも驚いたが、こっちは許されたらしい。
https://i.imgur.com/D8812L7.jpg
0780愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 10:06:50.21ID:???
>>779
村上和彦の極道ものは本当にリアルで面白い。
龍がごとくみたいな極道の美化が一切ないというか。
0783愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 15:19:21.71ID:???
猪木の異種格闘技戦、昔一通り見てみたけどどれもなんだかなーって感じだった。
水道橋のプロレスショップのレンタルコーナーは本当に充実してて格闘大戦争もここで借りた記憶がある。
アントンハイセルのPRビデオとかもあった。
0784愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 15:36:46.37ID:???
ハイセル、ダメ、ゼッタイ。
あれのおかげで危うく新日は潰れるところだった。
残留したのが猪木、坂口、藤波、木村健、星野、荒川、キャット。
あとは若手と練習生だけというとんでもない事態に。。。
0785愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 15:46:55.17ID:???
アントン・リブは猪木の居酒屋で今でも食えるらしい
0787愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 16:23:30.92ID:???
一時期話題になって全国展開を進めていたアントニオ猪木酒場。
胡散臭い不動産ブローカーが盛んにセールスしてた印象。
噂ではかなり高額な加盟料を要求されるうえ、月々のコミッションもかなりのものであった様だ。
結局当時の店舗はほとんど残っていない様だが、あれは一体誰が悪かったんだろう。
やっぱり猪木が強欲だったのかね…。
0788愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 17:26:50.23ID:???
>>783
>猪木の異種格闘技戦、昔一通り見てみたけどどれもなんだかなーって感じだった。

俺もモンスターマン一戦目が相手の動きの華やかさのおかげで多少見られたくらいで後はつまらんと思うけど
あれはリアルタイムの空気込みで評価すべきもんだと思う
普段のプロレス枠ではなく水曜スペシャルとかの特別枠の格闘技中継として用意されたものを
ワクワクしながら見たという人たちが少しは羨ましい
0789愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 17:28:31.31ID:???
タバスコとサトウキビ粕アルコール。
先見の明あり過ぎで大赤字。
そして永久機関。

猪木って・・・
0791愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 17:30:44.51ID:???
川口浩探検隊。

リアルタイムで観たら、ワクワクドキドキ。
いま観たら、単なるお笑い。
0792愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 17:32:40.73ID:???
今見比べると、たしかにキックルールだとモンスターマンの方がウイリーより強そう
0793愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 18:01:14.15ID:???
アリ戦なんか当時から消化不良だって不評だったよ。
異種対決をガチでやったらこうなる、という見本。
0794愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 18:06:06.40ID:???
「モンスターマンは極真の世界大会で優勝できる!」と発言した梶原センセこそ本物のKY
0795愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 18:09:10.29ID:???
アリ戦の当時の記事は「世界に笑われた」「茶番劇」だよ
異種格闘技戦で一番の名勝負といわれるのはモンスターマン戦
あれはいいプロレスだった
0796愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 18:28:38.14ID:???
福岡でのリベンジマッチは凄惨だったな
猪木のキレ方は異常だった
0797愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 19:34:59.80ID:???
対抗すべく全日が組んだカードはG・馬場対ラジャ・ライオン
0798愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 20:18:28.97ID:???
>>797
長州力対トム・マギー
藤波辰彌対リチャード・バーン

と並ぶ三大ズンドコ異種格闘技戦の一つだな
ラジャは母国だと絨毯商人だったとかなんとか
0803愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 21:09:14.90ID:???
>>790
むしろ今のほうが割り切って見られると思う
ラウンドが進むにつれ猪木のキックが確かに効いてきてるのを確認したり
ブレークがなかったらこのラウンドで終わりだったろうなとかそういう見方ができる
楽しむというよりは分析するに近いけどね
0804愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 21:29:04.62ID:???
天心メイウェザーを見るに自身の格を保ちながら
プロレス史、格闘技史、興行的に語り継がれるアリ戦を実行した猪木はやはり偉人なのでは?
と思ってしまう

まあミスターxキムクロケイドレフトフックデイトンみたいな不発も多いけどさ
0805愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 21:40:46.00ID:???
猪木はルスカ戦が最高だった
(あれでファンになった
逆エビを決めたチャックウェップナー戦も好き
0806愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 21:43:44.67ID:???
プロレスに限らずだが、様々な娯楽には各々の名勝負があるのも魅力だわな
それでいい
0808愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 23:12:30.48ID:???
私に腕力は無く、梶原一騎ほど酒や飲み屋が好きでもない。才能もない。
もしそうだったら、今よりもっと他人に迷惑をかけたり、
下手すると警察沙汰になったりしたかもしれん。
梶原一騎のように劣等感が強いからだ。
0810愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 01:13:30.88ID:???
カンフーは頭突きに対処できないのかよと思った
烈山のように裏拳を合わせろと
0812愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 04:40:37.13ID:???
猪木フセイン戦、猪木アミン戦、観たかったなあ。
元エリート軍人で現役大統領とのプロレスなんて前代未聞だしなあ。

湾岸戦争とウガンダクーデターがなければ・・・CIAの馬鹿野郎。。。
0813愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 05:26:58.60ID:LRIXxdiH
虹を呼ぶ拳(連載1969〜71)読んでたら、一巻では大山マスカキ、空手8段の肩書。
6〜7巻では9段。その後十段になったけど、誰が認定してたんだ?
0815愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 06:50:18.50ID:???
マス「チミ逹、私は今日から十段になるよ」と言われれば「押忍!」しか言えないではないか。
0818愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 09:02:27.36ID:???
>>793
ガチも何もジャブが当たってるのに倒しに行かない変な試合じゃないか
猪木は打撃に全く対応できない
ガチとか後付け
0819愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 09:07:40.20ID:???
>>818
ガチと聞いたアリ側が棄権を切り札に要求したルールを全部飲んだからああなったってことじゃないか。
立って足を蹴ってはいけないから寝て蹴るしかなかった。
0824愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 11:12:40.00ID:???
>>821
十一段って呼び方おかしいね
特段とかにした方がよかった気がする
0825愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 11:13:55.67ID:???
>>818
むしろ最初から話し合ってケツぎめのフィックスファイトでやれば
あんな不細工な何の見どころもない試合にならなかったと思うよ
0826愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 12:02:10.28ID:???
アリ側はブックだと思ってオファーを受けた
試合内容よりもこの試合が実現した事が凄い
0827愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 12:05:10.10ID:???
>>823
白人に指導してる短い動画。

タイトルがなぜか英語のテコンドーになってる。
0829愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 12:59:35.34ID:???
五輪の柔道やレスリングで50歳を過ぎたハゲ親父がメダル獲得なんてありえないからな
マジでやったら館長の面目丸つぶれになってしまう
0831愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 13:47:08.22ID:???
板垣センセいわくそういうのは達人へのリスペクトによる効果らしい
0832愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 14:16:13.91ID:???
興行で一儲けしようとしたが牛がやる気がなくて客が怒ったとか
実際あったんだろうか?
0833愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 14:18:10.71ID:???
マス大山の前でダンスを踊って倒れていく高弟は誰なのよ弱そうだな
0834愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 14:19:33.79ID:???
マスの年齢的に既に競技化が進んでいた時代だろうに
茶番に付き合わされる連中もかわいそう
0835愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 14:21:37.82ID:???
これじゃプレイガールQで、女子にキックされてプールに飛び込む男と変わらんな
0836愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 14:24:47.54ID:???
大山の牛勝負はようつべにも上がっているけど、
牛の方は嫌がるだけで反撃らしい反撃をしないので、
動物虐待にしか見えない…
0837愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 14:33:49.12ID:???
極真と言えば千葉真一なんだよな、自分の中では
けんか空手極真拳の内容を半ば本気にしてた中学時代…
0838愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 14:41:41.36ID:???
>>828
マスが実は沖縄空手でいうところのチンクチだのムチミだの
使えてたという説を見かけることがあるが
言われてみりゃそんな感じがしないでもない打撃かも知れん。
沖縄空手くわしくないので、そんな気がするだけだが。

倒れてるのは、まあ演武だし。
0839愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 14:53:40.46ID:???
>>827
これかな。バックに太極旗うつってるし
韓国に渡って初期のテコンドーを指導してる動画だと思う。
まだテコンドー独特のスタイルが確立してなくて、ベースとなった松濤館の影響が色濃い感じ。

https://www.youtube.com/watch?v=0IQyP_Qyxqk
0840愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 16:34:50.64ID:???
インド系レスラー、ダラ・シンは水牛と戦った記録があるし
元祖グレート・ガマはワニと戦った事もある
0841愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 18:24:24.38ID:???
さすがにワニとは戦えないだろ
どうやって戦ったんだ?
0844愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 19:41:02.08ID:???
9歳の少女がワニにふとももを噛まれてて
11歳の少女がワニの両目をえぐって助けた
0847愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 19:44:58.67ID:???
ワニがコールタールに全身からめとられ、呼吸すらできずに虫の息のところをボコボコにした
0849愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 00:28:20.93ID:???
鬼滅の作者もシルエットがワニ

昔ワニブックスにはお世話になった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況